ブックマーク / www.afpbb.com (37)

  • ノーベル文学賞、英国人作家カズオ・イシグロ氏に

    英ロンドンのイベントに出席した作家のカズオ・イシグロ氏(2011年12月4日撮影、資料写真)。(c)AFP/MAX NASH 【10月5日 AFP】(更新、写真追加)スウェーデン・アカデミー(Swedish Academy)は5日、2017年のノーベル文学賞(Nobel Prize in Literature)を、「日の名残り(The Remains of the Day)」などで知られる英国人作家カズオ・イシグロ(Kazuo Ishiguro)氏に授与すると発表した。 スウェーデン・アカデミーはイシグロ氏について、「偉大な感情の力を有する小説の中で、世界とつながっているという私たちの幻想的な感覚の下にある深淵を明らかにした」と評価した。 長崎県出身のイシグロ氏は5歳の時に家族と渡英。1982年のデビュー作『遠い山なみの光(A Pale View of Hills)』と次作『浮世の画家(A

    ノーベル文学賞、英国人作家カズオ・イシグロ氏に
    inside-rivers
    inside-rivers 2017/10/05
    イシグロさん、かっこええなぁ
  • イラン大統領、トランプ米大統領に対し「今は壁をつくる時ではない」 写真3枚 国際ニュース:AFPBB News

    イランの首都テヘランで開かれた会議で話すハッサン・ロウハニ大統領。イラン大統領府提供(2017年1月28日撮影)。(c)AFP/HO/IRANIAN PRESIDENCY 【1月28日 AFP】イランのハッサン・ロウハニ(Hassan Rouhani)大統領は28日、米国のドナルド・トランプ(Donald Trump)大統領を批判し、「今は国と国の間に壁をつくる時ではない」と述べた。 ロウハニ大統領はイランの首都テヘラン(Tehran)で開かれた観光業界の会議で、米新政権について「彼らはベルリンの壁(Berlin Wall)がもう何年も前に崩壊したことを忘れている。たとえ国と国の間に壁があったとしても、それは取り払わなければならない」と述べた。 ロウハニ大統領の発言は、トランプ米大統領がメキシコ国境沿いに壁を建設しようとしていることや、イランを含むイスラム教徒が多数を占める7か国からの旅行

    イラン大統領、トランプ米大統領に対し「今は壁をつくる時ではない」 写真3枚 国際ニュース:AFPBB News
  • 現代美術作家の奈良美智氏、AFPインタビュー

    香港で開催の現代アーティスト奈良美智氏の個展で作品を鑑賞する男性(2015年3月11日撮影)。(c)AFP/Philippe Lopez 【3月23日 AFP】数多くの人が命を落とし、原子力発電所の事故も起きた2011年3月の東日大震災──現代美術作家の奈良美智(Yoshitomo Nara)氏(55)は、この震災の影響から創作意欲を一時的に奪れたと話す。現在、香港(Hong Kong)の複数のギャラリーで大規模な個展を開催している奈良氏は、AFPのインタビューに応え、震災による影響や今後の展望について語った。 にらむような目をした少女や動物を、一見するとシンプルで漫画のようなスタイルで描くことで知られる奈良氏。先の震災では、物理的な破壊が起きただけでなく、精神的にも大きく打ちのめされたと話す。 震災から4年後、奈良氏は香港での個展で作品「LIFE IS ONLY ONE!」を発表。頭蓋

    現代美術作家の奈良美智氏、AFPインタビュー
  • 振動する服で情報を伝達、TEDカンファレンス

    カナダ・バンクーバーで開催中のTEDカンファレンスで、振動で着用者に情報を伝える服「VEST」を披露する神経科学者のデービッド・イーグルマン氏(2015年3月17日撮影)。(c)AFP/GLEN CHAPMAN 【3月19日 AFP】価値のあるアイデアを世界中に広めることを目指す米非営利団体TEDがカナダ・バンクーバー(Vancouver)で開催している「TEDカンファレンス(TED Conference)」で18日、着用者に振動で情報を伝達する服が披露された。 この振動する服「VEST、variable extra-sensory transducer(感覚拡張伝達器)」を開発したのは、神経科学者のデービッド・イーグルマン(David Eagleman)氏。ノースリーブ仕様のVESTは、タブレット端末と同期させて利用する。会話や株価などさまざまな情報は、デジタルデータに変換されて背中部分

    振動する服で情報を伝達、TEDカンファレンス
  • 対「イスラム国」戦、カギはネット上での勝利 専門家

    イスラム過激派組織「イラク・レバントのイスラム国(Islamic State of Iraq and the Levant、ISIL)」(現「イスラム国」)が公開したプロパガンダ動画からの一コマ(2014年6月11日公開)。(c)AFP/HO/ISIL 【2月23日 AFP】イスラム過激派組織「イスラム国(Islamic State、IS)」のプロパガンダに対抗していくには、インターネットが重要な戦場であり、欧米諸国はネット上での戦略を強化する必要があるというのが、先週に米首都ワシントン(Washington D.C.)で開催された「暴力的過激主義対策サミット」に参加した専門家の見解だ。 イラクとシリアでの戦いに外国人戦闘員を勧誘するために手の込んだ動画を利用するISに対抗するには、各国政府は企業スタイルのマーケティング手法を導入しなければならないという。 英ロンドン(London)のシン

    対「イスラム国」戦、カギはネット上での勝利 専門家
  • ハワイ最大の日系人収容所、米大統領が国定史跡に指定へ

    米アリゾナ州西部のコロラド川インディアン保護区に残る、日系人を収容していたポストン強制収容所の跡地(撮影日不明、資料写真)。(c)AFP/Max KNIAZKOV 【2月19日 AFP】バラク・オバマ(Barack Obama)米大統領は19日、ハワイ(Hawaii)にあるホノウリウリ日系人収容所(Honouliuli Internment Camp)跡地を国定史跡に指定する予定だ。「収容所の物語が何世代にもわたって確実に語り継がれていく」ようにすることが目的という。 米政府関係者は、「戦時での公民権のもろさ」を浮き彫りにするため、オバマ氏が真珠湾(Pearl Harbor)の近くにある同収容所を国定史跡に指定することを明らかにした。 「地獄谷」と呼ばれていたホノウリウリ収容所は1943年に開設。ハワイに作られた日系人収容所の中では最大規模かつ最も長期にわたって使用された収容施設で、約40

    ハワイ最大の日系人収容所、米大統領が国定史跡に指定へ
  • タイ当局、若者の性感染症急増の一因は「大きすぎるコンドーム」

    タイ・バンコク東部のチョンブリにある工場でコンドームの品質を検査する作業員(2004年7月10日撮影、資料写真)。(c)AFP/Pornchai KITTIWONGSAKUL 【2月13日 AFP】タイ保健当局は12日、若者の間で性感染症が急増している原因の一つが、若者たちが自身の性器のサイズに合ったコンドームを選ぶことを恥じていることにあると述べた。 タイ保健省は例年、バレンタインデーを前にしたこの時期、若者たちに恋愛の落とし穴についての警告を複数発表している。今年は、10~19歳の性感染症が過去10年間で5倍増加したとの警告を発した。 「(性感染症の増加は若者の)43%しかコンドームを使用していないこと、そして実際のサイズよりも大きすぎるコンドームを選ぶことに起因する。(若者たちは)サイズが小さすぎるとからかわれることを恐れているのだ」と、タイ保健省は声明で述べた。 また同省は、470

    タイ当局、若者の性感染症急増の一因は「大きすぎるコンドーム」
  • 外務省、シリア渡航計画のカメラマンに旅券返納命令

    シリア北東部ハサカ県の難民キャンプでボトルに水を入れるイラクのヤジディー教徒の少女(2014年8月14日撮影、資料写真)。(c)AFP/AHMAD AL-RUBAYE 【2月8日 AFP】外務省は7日、シリアへの渡航を計画していたフリーカメラマンの杉祐一(Yuichi Sugimoto)さん(58)にパスポート(旅券)を返納させた。日のメディアが8日伝えた。外務省がパスポート名義人の生命を守るために必要だという理由で、このような措置を取ったのは今回が初めて。 イラクとシリアの紛争地帯を長年取材してきた杉さんは、難民キャンプなどを取材するため今月27日にシリアに入る計画だった。杉さんは朝日新聞(Asahi Shimbun)の取材に対し「渡航と報道の自由はどうなるのか」と述べた。 イラクとシリアの広い範囲を支配下におさめたイスラム教スンニ派(Sunni)の過激派組織「イスラム国(Isl

    外務省、シリア渡航計画のカメラマンに旅券返納命令
  • ヘビの起源、従来説より7000万年さかのぼる 国際研究

    ヘビ。コロンビア・アンティオキア県メデジンにあるアンティオキア大学で(2013年10月29撮影、資料写真)。(c)AFP/Raul ARBOLEDA 【1月28日 AFP】これまでに確認されている最古のヘビの祖先が、従来考えられていた時代よりさらに7000万年さかのぼった時代に生息していたとする研究論文が、27日の英科学誌ネイチャー・コミュニケーションズ(Nature Communications)で発表された。国際研究チームによる化石の再調査で判明したという。 これまでの記録では、ヘビは約1億年~9400万年前の白亜紀後期に登場したことが示唆されていた。だが、カナダ・アルバータ大学(University of Alberta)などの国際研究チームが発表した論文によると、ヘビの系統は、実際にはそれよりはるかに歴史が長いという。 同大のマイケル・コールドウェル(Michael Caldwel

    ヘビの起源、従来説より7000万年さかのぼる 国際研究
  • インターネットは「姿消す」、米グーグル会長がダボスで講演

    フランス西部サンブリューの学校でタブレット端末を使った授業を受ける子どもたち(2013年9月12日撮影、資料写真)。(c)AFP/DAMIEN MEYER 【1月23日 AFP】米グーグルGoogle)のエリック・シュミット(Eric Schmidt)会長は22日、スイス・ダボス(Davos)で開催中の「世界経済フォーラム(World Economic Forum、WEF)」年次総会(ダボス会議)で講演し、インターネットは近い将来、生活のあらゆる面に浸透し事実上「姿を消す」だろうとの予測を示した。 シュミット会長は「センサー類や機器が世の中にあふれ、全く気にならないほど身の周りのいたる所に存在するようになる」と語った。 「それは、常にあなたの存在の一部となるだろう。想像してみてほしい。あなたはある部屋に入り…そして、その部屋で作動している全てのモノと交流するようになる」 また、「高度にパ

    インターネットは「姿消す」、米グーグル会長がダボスで講演
  • 「猫カメラ」で空き巣を逮捕、スウェーデン

    トルコ東部バンにあるキャットハウス・センターで撮影されたネコ(2006年1月19日撮影、資料写真)。(c)AFP/MUSTAFA OZER 【1月22日 AFP】自宅にウェブカメラを設置し、外出中に飼いの様子を監視していたスウェーデンの女性が21日、空き巣が侵入する様子を確認して警察に通報、逃走直前だった容疑者らが逮捕される事件があった。 スウェーデンの首都ストックホルム(Stockholm)の南にあるノーショーピング(Norrkoeping)の警察は同日、自宅に設置したカメラに映る侵入者2人をモバイル機器に送信された画像で確認した女性から通報を受けた。 警察の声明によると、「通報から約3分後、パトロール中の警官2人が女性宅に到着。現場から立ち去ろうとしていた容疑者2人を逮捕した」。警官はその後、同じ建物内で別の空き巣被害があったことも確認した。ただし、「女性の飼いの状況などについては

    「猫カメラ」で空き巣を逮捕、スウェーデン
  • AFP本社ビル一面に「私はシャルリー」、仏パリ

    【1月9日 AFP】フランス・パリ(Paris)にあるフランス通信(Agence France-Presse、AFP)社では8日、ジャーナリストたちが「私はシャルリー」と書かれたプラカードを掲げて窓やベランダ、玄関前に立ち、風刺週刊紙シャルリー・エブド(Charlie Hebdo)社襲撃事件の犠牲者に1分間の黙とうをささげた。 シャルリー・エブドの社が武装した男らに襲撃された7日の事件では12人が殺害され、多数の負傷者が出た。フランス各地では8日正午、広場や学校、企業などで1分間の黙とうがささげられ、パリのノートルダム大聖堂(Notre Dame Cathedral)をはじめ全国の教会で追悼の鐘が鳴らされた。(c)AFP

    AFP本社ビル一面に「私はシャルリー」、仏パリ
  • フランスでイスラム教徒標的の攻撃相次ぐ、パリ新聞社襲撃後

    仏東部ビルフランシュシュルソーヌ(Villefranche-sur-Saone)で、爆発があったケバブ店を調べる警察の科学捜査官ら(2015年1月8日撮影)。(c)AFP/JEAN-PHILIPPE KSIAZEK 【1月8日 AFP】フランスの複数の都市で7日夜から8日未明にかけて、イスラム教の礼拝所などが攻撃される事件が相次いで起きた。検察当局者が8日、述べた。 パリ(Paris)西部のル・マン(Le Mans)では8日午前0時過ぎ、モスク(イスラム教礼拝所)に手りゅう弾3発が投げ込まれた。手りゅう弾は爆発しなかった。 また、仏南部ナルボンヌ(Narbonne)近郊のポールラヌーベル(Port-la-Nouvelle)ではイスラム教の夜の礼拝の直後に、礼拝に使われていた建物に向けて発砲があった。 さらに8日、仏東部ビルフランシュシュルソーヌ(Villefranche-sur-Saone

    フランスでイスラム教徒標的の攻撃相次ぐ、パリ新聞社襲撃後
  • 低予算旅行ならトロントへ、民泊料金が最も安い都市に

    カナダ・トロント(Toronto)のCNタワー(CN Tower)。(c)Relaxnews/Ronald Sumners/shutterstock.com 【1月3日 Relaxnews】世界で旅行者向けの民泊料金が最も安い都市はカナダのトロント(Toronto)との統計結果を、ホームステイ予約サイト「Homestay.com(ホームステイ・ドット・コム)」がこのほど発表した。一方、民泊料金が最も高い都市は英スコットランド(Scotland)のグラスゴー(Glasgow)だった。 ホームステイ・ドット・コムが発表した2014年版「ホームステイ・インデックス(Homestay Index)」によると、バジェットトラベラー(低予算の旅行者)向けに一般家庭や家主が提供する部屋代は、カナダ最大都市のトロントで1泊あたり平均20ドル(約2400円)だったのに対し、最も高かったグラスゴーでは平均61

    低予算旅行ならトロントへ、民泊料金が最も安い都市に
    inside-rivers
    inside-rivers 2015/01/05
    民泊の相場って、どんな要素と相関関係があるんだろう。
  • 米首都に増えるホームレス状態、低賃金・立ち退き・高家賃

    米首都ワシントンD.C.(Washington D.C.)で、雪に覆われたままベンチに座り込むホームレスの男性(2013年3月25日撮影、資料写真)。(c)AFP/Karen BLEIER 【12月27日 AFP】米首都ワシントンD.C.(Washington D.C.)で1年前、住まいを失い絶望感に襲われた日のことを、フィラナ・ホールさん(23)は今も鮮明に思い出す。 ホールさんは昨年12月に起きた出来事を振り返りながら「その日の朝、途方に暮れた。夜になったらどこに行けばいいのか。私たちは夜中の12時まで外にいた。電話をかけて知り合いにお願いしてまわりながらね。でも誰も家族として受け入れてくれなかった」と話した。 結局、ホールさんと3歳の息子ガブリエル君はホームレス支援シェルターに駆け込み、一方27歳の夫と7歳になるもう1人の息子リチャード君は親戚の家に転がり込んだ。 黒人のホールさん一

    米首都に増えるホームレス状態、低賃金・立ち退き・高家賃
  • ケニアで中国人77人逮捕、サイバー犯罪集団か

    フランス南部リール(Lille)のカフェに集まるハッカーたち(2010年12月9日撮影、文とは関係ありません)。(c)AFP/PHILIPPE HUGUEN 【12月7日 AFP】アフリカ・ケニアの首都ナイロビ(Nairobi)で先週、サイバー犯罪網を組織していたと思われる中国人77人が逮捕された件について、中国当局は5日、捜査への全面協力を約束した。 拘束されたのは中国当局の情報要員ではないかというケニア側の懸念の払しょくに努めるかのように、在ケニア中国大使館は声明で、初動捜査によれば「通信詐欺事件」であると発表した。 報道によると中国人たちがいたのは国連(UN)ナイロビ事務局や米国大使館などがあるギジリ(Gigiri)地区に隣接するナイロビ北部郊外の高級住宅街ルンダ(Runda)地区の複数の住宅。 ケニア当局によれば逮捕された77人の中国人は、これらの住宅でコンピューターへの不法侵入

    ケニアで中国人77人逮捕、サイバー犯罪集団か
  • 中国のHIV感染者、約50万人に WHOが対策要請

    中国・安徽(Anhui)省含山(Hanshan)で、12月1日の「世界エイズデー(World AIDS Day)」を前に、エイズ啓発運動を象徴する「レッドリボン」を手に書いた学校の生徒たち(2012年11月30日撮影、資料写真)。(c)AFP 【12月1日 AFP】「世界エイズデー(World AIDS Day)」の1日、世界保健機関(WHO)は、中国AIDS(エイズ、後天性免疫不全症候群)を発症した患者またはその原因となるHIV(ヒト免疫不全ウイルス)の感染者は、計50万人近くに上るとする政府統計の報告を受け、中国政府に行動をとるよう求めた。 前日、中国国家衛生計画出産委員会(National Health and Family Planning Commission)は10月末までの統計として、国内で初めてHIVへの感染例が確認された1985年以降、HIVへの感染またはエイズの発症を

    中国のHIV感染者、約50万人に WHOが対策要請
  • 米国の子ども30人に1人がホームレス経験

    米テキサス(Texas)州ダラス(Dallas)で、支援団体のメンバーに連れられて無料堂に向かうホームレス状態にある子供たち(2009年6月17日撮影、資料写真)。(c)AFP/Getty Images/John Moore 【11月18日 AFP】米国の子どもの30人に1人、史上最多の250万人近くが昨年、ホームレス状態を経験したとする調査結果が17日発表された。 米国研究学会(American Institutes for Research、AIR)の報告によると、この記録的数字は、米国民の貧困率や価格の手ごろな住宅がないことなどを反映している。不況の余波、人種格差、ひとり親家庭での養育の難しさや、家庭内暴力など心の傷となる体験も要因となっている。 AIR傘下の全米家族ホームレス・センター(National Center on Family Homelessness)のカーメラ・デキ

    米国の子ども30人に1人がホームレス経験
    inside-rivers
    inside-rivers 2014/11/19
    「米国勢調査局(US Census Bureau)の9月の発表によると、13年の米国の貧困率は前年比0.5%減の14.5%で、4530万人が貧困ライン以下で暮らしている。」
  • ローマ法王、路上生活者のためのシャワー設置を命令

    バチカン市国のサンピエトロ広場(St Peter's Square)で一般謁見を行うローマ・カトリック教会のフランシスコ(Francis)法王(2014年11月5日撮影)。(c)AFP/ALBERTO PIZZOLI 【11月15日 AFP】ローマ・カトリック教会のフランシスコ(Francis)法王が、バチカン市国のサンピエトロ広場(St Peter's Square)周辺で暮らす路上生活者のためにシャワー設置を命じた。法王に最も近い補佐役と、ある路上生活者との出会いがきっかけとなっている。 バチカンを訪れる巡礼者や観光客のための公共トイレを改修し、路上生活者が体や衣服を洗えるよう、3つのシャワーを設置する作業が11月中に始まる。設置場所は、豪華な宮殿住まいを辞したフランシスコ法王が暮らす質素な建物のすぐそば。こうした取り組みがすでにローマ市内の10か所の教区で進行中だ。 ローマ教会で貧し

    ローマ法王、路上生活者のためのシャワー設置を命令
    inside-rivers
    inside-rivers 2014/11/16
    ノブレス・オブリージュ。
  • ラブホテルが半額に、ブラジル全土で1日キャンペーン

    【11月14日 Relaxnews】ブラジルの「ラブホテル」が、いかがわしいとの評判からの脱却を目指し、「ブラックマンデー(Black Monday)」と称する特別割引サービスの実施を告知してカップルたちの集客を行っている。 ブラジル国内のラブホテルは時間単位で貸し出されており、ジャクジーやプライベートプール、サウナなどの豪華な設備がそなわっているものが多い。12月1日の月曜日に実施される予定のこのキャンペーンでは、同国内全土のこうしたラブホテルの利用料金が半額になる。 このアイデアの発端は、あるブラジル人が、米国全土の小売店で感謝祭(Thanksgiving Day)の後に行われる「ブラックフライデー(Black Friday)」をまねたこと。この日、米国ではデパートや小売店などに大勢の買い物客が殺到し特売品に飛びつく。 ブラジル・ラブホテル協会(Brazilian Associatio

    ラブホテルが半額に、ブラジル全土で1日キャンペーン
    inside-rivers
    inside-rivers 2014/11/15
    イメージアップ戦略の一環らしい。