タグ

ブックマーク / gihyo.jp (25)

  • Go Bold、All for One、Be Professional――メルカリが掲げるVALUEを実現するエンジニアリングとエンジニアたち 株式会社メルカリ執行役員CTO 柄沢聡太郎氏に訊く | gihyo.jp

    Go Bold、All for One、Be Professional――メルカリが掲げるVALUEを実現するエンジニアリングとエンジニアたち 株式会社メルカリ執行役員CTO 柄沢聡太郎氏に訊く 設立から3年で日米でのダウンロード数が3,700万を超え、世界屈指のフリマアプリとしてシェアを拡大する「メルカリ⁠」⁠。日から世界への意識でさらに規模を拡大し続けるサービスを支えるエンジニアリングのカギを握るのは何か? メルカリにとってのエンジニアリングとそれを実践するエンジニアたちについて、執行役員CTO 柄沢聡太郎氏に「メルカリのエンジニアリング」について伺いました。 執行役員CTO 柄沢聡太郎氏 メルカリの開発体制 Q:まず、現在のメルカリの開発体制について教えてください。 現在、株式会社メルカリに40名ほど、子会社の株式会社ソウゾウに10名ほどのエンジニアが在籍しています。 エンジニア

    Go Bold、All for One、Be Professional――メルカリが掲げるVALUEを実現するエンジニアリングとエンジニアたち 株式会社メルカリ執行役員CTO 柄沢聡太郎氏に訊く | gihyo.jp
  • PHPの生みの親、ラスマス・ラードフ氏インタビュー | gihyo.jp

    PHPの生みの親⁠⁠、ラスマス⁠⁠・ラードフ氏インタビュー 2015年12月に無事公開されたPHP7。その公開に先立ってPHPの生みの親であるラスマス・ラードフ氏に話を伺う機会がありました。英語で行われた一時間のインタビューは長大ですがラスマス氏の思想がよく分かる話題が多く、可能な限りそのままの形でお伝えすべく、その模様すべてをお届けします。 なお、インタビューは10月に開催されたPHPカンファレンス2015の講演終了後に行われ、リリースに関する話題などはその時点でのものです。 現在の仕事と生い立ち ―――― まずは、PHPを作ってくださってありがとうございます。今日の基調講演もすばらしかったです。 ラスマス:ありがとうございます。 ―――― いきなりですが、個人的な質問から始めてもいいでしょうか。 ラスマス:どうぞ。 ―――― Etsyではどのようなお仕事をなさっているんですか? ラスマ

    PHPの生みの親、ラスマス・ラードフ氏インタビュー | gihyo.jp
  • 2015年8月第4週 Android Mのコードネームは「マシュマロ」 | gihyo.jp

    Android Mのコードネームは「マシュマロ(Marshmallow)」に決定 GoogleAndroid Mの名前で、プレビューリリースしていた次期Android OSのコードネームを「マシュマロ」に決定したと発表しました。これにはメジャーバージョンが与えられ、バージョン番号が6.0となりました。 Develop a sweet spot for Marshmallow: Official Android 6.0 SDK & Final M Preview | Android Developers Blog Android 6.0 Marshmallowは、今秋のリリースですが、おさらいのために実装される主要機能を振り返っておきます。 OSレベルで指紋認証に対応 アプリのアクセス権限をユーザが任意に設定可能 バッテリーを長持ちさせる「Doze」モードを実装 自動バックアップをアプリデ

    2015年8月第4週 Android Mのコードネームは「マシュマロ」 | gihyo.jp
  • ミクシィのスマホ開発向け研修資料が電子書籍化!~『ミクシィ公認 スマホアプリ開発実践ガイド[iOS/Android両対応]』電子版発売 | gihyo.jp

    株式会社技術評論社は『ミクシィ公認 スマホアプリ開発実践ガイド[iOS/Android両対応⁠]⁠』のEPUB版/Kindle版(ともにリフロータイプ)の販売を2014年3月6日に開始しました。 ミクシィ公認 スマホアプリ開発実践ガイド[iOS/Android両対応] Gihyo Digital Publishing(EPUB版リフロー型⁠)⁠: https://gihyo.jp/dp/ebook/2014/978-4-7741-6285-0 Amazon Kindle(MOBI版リフロー型⁠)⁠: http://amzn.to/P2rAvL 書は、スマートフォン(スマホ)アプリ開発をこれから始める方向けの入門解説書。スマートフォンの最新動向を踏まえながら、iOS/Android OSそれぞれのアプリ開発に必要な知識と手順を基礎から丁寧に解説します。まったくのプログラミング初心者、あるい

    ミクシィのスマホ開発向け研修資料が電子書籍化!~『ミクシィ公認 スマホアプリ開発実践ガイド[iOS/Android両対応]』電子版発売 | gihyo.jp
    intemous9
    intemous9 2014/03/10
    気になる。あとで読む
  • Adobe、同社のクリエイティブツール「Adobe Creative Cloud」のアップデートを発表――クラウドサービスとして生まれ変わり、2013年6月18日から提供開始予定 | gihyo.jp

    Adobe、同社のクリエイティブツール「Adobe Creative Cloud」のアップデートを発表――クラウドサービスとして生まれ変わり、2013年6月18日から提供開始予定 Adobe Systemsは2013年5月、米国でのイベント「Adobe MAX, The Creativity Conference」を開催し、Adobe Creative Cloudのアップデートを発表した。同5月7日、東京にてアップデート内容を含めたMAX速報イベントが開催された。 同社の現状、Creative Cloudに込めた狙いについて語るアドビ システムズ株式会社代表取締役社長クレイグティーゲル氏 世界最大規模のクリエイティブイベント「Adobe MAX」 Adobe MAXは、Adobeが主催する世界最大規模のクリエイティブイベント。最新の技術やデザイン動向などをフォローアップしながら、これからの

    Adobe、同社のクリエイティブツール「Adobe Creative Cloud」のアップデートを発表――クラウドサービスとして生まれ変わり、2013年6月18日から提供開始予定 | gihyo.jp
  • システム開発の現場を支える 技術・仕事術・人間術を濃縮還元!:新刊ピックアップ

    「何を開発するのか」が最初から明確なプロジェクトは意外と少ないものです。開発者にとって,その点を補う能力・発想・着眼を持つことは重要です。誌では,システム開発において必要とされるさまざまなスキルを,実践・ノウハウ・事例をもとに,詳しく解説していきます。 理想と現実を結びつける要件定義とシステム設計 「もっと快適なシステムにして!」と言うのは簡単ですが,具体的に「こうしてほしい」「⁠こうであってほしい」という点を言葉や文章に漏れなく表すのは非常に難しい作業です。要件定義という工程は,この難しい作業をお客さまと一緒にやっていくものです。そして,それらを開発するシステムの仕様に落としこみ,システムを設計します。誌ではこれらの工程で求められる考え方や効果的な実践手法を紹介します。 プロジェクトを成功に導くマネジメント 世の中のさまざまな業種と同様,あるいはそれ以上に,IT業界にも失敗プロジェク

    システム開発の現場を支える 技術・仕事術・人間術を濃縮還元!:新刊ピックアップ
    intemous9
    intemous9 2013/05/07
    ”システム開発の現場を支える 技術・仕事術・人間術を濃縮還元!” ドキュメント作成はいつまでたっても苦手だな。。
  • 第39回「自分の名前で仕事をする」――稼ぎたいなら身を削れ! | gihyo.jp

    フロイトによると…… 個人情報がうんたらこーたら、なんていう話をここ数年、よく耳にする。 まあ、確かにオイラもプライベートで飲店、レンタルショップなんかでカードに電話番号やメアドを記入しないといけない場合、テキトー(嘘)で逃げている。当のことなんか書けない。 部屋の表札(そんな大げさなもんじゃないけれど)も記入していない。なんか恐いんだよね。ここに住んでいます、襲ってきてください! と宣言しているような気がして。 つーか、Googleマップを見て引いたもんなあ。ストリートビューか? オイラんちどころか、オイラのチャリまで……。 叫ばれていることと、やられていることの差が激しすぎる。ストーカー天国なんだな、この国は。そもそも、ストーカーなんて言葉はオイラが20代の頃にはなかった。 人はそれを純愛と呼んだ。 1988年に公開された映画『マリリンに逢いたい⁠』⁠。マリリン……もしかして、とん

    第39回「自分の名前で仕事をする」――稼ぎたいなら身を削れ! | gihyo.jp
    intemous9
    intemous9 2013/05/07
    ”「自分の名前で仕事をする」-稼ぎたいなら身を削れ!"
  • 本日12月1日より、プログラマ有志による2012年の技術系Advent Calendarが各所ではじまる | gihyo.jp

    日12月1日より、プログラマ有志による2012年の技術系Advent Calendarが各所ではじまる 日12月1日より、プログラマ有志による2012年の各技術系Advent Calendarが一日目を担当する人のblogではじまっている。定番化したと言っていいほどの、師走の風物詩になっている。 昨年は技術系Advent Calendarが多方面で行われたが、今年は昨年を超える技術系Advent Calendarが12月1日より行われそうだ。 一般的なAdvent Calendarは、12月25日のクリスマスを楽しみに待つために、12月1日から24日までのカレンダーの日付の部分(扉だったりする)を開けるようになっており、1日ずつその日の日付の部分を開くと天使や動物の絵などが見えるという仕組み(もちろん、様々なバリエーションがある⁠)⁠。 これに発想をえて、技術系Advent Calen

    本日12月1日より、プログラマ有志による2012年の技術系Advent Calendarが各所ではじまる | gihyo.jp
  • Stack Overflow発プログラミングの隠語(ジャーゴン)30選 | gihyo.jp

    プログラマ向けのQ&Aサイトとして人気の高いStack Overflowで「あなたが新しく作ったプログラミングの隠語(ジャーゴン)は?」という話題が大きな盛り上がりを見せました。一般的に使われている隠語ではなく「新しく作った」というところがポイントですが、ユーザからの人気が特に高かったものを抜粋したエントリがStack Overflowの創始者であるJeff Atwood氏のブログに掲載され国内外に拡散していきました。すべてを紹介することは難しいので、特に人気が高かったものをいくつか紹介します。 Yoda Conditions(ヨーダ条件式) 変数とリテラルを比較する際に「var<1」ではなく「1<var」のようにリテラルを左辺に置く記述。スターウォーズのヨーダが「The sky is blue」ではなく「if blue is the sky」と喋ることから Heisenbug(ハイゼンバ

    Stack Overflow発プログラミングの隠語(ジャーゴン)30選 | gihyo.jp
  • 第92回 タブレット市場を席巻できるのか?「Nexus 7レビュー」(1) | gihyo.jp

    国内販売が開始された、7インチタブレット「Nexus 7」を入手したので、数回に渡りレポートします。 タブレットでも第一位のシェアを! 2012年Q2の調べでは、世界スマートフォン市場の68.1%は、Android OSが占めており、すばらしい結果を残しています。しかし、タブレットは散々なもので、同時期の世界タブレット市場の68%は「iPad」とされており、Androidタブレットは、Samsung(9.6%⁠)⁠、Asus(3.4%⁠)⁠、Acer(1.5%)と、合算でも14.5%のシェアです。 初代iPadが登場した後、Googleは、タブレット向けに最適化した「Android 3.0 Honeycomb」をリリースしています。このAndroid 3.0は、市場への投入を急いだためか、多くのデベロッパが最適化したアプリのリリースに時間がかかり、しばらくの間は、特性を活かした使い方ができ

    第92回 タブレット市場を席巻できるのか?「Nexus 7レビュー」(1) | gihyo.jp
  • 第30回 はじめよう!Metro スタイル アプリ開発──使ってみよう!Bing Maps SDK for Metro style apps | gihyo.jp

    使ってみよう! Bing API/SDK 第30回はじめよう!Metro スタイル アプリ開発─⁠─使ってみよう!Bing Maps SDK for Metro style apps はじめよう!Metro スタイル アプリ開発 おひさしぶりです。6月にWindows 8 Release Previewが公開されました。また、開発環境のVisual Studio 2012 RCも公開されています。皆さんは、実際に使ってみましたか? Windows 8では、新しい種類のアプリ「Metro スタイル アプリ」が登場しました。 Metro スタイル アプリは、これまでのアプリと比べ、既定ではデバイスの画面全体に表示され、ひとつのアプリに専念して使えます。また、快適なタッチによる操作をサポートします。 さて、この連載ではこれまでにさまざまなBing Maps関連のAPI・SDKを紹介してきましたが

    第30回 はじめよう!Metro スタイル アプリ開発──使ってみよう!Bing Maps SDK for Metro style apps | gihyo.jp
  • 第10回 アイデアを目に見える形にしてこそのエンジニア | gihyo.jp

    とにかく手を動かすこと 若い日エンジニアと話していると、「⁠今の職場ではなかなか自分が作りたいものを作らせてもらえない」「⁠せっかくエンジニアになったのに、仕様書通りにプログラムを書くばかりでクリエイティビティを発揮するチャンスがない」などの声を聞くことが多い。 職場にもよるとは思うが、特にITゼネコンを頂点にした産業構造を持ちウォーターフォール型で開発を進める「IT産業」では、そんな思いをしている人もたくさんいると思う。 そんな人たちに私が勧めているのは、とにかく何としてでも自分の時間を見つけて、手を動かして自分の作りたいものを作りはじめることである。作りはじめて見えてくるものもたくさんあるし、上司を説得するにしろ、仲間を集めてベンチャー企業を起こすにしろ、投資家からの資金提供をしてもらうにしろ、何か動いているものがあるのとないのでは説得力に雲泥の差がある。 まずは時間をひねり出す

    第10回 アイデアを目に見える形にしてこそのエンジニア | gihyo.jp
    intemous9
    intemous9 2011/11/25
    がむしゃらに
  • 第55回 Androidケータイ大増殖の予感 | gihyo.jp

    Androidケータイが急増殖する予感 先日、NTTドコモからGalaxy SとGalaxy Tabが、auからは、ガラケー機能を搭載したIS03が発表されました。この端末以外にも年末から来春に向けてさまざまなAndroid端末のリリースされると噂されており大増殖の予感がするので、噂レベルの情報も含みますが、今回は気になる端末をピックアップしてみます。 NTTドコモ:T-01C 東芝製のAndroidケータイです。 REGZA Phoneと呼ばれるようで、4インチのFWVGA(480×854)ディスプレイ、FeliCa、12メガピクセルでHD動画撮影可能なカメラ、ワンセグ、赤外線、防水対応とされています。カラーバリエーションは、黒と赤の2色です。注目は、防水対応で、お風呂で使えるスマートフォンが登場することになります。この端末で「お風呂なう」とつぶやく人が間違いなくいるはずです(笑⁠)⁠。

    第55回 Androidケータイ大増殖の予感 | gihyo.jp
    intemous9
    intemous9 2010/10/27
    キャリアに依存しない端末がほしい
  • 第1回 OAuthとは?―OAuthの概念とOAuthでできること | gihyo.jp

    今回から始まった「ゼロから学ぶOAuth⁠」⁠。全4回の特集にて、これからのWebサービスを開発する上で不可欠な技術「OAuth」について取り上げます。初回は、OAuthの概念について取り上げます。 はじめに はじめまして、iKnow!改めsmart.fmの真武です。現在smart.fmでは、OAuthやOpenID、OpenSocial、Semantic WebやActivity Streamなどといった新しい技術の導入を積極的に行いサイトを活性化させるとともに、smart.fm APIを通じて我々の技術を外部のデベロッパの方々にも提供しています。 smart.fmは日最大のOpenID Relying Partyであるだけでなく、国内では数少ないOAuth Consumer(後述)およびOAuth Service Provider(後述)を兼ねるサービスとなっています。こういった背景

    第1回 OAuthとは?―OAuthの概念とOAuthでできること | gihyo.jp
  • 第5回 JavaScriptの基礎知識#2:クロージャ編 | gihyo.jp

    こんにちは、太田です。前回はJavaScriptの基礎的な部分を解説しました。今回はJavaScriptのクロージャについて解説します。クロージャはJavaScriptでは使用頻度が高く(意識して使用していなくとも、ほとんどの場合クロージャが使われています⁠)⁠、今後の連載の中でも積極的に使っていきますのでここで確実に理解してしまいましょう。 クロージャとは クロージャはその定義を説明されてもなかなか理解できないため、難しいものだと思われがちです。しかし、ソースコードを中心に見方を少し工夫すればすんなりと理解できると思います。 さて、クロージャの前に確認しておくべき基事項があります。それは、JavaScriptでは関数を入れ子にできる、という点です。ある関数の中に別の関数を定義することができます。基中の基ですが、これがクロージャにおいてもっとも重要です。 では、それを踏まえて次のコー

    第5回 JavaScriptの基礎知識#2:クロージャ編 | gihyo.jp
  • Cisco IOSの選び方|gihyo.jp … 教科書には載っていない ネットワークエンジニアの実践技術:第9回 

    皆さん、こんにちは。 この連載を読んでいただいている方の中には、CCNAなどのCisco資格取得を目指している、またはすでに取得されている方も多いと思います。Cisco製品を販売したり利用する立場の方も多いと思うのですが、お客様などから「お勧めのIOSバージョンは何ですか?」などと質問されて困ったことはありませんか? 今回は筆者の経験に基づき、「⁠IOSの選び方」について書いてみたいと思います。また、ちょうどIOSのバージョンが12.4から15.0へとジャンプアップしましたので、開発方針にどのような変化があったのかについても考察してみたいと思います。 IOSは1981年にスタンフォード大学で開発されたもので、Cisco生誕以来、ルータ用のOSとして後方互換を保ちながら進化し続けており、現在ではLANスイッチのCatalystシリーズや無線LANアクセスポイントのAironetシリーズなどに

    Cisco IOSの選び方|gihyo.jp … 教科書には載っていない ネットワークエンジニアの実践技術:第9回 
  • 第1回 Androidアプリを開発する前に | gihyo.jp

    第1回目は、Androidアプリを開発するにあたっての準備や心構え、そしてAndroidアプリ開発の醍醐味について紹介します。 まずは、ご挨拶 今回から12回にわたり、Androidアプリの開発の連載を担当させて頂くことになりました。よろしくお願いします。まずは、ご挨拶を兼ねた自己紹介から始めさせて頂きます。筆者は、Windows CE, Pocket PC, Palm OS向けにアプリを開発して経験があります。ご存知の方がいるかわかりませんが、稚作には「DMoney」があります。当時は、PDA向けにアプリを開発していたのですが、スマートフォンと比較すると、潤沢とは言えないメモリとノンビリしたCPUをやりくりしながら、ライフワークとしてアプリ開発を楽しんでいました。 図1 想い出のマシン達とHT-03A。上から右回りで、IBM WorkPad、ご存知HT-03A、Palm Tungsten

    第1回 Androidアプリを開発する前に | gihyo.jp
    intemous9
    intemous9 2010/04/02
    今後に期待。端末もどんどんでてきて今後が楽しみ
  • 達人が語る,インフラエンジニアの心得:第5回 エンジニアとしてやっていくための勉強法|gihyo.jp … 技術評論社

    これまでは、もうエンジニアになっているケースでの心得について書いてきましたが、前回の「エンジニア不足を解消しよう」からの流れとして、インフラエンジニアになるにはなにを学べばいいのか、という点に焦点を当ててみたいと思います。 もちろん以前に書いたように、トラブルが一番成長の糧になるのは間違いないのですが、ただ必要最低限のスキルというか体力が必要なのもまた事実です。まったく何もカケラも知らない状態では、トラブルに遭遇しても成長も何もなく、もしかしたらトラウマだけが残るかもしれません。 ステップ1:OSインストール 筆者が、まず最初にやると良いと思うのは(おもにUNIX系の)OSインストールです。 はあ?と思うかもしれませんが、OSインストールにはシステム管理のツボとも言うべきものが多く含まれています。そのためには、OSを入れて「できた」と思うのではなく、何度もいろいろなパターンでOSインストー

    達人が語る,インフラエンジニアの心得:第5回 エンジニアとしてやっていくための勉強法|gihyo.jp … 技術評論社
    intemous9
    intemous9 2010/03/31
    参考になる。実践してみる
  • 最終回 はじめMath! Javaでコンピュータ数学 総まとめ | gihyo.jp

    どんな小さな山でも、地図なしに登るのは不安です。目的の山頂を目指して、途中の絶景ポイントを巡りながら、安心して歩き続けるためには地図が不可欠です。歩き慣れない道ならなおさらです。高い山になれば、地図だけではまだ不安です。たいていの山には要所要所にチェックポイントがあります。このチェックポイントを追えば一応山頂に着くでしょう。しかし、一番は道案内人です。初心者が途中困ったことになるのを、前もって避けさせてくれるからです。 連載も78回(現時点)の長きに渡りました。今回で連載を締めくくるに当たって、全体を見渡す地図を残します。絶景ポイントのリスト代わりに、用語一覧を、道順のチェックポイント代わりに語句の索引(用語総解説)を用意します。 今回の記事が、皆さんにとっての登山案内人としてお役にたてれば幸いです。 図78.1 目次・索引は書物の案内人 連載で取り扱った内容 はやいもので、連載が始まっ

    最終回 はじめMath! Javaでコンピュータ数学 総まとめ | gihyo.jp
  • 第1回 ウェブブラウザとJavaScriptの未来 | gihyo.jp

    こんにちは、id:os0xこと太田昌吾です。今回から、クロスブラウザ対策を中心としたJavaScriptの初級から中級の方向けの連載を開始します。JavaScriptの基礎的な文法は理解されているという前提での解説となりますので、ご了承ください(間違いやすい、わかり難いと思われるところは適宜補足します⁠)⁠。初回である今回はJavaScriptやウェブブラウザの背景など盛りだくさんの内容でお届けします。 JavaScriptのイマ JavaScriptは2010年現在において、最も重要な言語となりつつあります。旧来はすべての処理をサーバーで行って、結果をウェブブラウザ上に表示するだけというのがウェブの一般的な姿でした。2005年に登場したGoogle Mapsを一つの契機として徐々にウェブブラウザ・クライアント側での処理が見直され始め、近年ではクラウドやSaas、そしてHTML5の流行によ

    第1回 ウェブブラウザとJavaScriptの未来 | gihyo.jp