inuhaiiのブックマーク (520)

  • セルフレジになって「放り出された」「味気ない」「店側の誠意や感謝を感じることがない」とぼやく高齢者

    リンク 毎日新聞 女の気持ち:セルフレジ 茨城県つくば市・中嶌弘子(主婦・72歳) - 毎日新聞 近くのスーパーがセルフレジを導入した。今まで店員さんが入力していたバーコードを自分で入力、支払いをする。何だか放り出されたような気持ちになっていた。 ある日、懇意にしている建築屋さんが来て、「近くのホームセンターのレジがセルフレジになって、もう買いにいけない」と言う。夫も「そうなんだよ。みんなセ 7

    セルフレジになって「放り出された」「味気ない」「店側の誠意や感謝を感じることがない」とぼやく高齢者
    inuhaii
    inuhaii 2019/01/10
  • 保育園から時々もらうプリントがハラスメント感半端ない「燃やすわ」「終わらせたい風潮」

    筋肉・イリヤ・メンコフ @ydk_kinnikumama うるせえお前の準備をしてるから遅くなるんじゃいとしか思えないでござる。 旅行準備もこんなん言われたら自分でさせるわ…乗ってるだけってなんですのん(保育園から時々貰うプリント)(大体読んでない) pic.twitter.com/ApBmXwLiNu 2019-01-09 07:17:18

    保育園から時々もらうプリントがハラスメント感半端ない「燃やすわ」「終わらせたい風潮」
    inuhaii
    inuhaii 2019/01/10
    母親は余裕がないとケアされるのでなく余裕を持とうと諭されるのおかしいよね。お互い様でなく母親に偏ったケアを求める社会では自分で自分の機嫌をとるの難しいよ。菩薩じゃないんだから。
  • トランス女性への根源的恐怖感はスルーされていいわけ?

    よくある勘違いだけどさ、「トランスだから」怖いんじゃないんだよ。男性の肉体が怖いんだよ。男性の体のほうが圧倒的に強いというどうしようもない事実があるわけですよ。そういう人が更衣室に入ってきたら、トイレに入ってきたら、そりゃやっぱもうめちゃくちゃ怖いわけですよ。根源的恐怖感。何かがあったとき、肉体的女性ならその限界は分かる。でも男性なら?分からない。少なくとも私より遥かに強いことは確かだ。 トランス女性の権利は守られるべきだけど、じゃあ生まれ持って女性の人の権利はどうなるの?更衣室やトイレで受け入れないのは差別?押し付けないでほしい当に。

    トランス女性への根源的恐怖感はスルーされていいわけ?
    inuhaii
    inuhaii 2019/01/10
    恐怖で来るなと停止するより敵は性犯罪者であってシスもトランスも安全と思える方へ向かう議論や行動をとりたい。性を二つで区切るのでなく他人と裸や密室で過ごす必要がないよう移行していく方へ声をあげたい。
  • 生活苦で税滞納、差し押さえで口座0円に…提訴 : 国内 : ニュース : 読売新聞オンライン

    生活の困窮により国民健康保険税などを滞納していた宮城県大崎市のパート女性(63)が、給料を口座から全額差し押さえられて生存権を侵害されたとして、県と市に220万円の損害賠償を求める訴訟を8日、仙台地裁に起こした。 訴状によると、この女性は無職の40歳代の長男と2人暮らしで、1か月の収入は8万~11万円程度。2017年5月時点で国保税や軽自動車税などを計約197万円滞納していた。 これに対し、県と21市町村で構成される「県地方税滞納整理機構」は17年9月15日、女性の口座に振り込まれた給料約8万8000円全額を差し押さえ、滞納税金の納付にあてた。これによって女性の口座残高は0円になった。 原告側弁護士は、生活保護が必要なほど困窮した世帯の財産を差し押さえることは生存権を侵害していると主張。また、国税徴収法では月収10万円以下の給料の差し押さえを禁止しており、支払い当日に給料を預金として差し押

    生活苦で税滞納、差し押さえで口座0円に…提訴 : 国内 : ニュース : 読売新聞オンライン
    inuhaii
    inuhaii 2019/01/10
  • 女性を「モノ」としか考えていない、日本という国 - サブカル 語る。

    こんにちは。 日のテーマは週刊SPA!で掲載されたある記事から。 「SEXできる大学」に集まる批判 大学ランクよりもひどい 女性の性対象扱いは他人事ではない blogos.com 「SEXできる大学」に集まる批判 コレはどういう記事かっていうと男が女性に飲の料金を全額負担する「ギャラ飲み」というのが流行っており、飲み会の後で女性と性関係に持っていける可能性の高い大学生を、大学別ランキング形式で発表をしているもの。 これに対して挙げられた大学に通っている学生や大学関係者、女性は当然激怒。署名サイトで「記事の撤回と謝罪」を求めており、現在2万件をゆうに超える批判が集まっているそうな。これを受けSPA!編集部は以下コメントを発表。 上記リンク記事引用 『より親密になれる』『親密になりやすい』と表記すべき点を読者に訴求したいがために扇情的な表現を行ってしまったこと、(マッチングサービス)運営

    女性を「モノ」としか考えていない、日本という国 - サブカル 語る。
    inuhaii
    inuhaii 2019/01/10
    褒美として需要されることの何が不服なの?とか異性に求められることは喜ばしいことだとか性的消費を親愛の近くとするような人達にどう言葉を伝えればわかってもらえるんだろうと考える。
  • 「友人も仕事も失った、戻れない」強姦冤罪の男性の失望:朝日新聞デジタル

    強姦(ごうかん)罪などで服役中に被害証言がうそだったとわかり、再審で無罪となった男性(75)とが国と大阪府に計約1億4千万円の国家賠償を求めた訴訟の判決が8日、大阪地裁であり、大島雅弘裁判長は男性側の請求を棄却した。男性側は控訴する方針。 「(検事は)やや性急な感を免れないが、通常要求される捜査を怠ったというのは困難」「(うその告白を)うかがい知ることができる証拠は(裁判所に)提出されていない」 判決は国側主張にほぼ沿う認定で、男性(75)の訴えを退けた。6年余り拘束された男性は判決後の記者会見で「何も反省しておらず、許せない」と失望をあらわにした。再審無罪が確定して約2800万円の刑事補償も受けたが、「汚名を着せられて多くの友人仕事も失い、元に戻れるわけがない」と訴えた。男性側代理人の後藤貞人弁護士は「検察が無罪の可能性を検証せずに起訴しても過失はないとする、ひどい判決だ」と批判した

    「友人も仕事も失った、戻れない」強姦冤罪の男性の失望:朝日新聞デジタル
    inuhaii
    inuhaii 2019/01/09
  • ツイッターのせいで高校からの友達が死んだ

    特定されるかもしれませんが、書く。四日前に私の友人だった女の子がなくなりました。 まだ詳しいことは分かりませんが、ほぼ自ら選んだものであるとのことです。彼女はトランス女性でした。つまり生まれたとき戸籍は男性とされて、でも自分を女性だと自認していた、トランスジェンダーの女性でした。 ツイッターが原因かは正直わかりません。 でも私はそう思ってる。 半年前、御茶ノ水女子大学がトランス女性の入学を受け入れるというニュースに喜んだ彼女は、ツイッターで喜びを表現して、あるアカウントから悪意あるセクマイ様やトランス様という言葉を受け取ったようです。そのとき彼女は私からみても分かるほどとても不安定でした。 いつもは、失恋しても、ひどい恋愛をしても、すぐケロッとしてる強くて優しい人でした。 彼女が高校生で学ランを着ていた頃からずっと側で見ているので知っています。彼女が学ランを脱いで、メイクしてファッション

    ツイッターのせいで高校からの友達が死んだ
    inuhaii
    inuhaii 2019/01/09
    ジェンダー学に明るくもなく当事者でもなく違うんじゃないかと思っても語る自信がなくて誰も見ない所で呟くだけで攻撃を見てるだけだった。見てるだけは無関心で突き放すのと変わらない。
  • 女子大が扶桑社に厳重抗議「女性蔑視につながる」 - 毎日新聞

    扶桑社の男性誌「週刊SPA!」が昨年12月25日号で女子大などを性的にランク付けした記事を掲載した問題で、実践女子大(東京)は9日までに、「女性蔑視につながる」として、扶桑社宛てに学長名で抗議文を送付した。 同大は「女性蔑視につながる内容を掲載されたことや、学や学学生の名誉と尊厳が傷つけられたことに厳重に抗議する」としている。 大女子大(東京)も扶桑社宛てに抗議文を送るとしている。 またフェリス女学院大(横浜市)も同日、「女性の名誉と尊厳を傷つける今回の記事や同様の記事に対し、強く遺憾の意を表明する」との声明をホームページ上に掲載した。(共同)

    女子大が扶桑社に厳重抗議「女性蔑視につながる」 - 毎日新聞
    inuhaii
    inuhaii 2019/01/09
  • 松浦大悟さんの「女湯に男性器のある人を入れないのは差別」論への疑問

    松浦氏もこれをリツイートしています。 しかし、一連の議論はそもそも事実なのでしょうか? 野党批判のために持ち出された「女湯の利用拒否が差別」への疑問結論から言えば、野党が提出しているLGBT差別解消法案に関する議論において「手術を受けていないトランスジェンダー女性の女湯からの排除が差別である」なんて話はそもそも出ていないのです。 また差別に対する罰則も設けられていません。「男性器のある人を女湯に入れるのを拒んだら罰せられる」というフィフィ氏のツイートは、二重の意味でミスリードとなります。 この議論は二つの方向から行うことができます。 一つは、LGBT差別解消法案の文章を読み解くアプローチです。 法案を読めば、「差別したら罰せられる」との議論が事実無根であることが分かりますし、事業者に求められている内容もわかります。 現在の野党案が事業者(企業など)に求めているのは、「性的指向または性自認に

    松浦大悟さんの「女湯に男性器のある人を入れないのは差別」論への疑問
    inuhaii
    inuhaii 2019/01/09
    みんな入浴着をきて入る温水プールのような施設ができていくといいな。体はシャワーで個別で男の子と母親も女の子と父親も乳癌切除や隠したい人も入浴着で気兼ねなくバリアフリーでいいと思うんだけどな。
  • 女性向けアダルト玩具メーカーが世界最大級の家電見本市で賞を受賞、しかし馬鹿げた理由から賞は剥奪に

    女性向けアダルト玩具メーカーの「Lora DiCarlo」が、2019年1月8日からスタートしたCES 2019でロボティクス・ドローン部門の賞である「Innovation Awards」を受賞しました。しかし、CESの主催者側は女性向けアダルト玩具メーカーが受賞するのは不適切と考え賞を剥奪しており、これが話題となっています。 A women’s sex toy won an award from CES, until they stole it back - The Verge https://www.theverge.com/2019/1/8/18173954/ces-lora-dicarlo-sex-toy-award-revoked Lora DiCarloの創業者であるLora Haddock氏は、自社の公式サイト上に「我々はCESのロボティクス部門のInnovation Awa

    女性向けアダルト玩具メーカーが世界最大級の家電見本市で賞を受賞、しかし馬鹿げた理由から賞は剥奪に
    inuhaii
    inuhaii 2019/01/09
    賞を剥奪するのがわからない。概要だけで詳しい紹介は控えるとかじゃだめなのか。ゾーニングはいると思うが不道徳ってのもわからない。
  • 医者に相手にされなくて悲しい

    去年の6月、出張先で段差に躓き足をひねった。 しかし別に骨折しているわけでもない、腫れてもいないようだ。歩ける。 なのですぐに病院に行くことはなく家に帰った。 数日後、ひねった足が痛みだしたので病院に行くことにした。 しかし繰り返すけど別に骨折しているわけでもなく、腫れてもいないし歩くこともできる。 レントゲン異常なし。 見た目も異常なし。 「特に夜になると、座っていてもくるぶしのあたりが痛いんです」 と訴えてみたけど 「でも骨に異常はないし、歩けるんでしょう?何?痛み止め出せばいいの?」 と冷たくあしらわれて帰ってきた。 あれから半年経つけれど、やっぱり足が痛い。 このまま治らないんだとしたら

    医者に相手にされなくて悲しい
  • これがディズニーの描きたいことなら私にとっては辛い。『シュガー・ラッシュ:オンライン』感想 - ジゴワットレポート

    『シュガー・ラッシュ:オンライン』、私の感想を率直に言ってしまうと、かなり「しこり」が残りました。話の大筋というか、「歩みたい人生の選択」「与えられた役割からの脱却」「共依存からの自立」という、掲げられた個々のテーマについては、良いと思うんです。 ただ、物語的にそれらが収束した決着は当にあれで良かったのか、『シュガー・ラッシュ』の続編として相応しいエンディングだったのかは、鑑賞してから数日経ってもモヤモヤが払拭されず。以下、そういうニュアンスの話ですので、心から楽しめた方はブラウザバックをオススメします。同時に、ネタバレ満載です。 Ralph Breaks the Internet: Wreck-It Ralph 2 Official 2019 Calendar - Square Wall Calendar Format 出版社/メーカー: Danilo Promotions Limit

    これがディズニーの描きたいことなら私にとっては辛い。『シュガー・ラッシュ:オンライン』感想 - ジゴワットレポート
    inuhaii
    inuhaii 2019/01/09
    1でヴァネロペがレースにでなくてもゲームは落とされず稼働してなかったっけ。いてもいなくても大丈夫なプリンセスから脱却し厳しくても生きたいように生きる世界へ羽ばたくのだと思ってた。
  • ファン2人がアイドル宅押しかけ|NHK 首都圏のニュース

    新潟を拠点に活動しているアイドルグループ「NGT48」のメンバー、山口真帆さんのファンの男2人が、先月、新潟市内にある山口さんの自宅の玄関先に押しかけていたことが警察などへの取材で分かりました。 2人は山口さんの顔をつかんだなどとして暴行の疑いで逮捕され、「話がしたかった」と供述していたということですが、その後、不起訴になり釈放されています。 警察によりますと、先月8日「NGT48」のメンバー、山口真帆さんの新潟市内にある自宅の玄関先にファンの男2人が押しかけ、帰宅した山口さんの顔をつかむなどしたとして暴行の疑いで逮捕されました。 2人はいずれも25歳の無職の男と男子大学生で、調べに対し「山口さんと話がしたかった。大ごとになるとは思わなかった」と供述する一方、暴行の容疑については否認していたということで、その後、不起訴になり釈放されています。 山口さんが9日朝、ツイッターで「先月、公演が終

    ファン2人がアイドル宅押しかけ|NHK 首都圏のニュース
  • 【刑事】強姦被害者とされる者の虚偽の供述があったために有罪とされた冤罪事件に関するメモ - 竟成法律事務所のブログ

    ■今回のテーマ 以下のような報道に接しました。 強姦冤罪事件、女性の「うそ」で服役 裁いた国の責任は:朝日新聞デジタル https://www.asahi.com/articles/ASM135VDQM13PTIL006.html 「強姦(ごうかん)事件などで服役中に被害証言がうそだったとわかり、再審で無罪となった男性(75)とが国と大阪府に計約1億4千万円の国家賠償を求めた訴訟の判決が8日、大阪地裁である。男性側は冤罪(えんざい)の責任は捜査機関だけでなく、裁判所にもあると訴えている。」 今回は,件に関する備忘録的なメモです。 ■判決等の情報 第1審 大阪地判平成21年5月15日判時2316号125頁 裁判官:杉田宗久判事,三村三緒判事,内林尚久判事補(当時) 弁護人:西園寺泰弁護士 検察官:中山博晴検事 控訴審 大阪高判平成22年7月21日(平成21年(う)第850号) 裁判官:湯

    【刑事】強姦被害者とされる者の虚偽の供述があったために有罪とされた冤罪事件に関するメモ - 竟成法律事務所のブログ
  • 強姦冤罪事件、国賠請求を棄却 大阪地裁 - 毎日新聞

  • 「必ずしも結婚する必要ない」7割近くに NHK調査 | NHKニュース

    結婚することについて「必ずしも必要はない」と考える人の割合が7割近くに上り、この25年間で最も高くなったことが、NHKの調査で分かりました。 最新の調査は去年6月から7月にかけて、全国の16歳以上の5400人を対象に個人面接法で実施し、50.9%にあたる2751人から回答を得ました。 この中で、結婚についての考え方を尋ねたところ「必ずしも結婚する必要はない」と答えた人は68%、「人は結婚するのが当たり前だ」と答えた人は27%でした。 「必ずしも必要はない」と答えた人の割合は、この質問を始めた平成5年以降増え続け、今回は前回の調査より5ポイント増加して、これまでで最も高くなりました。 年代別にみますと「必ずしも結婚する必要はない」と答えた人の割合は30代が最も高く88%に上った一方で、最も低いのは70歳以上で、43%でした。 また、結婚と子どもに関する質問では「結婚しても、必ずしも子どもをも

    「必ずしも結婚する必要ない」7割近くに NHK調査 | NHKニュース
    inuhaii
    inuhaii 2019/01/08
    既婚者が必ずしも必要ないって考えなのは単純に嬉しい。していないと人間性に問題があるとか結婚して一人前とかの価値観が消えていくといい。必ずしも出産に婚姻は必要ないが支持されるともっといいな。支援含め。
  • 虐待された私がアイドルになって 戦慄かなのさんのメッセージ | NHKニュース

    幼いころ、母親から激しい虐待を受けていた大阪出身のアイドル「戦慄かなの」さん(20)。今、虐待の傷を抱えた当事者として、メッセージを発信しています。

    虐待された私がアイドルになって 戦慄かなのさんのメッセージ | NHKニュース
    inuhaii
    inuhaii 2019/01/08
    冷静さや一歩引いた感じではなくやり返してくる大人げなさが響いたのかな。指導でなく同じところに立って喜怒哀楽を見せる人に信用できると思ったのかもしれない。難しい。アイドルから講師の道とかいいかも。
  • 女子学生が抱いた“ある嫌悪感”から考える「女子のフェミ嫌い」問題(森山 至貴)

    「私、この論文嫌い」 4時限目のゼミを終え、慌ただしく移動して5時限目の教室にたどりつく。今日は授業開始まで数分の余裕があるから、そのあいだに頭の中を整理して冷静に授業をはじめられそうだ。 内心で安堵しつつ次々と教室にやってくる学生たちの様子をなんとはなしに観察していたら、不意打ちのようにその声が聞こえた。 「私、この論文嫌い」 もちろん無関心ではいられない。5時限目は恋愛結婚、性的欲望などに関する論文を読んでグループでディスカッションする授業なので、「この論文」とはその日の課題文献のことを指しているはずである。 もちろん学生が読むべきだと思って私が選んだものなので、「嫌い」な理由いかんによっては私の選択が間違っていたということになるかもしれない。 ちなみにその日の課題文献は女性の美容整形を題材にしたフェミニズムの文章で、主張は次のようなものだ。 「美容整形というのは人の自由意志でやっ

    女子学生が抱いた“ある嫌悪感”から考える「女子のフェミ嫌い」問題(森山 至貴)
  • 緊急避妊薬で女子大生が署名活動 望まぬ妊娠避けるため処方箋なしで | 毎日新聞

    「#なんでないの」を始めた福田和子さん。「海外留学を経験し、日の若者がいかに守られていないか実感した」と話す=東京都内で中川聡子撮影 望まぬ妊娠を避けるために、市販の感冒薬のように医師の処方箋なしで緊急避妊薬(アフターピル)を薬局で買えないのはおかしい――と、女性たちが声を上げ始めている。緊急避妊薬とはどういうもので、現状はどうなっているのか。【中川聡子/統合デジタル取材センター】 速やかな服用に処方箋の壁 緊急避妊薬は、女性が性交後72時間以内に1.5ミリグラム1錠を服用すると排卵が抑制される。日では2011年に「ノルレボ」(販売名、あすか製薬)が医薬品として承認された。女性の健康に詳しい日家族計画協会理事長の北村邦夫医師によると、服用した場合の妊娠率(1回の性交で妊娠する確率)は0・7%(健康な男女妊娠率は通常、20代で20~25%)。まれに頭痛や出血などの副作用が出るが、ほと

    緊急避妊薬で女子大生が署名活動 望まぬ妊娠避けるため処方箋なしで | 毎日新聞
    inuhaii
    inuhaii 2019/01/08
    処方箋なしが良いのはただでさえ望まぬ事態に本人が消耗しているのに周りから責められる可能性があるのをなくすためなんだろうな。アフターピルも低用量ピルも身近なものになって欲しい。
  • 執着を捨てたとき自然にそれを得るみたいな そういうのって何かの指南書い..

    執着を捨てたとき自然にそれを得るみたいな そういうのって何かの指南書いたいなものに腐るほど書いてあって全く信じていなかったけど最近、まさにそういう事があった。 数年ほど前、手に入れたくて仕方なかったもの、毎日それが欲しくて泣くほど執着していたものがあったんだけど、その時はどうしても無理だった。 もういらねえわと諦めてほかの事に興味持ってたんだけど、最近ふと気付いたら数年前死ぬほど欲してた状態に自分がなってる事に気付いた。 ああ、あの指南書の話は当だったんだなって思ったけどよくかんがえてみたら、欲しくて仕方ない時手に入れるからこそ嬉しいんであって、そうでもない時に貰えたって、だからなんなんだって話しだよな。

    執着を捨てたとき自然にそれを得るみたいな そういうのって何かの指南書い..
    inuhaii
    inuhaii 2019/01/08
    欲しくてしょうがない時に手にいれたものが最高とは限らなくて興味が薄れた時に手にいれたものが冷静な分良いものなこともある。今になってならいらないってものではないのなら喜んでもいいんじゃないかな。