ブックマーク / tikani-nemuru-m.hatenadiary.org (23)

  • 俺のハピネスは俺のハピネスだ、誰がどう言おうとな - 地下生活者の手遊び

    http://d.hatena.ne.jp/harutabe/20110615/1308084973 http://d.hatena.ne.jp/harutabe/20110625/1308976377 http://d.hatena.ne.jp/harutabe/20110626/1309076575 前々回の記事につけられたid:harutabeのブコメをきっかけに、harutabeと何度か彼のブログコメ欄でやりとりをしておりましたにゃ。で、今回はその彼の最新のトラバに対する応答エントリですにゃー。 もともと、コメ欄に書くつもりだったけど長くなったし、他の問題ともつながるのでこちらであげてトラバを送ることにしましたにゃー。よって、かぶり文体で書いてにゃーです。 >また、コミュニティをぶち壊したことの落とし前、というのは、なんのことでしょう? 生命と健康、財産をなるべく補償するというこ

    俺のハピネスは俺のハピネスだ、誰がどう言おうとな - 地下生活者の手遊び
    inukorori
    inukorori 2011/06/28
    ↓ナルホド。私ズレてたか。
  • 「個と公」もしくは「愛国」というHENTAI - 地下生活者の手遊び

    そういえば昔、小林よしのりが「公と私」をすっぱり切断して暴論を展開していた。たしかに公私を形式的に分離するのが近代の原則ではあるが、私とは集団的なものでありえるし、個人は公的存在たりえる。小林のいっていた公ってのは、実は集団的な私にすぎないしな。 http://twitter.com/#!/tikani_nemuru_M/status/74071909687492609 とツイッターで発言したら説明を求められましたにゃー。以前からさくっとまとめようと思っていた事柄なので、メモもかねてこちらにあげますにゃん。 まず訂正から。 小林よしのりが「戦争論」などで言っていたのは「公と私」ではなく、「公と個」の関係でしたにゃ。 この「公と個」という設定を見るだけで、小林が公共性も個人主義もまったく理解できておらず、その主張する「公」とやらが実は肥大化した「私」であることは明らかだと僕には思えますにゃ。

    「個と公」もしくは「愛国」というHENTAI - 地下生活者の手遊び
    inukorori
    inukorori 2011/05/28
    あとで。
  • もうひとつの論点について、蛇足 - 地下生活者の手遊び

    はてこ氏のことは別エントリにしておきますにゃ。簡単に。 まず、自分の書いたことに対する批判を無力化しようとすることは立派な議論だにゃ。例えば、「良心」についてブクマコメなどで突っ込まれると、はてこ氏は「良心」についてエントリでとりあげ、自分に寄せられた批判を無力化しようとしていることは事実にゃんね。 ところがその無力化の方法が、まるでリング外から石を投げているだけなので、これをもって「彼女は最初から議論してない」などというお歴々がでてくるんでにゃーのかな。確かにリングにはあがってにゃーのだが、懸命に石をリングに投げ込んでいるんだけどにゃ。 で、その投石にしても、つぎつぎと場所を変えながら投げ込むわけだにゃ。 すべき思考って、知ってる? - はてこはだいたい家にいる 「すべき思考」の批判というのは、それだけをとってみればけっこうなライフハックでございますにゃ。 ただしね 「良心」というのは「

    もうひとつの論点について、蛇足 - 地下生活者の手遊び
    inukorori
    inukorori 2010/05/07
    "確かにリングにはあがってにゃーのだが、懸命に石をリングに投げ込んでいる"
  • 倫理的に間違うことは誰にもできない - 地下生活者の手遊び

    前回の続きですにゃー トラバ、コメント、ブクマコメが大量にあるので、それぞれに逐語的に言及することは控えますにゃ。無理。とりあえず、一般論としての「良心」の話をすることにしますにゃー。 ざっくりといくので、いろいろとりこぼしがあるかもしれにゃーけどご容赦くださいにゃー>みにゃさま 良心と不寛容 とりあえず引用先をご覧いただきたく。 The Moral Instinct / Steven Pinker (1) - plaisir.genxx.com 道徳性を支える認知的・進化的な5要素 - plaisir.genxx.com 上記記事は、ハーバード大心理学教授、Steven Pinker(スティーブン・ピンカー)がニューヨークタイムスに書いた、道徳の認知科学についての記事を紹介したものですにゃ。原文はこちら。 良心に訴えかける議論というものは往々にして偏狭になりやすいものですにゃ。リンク先か

    倫理的に間違うことは誰にもできない - 地下生活者の手遊び
    inukorori
    inukorori 2010/05/06
    フム。
  • リベラリズムと他者危害(追記アリ - 地下生活者の手遊び

    文体には速度というものがありまして、かぶり文体でこの問題を考えるのにはどうも速度があわないように感じられます。よって一時的に文体をかえます。ご承知ください>諸賢 1 「法に反する」こと以外のすべては「道徳」の問題であってそんなものに国家や社会は関わるべきではない・・・というのは過度の単純化であって、刑法や民法で処理できることともっぱら個人の自由に委ねられるべきこととの間に、国家や社会が(法よりは緩やかなかたちで)関与すべき&してよい領域がある、と考えることには何の矛盾もない。 簡単にまとめ - apesnotmonkeysの日記 私たちは道徳的な生き物です。道徳的でないということは不可能です。弱肉強を是とする主義においても、強者が弱者をい物にすることが倫理的にも正しいという考えがベースにあると考えられます。性差別主義や人種差別主義、外国人や移民の排斥なども、「道徳的」な主張であるとも

    リベラリズムと他者危害(追記アリ - 地下生活者の手遊び
    inukorori
    inukorori 2010/04/27
    "社会が保たれるのでしょうか?"社会を保つ責任は個人にはない、というのは当たり前の話と思うのですが世間のサヨクの人はこの点でウヨクみたいなこと言うのでいつもよくわからなくなります。
  • 共有されるべきは【悪】や【誤謬】(追記アリ - 地下生活者の手遊び

    A)自分のして欲しいことを他人に施す B)自分のされたら嫌なことは他人に施さない 両者の立場はともにダブスタを回避している点においては倫理的なものにゃんが、その中身はまるで違うものですにゃ。なぜかというと、Aの立場は自らと他者の間に【善】を共有しようとするものであることに対し、Bの立場は自らと他者との間に【悪】を共有しようとする立場といえるからですにゃー。 Aの社会はスバラシイ社会かもしれにゃーのだが、その【共有された善=共通善】を共有できない者にとってはきわめて抑圧的なものでありえますにゃ。宗教共同体なんかが典型例なのではにゃーだろうか。宗教共同体って、信者同士ではすんごく、きゃっきゃうふふ、していて楽しそうだけど、無信仰者はなかに入れずにつらいだろうし、それどころではなく具体的な不利益がもたらされることもありえるわけでしてにゃ。 この社会において、【善】はすでに与えられていて、倫理的葛

    共有されるべきは【悪】や【誤謬】(追記アリ - 地下生活者の手遊び
    inukorori
    inukorori 2010/04/27
    馬鹿に馬鹿と名指すのはどんどんやったらいいと思うけど、共通悪であっても「排除」には慎重でありたいしそうでなくてはならない、と思うのだけど。旗として排除を掲げることは結果的に意図と逆に働くのでは。
  • 意図や目的より手続きを重視するということ - 地下生活者の手遊び

    以下は http://h.hatena.ne.jp/manysided/9236557630630465306 への反論。 ハイクで応答しようと当初は思ったけれど、長くなったし大事な論点も含むのでエントリという形にしますにゃー。 応答します>id:manysided 前回のエントリでも書きましたが、宗教権力というものは「善」を他者に求めるものだといえるでしょう。それに対して、他者危害行為を禁じるのが自由主義における世俗的な権力です。他者に対して善を求めることと悪を禁じることには大きな違いがあります*1。 なぜなら、善というものは人によってさまざまな形をとるものだからです。それに対して、危害というものはある程度客観的に定めることができます。 はてこ氏の議論は、「良心」を他者に求めるものでした。 これは基的に宗教のロジックです。自らの信ずる「善」「良心」を他者に求める論法に対しては、「僕には

    意図や目的より手続きを重視するということ - 地下生活者の手遊び
    inukorori
    inukorori 2010/04/27
    フム。//「すべて議論の場」でないことは当たり前だけど、すべて議論「されうる」のも当たり前。その限りでポルノ表現者はポルノ批判を受け入れたのではなかったの。※欄で何が起こってるの・・・?
  • 最初に「悪」があった - 地下生活者の手遊び

    「不道徳」な星の下に生まれついた私たちへ - ohnosakiko’s blog エントリの書き方忘れちゃったにゃー。 ま、簡単に。 1 私たちは皆、自然状態の無軌道な欲求の表出をコントロールするべく、社会から道徳や規範をインストールされるのだ。 たぶんこれは間違い。 例えばチンパンジーはきわめて政治的かつ「倫理的」な生き物ですにゃ。 僕たちの倫理性は、ある程度は先天的なものだけれど、環境に大きく左右される、あたりが正解ではにゃーかと。このあたりに興味のある向きは、フランス ドゥ・ヴァールの一連の著作(特に「政治をするサル」「利己的なサル、他人を思いやるサル」あたり)をおすすめしておきますにゃ。 「攻撃性は人間の性に由来するものである。」 「サドにとって自然に帰るとは、暴力と肉欲を押さえている歯止めを取り払うことにほかならない。私も同意見だ。社会が悪いのではない。社会は犯罪を抑止する力な

    最初に「悪」があった - 地下生活者の手遊び
    inukorori
    inukorori 2010/04/26
    ほう。あとで。//一次悪をより切り詰めるために自由主義社会や科学はある、とか言ってもいいんじゃね、と思うんだけど地下猫さん的には明らかな誤謬は一時的悪なんだっけ。
  • 男はフェミである必要などまったくない(追記アリ - 地下生活者の手遊び

    Q.だれが飢えに苦しんでいるのですか? A.飢餓というと、1984年から85年にかけて起こったエチオピア飢饉の被災者、バングラディシュで起きた洪水によって家を失った人々やコンゴ共和国での紛争から逃れてきた避難民たちを思い浮かべるかもしれません。確かに、近年起こった災害による被災者が約3,000万人から4,000万人いますが、飢餓人口全体のうちのわずか8%です。 ほとんどの人が、世界中には、ニュースのヘッドラインにならない8億人以上の人たちが飢餓で苦しんでいることを知りません。これは、アメリカとヨーロッパ連合の総人口よりも多いものです。飢えに苦しむ人たちは年齢も状況もさまざまです。例えば、母親から十分なミルクを与えられない赤ちゃん、世話をしてくれる身寄りのない老人、都市のスラム街に住む失業者、小作人、エイズにかかった孤児や特別な治療や糧支援を必要とする病人たちなどです。 その中でも特に、子

    男はフェミである必要などまったくない(追記アリ - 地下生活者の手遊び
    inukorori
    inukorori 2010/03/17
    ふーん。
  • 誰でも美少女戦士になりたいはずだ - 地下生活者の手遊び

    うちの5歳児がすっかりプリキュアにはまっておりますにゃ。僕としても見てみたらオモチロかったのだにゃ。とくに、シリーズの最初のやつ。みやきち日記で【百合】をお勉強中にゃんが、「ああ、にゃるほど。少女同士って確かにかわいいもんだにゃー」などと最初のシリーズを見ると感じ入ったりするにゃんね。次作のSplashStarはちょっとテキストが過剰のような気がする。 プリキュアというのは、シリーズ物でありながら、登場人物をがらっと変えてしまうことで好評を博してきたわけですにゃ。ある意味、戦隊モノにゃんね。 で、プリキュアを見ていてファンになったので、ファンのひとりとして次回作がどのようなものであってほしいかというところを書き留めておきますにゃ。 リフレッシュ・プリキュア コンセプトは、ずばり「誰でも美少女戦士になりたい!」 いっっておくが、僕は美少女戦士になりたい。かっこいいヒーローより美少女戦士のほう

    誰でも美少女戦士になりたいはずだ - 地下生活者の手遊び
    inukorori
    inukorori 2010/02/03
    高校の頃、なんのテーマだったかも覚えてないんだけどディベートで「オッサンが青春したっていいじゃん」て発言したらすげえ笑われた記憶が蘇る。男子も女子も笑ってた。場の唯一のオッサンたる先生は困った笑顔で。
  • 「子ども手当て」の有効活用法 - 地下生活者の手遊び

    子ども手当てについては、いろいろとかますびしいかまびすしいようですにゃ。 で、 子ども手当てについての批判をいくつかクリアできるのではにゃーかと思われる支給法を思いついたので、厚顔無恥にも公開してみますにゃ。ご批判求む。 18歳に達したときに、国から各人に一律500万円を支給する これでいろいろとOKなのではにゃーかと。 まず、月々26000円の支給額を15年続けるのであれば、これを年に1%の複利で運用したとすると、15年間で【5,072,454円】となりますにゃ。これをさらに3年間据え置いて1%の利息をつければ、【5,226,154円】にゃんね。 500万円は軽くクリアできることになりますにゃ。 では、この支給法における利点を列挙していきますにゃ。 利点1)一括支払いなので、事務手続きにかかる労力・費用を圧倒的に軽減できる これは議論の余地はにゃーでしょ。 利点2)確実に「子ども」へと支

    「子ども手当て」の有効活用法 - 地下生活者の手遊び
    inukorori
    inukorori 2010/01/11
    高校中退者とかはこれじゃ救えんような気も
  • NaokiTakahashiの筋の悪さについて(追記アリ - 地下生活者の手遊び

    ようやっと仕事が終わりましたにゃ(ぐったり 相棒も仕事をはじめ、お互いに年末のごたごたに突っ込んだらガキが風邪をひいてぐちゃぐちゃでしたにゃー。 と、いうわけで、書く書くといっていたものも、いささか時期を逸してしまったようなのだけれど、このタイミングが僕の最速ですにゃ。また、まあ人前で何度も書くと宣言していたし、 id:NaokiTakahashi 2009/12/15 07:34 実質的平等の実現のために形式的自由は踏みにじられてもいいというのではまさにラディフェミでしょうに。それはまさに「自由の敵」だし、少なくともそういう意味で自由の敵であることくらいは認識して欲しいけどね。というかブクマでも書いたけど、こういう事書くんだったら何が「筋悪」で何が「筋悪」でないのかくらいにはケリをつけてからにして欲しいなあ。 これに「やる」と確約してしまっているしにゃ。NaokiTakahashi人は

    NaokiTakahashiの筋の悪さについて(追記アリ - 地下生活者の手遊び
    inukorori
    inukorori 2010/01/02
    地下猫さんのサザエ批評はちょっと読みたかったな。お疲れさまどした。
  • 表現の自由はサイコーだ! - 地下生活者の手遊び

    前回エントリを補足。 自由の敵としての差別 自由の敵はなにも公権力ばかりではにゃーよな。 喩えるのなら、公権力による自由の抑圧がまるでハンマーのように自由を外側から破壊するものといえるのなら、酸が機械をおかすように毒が生体をむしばむように自由を侵し腐敗させるものがあるのですにゃ。 それを差別という。 BE FREE! - 地を這う難破船においては、上記のような認識が語られていましたにゃ。何箇所か抜粋すると 「自由」とは差別の撤廃と同時に達成されることであり、また達成されてきたことです。そして、当然のことながら、この社会では達成されていないどころか「遠い夜明け」でしかない。 すなわち、このような性差別ある限り、女性にとって「自由」などない。 そして、男性にとっても「自由」などないことに気が付いた多くの男性がいる。 「自由」は、自他の政治的/社会的身体における決定的な非対称性を「私の勝手」「

    表現の自由はサイコーだ! - 地下生活者の手遊び
    inukorori
    inukorori 2009/12/15
    伊藤計劃「ハーモニー」のセカイが地下猫さんの理想郷なんだろうなー。ハーモニー面白いよ。読んだらどうかな。//私たちが個人であることを最初に約束するから差別は個人のものでしかなくなる、という話だと思う。
  • id:kadotanimitsuruにおける「表現の自由」 - 地下生活者の手遊び

    id:kadotanimitsuru [1984年], [差別] の自由こそが真の自由だよ。だからそれを(「個人の御勝手」に封じ込めた上で)温存しないと社会自体から自由が無くなる。全ての個人が漂白される。表現の自由は思考の自由。全ての個人にAKを! 互にF*CKと言い合う世界を! 2009/12/12 はてなブックマーク - BE FREE! - 地を這う難破船 BE FREE! - 地を這う難破船を読んでこのブクマコメはさすがに特筆に値するので、ここにおいておく。 id:kadotanimitsuruにおいて、「表現の自由」とはかくのごときものであった。 表現規制問題から一貫して、彼が誰のどのような言論によりそい、誰のどのような言論に抗していたか、読者諸賢においてはあらためて確認するほどのこともないかもしれないが。 酒が入っているので、ここでは特に論評しない。が、あえて「法」タグをつけた

    id:kadotanimitsuruにおける「表現の自由」 - 地下生活者の手遊び
    inukorori
    inukorori 2009/12/13
    誰も自分の持ってるAKをモデルガンだと偽ることで生きてるんじゃないかな。「私の持ってるやつだけは本当にモデルガン」でアウトソース完成。便利だなこの比喩。
  • アクタイオンの亡霊たち - 地下生活者の手遊び

    試論として 誘惑されて破滅するアクタイオン ギリシア神話におけるアルテミスは、地母神にして処女神、森の女神にして熊の化身・鹿の化身ですにゃ。アルテミス絡みで、以下のような有名なお話がありますにゃー。wikipedia:アクタイオーンより引用。 アクタイオーン (Aktaion、希: Ἀκταίων、英: Actaeon) は、ギリシア神話の中の登場人物の一人。長母音を省略してアクタイオンとも表記される。父は太陽神アポローンの子アリスタイオス、母はテーバイの王カドモスの子アウトノエーとされている。 ケンタウロスのケイローンに育てられて狩猟の術を授けられた。一説には狩猟を教わったのは実父からであったともいう。 50頭の猟犬を連れてキタイローン山にて狩猟中、女神アルテミスの入浴中の裸体を誤って目撃してしまったために、報いとしてかの女神によって鹿へと姿を変えられ、連れてきていた自分の猟犬にい殺さ

    アクタイオンの亡霊たち - 地下生活者の手遊び
    inukorori
    inukorori 2009/12/08
    もちろんこれはふまえている。ここから「だから男には責任がない」という言説を批判したいのでしょ? そのために「男も女も獣」ではなく「男は獣でない」が選ばれた理由の底には別の蔑視があるのだと言っている。
  • 「男は獣」という仮定法 - 地下生活者の手遊び

    皆様、こんにちわ。地下です。 今日は英文法の【仮定法】のお勉強をいたしましょう。 例文1) If I were a bird, I could fly. 訳例1)「私が鳥ならば、飛べるのに」 仮定法とは、【事実と反すること】を述べるためのものです。内容の非現実性をあらわすために時制を操作する一種のレトリックであり、必ずしもIFの文ではありません。 ここでは、【事実と反する前提】から【事実と異なる結論】が導かれていますね。ここで実際に言われている内容を仮定法を使わずに、つまり事実に即して書くと 例文2)Because I am not a bird, I cannot fly. 訳例2)「私は鳥でないので、飛べない」 となります。 よいこのために注意しておきますと、例文1では、「私は鳥だ」といっているわけでもないし、「私は飛べる」といっているわけでもありません。繰り返しますが、これは事実に

    「男は獣」という仮定法 - 地下生活者の手遊び
    inukorori
    inukorori 2009/12/04
    「獣」の定義は?//ああ、「私は獣でなく人間だ」と確信してる怖い人だったなそういえば・・・・答えなくていいです。
  • 男性ジェンダーと加害性 - 地下生活者の手遊び

    もともと韜晦フルチャージのネタから始まった話とはいえ、どうも韜晦のレトリックにばかりひっかかって論旨の理解をさまたげているようだ。よって韜晦抜きでまとめて、この件はとりあえずの終いとする。かぶり文体で書くと韜晦の磯の白浜で泣きぬれてカニと戯れることになるので、今回はにゃーにゃー言わない。 引用先は特に断らないかぎり、前回エントリにつけられたブクマコメ。 id:hituzinosanpo 社会 ひとつ疑問。インターセックスが同性愛と、どんな関係があると? そもそも「同性」って なんだろうねという文脈なら わかる。 異性愛中心主義の荒っぽく狭量な認識においては、性自認と身体的な性が葛藤なく一致し異性と性愛関係にあるもののみが「正常」とされ、それ以外は同性愛くらいの乱暴なくくりとなっているのではないか? LGBIT というけれど、それらの差異などおかまいなしに、みな同性愛くらいの認識がされてい

    男性ジェンダーと加害性 - 地下生活者の手遊び
    inukorori
    inukorori 2009/11/27
    多形倒錯って「私たちはみんなビョー的な性欲抱えてますよ!」って話じゃないのか。常態だからビョーキじゃないってのはよくわかんないです。
  • 美少女戦士は無理だけどヘンタイにはなれる、かも - 地下生活者の手遊び

    前回記事の補足ですにゃー。 ホモフォビアの指示内容 前回記事で、〜フォビアという語を「忌避」と捉える扱いが軽すぎるという指摘を複数受けておりますにゃ。代表的なものとして、コメ欄で「てつ」氏によってロングマン現代英英辞典から引用された記述があり、これだけでも僕の不勉強とイイカゲンが証明されたようなものですにゃ。赤面した。 ただ、〜フォビアを「忌避」と認識してしまったことについては理由がなくもにゃーので、そのあたりの言い訳からはいりますにゃ。 ホモフォビアは、一般的にレズビアンやゲイ男性など同性愛者に対する否定的な態度・感情、嫌悪を指します。そして、その現れ方には、大きく分けて以下のようなものがあります。 1. ホモフォビック(同性愛嫌悪的)な態度:同性愛は異常・病気だとする感情や信念) 2. ホモフォビアに基づいた異性愛主義:異性愛のみが正しいとする考え方 3. ホモフォビックな言葉:冗談・

    美少女戦士は無理だけどヘンタイにはなれる、かも - 地下生活者の手遊び
    inukorori
    inukorori 2009/11/26
    変態だけどビョーキではない、と。そのこころは?//無関係ではないから、ホモフォビアだと「表明」することに無頓着なのが批判されてると思うのだけど。
  • 異性愛というありふれたヘンタイ(再追記アリ - 地下生活者の手遊び

    前回・前々回のエントリにid:otomoから http://h.hatena.ne.jp/otomo/9234091190530457479 という批判をいただいたので応答しておく。 できのよくない話をネタとして繊細さを欠く記述をすると、あとあと面倒なことになるな、我ながら。まあ自業自得だ、仕方ない。 異性愛に悩む秀吉 まず、性的な嗜好/指向には正常だのノーマルだのといったものはないと考える。具体的な他者に直接危害を与えるものでない限り、どのようなヘンタイさんが何をして満足をえようと、どのような性的な嗜好/指向に拘泥しようと、第三者も社会もクチバシをつっこむべきではない。 このあたりは基のキの字だね。 ところが、どうも性について社会はクチバシをつっこみたがる。 例えばプルタルコス*1「愛をめぐる対話」から、当時、異性愛についてどんなことが言われていたかちょっち拾ってみよう。 愛をめぐる対

    異性愛というありふれたヘンタイ(再追記アリ - 地下生活者の手遊び
    inukorori
    inukorori 2009/11/19
    なぜ自分がホモフォビアか、もう少し考えた方がいいんじゃないか。自明。証明終わり。ってなってる。みんなハッピーがご希望なら「お前のことが嫌いな人間がいることは仕方ない。ところで俺はお前が嫌い」はマズい。
  • なぜ僕が美少女戦士になりたかったのか? - 地下生活者の手遊び

    撫でたい、さすりたい、のに・・・ ニンゲン、自分にとっていとおしいと感じられるものは撫でたりさすったり頬ずりしたりしたいものですにゃ。これは大人になってもそういうもので、撫でたりさすったりする対象がほしくて僕たちはペットを飼ったりするわけですにゃー。ニンゲンにとってはニンゲンが愛情の主な愛情の対象のひとつであるわけで、だからニンゲンはニンゲンを撫でたりさすったりすることが好きですにゃ。これはガキが小さいうちの親子関係とか、性的なパートナーシップにおいてよく見られますにゃ。 ところが、成人同士の社会的な関係性においては、一般的に身体的接触は忌避されますにゃ。身体的接触は性的な意味を持たざるをえにゃーので、そのあたりが忌避されているのでしょうにゃ。とはいえ、♀同士の身体的接触は♂同士のそれほど忌避されてはいにゃーようだ。女の子同士で手をつないでいっしょにトイレに行くところなんかは、中高生のとき

    なぜ僕が美少女戦士になりたかったのか? - 地下生活者の手遊び
    inukorori
    inukorori 2009/11/12
    結果でなく目的として父親に抱きしめられたいのかしら? 息子を抱きしめてあげればいいんじゃないかな。