タグ

ブックマーク / ascii.jp (107)

  • Windows 8でローカルのユーザーアカウントを作り直す (1/2)

    ローカルアカウントとMicrosoftアカウントの2つがあるWindows 8。今回はローカルアカウントを新しくするために一旦Microsoftアカウントとの紐付けを外し、再度登録し直す方法を解説する Windows 8.xのインストールでは、最初からMicrosoftアカウントでユーザーアカウントを作ることができるが、このときユーザーフォルダの名前は、アカウントID(登録したメールアドレス)を元に適当なものが作られてしまう。 場合によっては、こうしたユーザーフォルダの名前が気になることもあるだろう。ユーザーフォルダは、システムが管理するフォルダなのでフォルダ名を変更することができず、どうも嫌な気分になってしまう。 またSkyDriveなどで、ストレージ容量以上のファイルを同期対象としてしまい、エラー状態のまま解除できない状態に陥ることがある。このような場合には、ユーザーアカウントとMic

    Windows 8でローカルのユーザーアカウントを作り直す (1/2)
    inusoucho
    inusoucho 2014/01/09
  • 久しぶりのスティック型ウォークマン「NW-M505」はスマホ連携&アンプ強化で攻める!

    ウォークマンの新モデル「NW-M505」は、ビン形の筐体とノイズキャンセリング初搭載で人気を集めた「ウォークマンSシリーズ」を彷彿させるスティック型の筐体が大きな特徴。NW-S700/S600シリーズ以来のスティック型ウォークマン復活とあって、注目しているファンも多いはずだ。 「ジョグシャトル」も復活! まず目に付くのが「ジョグシャトル」。かつてのスティック型ウォークマン、また往年のCD/MDウォークマンのリモコンと同じく、回転+引き出しで曲送り/曲戻し/メニューの選択などが可能だ。アルミの上に透明な樹脂をかぶせることで、やわらかさを表現した。ジョグシャトルを除く筐体はアルミ製。全体的に親しみやすさと上質感の同居した印象で、さまざまな年代が違和感なく持てそうに思える。カラーもブラック、シルバー、バイオレット、ピンクの4色と、実にツボを抑えた展開。 スマホ時代のウォークマン? 外見は往年のス

    久しぶりのスティック型ウォークマン「NW-M505」はスマホ連携&アンプ強化で攻める!
    inusoucho
    inusoucho 2013/12/31
  • iPhone 5sでもFLAC再生! ハイレゾ音源に関する10のギモン (1/4)

    前回はハイレゾ音源再生環境の導入についてレクチャーしたが、手持ちのMP3からFLACなどのハイレゾ対応形式へ移行できるのか? 移行するのはいいがiPhoneAndroidスマホで聴けるのか? その条件は? など、疑問も多々あることだろう。今回は、そうしたハイレゾにありがちな疑問に答えていく。 ギモン1 FLACはどうして「~bps」といった ビットレート表記じゃないの? もともとビットレートとは1秒間の音楽を構成するデータ量は何ビットあるかを示すもの。ビットレートが示す数値が高くなれば、音を構成する情報量が増すために音質が上がるという理屈だが、時間あたりの容量を示すだけで、音質のとの直接な関係はない。 たとえば、矩形波など単純波形で作られたチップチューン音楽と、交響曲のような複雑な音がするクラシック音楽では、同じビットレートでも原音に対しての再現率が大きく異なる(チップチューンのほうが理

    iPhone 5sでもFLAC再生! ハイレゾ音源に関する10のギモン (1/4)
    inusoucho
    inusoucho 2013/12/31
  • ショッカーが仮面ライダーに勝てないのは情報共有に難があるため (1/3)

    今回のことば 「台風26号が来るので、明日は社員がほとんど来ないのではないかとテレビ局に答えたら、翌日、当に社員が来なかった」(サイボウズ・青野慶久社長) 世界最高レベルのクラウドサービスを提供している サイボウズは、2013年11月8日、東京・水道橋の東京ドームホテルで、「Cyboz.com Conference 2013」を開催した。 午前10時過ぎから約2時間30分に渡って行われたサイボウズ・青野慶久社長の基調講演では、新たにアライアンスパートナーとなったシスコシステムズの平井康文社長が登壇したほか、12の領域において、15社のクウラド導入事例を紹介。そのほとんどの事例でゲストを迎えて、実際の導入成果について示した。 青野社長は、「クラウド導入の理由でもっとも多いのが、資産、保守体制を社内に持つ必要がない、というもの。だが、その一方で米国に比べて利用されていないという状況も浮き彫り

    ショッカーが仮面ライダーに勝てないのは情報共有に難があるため (1/3)
    inusoucho
    inusoucho 2013/11/14
  • KDDI、LINE用スタンプに「千と千尋の神隠し」の「カオナシ」を期間限定配信

    KDDI、沖縄セルラーは7月30日、無料通話・無料メールアプリケーション「LINE」で「千と千尋の神隠し」のキャラクター「カオナシ」のスタンプの提供を発表した。 カオナシスタンプは7月20日より全国ロードショーされている宮崎駿監督作品「風立ちぬ」を記念して提供される。スタンプはスタジオジブリの鈴木敏夫プロデューサーが描きおろした限定イラストで、全8種類。同社による記念スタンプは「ジブリの森」オープンを記念して提供された「となりのトトロ」スタンプに続き、第2弾となる。なお、となりのトトロスタンプは700万以上のダウンロードを記録している。 auのLINE公式アカウント(LINE ID:@auofficial)を「友だち」に追加し、「LINE」アプリケーショントップ→その他→スタンプショップ→EVENT→「カオナシ(千と千尋の神隠し)」を選択することで利用できる。掲載期間は7月30日から8月2

    KDDI、LINE用スタンプに「千と千尋の神隠し」の「カオナシ」を期間限定配信
    inusoucho
    inusoucho 2013/07/31
    絵が微妙・・・。
  • ASCII.jp:裏技あり! iPhoneの標準搭載ブラウザー「Safari」を徹底解説|柳谷智宣の「神アプリの説明書」

    今回はiPhoneの標準ブラウザー「Safari」を徹底解説。キーワード検索をしてウェブページを表示するだけなら、誰でもできると思うので、あまり知られていないテクニックも絡めて紹介する。

    ASCII.jp:裏技あり! iPhoneの標準搭載ブラウザー「Safari」を徹底解説|柳谷智宣の「神アプリの説明書」
    inusoucho
    inusoucho 2013/07/31
    なんだ、裏技って言っても知ってる機能ばっかりだわ。
  • 動画再生、通信、物理演算に特化したコプロセッサーたち (1/3)

    コプロセッサーの歴史を説明していくうえで、前回はFPU(浮動小数点演算ユニット)だけを取り上げた。しかし、コプロセッサーはメインとなるプロセッサーと協調して動けば良いので、必ずしもFPUだけがコプロセッサーというわけではない。そこで今回はFPU以外のコプロセッサーを紹介していこう。 もっとも難しいのは、「アクセラレーターとなにが違うのか?」である。例えばGPUはグラフィック処理を専門に行なう一種のコプロセッサーだ。DirectXにしてもOpenGLにしても、完全にソフトウェアで実行することは不可能ではない。どちらもソフトウェアのリファレンスドライバーが提供されているからだ。ただ速度の面では実用的でないため、ハードウェアで処理しているにすぎない。 この観点で言えば、「ソフトウェアの形で主プロセッサーで処理するものをオフロードできる」わけで、一種のコプロセッサーであることは間違いない。さすがに

    動画再生、通信、物理演算に特化したコプロセッサーたち (1/3)
    inusoucho
    inusoucho 2013/07/29
    SpursEngineまだ使ってるけど 新しいドライバ対応がほとんどないからな~。 確かになくても然程処理に困らんけどw
  • 溜まった未読メールたちを一発で開封済みにしよう

    富士見iPhoneクラブのメンバーが、iPhoneのちょっとした使いこなしテクを毎回紹介していく。iPhone上級者なら「なにを今さら…」と思うかもしれないが、案外知らなかったり、使っていなかったりするネタもあるかもしれないぞ。 iPhoneの「メール」アプリは、未読のものがあると、アプリのアイコンにその数を示すバッジが付く。これにより未読に気付くわけだが、中にはその数が10や20を超えて、いい加減にちょっと減らしたい……と思っている人もいるのではないだろうか。メールアプリはGmailなども扱えるため、複数のメールアカウントを登録していれば、その分未読数も増える。 しかし、1つや2つならまだしも、中には数十、数百の未読が溜まっているというケースもある。その場合、チェックを入れてメールを開封していくのは大変な手間がかかってしまう。しかし、実は裏ワザ的なある方法で、メールボックスの未読メールを

    溜まった未読メールたちを一発で開封済みにしよう
    inusoucho
    inusoucho 2013/07/16
  • Evernoteに「リマインダー」機能が追加

    エバーノートは5月24日、EvernoteMac、iOS、Web版に「リマインダー機能」を新しく追加した。 使い方はシンプルで、ノートの編集画面に追加されている時計のアイコンをクリック(iOS版はタップ)し、必要に応じて通知してほしい日時を合わせて設定する。設定すると新しくリマインダーの項目がノート一覧の上に表示され、期日になるとアプリ側から通知してくれるほか、オプションでメールを受け取ることもできる。タスクが完了したら、チェックマークをクリック(iOS版はタップかスワイプ)すればよい。 iOS版で追加されていたリマインダー機能を使って、トイレットペーパーを買う予定を忘れないよう登録してみる。アイコンをタップして、タスク名、通知してほしい日時を設定するだけ

    Evernoteに「リマインダー」機能が追加
    inusoucho
    inusoucho 2013/05/25
    Evernote 最初はめっちゃ使ってたけど整理が面倒なのと 有料プランが切れた関係で もうぜんぜん使ってない。同期もエラーが出たりしてめんどいし。GDやSDの方が全然便利。
  • iPhone/iPad&「DiXiM」で「DIGA」が生まれ変わる! (1/3)

    のビデオレコーダーやテレビに多く採用されているネットワーク機能「DLNA」は、著作権保護技術「DTCP-IP」とともに運用することで、著作権保護されたデジタル放送などのコンテンツの視聴を可能にする。これまでは管理団体の方針により、特別な対策を施した機器でなければ製品化できなかったが、昨年に事態が一変、iOSデバイスでもアプリの追加だけでDLNA/DTCP-IP視聴環境を用意できるようになった。 ここに採り上げる「DiXiM Digital TV」は、iOSデバイス向けDLNA/DTCP-IP視聴アプリでは後発となるが、開発元の実績などから命視されているもの。今回から3回にわたり、パナソニックのビデオレコーダー「DIGA」(ディーガ)と組み合わせた利用を中心に、その機能を紹介していこう。

    iPhone/iPad&「DiXiM」で「DIGA」が生まれ変わる! (1/3)
    inusoucho
    inusoucho 2013/05/06
    Team Viewerとかなら無料だけど DTCP-IPプラグイン付けて視聴になるし。相対的には少し高めか。Serverソフトでひかりテレビ対応してるんだし、そのうち対応してくれるかな?
  • もはやSSD! 読込250MB/sの256GBのUSBメモリー

    転送速度が読み込み時最大250MB/secを実現するUSB 3.0対応のPatriot製USBメモリー「Supersonic Magnum」シリーズが登場、パソコンハウス東映で販売中だ。価格は3万2980円。 読み込み時最大250MB/secを実現するUSB 3.0対応のPatriot製USBメモリー「Supersonic Magnum」シリーズ。8チャンネルアクセスにより高速転送を実現する 「Supersonic Magnum」シリーズは、USB 3.0に対応し最大転送速度が読み込み250MB/sec、書き込み160MB/secとSSD並みのスピードを実現するUSBメモリー。発売されたのは容量256GBモデルの「PEF256GSMNUSB」で、容量もSSD並みの大容量を実現している。体サイズは99.6(W)×10.4(D)×135(H)mm。5年間のメーカー保証付きだ。 ちなみに初の容

    もはやSSD! 読込250MB/sの256GBのUSBメモリー
    inusoucho
    inusoucho 2013/03/26
    SSD買った方がまだ低価格だろ。
  • ASCII.jp:Google Reader終了後も使えるRSSリーダー「Feedly」|柳谷智宣の「神アプリの説明書」

    3月18日、Google Readerの終了が宣告された。2007年に正式公開され、RSSリーダーの定番サービスとして利用されていたが、2013年7月1日で廃止されることになったのだ。そこで、今回はGoogle Reader終了後も使い続けられるRSSリーダー「Feedly」の使い方を紹介しよう。 Google Readerのユーザーが大移動中 古くからあるニュースリーダー「Feedly」は、英語インターフェースではあるものの、操作性のよさから人気を集めていた。Google Readerに対応していたが、今回Googleの発表を受けて、7月以降もサービスの続行を宣言。すると、Google Readerから48時間で50万人以上のユーザーが移行した。 「Feedly」は、PC用ウェブブラウザーの「Chrome」や「Firefox」「Safari」向けの拡張機能のほか、iOSとAndroid

    ASCII.jp:Google Reader終了後も使えるRSSリーダー「Feedly」|柳谷智宣の「神アプリの説明書」
    inusoucho
    inusoucho 2013/03/26
  • 意外に敷居は低かった!? プレステ3からはじめるDSD (1/6)

    今回はいよいよ特集の目玉(!?)といえるDSD音源の再生に挑戦する。詳しくは第1回を参照してほしいが、DSD音源はリニアPCM記録とはまったく異なるデジタル記録の方式で、もともとはスーパーオーディオCD用に生まれたもの。 スーパーオーディオCDはPCでは読み込めないディスクなので、PCを使って再生することができない。今にして思えばこれが普及を阻んだようにも思うが、それはさておき、もともとPCでの運用を考えていなかったせいもあり、リニアPCMのような簡単には再生ができる環境が整わなかったのだ。 スーパーオーディオCDから“脱皮”したDSDが普及へ!? では、今さらわざわざPCで再生する必要があるのかと思う人もいるだろうが、スーパーオーディオCD用に録音されたものをはじめ、現在も録音の現場ではDSD収録を行なうことがあり、音源は増えている。 スーパーオーディオCDは無理でも、その録音技術であ

    意外に敷居は低かった!? プレステ3からはじめるDSD (1/6)
    inusoucho
    inusoucho 2013/03/12
  • 【価格調査】DDR3メモリーの品切れで最安値が約1500円上昇 (1/3)

    サハロフ佐藤さんが、毎週土曜日にアキバのPCショップ約60店を実際に回り、調査を行なった価格情報を毎週火曜日前後に掲載するコーナー。 ページ内に掲載している「最低価格」は、文字どおりサハロフ佐藤さんが知り得た最も安い価格。そして、「目標価格」はアキバでも比較的知られているいくつかのショップでの価格だ。秋葉原に不慣れな人でも見つけることができるはずなので、目安にするといいだろう。 価格は常に変動しており、掲載したリストはあくまで調査した時点での価格である。現在もこの価格で販売されていることを保証するものではないので、ご注意いただきたい。 インテルの高騰が続く ただしCore i5/i3の一部では処分特価も! 「Core i7-3970X」が前週比で平均1964円(2.0%)上昇したのをはじめ、インテルの値上がり傾向が続いている。急激な円安が始まる以前、12月1日調査時(11週間前)からの

    【価格調査】DDR3メモリーの品切れで最安値が約1500円上昇 (1/3)
    inusoucho
    inusoucho 2013/03/08
    値上がり前に買っといてよかった~
  • 高音質の階段を駆け上がれ! 4STEPでハイレゾ環境導入 (1/5)

    今や音楽を聴く主要なスタイルと言えるPCオーディオ。その代表格とも言えるiTunesは、楽曲の購入から管理、iPhoneやiPodとの同期も含めて実に簡単に使えるソフトで、PCの基的な使い方さえ知っていれば誰でも手軽にPCでの音楽リスニングを楽しめる。 しかし、前回取り上げたように、この世界はどんどん進歩していて、ロスレス圧縮のFLACやDSD音源など、新しい要素がたくさん出てきている。そして、こうした最新の楽しみとなると、iTunesだけではカバーできないものもあり、専用ドライバーのインストールや設定などなど、PCのやや難しい操作をすることになり、敷居がどんどん高くなってしまう。 そこで今回は、なるべく初歩の初歩からPCオーディオの基をより実践的にガイドしていくことにする。 STEP 1 iTunesでより高音質で音楽を楽しむ方法

    高音質の階段を駆け上がれ! 4STEPでハイレゾ環境導入 (1/5)
    inusoucho
    inusoucho 2013/03/08
  • FLACより高音質? DSDって何!? ハイレゾ音源10の疑問 (1/5)

    街中を歩いていて「あれ? ここにあったCD屋がなくなってる!?」と気付き、よく考えると生活圏内にレコード/CDショップがなくなっている驚愕の事実に驚かされる、という人も多い今日この頃。 主流が音楽配信サービスに移行している現在、音楽を聴いている人の多くは「MP3」や「AAC」といったファイルを音源としているはず。だが、よりいい音で聴きたいというユーザーもいるだろう。 そんな中で今、PCオーディオが盛り上がっている。CDを超える音質のハイレゾ音源の配信がスタートし、PCで高品位な音楽を楽しむためのハードウェア環境も整いはじめた。最近ではDSD形式での配信まで始まっている。 だが、多くの人にとってはよくわからない世界の話。そこで、今回は初心者にも優しいPCオーディオの基をQ&A形式で解説していくことにする。この特集を読んで春休みに準備をすれば、4月から始まる新生活に合わせて最先端のPCオーデ

    FLACより高音質? DSDって何!? ハイレゾ音源10の疑問 (1/5)
    inusoucho
    inusoucho 2013/03/08
  • ASCII.jp:順番待ち多数のiPhoneアプリ『Mailbox』で1週間過ごした|松村太郎の「西海岸から見る"it"トレンド」

    メールの今、インターフェースというアプローチ アプリそのものの話の前に、メールについて少し考えておきましょう。 日で会話の中で“メール”というとどちらかというとパソコンよりはケータイのメールを指すかもしれません。しかし、米国ではパソコンのメールは老若男女が使いこなす標準的なコミュニケーションツールとして使われてきました。当たり前のツールになった一方で、メールが素晴らしいツールだと考えている人ばかりではありません。 多くのスパムメールに見舞われることから始まり、強力なスパムフィルターのおかげでメールは排除に成功しても、仕事の話から飲み会の誘いまで、ありとあらゆる情報が一気にメールボックスに押し寄せてきます。一般的に70%がスパムメール、20%が読めば良いメール、返事を書くべきメールは10%といわれています。しかしその10%を見極める時間と、返事を書く時間が必要になるメールは意外と負荷の高い

    ASCII.jp:順番待ち多数のiPhoneアプリ『Mailbox』で1週間過ごした|松村太郎の「西海岸から見る"it"トレンド」
    inusoucho
    inusoucho 2013/03/08
  • iOS版Twonky Beamのムーブ対応でテレビが楽しい! (1/2)

    連載「Apple Geeks」は、Apple製ハードウェア/ソフトウェア、またこれらの中核をなすOS X/iOSに関する解説を、余すことなくお贈りする連載です(連載目次はこちら)。 UNIX使い向けを始め、Apple関連テクノロジー情報を知りつくしたいユーザーに役立つ情報を提供します。 そもそも「ダウンロードムーブ」とは? DLNAクライアントアプリ「Twonky Beam: 動画/音楽/写真の再生/転送アプリ」は、2012年11月に公開のバージョン3.30でDTCP-IPをサポート。地デジなど著作権保護されたコンテンツの再生が可能となり、ついにビデオレコーダーなどに録画した番組をiPhoneiPadで楽しめるようになった。 そのTwonky Beamがバージョン3.4.1にアップデート(関連記事)、録画済み番組のダビング機能(ムーブ/コピー)が追加された。一方でDTCP-IPサポート

    iOS版Twonky Beamのムーブ対応でテレビが楽しい! (1/2)
    inusoucho
    inusoucho 2013/03/08
    できるんだ。
  • 野心作が多数! 2012年CPUクーラー王座決定戦【第3回】 (1/5)

    毎年恒例のCPUクーラー最強王座決定戦。2012年に発売された空冷CPUクーラーの中から製品をピックアップして性能を比較していく。 テスト環境 CPU

    野心作が多数! 2012年CPUクーラー王座決定戦【第3回】 (1/5)
    inusoucho
    inusoucho 2013/03/07
  • iOS版のTwonky Beamが、録画番組のムーブ/ダビング対応

    パケットビデオはDLNA用アプリ「Twonky Beam」のiOS版を3.4.1にバージョンアップ。家庭内LAN内にあるHDDレコーダーなどから、DLNA/DTCP-IPの機能を用いて、動画データのダウンロードに対応した。なお、機能の利用にはスマートフォンやタブレットなどからのリモート操作で、動画をDTCP-IPでムーブ/ダビングする機能を持つレコーダーが必要。

    iOS版のTwonky Beamが、録画番組のムーブ/ダビング対応
    inusoucho
    inusoucho 2013/03/07