タグ

2016年8月7日のブックマーク (17件)

  • Engadget | Technology News & Reviews

    Nintendo Switch 2: Everything we know about the coming release

    Engadget | Technology News & Reviews
    invent
    invent 2016/08/07
  • 再利用可能なコンポーネントはアンチパターン - ジンジャー研究室

    言いたいこと Webフロントエンド界隈で「コンポーネント」という言葉が蔓延していて、「再利用可能になるように設計すべきだ」という論調があるが、実際には当に再利用可能である必要性があるまで、極力考えないほうが良い。YAGNIとも言う。 以下、現時点での考え。 ビューの階層化自体はOK ここはReactの恩恵と言っても良い気がしていて、それまであんまり明言されて来なかった「ビューの階層化」について公式で説明している点がとても良くて、開発者全員がビューはツリーになってるよねというマインドで統一できた功績は大きいと思う。 再利用可能なコンポーネント ビューはツリーでいいんだけど、それをコンポーネントと呼んでいるのでなんとなくDatePickerとかTextEditorみたいな汎用的なものを想像して、「アプリケーションの事情を知っていてはいけない」という気持ちになって疎結合に作りたくなってしまう。

    再利用可能なコンポーネントはアンチパターン - ジンジャー研究室
    invent
    invent 2016/08/07
  • VimConf 2016

    Conference of the vimmer, by the vimmer, for the vimmer VimConfは、Vimのユーザーやプラグイン開発者、体のコア部分の開発貢献者など Vimに関わるすべての人のための、国際会議です。 1年に1度行われるこのカンファレンスは、自分と同じくVimを愛する仲間を見つけたり Vimに深く精通したエンジニアの発表を聞いて驚きを得たり はたまた自分が発表者となって知見を共有したりと VimのコミュニティやVimそのものへ貢献する、貴重な機会となっています。 Timetable 12:30

    invent
    invent 2016/08/07
  • 新マスタープラン発表「タダでテスラに乗れる」世界の実現へ

    6月末に半自動運転機能 Autopilot作動中に起きた初めての死亡事故が明らかになって以来、Teslaはその対応に追われています。先日ようやく最初の調査レポートが発表され、事故車が制限速度を超えていたという事実や事故車の写真などが公開されましたが、まだ最終的な原因の解明には至っていません。

    新マスタープラン発表「タダでテスラに乗れる」世界の実現へ
    invent
    invent 2016/08/07
  • 業務でKotlinを書いている僕がKotlinを書く際に個人的に注意していること - Qiita

    Kotlinアドベントカレンダー201518日目の記事です。 はじめに どうも、CyberAgentAndroidエンジニアをしている@magiepoohです。 現在、AmebaFRESH!という動画サービスをKotlinを使って開発中です。というわけで、業務でKotlinを書いている僕がKotlinを書く時に注意していることを幾つか書き留めればと思います。 ※ かなり 個人的に 注意していることなので「ふ~ん」程度に読んでいただけると有り難いです。 早期リターン 早期リターンはKotlinに限った話ではありませんが、JavaではよくNullチェックしてNullだったらreturnみたいなことをすると思います。 Kotlinでは?:(エルビス演算子)を使って、書くことができます。

    業務でKotlinを書いている僕がKotlinを書く際に個人的に注意していること - Qiita
    invent
    invent 2016/08/07
  • 『オープン・デザイン』は、むしろプログラマが読むべき本だった - Line 1: Error: Invalid Blog('by Esehara' )

    今日の十六茶 試してガッテン方式で入れている。 はじめに オライリー社から2013年に発売された『オープン・デザイン』というは、率直に言ってしまえば、如何にもデザイナー向けの思弁的な議論のアンソロジーとなっている。それらは、直接的には技術的な洞察を与えるものではないだろうし、また同様に、それが直接的に業務に使えるものかといったらそうでもない。 そうではないのにも関わらず、このは、プログラマにとって重要なであることは間違いないと、僕は確信している。逆説的なことではあるが、この技術書でないからこそ、あまりにも無視され続けたであると思うのだが、だからこそ、今読むべきであると思う。 プログラマはデザインが下手であるという現実を直視する もちろん、デザインという言葉は多義的な言葉であることは間違いない。まず指摘できることは、日語の場合、デザインという言葉は「設計」という言葉ではなく、

    『オープン・デザイン』は、むしろプログラマが読むべき本だった - Line 1: Error: Invalid Blog('by Esehara' )
    invent
    invent 2016/08/07
  • リーンキャンバスをMarkdownで書く - Qiita

    はじめに 私は新規サービス・製品を企画開発する部署に所属している関係で、リーンキャンバスを書く機会が割とあります。 みなさんはキャンバスを書くとき、どんなツール使ってますか? 私の場合はExcelです。 Excelという慣れたツールで気軽に書けるのはとても良いことですが、歴史を刻んだキャンバスでは色々と苦しくなってくる側面もあります。 いつ、どこを変更したかわからない。 変更することになったトリガー、背景がわからない。 「変更履歴書けよ」とか「自動で履歴残す機能あるよ」って声が聞こえてきそうですが、多くの場合履歴を書くのをサボる私のような人が出てきたり、自動で履歴が残ったとしても編集理由までは記録できません。 また、草案レベルではMarkdownでカジュアルに編集することも多いので、「Markdownがそのままリーンキャンバス(HTML)になったら良いんじゃね?gitで管理できるし」という

    リーンキャンバスをMarkdownで書く - Qiita
    invent
    invent 2016/08/07
  • Android向けKotlinのロードマップ | Post Blog

    IDEs AppCode CLion DataGrip DataSpell Fleet GoLand IntelliJ IDEA PhpStorm PyCharm RustRover Rider RubyMine WebStorm Plugins & Services Big Data Tools Code With Me Quality Assurance JetBrains Platform Scala Toolbox App Writerside JetBrains AI Grazie Team Tools Datalore Space TeamCity Upsource YouTrack Hub Qodana .NET & Visual Studio .NET Tools ReSharper C++ Languages & Frameworks Kotlin Ktor MPS Am

    invent
    invent 2016/08/07
  • 1分間に25万円を売り上げる驚異のテレビ通販--「ショップチャンネル」の舞台裏

    視聴者の声を直接番組に反映できるスタジオの秘密 「バッグの裏地を見せてほしい」「底に鋲が付いているのか確認したい」――視聴者の声をリアルタイムに反映しながら、24時間生放送でテレビ通販番組を提供するジュピターショップチャンネルの「ショップチャンネル」。そのレスポンスの速さは、視聴者が目の前にいて、あたかも直接リクエストをしているかのようだ。 1週間に紹介するアイテムは700点。毎日平均約7万9000件の電話に対応し、約4万3000箱の荷物を発送する。驚異的な数字を達成するショップチャンネルは、商品の選定から、番組制作、注文を受け付けるコールセンターまで、どんな体制で運営しているのか。スタジオとコールセンターの見学会からその裏側を探る。 ショップチャンネルは1996年に創業し、2016年11月で創業20周年を迎える。開始当初は1日12時間を放送し、うち、週18時間を生で放送。1997年には1

    1分間に25万円を売り上げる驚異のテレビ通販--「ショップチャンネル」の舞台裏
    invent
    invent 2016/08/07
  • QiitaとMarkdownとコンテンツオーサリング - Qiita

    はじめに SIGPX: Special Interest Group on Programming Experience 第二回 (2016年8月7日) での発表資料 今日話す内容 Qiitaでのコンテンツオーサリング Qiita の Markdown について、泥臭い感じで(アカデミックな会なので) Markdownという切り口で、標準化、そのレンダリング、オーサリング、ASTなどについて Markdown の仕様 HTMLに変換されるマークアップ言語の実装。またはその仕様。 Github の躍進とともにメジャーに 同種のマークアップ言語として textile, はてな記法など Markdownの起源 オリジナル実装は John Gruber の markdown.pl というPerl スクリプト(2004) Markdown - Wikipedia, the free encyclop

    QiitaとMarkdownとコンテンツオーサリング - Qiita
    invent
    invent 2016/08/07
  • 【体験レポ】私好みの香りを届けてくれる「SCENT TRUNK」 | ST(エスティー)

    普段の香水はどんな基準で選んでいますか?匂いは個人の印象に大きな影響を与えるもの。こだわって選びたいですよね。できれば他人とかぶりたくないですし。 今回は自分好みの香りを毎月届けてくれる「SCENT TRUNK(セント トランク)」というサービスを試してみました。 こだわりの香水を毎月お届け「SCENT TRUNK」 「SCENT TRUNK」はカナダ発の香水サブスクリプションサービス。毎月9.99ドル〜で私好みの香りを届けてくれます。 一般に香水というとデザイナーズブランドのイメージがありますが、このサービスはインディーズ系ブランドにフォーカスしています。デザイナーズブランドのようにマーケティングにお金を使わず、その分香水の原材料にこだわっているブランドなのだそう。 顧客との窓口はオンラインで、そしてインディーズ系ブランドの調香師と直接取引することで、ハイクオリティな香水をリーズナブルな

    【体験レポ】私好みの香りを届けてくれる「SCENT TRUNK」 | ST(エスティー)
    invent
    invent 2016/08/07
  • Now On Tapがさらに進化、ついにNowカードも表示される | juggly.cn

    invent
    invent 2016/08/07
  • AMP 化しよう: Google モバイル検索における AMP ページへのリンク機能のプレビュー

    .app 1 .dev 1 #11WeeksOfAndroid 13 #11WeeksOfAndroid Android TV 1 #Android11 3 #DevFest16 1 #DevFest17 1 #DevFest18 1 #DevFest19 1 #DevFest20 1 #DevFest21 1 #DevFest22 1 #DevFest23 1 #hack4jp 3 11 weeks of Android 2 A MESSAGE FROM OUR CEO 1 A/B Testing 1 A4A 4 Accelerator 6 Accessibility 1 accuracy 1 Actions on Google 16 Activation Atlas 1 address validation API 1 Addy Osmani 1 ADK 2 AdMob 32 Ads

    AMP 化しよう: Google モバイル検索における AMP ページへのリンク機能のプレビュー
    invent
    invent 2016/08/07
  • 事業サイドがAMPに乗っかるか考える事 - ku-sukeのブログ

    AMP、Googleさんが猛プッシュしてますねー。個人的にも表示が早いので、たとえばFBのInstantArticleが好きなのですが、このような軽量版記事がGoogleの検索結果にもAPMによって普及するのは歓迎です。 おさらい、AMPってなに? Accelerated Mobile Pagesの略で、高速化モバイルページという直訳になるのですが、通常のHTMLページとは別に、APM用のお作法に従ったページを作ることでGoogleの検索エンジンが検知して、検索結果の上部にプレビュー表示される可能性があるというものです。Twitterでのリンククリック時もAMP対応がなされる模様です。 AMPはGoogleだけが開発しているのではなく、上述のTwitterほか著名なパブリッシャーも参加を表明しています。このブログもはてなブログProなので対応しています。(さっきオンにしたので反映はもうちょ

    事業サイドがAMPに乗っかるか考える事 - ku-sukeのブログ
    invent
    invent 2016/08/07
  • Making a case for letter case — Medium

    Can you spot the differences with the messages above? The left side has a few more capital letters than the right side. Big O, little o. Who cares, right? Well, if you write for an app or website, you should care. A little thing like capitalization can actually be a big deal. Capitalization affects readability, comprehension, and usability. It even impacts how people view your brand. We’ll get to

    Making a case for letter case — Medium
    invent
    invent 2016/08/07
    Title CaseよりもSentence caseの方が親しみやすい。
  • 投資を受けないという選択 | rake enjoy

    会社のほうが7月で2期目が終わり、3期目に入りました。今期も周りの方にも恵まれ、堅調に売上も伸びました。現在は従業員が20名弱まで増え、それまでに引っ越しを2回行ってオフィスが広くなり、4月には新卒も2名入社して、会社になったなーという印象と共に社員旅行にも年2回行ったり、毎月全員で飲みに行ったり、出社自由制度が定着して出社芸という新たな領域が見えたり、誰からの制約もなく自由に楽しくやれているなーと実感しています。 そういった状態が作れたのも、今期を振り返ってみて2期目のスタート時に という決断をしたことが大きかったなと思います。今回は少しその辺りについて書いてみたいと思います。これからスタートアップをやりたい、起業したいという方にはぜひこういう選択肢もあるというところを聞いていただければと思います。 スタートアップ界隈にいたもんで 2014年の年末くらいからCo-Edo有言Laboという

    投資を受けないという選択 | rake enjoy
    invent
    invent 2016/08/07
  • アプリのユーザーテストをGoogle Play ベータテストで行う - クックパッド開発者ブログ

    こんにちは。検索事業部 ディレクターの五味です。クックパッドレシピを探しに来るユーザーの体験向上を使命に、レシピ検索に纏わる技術UIの改善、プラットフォームをまたいだサービス全体の編成に関わる仕事をしています。 プロダクトのリリースや改善にあたり、ユーザーテストによる仮説検証は不可欠です。今回は、先日クックパッドAndroidアプリで初めて、Google Playのベータテスト機能を使ってユーザーテストを行った話をご紹介します。 ベータテストに踏み切った背景 クックパッドアプリでのユーザーテストはこれまでも実施してきましたが、すべて通常版アプリにテストを内包する手法をとってきました。 しかしあるプロジェクトで、これまでのユーザー導線を根底から変える規模の改変を含んだプロダクトのテストを行う必要が生じました。アプリ全体の体験から大きく異なるテストプロダクトを通常版アプリに統合することはコ

    アプリのユーザーテストをGoogle Play ベータテストで行う - クックパッド開発者ブログ
    invent
    invent 2016/08/07