タグ

2019年2月1日のブックマーク (17件)

  • マネジメントとエンジニアリングの両立が難しいのはなぜか?のたとえ話 - 文字っぽいの。

    与太話です。 数ヶ月前、マネジメントをしながらメイン機能の開発をしていたら完全にタスクがオーバーフローして大変なことになったんですよ。 その時に「両立が難しいのは分かったが、なぜ両立が難しいんだろうか。」をひたすら考えていたら思いついた「たとえ話」です。 素潜り漁師と漁船で例えます。 エンジニアリングは素潜り漁 コードを書いているときは集中して潜りきらないといけない エンジニアが割り込みを嫌うのはこのため 途中で呼び止められたら潜水をやめて浮上しないといけない 割り込みが終わったらまた潜り始める 難しい機能を作る時ほど深く潜らないといけないというイメージ 深さと釣果には相関がないので深ければ大漁というわけではない ただ、深い漁場は素人の素潜り漁師が到達できないので、漁場が荒らされていなくて釣果が期待できる 浅めの場所を複数箇所どんどん潜って数を稼ぐタイプがいる フルスタックエンジニアみたい

    マネジメントとエンジニアリングの両立が難しいのはなぜか?のたとえ話 - 文字っぽいの。
    invent
    invent 2019/02/01
  • 欧米で流行しているWebサービス

    国内でもメジャーだったりマイナーだったり サンフランシスコで20年働いてます FacebookSNSの定番はやはりコレ Delete Facebook運動で炎上してもFacebook Messengerを含めてデファクトスタンダードの地位はなかなか陥落しない TwitterTwitterが流行しているのは日だけではない Twitter黎明期ではAPIの自由度が高く、TwitterはそんなAPIを利用するITエンジニアと協力して育ってきたという歴史がある そのため今でもITエンジニアが利用している傾向にあり、海外ITエンジニアを講演などへ招待する際Twitterを経由するのがデファクトスタンダード ただし近年のTwitterの動きによりDelete TwitterしてしまったためコアなITエンジニアとは連絡付かないことがある こういう人はGNU SocialかMastodon

    欧米で流行しているWebサービス
    invent
    invent 2019/02/01
  • AndroidXでのバックキー制御 - EDIT MODE

    AndroidX以前 今までバックキーの制御と言えば、例えば以下のように Activity#onBackPressed() でゴニョゴニョしていました。 override fun onBackPressed() { // バックキーイベントでFragmentで何かしたいとき val fragment = supportFragmentManager.findFragmentByTag("HogeFragment") fragment?.something() // スタックに積んだFragmentを1個前に戻したいとき if (supportFragmentManager.backStackEntryCount > 0) { supportFragmentManager.popBackStack() } else { super.onBackPressed() } BackStackとかは

    AndroidXでのバックキー制御 - EDIT MODE
    invent
    invent 2019/02/01
  • GoogleのモバイルBaaS用データベース「Cloud Firestore」が正式版に。東京リージョンでも提供開始、オフラインDBやトランザクションもサポートするNoSQL

    GoogleのモバイルBaaS用データベース「Cloud Firestore」が正式版に。東京リージョンでも提供開始、オフラインDBやトランザクションもサポートするNoSQL Googleはモバイル向けのスケーラブルなバックエンドデータベースとして提供している「Cloud Firestore」の正式リリースを発表しました。 Cloud Firestore has gone GA! Find out what that means for you, along with a number of exciting new feature announcements including lower prices, new data storage locations, improved usage tracking, and much more! Read @ToddKerpelman’s po

    GoogleのモバイルBaaS用データベース「Cloud Firestore」が正式版に。東京リージョンでも提供開始、オフラインDBやトランザクションもサポートするNoSQL
    invent
    invent 2019/02/01
  • 🌈俺たちのCustomEmoji - 弥生開発者ブログ

    こんにちは、@mugi_unoです 最近4Kモニタを買いました。あまりにも快適で「なるほど、これが人権か・・!!」と思いながら作業をしています。 SlackのCustomEmoji ご存知の方も多いかと思いますが、SlackではCustomEmojiという機能があり、独自に絵文字を追加することができます。 get.slack.help ここにはチームの文化や雰囲気が色濃く反映されることもあり、眺めているだけでも結構楽しかったりします。 というわけで 俺たちのCustom Emoji 今回のエントリでは、MisocaにあるCustomEmojiを紹介してみたいと思います。 なお、トータルで356個あったので、比較的利用頻度が高いものに絞って紹介したいと思います 同意・肯定系 わかるとき わからないとき わかるわ、ってとき それな〜〜 おなじ気持ちですよ! いいこと言ってるな〜、ってとき 何か

    🌈俺たちのCustomEmoji - 弥生開発者ブログ
    invent
    invent 2019/02/01
  • Google Play Store now open for Progressive Web Apps 😱

    Disclaimer: I’m not affiliated with Google Play, Chrome or any other company mentioned. This is not an official statement; usage of the logo and name is just for illustration.⚠️ Updated version of this article ⏩ firt.dev Chrome 72 for Android shipped the long-awaited Trusted Web Activity feature, which means we can now distribute PWAs in the Google Play Store! I played with the feature for a while

    Google Play Store now open for Progressive Web Apps 😱
    invent
    invent 2019/02/01
  • Google Play Store now open for Progressive Web Apps 😱

    Disclaimer: I’m not affiliated with Google Play, Chrome or any other company mentioned. This is not an official statement; usage of the logo and name is just for illustration.⚠️ Updated version of this article ⏩ firt.dev Chrome 72 for Android shipped the long-awaited Trusted Web Activity feature, which means we can now distribute PWAs in the Google Play Store! I played with the feature for a while

    Google Play Store now open for Progressive Web Apps 😱
    invent
    invent 2019/02/01
  • グラムはSlackを使わない|グラム株式会社

    最近ロゴをリニューアルして、ちょっと話題になったSlack(スラック)。グラムは、Slack上のコミュニケーションが異常に発展しています。 フルリモートの会社ならばそれも珍しくないことかもしれませんが、弊社は基的に全メンバーが毎日出社し、オフィスで仕事しています。 しかし、Slack上では常時誰かと誰かが会話していて、多くのチャンネルがかなりアクティブです。弊社の場合、「Slackを使う」というより、「Slackにいる」という表現が正しいかもしれません。 今回は、そんなグラムのSlackカルチャーについて少しお話しします。 ※ 最初に断っておきますが、これは「最新のSlack活用術」といったnoteではありません。「この人たち超Slackにいるじゃん」という目線で読んでいただければと思います。 「休みます」のSlack弊社では、休暇申請もSlackで済ませます。 実際の例がこちら▽ 念の

    グラムはSlackを使わない|グラム株式会社
    invent
    invent 2019/02/01
    DM禁止良い
  • 「Peing-質問箱-」のメールアドレス漏えい、最大149万件

    Twitterなどを通じて匿名で質問できるサービス「Peing-質問箱-」に脆弱性が見つかった問題で、運営会社のジラフは1月31日、最大で149万件分のメールアドレスと94万件のハッシュ化されたパスワードが漏えいした可能性があると発表した。 流出したPeing内の情報は、トークン、トークンシークレット、Peingに登録されたメールアドレス、ハッシュ化されたPeingのパスワード、パスワードをハッシュ化する際に付与される文字列(salt)、デバイストークン。メールアドレスは最大149万7967件、ハッシュ化されたパスワードは最大94万9480件が漏えいした可能性があるという。 Twitter、Facebookなど、Peingを使う際に連携できるサービスの情報も漏えいした。Facebookの場合は、アカウント名、氏名、プロフィール写真、メールアドレスが流出した恐れがあるとしている。 ジラフは、

    「Peing-質問箱-」のメールアドレス漏えい、最大149万件
    invent
    invent 2019/02/01
  • 前澤友作の月旅行に黄信号、ZOZOの下方修正・減配で : 市況かぶ全力2階建

    のぞみ全車指定のJR西日、「お乗りになってから初めて自由席がないことにお気付きのお客様」とつい煽ってしまう

    前澤友作の月旅行に黄信号、ZOZOの下方修正・減配で : 市況かぶ全力2階建
    invent
    invent 2019/02/01
  • 「Peing-質問箱-」パスワード最大95万件、メールアドレス最大150万件の漏洩の可能性

    1月28日夜から緊急メンテナンスを繰り返していたWebサービス「Peing-質問箱-」が、31日12時40分にサービスを再開しました。運営企業ジラフの発表によると、漏洩(ろうえい)した可能性のある登録情報の最大件数は、ハッシュ化されたパスワードで94万9480件、メールアドレスで149万7967件。公式Twitterは今回見つかった問題点と改善点を報告しながら、利用者にパスワードの変更を呼び掛けています。 「Peing-質問箱-」公式サイト 「Peing -質問箱-」は、28日21時ごろから第三者がツイートできてしまう不具合が発見され、緊急メンテナンス状態に。29日15時ごろに今回の問題で発生しうる事象などについて詳細を説明(関連記事)し、同日19時53分には「検知された問題が全て解決し、安心して利用できる状態になった」としてメンテナンスを終了していましたが、「一部問題があることが分かった

    「Peing-質問箱-」パスワード最大95万件、メールアドレス最大150万件の漏洩の可能性
    invent
    invent 2019/02/01
  • Railsは2019年も「あり」か?#3 短所と不向きな用途、他の選択肢など(翻訳)|TechRacho by BPS株式会社

    2019.01.31 Railsは2019年も「あり」か?#3 短所と不向きな用途、他の選択肢など(翻訳) #1: 統計を調べる #2: Railsの長所と向いている用途 #3: Railsの短所と不向きな用途、他の選択肢など(記事) Railsの短所 不運にもRuby on Railsの人気に陰りが生じつつありますが、人気の下落にはそれなりに深刻な理由がいくつかあります。理由が致命的なものとは限りませんが、ものによってはプロジェクトで厄介な問題を引き起こす可能性もありえます。 1. パフォーマンス これについては触れないわけにはいきません。Railsはスピードにおいて強者ではありません。処理速度が極端に高く、サーバーのメモリ消費も少ないものが必要な場合、Ruby on Railsは明らかに不向きです。もちろん、これはあくまで極端な場合であることを忘れてはなりません。数百万ユーザーをさば

    Railsは2019年も「あり」か?#3 短所と不向きな用途、他の選択肢など(翻訳)|TechRacho by BPS株式会社
    invent
    invent 2019/02/01
  • エンジニア勉強会(コミュニティ)運営について思うこと- 適度な内輪感と公共性の両立 - tkm2261's blog

    こんにちは、tkmです。 このブログではポエムはあまり書かないことにしてたのですが、最近エンジニア勉強会(特にML系)が募集後すぐに埋まるツイートを目にしたので、 エンジニア勉強会全盛期(TokyoR, TokyoWebMiningなどの時)に学生で参加してから、kaggle meetupとかで運営するようになったので色々思うことを垂れ流して見ます 持続的な勉強会(コミュニティ)に必要なこと 適度な内輪感と公共性の両立 質の高い発表者の確保は最優先 運営から一言声を掛けるのがとても大事 発表することが目的の発表を排除 参加者の質も最低限確保したい 勉強会おじさんは絶対排除。慈悲はない それでも新規参入者の敷居は低く 内輪盛り上がりは予想以上に外部から醜悪に映る コアになる常連メンバーは必要 運営は出しゃばらない どこまで公共性を追求するか いま思っていること 優しい終身の独裁者は必要なのか

    エンジニア勉強会(コミュニティ)運営について思うこと- 適度な内輪感と公共性の両立 - tkm2261's blog
    invent
    invent 2019/02/01
  • Peing-質問箱-における情報漏洩についてお詫びとご説明(第二報) - 株式会社ジラフ

    平成31年1月31日 各 位 会社名 株式会社ジラフ 代表者名 代表取締役 麻生輝明 Peing-質問箱-における情報漏洩についてお詫びとご説明(第二報) この度、株式会社ジラフ(以下「弊社」といいます。)にて運営を行っておりますPeing-質問箱-において、第三者のAPIトークンを用いて該当アカウントの情報にアクセスできる事象が確認されたことにより、サービスの一時停止と調査を行っている中で、漏洩した可能性のある情報が追加的に確認されましたので、件第一報に続き、以下に詳細をご報告申し上げます。 ユーザー様及び関係者の皆様に多大なるご心配とご迷惑をおかけすることになりましたこと、深くお詫び申し上げます。 なお、現段階において明らかになった問題は全て対策を完了しております。 記 1.経緯 平成31年1月29日16時46分に、進行中の外部機関による調査にて、漏洩した可能性のある情報が追加的に確

    Peing-質問箱-における情報漏洩についてお詫びとご説明(第二報) - 株式会社ジラフ
    invent
    invent 2019/02/01
  • Webエンジニアが避けるべき転職先

    転職活動でストレスが溜まっているので備忘録、愚痴吐きとして。 人売りSES * 言うまでもなくクソなので行く価値なし。 * 見分け方はみんな知ってるだろうし割愛する。まあ勤務地は東京23区内とか書いてあったら香ばしいですよね?鼻腔に入ってこないで欲しいよな。 * 「多彩な案件を経験」したければ派遣免許取ってちゃんとやってる会社に行きます。違法スレスレの人材屋を選ぶメリットあるか? * こういうクソを紹介してくる無能な転職エージェントは生まれてきたことを後悔するほど苦しんでから死んで欲しいものである。SESには興味ないって言っただろうクソが。 * ただ連中は節操なく人を採りまくるので、万が一の滑り止めとして一応受けておく選択肢はある。もちろんその際は次の次の転職先を探す必要があるので当に最終手段である。 * 判断に迷うのは受託や自社開発とSES両方やってるパターン。SESという後ろ暗い商売

    Webエンジニアが避けるべき転職先
    invent
    invent 2019/02/01
  • ドワンゴを退職します

    TL;DRタイトルの通りです。給料上がんねーから 2019/1/31 付でドワンゴ辞めます 文入社に至った経緯ドワンゴには2016新卒で入社して2年10ヶ月在籍していたことになります。入社を決めた経緯としては 就職活動の時期に暇だったので Erlang を触り始めていたデブサミでちょうどドワンゴの中の人が配信基盤を Erlang で書き直してることを話してた研究室の先輩が何人か居た上記のような理由で仕事で Erlangを書くのはけっこう楽しそうだと思ったので入社することを決めました。実際にエントリーシートの志望動機には「Erlang で仕事したい」とだけ書いた記憶があります 入社後は新卒研修を終えてから無事希望していた DMC チームに配属されました。転部等もなく退職まで DMC チームに所属して多少飽きが来る程度には Erlang を書くことができたので入社した目的は達成されたと思いま

    ドワンゴを退職します
    invent
    invent 2019/02/01
  • TechCrunch

    As the conflict between Israel and Hamas reaches its third week, internet connectivity in Gaza is getting worse. On Thursday, internet monitoring firm NetBlocks wrote on X, formerly Twitter, that the

    TechCrunch
    invent
    invent 2019/02/01