タグ

2019年12月27日のブックマーク (26件)

  • 海外で7年働いて、今でもやっぱりメチャ使っている英語の補助ツール3選|__shinji__

    アプリの方はまだ日語版のみですが少しずつ改善を続けています。このnoteの中でオススメの英語ツールについて記事を書くと宣言していたものの、なかなか時間がとれず遅くなってしまいすみません。数年前の記事の書き直しではありますが、誤っていた部分を修正し、情報を最新版にして改めて書いてみます。 というわけで、今回は英語の補助ツールの紹介です。知っている人からすれば定番中の定番ではありますが、だからこそ英語を勉強中の方でも設定してしまえばきっと長い間使うことになると思うので、まだ設定していない方はぜひこの機会にやってみてください。パソコンでのGoogle Chromeを使った設定になります。 爆速ポップアップ辞書 英文のドキュメントを読んでいるときに意味を知らない単語が出た場合、いちいち翻訳サイトに飛んだり、辞書を開いたりするのは面倒ですよね。そんなときに使えるのがポップアップ辞書になります。ポッ

    海外で7年働いて、今でもやっぱりメチャ使っている英語の補助ツール3選|__shinji__
    invent
    invent 2019/12/27
  • 全世界の夜更かしさんに送る、Google Home(mini) + Nature Remo + 鯖(Synology NAS) + Node.jsでつくる夜更かし防止装置のすヽめ(google-home-notifier未使用) - Qiita

    全世界の夜更かしさんに送る、Google Home(mini) + Nature Remo + 鯖(Synology NAS) + Node.jsでつくる夜更かし防止装置のすヽめ(google-home-notifier未使用)JavaScriptNode.jsIoTGoogleHome はじめに ついつい夜更かしをしてしまうの方に向けにGoogle HomeとNature Remoを組み合わせて「指定した時間以降、部屋が明るければGoogle Homeより早く寝るように警告を発する装置」をNode.jsで実装する作例をご紹介します!! 市販品を組み合わせるだけなのでお手頃に作れます!!(たぶん) ちなみに似たような作例はよくありますが、多くの記事では「google-home-notifier」と呼ばれるGoole Homeに簡単にプッシュ発話をさせるライブラリが使われており、google

    全世界の夜更かしさんに送る、Google Home(mini) + Nature Remo + 鯖(Synology NAS) + Node.jsでつくる夜更かし防止装置のすヽめ(google-home-notifier未使用) - Qiita
    invent
    invent 2019/12/27
  • これ以上のプラモデルの製作環境はないかも。「Artty Station」がmachi-yaに登場 | ライフハッカー・ジャパン

    PayPayカードのメリット・デメリット|怖いと言われる理由と評判レビュー。ゴールドと一般どっちがおすすめ?

    これ以上のプラモデルの製作環境はないかも。「Artty Station」がmachi-yaに登場 | ライフハッカー・ジャパン
    invent
    invent 2019/12/27
  • 当社サーバーサービスに関する技術情報共有サイトへの投稿について | さくらインターネット

    お客さま各位 当社サーバーサービスに関する技術情報共有サイトへの投稿につきまして、当社サービスをご利用いただいているお客さまやお取引をいただいているお客さまをはじめ関係者の方々にご心配、ご迷惑をお掛けしていることを心よりお詫び申し上げます。 2012年に新規提供を終了させていただいております「専用サーバ」サービスにおきまして、2017年にサーバーの物理移設を含むメンテナンスを実施させていただいておりました。 その対応の中で、投稿記事に書かれている内容に合致するハードウェア故障とオペレーションミスに起因するサーバー停止が発生し、謝罪とともに障害報告書と再発防止策をご提示していたケースがございました。 投稿記事は2017年当時の当社の対応に関する内容で、現在までのお客さまに対するご案内やサポート対応がご期待に十分に沿うものではなかったと真摯に反省し、ご指摘を重く受け止めております。 今後につき

    当社サーバーサービスに関する技術情報共有サイトへの投稿について | さくらインターネット
    invent
    invent 2019/12/27
  • 【朗報】ドコモさん、月30GBプランを月60GBに無料で増量してしまう

    10GBが2000円の時代はすぐ来ても 5GBが1000円切るなんて一生来ねえよ ドコモショップが無くならない限り無理。

    【朗報】ドコモさん、月30GBプランを月60GBに無料で増量してしまう
    invent
    invent 2019/12/27
  • 年末に行きたい都内の「おでん屋」4選

    ZEPPELIN ドイツ腕時計ブランドの"ZEPPELIN"とのコラボレーションウォッチパートナ... 詳細を見る

    年末に行きたい都内の「おでん屋」4選
    invent
    invent 2019/12/27
  • Snapchat近況.md

    Snapchat近況.md すぐ消えちゃうチャットからカメラを通じた現実拡張+コミュニケーションアプリとして進化している Snapは上場後、ユーザーインタフェース(UI)を一般向けに大きく変更したが、それが若者離れの原因になっていた。その後UIの改善やサードパーティによるスタンプやLens開発を可能にするSnap KitやSnap Studioの提供などで軌道を修正してきた。性別を変えたり、大人の顔を子どもの顔に変えたりするLensが好評だった。 https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1907/24/news051.html 拡張現実(AR)に活路見出すソーシャル、それは「SnapChat」 – BRIDGE(ブリッジ) ARと5Gでワンチャンを狙っているというアナリストの記事 スナップの新しいスマートグラスは、「カメラ会社」としての価値を証明でき

    Snapchat近況.md
    invent
    invent 2019/12/27
  • ミートアップのアンケートを作るときのこだわりと気をつけていること - potato4d log

    社内でミートアップのアンケートを作るときのポイントとか教えてくださいって言われたのでまとめます。 tl;dr アンケートの意義を定義する イベントに関わる全てのロールに対してフィードバックが行われるアンケートづくりを心がける アンケートの回収率は高ければ高いほど良く、手軽に入力できると良い アンケートの意義 そもそもなんでアンケートを作るのか。というのを決めておくと良い。アンケートはただ作るだけではなく、定量的なKPIを集めるための方法であり、参加者の生の声を集める方法でもある。つまりはデータ分析とユーザーインタビューを同時に行うことができる非常に有効なシステムということを意識して作っておくと次に繋がりやすい。 例えば企業主催であればそれが採用に繋がったかやどれくらいがファンになってくれたかなどを図りやすい項目があると良い、コミュニティでやってるならスタッフのモチベーションが続きやすいもの

    ミートアップのアンケートを作るときのこだわりと気をつけていること - potato4d log
    invent
    invent 2019/12/27
  • 船を漕ぐ - potato4d log

    12月27日晴れ。風模様は凪。 近くにある港に停泊するため、僕はゆっくりと船を漕いでいた。ここからでも港が活気づいているのは見えるけれど、前に立ち寄った港よりは人が減っているように見える。 随分遠くまで漕いできた。いつもは一人で、ときどき一緒に。 アフリカにはこういうときに便利なことわざがあるらしい。一人では早くすすめるが、みんなだと遠くすすめるらしい。 言われてみればなるほどたしかに、一人でいるときのほうが早く、また居心地が良く物事は進む。船が壊れたらすぐ直せばいいし、眠くなけりゃ寝なくても良い。 もちろん一人じゃ進めないときもたくさんある。嵐の日は大変な目に遭う。病気のときも大変だ。一人で何とかできるなら良いけれど、それを前提にできないときはたくさんある。 それなら自分のための小舟は捨てて、みんなで一緒に進んでしまうというのもありかもしれない。僕の愛用の船なんて、ただの無駄な執着でしか

    船を漕ぐ - potato4d log
    invent
    invent 2019/12/27
  • Objective-Cで書かれたframeworkのSwift対応 - 渋谷ラーメン男道

    先日書いた記事 iOSにおける静的ライブラリ作成技法 - 渋谷ラーメン男道 で、iOSにおける静的ライブラリ・frameworkの作成方法について紹介しましたが、あの内容だけだと Swiftプロジェクトからインポートすることが出来なかったのでその辺の話になります。 Swift からObjective-C のソースを利用する方法 Swift から Objective-Cのソースを利用する方法は2種類あります。 Bridging-Headerを利用する Clang のModuelsを利用する Bridging-Header 公式のリファレンス Using Swift with Cocoa and Objective-C (Swift 2.1): Swift and Objective-C in the Same Project にもありますが、Bridging-Header.hファイルを利

    Objective-Cで書かれたframeworkのSwift対応 - 渋谷ラーメン男道
    invent
    invent 2019/12/27
  • 弊社が限定共有化を行った記事について - Qiita Blog

    弊社が2019年12月25日に限定共有化を行った記事につきまして、 限定共有化を行った理由および弊社対応の経緯をご説明いたします。 Qiitaにおいては、技術的な話題を含んでいても他者を攻撃する記事の掲載は、コミュニティガイドラインの趣旨として良しとしていません。 そのため、下記の観点から、各要素を総合的に考慮して限定共有化の対応をいたしました。 ①Qiitaのコミュニティガイドラインに記載の事項 ・Qiitaが提供するのは「プログラミングに関する知識を記録・共有するためのサービス」であること ・HRT(「Humility(謙虚)」、「Respect(尊敬)」、「Trust(信頼)」)を大切にしたいと考えていること ・嬉しい体験を共有することをベースにしていること ②記事に対するQiitaユーザー様からの通報が一定数に達していたこと システム上の都合で「業務妨害」とのみ表記したことから様々

    invent
    invent 2019/12/27
    “他者を攻撃する記事”の部分が曖昧そう
  • 山に登る気分が味わえる!? 米・旅行会社が設置した体験型バス停 | PR EDGE

    invent
    invent 2019/12/27
  • 転職のお知らせ - 余白

    写真は今年のクリスマスの様子です。 From: ビットバンク株式会社 やってたこと 仮想通貨取引所アプリケーション(Angular)開発 機能開発・リファクタリング・アーキテクチャの再編など アプリケーションの品質にフォーカスした足回り整備 エラー収集・監視の運用の整備とか バンドルサイズの削減とか To: Classi株式会社 2019年2月から技術アドバイザーを請け負っていましたが、1月から社員になります やりたいこと Make products which users enjoy to use Make infrastructure which developers enjoy to develop 日の学校を子供たちが行きたくなる学びの場にアップデートする 件についてのお問い合わせは Kyashの送金メッセージ でお願いします。(返答を保証するものではありません)

    転職のお知らせ - 余白
    invent
    invent 2019/12/27
  • App Development with Swift 公式サイト

    App Development with Swiftは、Appleが提供するSwift、Xcode、App開発ツールの基礎知識を証明する資格です。 Swiftの基礎知識を証明する資格「App Development with Swift英語版)」を日国内で受験することが可能です。 ※日語版の試験実施は未定

    App Development with Swift 公式サイト
    invent
    invent 2019/12/27
  • Firebaseを採用する上で思っていることをちゃんと書く - Qiita

    Help us understand the problem. What is going on with this article? これはなに? 先日投稿した君はまだ平成のアーキテクチャを使ってるのか?僕はFirebaseと令和の時代に行くぞ。の続きです。 思っていたよりもたくさんのフィードバックを頂いて驚いています。ありがとうございます。 伝えたいことが伝わっていてよかったなと思う一方、記事の内容の設計が微妙だったなという感じのご指摘もいただきました。この記事では、前回の記事を読んでいただいたみなさんが抱いたであろう疑問・懸念にお答えすることができればと思っています。 この記事だけ読んでもおそらく何の話かわからんとおもうので、先に前回の記事を読んで頂くと良いと思います。 Firebaseって銀の弾丸なの? 違います。 先の記事から引用しておきます。 大切なことは、解決したい問題を明ら

    Firebaseを採用する上で思っていることをちゃんと書く - Qiita
    invent
    invent 2019/12/27
  • 株式会社メルカリを退職しました - プログラミングで世界を変える

    はじめに 2019年9月30日に最終出社をし、株式会社メルカリを退職しました。 これは退職者 Advent Calendar 2019 最終日の記事になります。 目次 はじめに 目次 $ whoami メルカリについて 退職に至った経緯 次の会社について コミットメントシフト 対外発信の重要さ 朝ちゃんと会社にこれない問題 週休3日 最後に $ whoami xR系のエンジニアです(xRとはAR/VRの総称)。2017年4月に株式会社サイバーエージェントへ入社し、VR AgentというVR関連事業を行う子会社でAbema TV VRの開発リーダーを務めました。プロダクトのリリース後に退職し、2018年10月に株式会社メルカリへ入社しました。業務以外では個人でのゲーム開発(千桜/Bat.io)を始め、VRアバター時代のアダルトアプリを作ったり、開発者向け勉強会の主宰をしていたり、YouTu

    株式会社メルカリを退職しました - プログラミングで世界を変える
    invent
    invent 2019/12/27
  • メルカリエンジニア組織 2019 Recap | メルカリエンジニアリング

    メルカリのCTOをやっている @snamura です。 Mercari Advent Calendar の最後を締めくくってほしいということで、ブログを書くのが物凄く苦手なんですが無理をして書いています。技術に沿った話で締めくくりたいところですが、ここ1年はずっとエンジニア組織のことに取り組んできたので、ここでは組織の話をちょっとしようと思います。 最近メルカリの Go Bold Challenge というカンファレンスで話したのですが、メルカリのエンジニア組織は、こちらの記事で詳しく語っています。 logmi.jp 2019年4月から格的にCTOとして日のメルカリのエンジニア組織を見ていくことになったのですが、課題山積みということで、次から次にやるべきことが出てくる1年でした。メルカリというサービスに対して、どういったエンジニアリングのアプローチを取っていくのか。まだ道半ばではありま

    メルカリエンジニア組織 2019 Recap | メルカリエンジニアリング
    invent
    invent 2019/12/27
  • Nest Hubを使って家にいる家族と通話する - Qiita

    はじめに 最近 Nest Hub を買いました。 できることは基音声だけの Google Home と変わらないのですが、 Nest Hub だけができることとして Google Duo を使った通話があります。 (カメラはついてないので音声通話だけ) スマートディスプレイでビデオ通話をする ※リンク先によるとまだ日語には対応していないことになっている (2019/06/15 現在) やりたいこと 家には固定電話がないので、外から家にいる子供と通話したいことがたびたびありました。 以下を実現したいです。 今までは家にあるタブレットを使って LINE で連絡をとったりしていましたが、バッテリーが切れていたり LINE の通知に気づかないことも多く、リビングに固定的においてある Nest Hub を使えばうまくできそうです。 スマートフォン (パパ) → Net Hub (子供) 外にいる

    Nest Hubを使って家にいる家族と通話する - Qiita
    invent
    invent 2019/12/27
  • AppleのLightningコネクタはなぜ必ず”左から4番目の端子”からダメになる”?→その理由が興味深く、ナルホドとなるものだった

    Kenji Iguchi @needle English Account:@needle_e 腱鞘炎と戦うVRエンジニアGREE、Oculusを経てフリーランス。興味範囲はインタラクションデザイン・VRAI・ローカリゼーション・知的財産権・表現規制等。 @needle@misskey.io / Unrelated to Needle Inc. heistak.com

    AppleのLightningコネクタはなぜ必ず”左から4番目の端子”からダメになる”?→その理由が興味深く、ナルホドとなるものだった
    invent
    invent 2019/12/27
  • 新卒1年目、忘年会ハラスメントに遭いました。|hotaru.|note

    12/26(木) 全てのかたがついた朝、ひとり目覚める。仕事には行けなかった。 きっとひとを殺すのは、無関心なのだと身に沁みて感じた。 こんなものはきっと、日社会を見渡せば日常茶飯事で心が折れてしまった私が弱いのだと思う。もっともっときついパワハラ・モラハラに遭っている人が沢山いるであろうことも予想がつく。 それでも、わたしはただ悲しかった。わたしの置かれた状況が、社会人1年目22歳のわたしがこんな社会の闇を見ていることが、この状況がまるで日常かのように起きていたあの技師室が、止めることもかばうこともしてくれなかった先輩たちが、いちばん信頼していた先輩にもごめんねと言われて終わってしまったことが、ただ悲しかった。 12月初旬会社のレクリエーション担当の先輩が「忘年会」の案内チラシを作成していた。 日付を見ると12/13(金)、会費は4000円。 この値段を見て特段高いと感じなくなった、む

    新卒1年目、忘年会ハラスメントに遭いました。|hotaru.|note
    invent
    invent 2019/12/27
  • ブロガー界隈の有名フリーランスエンジニアを見てプログラミングを始めないでくれ - 渡るネットは嘘ばかり

    なんかマナブやばいな、ついでに色々見てたんですが、最近技術ではない方向で前に出てきてるエンジニアが増えてるようですね。 技術ブログは一般の人は見ないからわからないかもですが、技術ブログ系はエンジニアが見るだけで、基的にそこで収益を得てるものも少ない印象があります。技術者の業界というのは業界の発展のために、無償で貢献(楽しみとしての人が多い)する人がすごく多く、それによってライブラリの充実の恩恵として再利用性や車輪の再発明を避けたりできてたりします。なので、この人達は金儲け系のブロガー界隈では話題にならないですね。 一般向けに言葉を発信する人が少なめだったというのもあるのかも知れませんが。というか、よく見たら取り上げようと思った人全員文系エンジニアですか…。文系エンジニア技術よりお金に向かい、理系はお金より技術に向かう傾向でもあるんですかね。 今回はやまもとりゅうけん、マナブ、勝又健太さ

    ブロガー界隈の有名フリーランスエンジニアを見てプログラミングを始めないでくれ - 渡るネットは嘘ばかり
    invent
    invent 2019/12/27
    わかりみが深い
  • 「Linux搭載PC」を名刺にしてしまった猛者が登場

    個性的な名刺作りには多くの人が知恵を絞っていて、「USBメモリとして使用可能な名刺」を作った人もいます。そんな中、CPUやメモリなど、PCに必要な最低限のコンポーネントを備えた名刺が登場しました。 My Business Card Runs Linux • &> /dev/null https://www.thirtythreeforty.net/posts/2019/12/my-business-card-runs-linux/ Linux搭載PCの名刺を作ったのは、組み込みシステムエンジニアのGeorge Hilliard氏です。表面には、プロフィールと共に「This card runs Linux!(このカードはLinuxで動作します)」と記載されています。また、名刺の下部にはICチップが設置されており、名刺自体が1枚の基板として使われているのが分かります。 裏面はこんな感じ。カード

    「Linux搭載PC」を名刺にしてしまった猛者が登場
    invent
    invent 2019/12/27
  • コミケ等でありがちな悲しい展開『Twitterで仲良くしていると思い込んでた人に挨拶したら「あ、はぁ、どうも…」と返事されてしまう』

    パーク@ @_hp23 コミケかぁ Twitterで仲良くしてると思い込んでた人に挨拶したら「あ、はぁ、どうも…」って返事されるイベントじゃん 2019-12-24 22:28:20

    コミケ等でありがちな悲しい展開『Twitterで仲良くしていると思い込んでた人に挨拶したら「あ、はぁ、どうも…」と返事されてしまう』
    invent
    invent 2019/12/27
  • 「さくらのレンタルサーバ」批判記事、Qiitaで公開止められ炎上 さくらは「事実確認中」

    さくらインターネットが提供するレンタルサーバサービスでトラブルに巻き込まれた――エンジニア向けの情報共有サイト「Qiita」にそんな記事が投稿され、ネット上で物議を醸している。さくらインターネットはITmedia NEWSの取材に対して「事実確認を行っている」と回答した。 Qiitaに記事を投稿したのは、さくらインターネットでレンタルサーバを10年ほど使っていたというユーザー。投稿によれば、今から2年ほど前、さくらインターネットから「データセンター内のサーバの場所を移動したい」という申し出があった。「ハードウェアの変更は行わず、今まで通りの動作が保証される」といった内容で、スケジュールや作業分担の打ち合わせを経て作業が行われたという。しかし、直後からサーバに接続できなくなるなどのトラブルが発生し、その後も不誠実な対応を受けたとして、担当者とのやりとりを時系列で書き込んでいた。 Qiitaの

    「さくらのレンタルサーバ」批判記事、Qiitaで公開止められ炎上 さくらは「事実確認中」
    invent
    invent 2019/12/27
  • 月額5000円で毎日飲み放題の“サブスク”型ワインバーがすごかった|narumi

    なんだか情報量の多いタイトルですが、お店の仕掛けがとにかく盛りだくさんで楽しかったので、詳しく書いておきたいと思います。 前にぐるなびの運営する「みんなのごはん」でこんな記事を書きました。 格的なワインを置いてるのに、3000円払えば開店から閉店までずっと店内のワインが飲み放題、しかもべ物は持ち込み自由(そもそもフードを出してない)という、だいぶブッ飛んでるお店を紹介したのです。 赤坂見附の「nomuno」というお店なんですが、あまりにコスパが良いので、会社の同僚と歓送迎会をやったり、友人たちと料理を持ち寄ってワインを飲んだり、個人でやってるポッドキャストのリスナーさんと一緒に忘年会をやったり、ワインの勉強のために1人で通ったり、けっこう便利に使わせてもらってたのです。 そしたら先日、オーナーの人から「秋葉原にもお店を出したのでよかったら今度きてください」と言われたので、ぜひぜひと軽い

    月額5000円で毎日飲み放題の“サブスク”型ワインバーがすごかった|narumi
    invent
    invent 2019/12/27
    やばい
  • J.フロントがパルコを658億円で完全子会社化 - WWDJAPAN

    2012年7月に、子会社化の会見で握手を交わすJ.フロントの奥田務会長兼CEO(右、当時)と牧山浩三パルコ社長 百貨店大手の大丸松坂屋などを擁するJ.フロント リテイリングは、子会社でファッションビル大手のパルコを株式公開買い付け(TOB)で、全株を取得すると発表した。同社は2012年2月と8月にそれぞれ301億円、420億円を投じ、パルコ株65%を取得していたが、今回は新たに658億円を投じ、約3500万株の全てを買い取る。12年当時J.フロントのトップだった奥田務会長兼CEOは「パルコの上場を維持する」と明言していたが、今回発表したリリースでは「環境変化に対応するため、スピード感をもって迅速な意思決定を行うことで、これまで以上に広く深く両社で連携する」考え。買い付けは12月27日からスタートし、1株あたり1850円で行う。なおパルコの12月26日の終値は1378円だった。 J.フロント

    J.フロントがパルコを658億円で完全子会社化 - WWDJAPAN
    invent
    invent 2019/12/27