タグ

ブックマーク / engineering.dena.com (12)

  • Swift Packageを中心とした構成に変えて、良かったこと・困ったこと | BLOG - DeNA Engineering

    2022.03.16 技術記事 Swift Packageを中心とした構成に変えて、良かったこと・困ったこと by qmihara #ios #swift #skyleap はじめに 日々 iOS アプリを開発されている皆さんこんにちは。 SkyLeap という Web ブラウザアプリを開発している qmihara です。 この記事では、 iOS アプリ開発で誰しも一度は経験したことがあるのではないかと思う project.pbxproj のコンフリクト地獄について、ついに我慢の限界に達し project.pbxproj によるプロジェクト管理から Swift Package を中心としたプロジェクト構成へ移行したことについてお話しします。 背景 SkyLeap の iOS アプリは現在 2 名で開発をしていますが、 2 名での開発においても project.pbxproj のコンフリクト

    Swift Packageを中心とした構成に変えて、良かったこと・困ったこと | BLOG - DeNA Engineering
    invent
    invent 2022/03/17
  • 日比谷音楽祭おさんぽアプリ2020 開発の裏側を語る / サーバー編 | BLOG - DeNA Engineering

    この記事は20新卒、21卒内定者が開発に参加した『 日比谷音楽祭公式おさんぽアプリ2020 』(以下、おさんぽアプリ)開発の裏側、サーバー編です。 この記事の概要 .protoファイルのおかげでモックの作成とチーム間コミュニケーションがスムーズになった チケット抽選機能の要件に適したCloud Functionsを使った Cloud Loggingで構造化ロギングを利用してアラート設定をした Trace IDを一致させ、Cloud Traceでウォーターフォールビューを見られるようにした 日比谷音楽祭2020とおさんぽアプリ 2020年5月30日-31日の2日間、東京・日比谷公園で開催される予定だった『 日比谷音楽祭 2020 』。「フリーで誰もが参加できる、ボーダーレスな音楽祭」として去年に引き続き第2回の開催を予定していましたが、残念ながら新型コロナウイルス感染拡大の影響により中止とな

    日比谷音楽祭おさんぽアプリ2020 開発の裏側を語る / サーバー編 | BLOG - DeNA Engineering
    invent
    invent 2020/06/26
  • 日比谷音楽祭おさんぽアプリ2020 開発の裏側を語る / クライアント編 | BLOG - DeNA Engineering

    前回に引き続き、『 日比谷音楽祭公式おさんぽアプリ2020 』(以下、おさんぽアプリ)のクライアント編をお伝えします。 この記事の概要 事前に新機能で必要なUI・ロジックを洗い出すことで効率的に開発した gRPCによりモックを簡単に作ることができ、サーバー/クライアントで同時に開発できた 時間と慣れが必要なSupernovaについてデザイナーさんと進め方を工夫した 最大9曲の音楽を同期して再生するため、audioplayersを活用した Flutterの良かった点、悪かった点、辛かった点を振り返った 今年のおさんぽアプリでは、FluttergRPCなど、いま話題の新しい技術を使用しています。 クライアントの開発メンバーは20新卒4名(石田・海老沼・小野・渡部)と21卒内定者1名(砂賀)、フルリモートでの開発、かつ0からの開発ということで、大きな挑戦をしました! 記事では、内定者のみでど

    日比谷音楽祭おさんぽアプリ2020 開発の裏側を語る / クライアント編 | BLOG - DeNA Engineering
    invent
    invent 2020/06/25
  • LLVMを用いたチート対策ツールを作っている話 | BLOG - DeNA Engineering

    この記事は DeNA Advent Calendar 2018 の24記事目です。 こんにちは、セキュリティセキュリティ技術グループ ツール開発チームの小竹 泰一(aka tkmru )です。 脆弱性診断業務の傍ら、ツール開発チームでは、パッチ管理ツールやチート対策、脆弱性診断のためのツール開発を行っています。 この記事では開発中のLLVMを用いたチート対策ツールの紹介をしたいと思います。 はじめに 題に入るまえに、チートをされるとどのような問題があるのか、チートの方法やチート対策技術にはどのようなものがあるのかということを軽く説明しようと思います。 チートによるリスク スマートフォンのゲームアプリのチートでよくあるものとしては、 「スタミナが減らないようにするもの」や、 「ステータスを不正に上昇させバトルで勝利するもの」、 「不正に課金アイテムを取得するもの」などがあります。 もし、

    LLVMを用いたチート対策ツールを作っている話 | BLOG - DeNA Engineering
    invent
    invent 2020/03/05
  • メールを送信する話 | BLOG - DeNA Engineering

    こんにちは、IT基盤部の中村です。 主に社内システムのインフラを担当しています。 現在の業務内容とは少しずれてしまいますが、最近までメール系のインフラには深く携わっていたこともあり、今回はメールシステムについてお話します。 今どきSMTPなどレガシーな話かもしれませんね。しかしながら良くも悪くも枯れたSMTPはインターネット基盤の根底に位置する息の長い技術でもあります。 きっとみんなまだ使ってるはずなのに、あまりノウハウが出回っていないのが辛いと感じているそこの担当者の方、よろしければ少しの間お付き合いください。 サービスでのメールの利用用途 我々がサービスとしてメールを取り扱うとき、その主だった利用用途は下記の2つです。 メールマガジンなどの情報発信 入会・ユーザ登録時などのユーザ存在確認 メールマガジンはユーザーに情報を新たに届けたり、あらたに弊社の別のサービスに触れて頂く機会を提供す

    メールを送信する話 | BLOG - DeNA Engineering
    invent
    invent 2019/10/28
  • アクセス制御を厳格に行っている環境からのs3利用 | BLOG - DeNA Engineering

    こんにちは、IT基盤部第一グループの生井です。 DeNAが提供するヘルスケア系サービスのインフラを担当しています。 ヘルスケア領域ではセンシティブ情報を扱いますので、日々高レベルなセキュリティ設計・運用を行う必要があります。 今回はその一例として、アクセス制御を厳格に行っている環境からS3を利用する際に行った対応を紹介したいと思います。 はじめに あるプロジェクトで、センシティブ情報を扱う環境から、S3の特定バケットにのみ、awscliでのデータdownload/uploadを許可したいという要件がありました。 補足:特定バケットに限定するのは出口対策のためです。任意のS3バケットへのアクセスを許可してしまうと、内部犯行によるデータの持ち出しや、マルウェア感染によるデータ漏洩のリスクが高まります。 対応として、この環境で実績のある、FWでのFQDNベースでのアクセス制御を行うことにしました

    アクセス制御を厳格に行っている環境からのs3利用 | BLOG - DeNA Engineering
    invent
    invent 2019/10/10
  • DeNA品質管理部 検証自動化の取り組み | BLOG - DeNA Engineering

    DeNA品質管理部 リリースサポートグループ 古屋秀平です。 DeNA品質管理部では今期よりQA主体で検証自動化に取り組んでいます 。 DeNA品質管理部での自動化 リリースサポートグループ QA Evolution(QAE)チームが中心となり、E2E(End to End)テスト領域における検証自動化を進めています。 複数の端末を連携させての自動実行 当社では様々なジャンルのアプリをリリースしているため、 自動化を進めていくには端末単体での自動化だけでなく、 複数の端末を連携させての自動化への対応も必要になります。 そこで、QAEチームでトライして意図した動きを実現できましたので、動画に収録してみました。 当社がリリースしているMOVにおいて自動実行をさせた際の動画です。 右側・・・MOVがインストールされた「ユーザー端末」 中央・・・タクシー車内の後部座席に設置される「後部座席タブレッ

    DeNA品質管理部 検証自動化の取り組み | BLOG - DeNA Engineering
    invent
    invent 2019/09/19
  • MOV タクシー配車アプリ RubyからGolangへ刷新 マイクロサービス化 | BLOG - DeNA Engineering

    RubyからGolangへの移行を進める過程で、システムアーキテクチャがマイクロサービス化していくという稀有な体験をしたので記事を書きました。 次世代タクシー配車アプリMOV(モブ)及び、タクシー車両内の乗務員向けアプリに係る WebAPI 50前後をRailsからGolang net/http に刷新しました。その過程でマイクロサービス化が進んだ事例を紹介します。MOV サーバエンジニア池田 周平です。サービスを継続しつつシステム刷新するために、なぜその判断を行ったかについてお伝えできれば幸いです。 MOV(旧タクベル)ご存知でしょうか?神奈川、東京でサービス提供中のタップ操作でタクシー配車ができる配車アプリです。 実証実験を繰り返しサービスリリースしました。 立ち上げ初期段階から居たメンバーに話を聞くとRailsで高速にプロトタイピングを繰り返していたそうです。 リリース直前にGAE

    MOV タクシー配車アプリ RubyからGolangへ刷新 マイクロサービス化 | BLOG - DeNA Engineering
    invent
    invent 2019/01/16
  • 「Web若手エンジニアの会」を開催しました | BLOG - DeNA Engineering

    はじめまして。新卒で今年の 4 月から Mobage 基盤管理グループという部署で働いてる坂です。 先日 7 月 13 日に「Web若手エンジニアの会」という勉強会を渋谷ヒカリエオフィスにて開催しましたので、この場を借りて紹介させていただきます。 Web若手エンジニアの会 とは 一言で言うと、様々な会社で働いてる同年代のエンジニア同士で交流を深めて、技術的な意見交換を行う会です。 開催のキッカケは 5/18 に 同じく渋谷ヒカリエオフィスで開催された 「Fluentd Casual Talks」の懇親会でした。そこで、他社でエンジニアをしている友人と「こういう会とかやってみたら面白そうだよね」と意気投合し、このイベントを開催することになりました。 その後、DeNA のオフィスで開催しようという流れになったため、社内に話を持ち込んだところ、「全面バックアップいたします!!」という気持ちいい

    「Web若手エンジニアの会」を開催しました | BLOG - DeNA Engineering
    invent
    invent 2012/07/25
    「Web若手エンジニアの会」を開催しました
  • ソーシャルゲームのためのMySQL入門 | BLOG - DeNA Engineering

    こんにちはこんにちは。最近お腹痛いばっかり言ってることで有名なiwanagaです。 DeNAは外部的にはプラットフォーム的な部分の方がフィーチャーされることが多いですが、実はソーシャルゲームの提供も行っています。怪盗ロワイヤルとか、どこかで聞いたことがあるのではないでしょうか。 僕はDeNAでソーシャルゲームが誕生した辺りからずっとサーバサイドを見てきましたが、そんな運用の中で自分が貯めてきた知見とかTIPSをご紹介したいと思います。 かれこれ10タイトル近くはレビューしたり運用したりしてるため結構言いたいことはいっぱいあるので、小出しにしつつ評判よければ次も書きます。 ソーシャルゲームのためのMySQL入門一覧 ソーシャルゲームのためのMySQL入門 - Technology of DeNA ソーシャルゲームのためのMySQL入門2 - Technology of DeNA 「MySQL

    ソーシャルゲームのためのMySQL入門 | BLOG - DeNA Engineering
    invent
    invent 2011/10/25
  • ソーシャルゲームのためのMySQL入門その2 | BLOG - DeNA Engineering

    こんにちはこんにちは。11インチMacBook Airが欲しくてたまらないiwanagaです。 前回の記事 が幸いにもご好評を頂けた様で非常にうれしいです。嬉しくなって、ついがんばって第2弾を書いてしまいました。引き続き、ソーシャルゲームでよく使われるテーブルタイプ毎にちょっとしたテクニックを紹介していきます。 今回はちょっとライトな感じ&読み物になってしまっていますが「ユーザID単位で1つだけ持つデータ」と「パラメータなどのマスターデータ」についてご説明したいと思います。ちなみに次回はInnoDBのデータ構造の簡単な説明と複合プライマリーキーのデータについて、その次で紹介し損ねたちょっとマニアックなテクニックや性能管理のための手法を紹介することを予定しています。 その前に。。。 先日行われた JAPAN INNOVATION LEADERS SUMMIT で弊社松信が「ソーシャルゲーム

    ソーシャルゲームのためのMySQL入門その2 | BLOG - DeNA Engineering
    invent
    invent 2011/06/21
    『Primary Keyはやっぱりuser_idで』
  • DeNA Technology Seminar #2 のスライド及び動画を公開します | BLOG - DeNA Engineering

    この記事はすっかり公開し忘れていた物です。大変申し訳ありません。 気付けば、DeNA Technology Seminar の #3 の企画を立てている zigorou です。さて、だいぶ公開が遅れてしまった事を冒頭お詫び致します。 、エントリ自体は 2010/07/02 に作成された物ですので、時間軸に関しては察してあげて下さいませ。 先日行われました DeNA Technology Seminar #2 にお越し頂いた皆さん、ust を視聴して下さった皆さんありがとうございます。 当日のスライド及び動画の方を公開致します。 Spider DeNA Technology Seminar #2 - 斯波 健徳 様 究極の HA ソリューションと呼び声の高い Spider Storage Engine の最新の話を含んだ講演でした。実績も積みつつあるようなので要チェックです!

    DeNA Technology Seminar #2 のスライド及び動画を公開します | BLOG - DeNA Engineering
    invent
    invent 2011/01/13
  • 1