2007年8月17日のブックマーク (15件)

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • http://hotwired.goo.ne.jp/news/20050603104.html

    invictus
    invictus 2007/08/17
    やや肯定的。2.5$/ガロンは簡単に越えたみたい。
  • ピーク・オイル・パニック 迫る石油危機と代替エネルギーの可能性|益岡賢のページ

    ピーク・オイル・パニック 迫る石油危機と代替エネルギーの可能性 ジェレミー・レゲット著、益岡賢/植田那美/楠田泰子/リック・タナカ訳 作品社、399ページ、上製、2400円 2006年9月27日発売 2006年9月27日、作品社から拙訳(共訳)の最新刊『ピーク・オイル・パニック:迫る石油危機と代替エネルギーの可能性』が出版されました。書店にそろそろ並んでいますので、ご案内致します。 原書は Jeremy Leggett, Half Gone: Oil, Gas, Hot Air and the Global Energy Crisis (Portobello, UK, 2005) です。北米ではThe Empty Tank: Oil, Gas, Hot Air, and the Coming Global Financial CatastropheとしてRandom House社から出版さ

    invictus
    invictus 2007/08/17
    翻訳者のページ
  • 季報 エネルギー総合工学 Vol.28 No.2|寄稿 ピークオイル説を検証する|本村 真澄氏

    〔寄稿〕 村 真澄 (独立行政法人 石油天然ガス・金属鉱物資源機構) 石油・天然ガス調査グループ調査チーム 主席研究員) 1.石油の楽観論と悲観論 石油資源の供給予測について,最近では対照的な2つの見解が公表され,大きな論争が展開されている。 一般に多く引用される国際エネルギー機関(IEA)の予測(1),米国エネルギー省エネルギー情報局(EIA)の予測(2)は,2000年に発表された米国地質調査所(USGS)によるP50値である3兆バレルという究極可採埋蔵量評価を前提(3)としており,当面供給危機は起こらないと結論している。 一方,最近話題になることの多いキャンベルらの「ピークオイル説」は,1.8兆バレルという究極可採埋蔵量に基づいた予測で,2010年までには石油生産のピークを迎えるというものである。但し,彼の予測する生産ピークは,最初に発表された時は90年代

    invictus
    invictus 2007/08/17
    新マルサス主義者vsコヌルコピアン。分かり易いかも
  • Worm in the Eye

    invictus
    invictus 2007/08/17
    ウマバエ。トルサロ。えぐい
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 違う、我々が欲しいのは電源をONにした瞬間起動するマシンだ。

    ”とある外国人向けのページ”が面白かった。「超訳」ですが…。 面白いなぁと思ったのは、エントリの内容もさることながら、むしろ罵倒表現のバラエティについてです。念の為。 最新のインテル「Core 2 Duo」プロセッサ、メモリ2GB、最新のマイクロソフトOS「Windows Vista」を搭載したPCを購入した。10万円以上かけて購入したこの新しいPCは、快適なウェブブラウジング環境を手に入れようと、大金をはたいて購入したものだ。だが、買ってきてセットアップしてみて、私の心はズタボロに切り裂かれることになった。 何よりも驚かなくてはいけなかったのは、その起動時間の遅さだ。Intel社が会社を挙げ、大金を注ぎ込んでできあがったデュアルコアCPUを搭載しているのに、Windowsの起動までに1分以上かかる。一体これはどういうジョークなのだろうか?一流のアメリカンジョークだというのだろうか。 なぜ

    違う、我々が欲しいのは電源をONにした瞬間起動するマシンだ。
    invictus
    invictus 2007/08/17
    、でもかなり同意。
  • http://www.asahi.com/national/update/0817/TKY200708170219.html

    invictus
    invictus 2007/08/17
    無茶苦茶
  • thebadtiming.com » Blog Archive » 誓いの儀式

    裁判の証言台に証人として立つ人は、通常聖書の上に手を乗せて「私は嘘をつきません」という宣誓をするしきたりになっています。アメリカ大統領の就任演説の時にするやつと同じです。 カナダの場合、いろんなところからの移民がいるので、キリスト教聖書の上に手を置いて宣誓することに抵抗を感じる人が少なくないんだそうです。宗教の自由が認められている国なので同様の宣誓ができれば聖書でなくても、ハムラビ教典や、仏教の経典でもいいそうです。それどころか、宗教とはまったく関係なくても、自分が「嘘をつきません」という宣言をすることができるものなら何でもいいそうです。 たとえば・・・ これは実際にあった話ですが、 バンクーバーにある州裁判所の窓ガラス(といっても厚さ1センチ、高さ2メートルです)を割って、それで宣誓をしたという事実(ガラスの修理費用は州裁判所持ちだそうです)や、生きた鶏の首を切断して流れ出る血に虚偽の発

    invictus
    invictus 2007/08/17
    「カナダの場合…同様の宣誓ができれば聖書でなくても、ハムラビ教典や、仏教の経典でもいいそうです」ガラスや鶏頭でも
  • 【アメリカは自由の国か??】米下院初のムスリム議員 「コーランで宣誓」表明で波紋

    民主党のキース・エリソン氏が下院選議員選で当選、米国初のイスラム教徒下院議員となりました。で、問題は彼が就任の宣誓に際しては聖書ではなく、コーランを手にすると表明、波紋を広げているそうです。 そら、キリスト教関係者やら保守系の人たちは「議員辞めろ」大騒ぎです。エリソン氏はキリスト教原理主義者によって暗殺されるかもしれません。 アメリカでは裁判やら公的な仕事に就く場合とか宣誓するときには聖書に手を当てますよね。俺はバテレンじゃないし、聖書は嫌いだから聖書は使わないとか言い出したらどうなるのだろうとか、仏教徒だから般若心経で宣誓する人間とかいないんだろうか、などと昔から疑問に思っていたのですが、まさにそういうケースが起きたわけです(セオドア・ルーズベルト大統領は聖書を使わなかったそうですが)。 まあ幾ら信教の自由を保障するといっても、それは建前の国ですから、米国世論は沸騰するでしょう。あの国は

    【アメリカは自由の国か??】米下院初のムスリム議員 「コーランで宣誓」表明で波紋
    invictus
    invictus 2007/08/17
  • 近畿大学-クロマグロ量産化への挑戦

    invictus
    invictus 2007/08/17
    近畿大学は2002年
  • 190621|プレスリリース|水産総合研究センター

    1.はじめに 世界的な健康志向の高まりによる魚ブームを背景にまぐろ類の需要が急増し、世界の各海域で資源量の減少が指摘されています。 一方、世界的にまぐろ類の養殖が増加していますが、日でもクロマグロの養殖(現在約3500トン)が行われています。 現在の日での養殖は、その年に産まれた天然のマグロ幼魚(ヨコワ)を種苗としているため、種苗の一括大量入手が困難であり、漁獲数が年ごとに不安定です。 そこで、人工種苗への期待が高まっています。 水産総合研究センターでは、奄美栽培漁業センターにおいて1994年からクロマグロの親魚養成および種苗生産技術の開発に取り組んで来ました。 1997年から5歳魚以上の親魚(写真1)の産卵が確認されていますが、今回、3歳魚の産卵が初めて確認されました。 6月6日以後ほぼ毎日の産卵が確認され、合計1000万粒以上の受精卵が得られました。 写真1 養成中のクロマグロ6

    invictus
    invictus 2007/08/17
    近畿大学との違いが分からん
  • Bing

    「トロールスティーゲン山道」ノルウェー, ムーレ・オ・ロムスダール -- Rainer Mirau/Mauritius/Photolibrary

    invictus
    invictus 2007/08/17
  • http://www.chunichi.co.jp/s/article/2007081601000727.html

    invictus
    invictus 2007/08/17
  • 「走り回る目覚まし時計」に勝利するには | WIRED VISION

    「走り回る目覚まし時計」に勝利するには 2007年8月17日 カルチャー コメント: トラックバック (1) Danny Dumas 2007年08月17日 ネイティブ・アメリカンは、早起きの秘法を知っていた。寝る前にたくさん水を飲み、自然の力に任せるのだ。 現代のわれわれには、『Clocky』というハイテク製品がある。レーサーホイールが付いていて、「スヌーズ」にされると部屋を走り回るのだ。まさに、怠け者のための現代的ソリューション……と思っていたのだが、Clockyは私の怠惰さを過小評価していたようだ。 月曜日の朝6時にアラームが鳴りだしたとき、飛び上がってこいつを寝室中追いかけるかわりに、私は重いスエットシャツをかぶせたのだ。人類のロボットに対する勝利だ!……しかしそのあと眠れたかといえばそうではない。技術は勝利したようだ。―James Leeの感想 お薦めポイント:頑丈だ。ナイトテー

    invictus
    invictus 2007/08/17
    「人類のロボットに対する勝利だ!」