2008年4月26日のブックマーク (27件)

  • 食料価格の高騰が貧困国の子どもを直撃、国境なき医師団

    ケニアのエルワク(El Wak)にある「国境なき医師団」の病院で、栄養不良の子どもを抱く母親(2006年3月4日撮影)。(c)AFP/TONY KARUMBA 【4月26日 AFP】国境なき医師団(MSF)は23日、貧困国への糧援助が料価格高騰のあおりを受け、栄養不良の子どもたちを直撃しているとの見解を発表した。 MSF栄養アドバイザー、スーザン・シェパード(Susan Shepherd)氏によると、料価格の高騰により、乳幼児が最も必要とする乳製品などの援助が真っ先に減らされるか停止される傾向があるという。 しかし、援助する側は「料であればなんでも助けになるはず」と考えがちで子供向けの料が援助されず、「子どもたちの栄養状態は改善されないどころか、病気になったり、死んでしまったりすることもある」とシェパード氏は懸念している。 料価格は、人口の増加、開発途上国における需要の増大、

    食料価格の高騰が貧困国の子どもを直撃、国境なき医師団
  • 「新しい無神論者」エントリのブクマコメントに一斉お応え(2) - *minx* [macska dot org in exile]

    以下は、前エントリ発表後に付いた(あるいは気付いた)ブクマコメントへのお応え。 2008年04月25日 invictus 宗教 米国内の新しい無神論の話なので、ドーキンスの主張自体は筋では無いと思うけど、ドーキンスにいつく人多杉。といいつつドーキンスの反応が見たいなぁhttp://richarddawkins.net/article,2359,I-dont-believe-in-atheists,Salon 筋でないにも関わらずそこばかりいつかれてしまったのは、ドーキンスを含めた「新しい無神論者」の主張がみな同じであるとわたしが主張しているような印象を与えてしまった点が原因でしょうか。それが間違った印象であることは、わたし自身もその「新しい無神論者」に含まれることを考えてもらえれば納得していただけるのではないかと思いますが、説明不十分だった点は反省しておこう。 まあ、ハリスやヒッチ

    「新しい無神論者」エントリのブクマコメントに一斉お応え(2) - *minx* [macska dot org in exile]
    invictus
    invictus 2008/04/26
    ポーランドオチ。
  • janjanblog.jp

    This domain may be for sale!

    invictus
    invictus 2008/04/26
    せっかくなのに字がかすれてて読みにくい。。。
  • リヴァイアさん、日々のわざ: 自然保護と環境保護について

    クリーンピースジャパンのウェブサイトに「星川事務局長のオピニオン」というコーナーがあって、朝日新聞「私の視点」2008年1月31日掲載の論考がアップしてある。 ぼくは彼の立ち位置をとても好ましく思っていて、グリーンピース「ジャパン」の捕鯨問題に関する取り組みを支持している。 それを読んだ上で、思い出した昔の原稿を発掘。 2000年前後に書いたもので、東海大学出版会が出したムックに寄せた文章。「自然保護と環境保護」というテーマで、捕鯨問題にも触れられています。今とかなり世相は違うけれど、通じるもある。微妙な背景の違いを勘案して読んでくださると幸いです。 なお、あらかじめ参考文献を挙げておくと、こちら……。 環境保護、自然保護を考える 自然保護は感情的? 最近、小さな環境教育系NGOの人たちと、意見交換をする機会があった。大学二年生の参加者が述べた言葉が心に残った。 「感情的なレヴェルで

    invictus
    invictus 2008/04/26
    科学それ自体で判断は出来ない。"リアリティを持った自然保護の「理由」は、「人間が自然と分かちがたく結びついていること」を元に構築すべき"こういうバイオフィリア的な考えが自分的にはしっくりくる。
  • 「地球温暖化に抗する」クレージーな地球工学的計画ベスト10:画像ギャラリー(1/10) | WIRED VISION

    「地球温暖化に抗する」クレージーな地球工学的計画ベスト10:画像ギャラリー(1/10) 2008年4月23日 コメント: トラックバック (1) 第10位:超高層の農地 今後40年の間に世界の総人口はおそらく92億人に達する。つまり、世界の糧生産は倍増しなければならないということだ。 しかし、地表の37%はすでに農業に使われており、新たに耕作可能な土地はそれほど残されていない。どこから料を手に入れればいいのだろうか? 一年中生産が可能な、環境にも問題の少ない超高層の温室を、コロンビア大学のDickson Despommier教授は提案している。農場を屋内に入れ、上に積み重ねていくことで、地面は二酸化炭素を吸収する森林へと転用できるというのだ。 Despommier教授は2007年、シカゴ科学産業博物館のために試作品の建造を開始した。中国とドバイの投資家が、同教授のアイディアに関心を示し

    invictus
    invictus 2008/04/26
    オチの写真がw ・牛のメタンは日本の研究もあった・"「海洋の生態をむやみにいじるのは、公表されているアイディアの中でも最悪に近い、ばかげたものだ"
  • NASAが「美的感覚で」選択:高画質衛星画像で眺める地球の姿 | WIRED VISION

    NASAが「美的感覚で」選択:高画質衛星画像で眺める地球の姿 2008年4月23日 環境 コメント: トラックバック (0) Brandon Keim これが地球だ。美しいじゃないか。 今日(4月22日)はアースデイ。われわれの素晴らしい惑星の美しさを称え、またその壊れやすさ、健康状態についてじっくり思いを巡らし、自ら参加することを通じて現状を認識するための日だ。 2世代前にヒッピーたちが活動を始めた頃ほどではないにしても、一般の祝日と同様、アースデイに対しても批判的な見方はある。 環境を守ることを絶対視する姿勢への非難や、世界が抱える問題の解決につながっていないではないかという不満だ(しかしそれならクリスマスに問題はないのか? あれだけ贈り物が飛び交っていながら、いまだに戦争はなくならない!)。 また、ちょっとばかり勘違いしているのか、環境保護に便乗しようとする動きもある。たとえば、「母

    invictus
    invictus 2008/04/26
    何を見てるのかよくわからんけど、すごくキレイ。
  • 「温暖化の解決策は原発」か?〜社会に与えた傷は何か【その1】 | WIRED VISION

    「温暖化の解決策は原発」か?〜社会に与えた傷は何か【その1】 2008年4月24日 環境 コメント: トラックバック (0) (これまでの 石井孝明の「温暖化とケイザイをめぐって」はこちら) ■問題がある原発礼賛 「温暖化問題の解決策は原発だ」。政府、与党政治家、財界などで、この意見が強まってきています。そして、世界でも原発を再評価が進んでいます。CO2を発電に際して、出さないためです。 日政府・電力会社は国内原発の稼働率の向上を図ることに加えて、新規の建造も国が後押しする姿勢を見せています。 私は、原発は温暖化問題での一つの解決策という点には同意します。しかし、それは再生可能エネルギーの振興など同時に進める対策の一つにすぎないこと、バックエンドコスト(処理費用など)、経済性や効果などあらゆる側面から原発の負の部分に注目しなければならない、という条件のついた同意です。 原発は日で、温暖

    invictus
    invictus 2008/04/26
    "しかし、それは再生可能エネルギーの振興など同時に進める対策の一つにすぎないこと…あらゆる側面から原発の負の部分に注目しなければならない、という条件のついた同意です。"
  • CNN.co.jp:バナナを食べると男の子が生まれやすい? 英研究

    invictus
    invictus 2008/04/26
    ↓? "妊娠前の食事内容について調査"
  • http://www.cnn.co.jp/science/CNN200804260004.html

  • bp special ECOマネジメント/コラム

    価格メカニズムの活用なくして、地球温暖化防止、そして低炭素社会づくりは進まない。日をはじめ、多くの国で経済運営の中心的な機能を担っている市場に、温暖化抑止機能が組み入れられなければ、二酸化炭素(CO2)をはじめとする温室効果ガス(GHG)の大幅削減は、難しいと考えるからである。 一般に、環境政策に価格メカニズムを活用する場合、いくつかの手段・方法がある。伝統的に最も頻繁に活用されてきたのは、補助金である。また、環境税の理論が生まれたのもかなり古く、1920年に英国のケンブリッジ大学のA.C.ピグー教授によって、著書『厚生経済学』のなかで提示されていた。この二つの手法に対して、排出権取引制度は1960年代後半に提唱されたもので、比較的新しく、かつ現実に具体化されるのが早かったことは前回の「 排出権取引制度と初期配分:『オークション方式』採用するEUの真意 」で述べたとおりである。 これ

    invictus
    invictus 2008/04/26
    環境税と環境補助金の違いがなるほど。
  • bp special ECOマネジメント/コラム--石炭有効活用のカギ握るCCT[前編] 待ち望まれる最新テクノロジー 石炭は実力を解き放てるか?

    石炭は、埋蔵量が豊富で分布範囲も広いため、エネルギー資源としては比較的供給が安定しているというメリットがある。しかし、さまざまな鉱物・エネルギー資源と同様、近年は価格が高騰。2007年には1t当たりの一般炭価格が100ドルを突破し、過去に例を見ないほどの高値となっている。それでも、発熱量当たりの価格は、他のエネルギー資源に比べて安価なため、現在も世界で広く利用されている。 しかし、石炭の利用は、環境面で多くの問題を抱えている。 まず、燃焼時に多量の硫黄酸化物(SOx)や窒素酸化物(NOx)、煤塵が発生することだ。日や欧米などの先進国では、脱硫や脱硝、煤塵除去の設備を設置しているが、多くの途上国では十分な環境対策を講じていないため酸性雨の原因となり、森林が枯れる、湖の酸性度が上がって魚類などの生息に影響を与えるといった現象が発生する。また、NOxやSOx、煤塵による大気汚染は人間にも健

    invictus
    invictus 2008/04/26
    日本の石炭灰"約95%がセメント原料やセメント混和材、路盤材、土地改良材などに利用されている"。「石炭ガス化燃料電池複合発電(IGFC)」。
  • bp special ECOマネジメント/コラム

    極域の氷が消えてなくなり世界的に海水面が上昇するとか、ゴビ砂漠が拡大して、年々、日に飛んでくる黄砂の被害が深刻になるといったこと以上に、世界は急速にクライシスに向かっているのかも知れない。そのクライシスとは、糧危機である。 いまだにご飯を残し、お茶碗に付いた米粒を大部分の人が綺麗にはべない余裕のある日だが、フィリピンでは江戸時代の日であったような「米騒動」が起きている。「騒動」とは、たった3カ月で主のコメが30%も値上がりしたことに対する1000人規模での抗議デモを指す。 「コメが高すぎる、コメが足りない」と騒いでいるのはフィリピンだけではない。インドネシアでも、コメ値上げに対する同じような騒動が起きたし、今のような生産国の輸出規制の動き(エジプトやベトナムなど、国内需要分確保のための)が続けば、国民のなかに占める貧困層の割合が大きな途上国から、相当な社会不安が発生する危険性が

    invictus
    invictus 2008/04/26
    バイオエタノールブームとオーストラリアの旱魃。
  • 'I don't believe in atheists' by Salon - RichardDawkins.net

    Thanks to Ron Anteroinen for the link. http://www.salon.com/books/int/2008/03/13/chris_hedges/ I don't believe in atheists Foreign correspondent and intellectual provocateur Chris Hedges explains why New Atheists like Christopher Hitchens are as dangerous as Christian fundamentalists. By Charly Wilder Many charges have been leveled at foreign correspondent Chris Hedges over the year

    invictus
    invictus 2008/04/26
    HitchensとHarrisについてのコメントがかなり辛辣。"consider a nuclear first strike on the Arab world"は確かに酷いと思いつつ"New Atheists...don't believe in their own sin" "he doesn't have a moral core...he doesn't believe anything"て表現が気になるなぁ。
  • 大「脳」洋航海記 » Blog Archive » アカデミアという名の斜陽産業

    神経科学系のポスドクが、脳研究に関する論文のreview・インド料理・ワイン・テニスその他についてマニアックに綴るblog 【ドクター・ポスドク問題&大学・大学院】 大学の社会的役割とは? - 地獄のハイウェイ 大学院ギルドの未来 - 実験的WEB随想録 ポスドク問題は終わったのかもしれない - 5号館のつぶやき 来春の大学・院卒求人バブル超え - 読売 そもそも日に現在の大学システムは必要なのか? - 当blog いつも拝読しているkatsuya440さんのところとaatmanさんのところから、興味深いエントリが上がってきました。詳しい内容はリンク先をご覧いただきたいのですが、「大学院はともかく大学は研究者を育てる場とは限らない」「大学院(アカデミア)は閉鎖的で利権を貪った中世のギルドと変わりがない」というのはまさにその通りだと思います。また、いつもお世話になっている5号館のつぶやきの

    invictus
    invictus 2008/04/26
    "社会のお荷物としてのアカデミア"
  • 原油価格は今後5年で2倍に、カナダ大手銀見通し

    インド、ニューデリー(New Delhi)のガソリンスタンドで給油する店員(2008年2月20日撮影)。(c)AFP/Manpreet ROMANA 【4月25日 AFP】原油価格は今後5年間で1バレル=225ドルまで高騰するとの見通しが24日、発表された。カナダの銀行大手カナディアン・インペリアル・バンク・オブ・コマース(Canadian Imperial Bank of Commerce、CIBC)はレポートの中で、供給が今後ますます逼迫し、原油価格は2010年までに1バレル=150ドルに、2012年には225ドルまで上がる可能性を指摘している。 レポートは、国際エネルギー機関(International Energy Agency、IEA)の現在の原油生産見通しについて、輸送燃料に適さない液化天然ガスを含めており、供給量を約9%多く見積もっていると指摘。大規模油田の多くで生産量が急速

    原油価格は今後5年で2倍に、カナダ大手銀見通し
    invictus
    invictus 2008/04/26
    価格高騰は続きそうだけど、代替エネや投機筋を考えると予測は無理ぽい気が。
  • 黒人男性射殺事件で警官無罪、米ニューヨーク

    ニューヨーク(New York)クイーンズ(Queens)区のニューヨーク地裁前で、ショーン・ベル(Sean Bell)氏射殺事件裁判の評決結果を聞き嘆く被害者の支援者(2008年4月25日撮影)。(c)AFP/Getty Images/Spencer Platt 【4月26日 AFP】(写真追加)ニューヨーク(New York)クイーンズ(Queens)区で2006年に丸腰の黒人男性(当時23)が警察官に約50発の銃弾を受け殺害された事件で、ニューヨーク地裁は25日、警察官3人に無罪判決を下した。 ジェスカード・イスノラ(Gescard Isnora)、マイケル・オリバー(Michael Oliver)両被告は故殺罪で禁固最高25年、マーク・クーパー(Marc Cooper)被告は無謀な危険行為で禁固1年を求刑されていた。 被害者のショーン・ベル(Sean Bel)さんは2006年11月

    黒人男性射殺事件で警官無罪、米ニューヨーク
  • 英『エコノミスト』誌から:見えざる津波

    英国エコノミスト日語オンラインサービス                     プロモーションリンク版/EIS The Economist 2008年4月19日号 (Leaders) 料問題  Food 見えざる津波  The silent tsunami (2008年4月17日) 料価格の高騰は世界中で惨めさをもたらし、争いを引き起こしている。思い切った対策が求められる 飢餓を表す写真は生気のない目と膨れた腹が定番となっている。戦争や対立で収穫ができなくなる。危機は突然、かつ局地的に発生する。そのしわ寄せは既に底辺に押しやられている貧しい人々を直撃する。 しかし今日の状況は異なっている。「これは見えざる津波だ」と国連世界糧計画(WFP)のジョセット・シーラン氏は述べている。料価格のインフレが世界中を襲い、暴動や政変のきっかけとなっている。ここ30年で初めての事態に世界

  • フィブリン糊使用 新たに34機関 : ニュース : 医療と介護 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

  • http://www.asahi.com/business/update/0426/TKY200804260046.html

  • ポスドク問題は終わったのかもしれない | 5号館を出て

    もちろん解決はしていないのですが、「ポスドク問題」が問題として取り上げられることが終わりつつあることを感じています。 その最大の理由は、大学院の博士(後期)課程に進学する学生が、定員を割っているということです。これは、ポスドク問題あるいは博士の就職難問題に対して政府が何もやらないあるいは何もできないことを認識した学生が、進学を拒否しているということです。この状態が続くと、10年後くらいにはポスドク問題は(現在ある問題が何も解決しないまま)自然消滅してしまう可能性が高いと思います。 このことによって、大学における研究活動にはすぐに、そして日全体における研究活動にもじわ~っと影響が出てくることは間違いないと思いますが、大学・学界そして日全体の科学技術を支える博士というものに対して大局的な政策を打ち出せなかった、大学・大学院そして経済・産業界を含む日の国全体がそのことで大きな被害を受けるの

    ポスドク問題は終わったのかもしれない | 5号館を出て
  • 「新しい無神論者」エントリのブクマコメントに一斉お応え - *minx* [macska dot org in exile]

    家ブログのエントリ「米国を席巻する『新しい無神論者』の非寛容と、ほんの少しの希望」がわたしの記事にしては珍しく大量にブックマークされている。過去もっともブックマークが多かったのが「娘に『セックスやめないと自殺する』と言われた母親」というくだらないネタだったことを考えれば良い傾向か。 このエントリはもともと有料メールマガジン「α-Synodos」の創刊第一号に掲載させてもらった記事の再掲なので、もし誰にも見向きもされないようなことがあれば、まだ評判が確立されていないメルマガ(および編集長の荻上チキさん)に迷惑をかけてしまうのではないかと心配していた。ブックマークの内容には賛否両論あるとはいえ、少なくともこれだけ関心を持ってもらえたということは、メルマガの宣伝にもなったのではないかと思う。 前置きはともかく、以下はブックマークコメントに再コメント。 2008年04月25日 optical_f

    「新しい無神論者」エントリのブクマコメントに一斉お応え - *minx* [macska dot org in exile]
    invictus
    invictus 2008/04/26
    "わけのわかんないブロガーが偉そうにドーキンス批判してるよ、みたいな感じ?"/関係ないけどドーキンスもソーカルもグールドも大好きです。
  • 合法性が正当性を虐殺するとき

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    invictus
    invictus 2008/04/26
    タイトルかっこ良いよサルトル。
  • 「関係ねえ」発言 空幕長、「一部不適切だった」 - MSN産経ニュース

    航空自衛隊のイラクでの活動を「違憲」とした17日の名古屋高裁の判決に対し、航空自衛隊の田母神俊雄航空幕僚長が18日の会見で「関係ない」と述べた発言が国会などで問題視されていることについて、田母神空幕長は25日、発言の一部は不適切だったとした上で、真意は別の所にあるとして理解を求めた。 田母神空幕長はまず、「発言の真意は判決によって自衛隊が直ちに行動できるわけでない、航空自衛隊は国会で決められた法律に基づき、政府の命令で派遣されており、違憲判決で直ちに撤収できるということでなく、あくまで政府の命令で動くという意味で、われわれの行動に関係しない、という意味だった」と説明し、理解を求めた。 その上で、「お笑いタレントと同じような表現となって、不適切だった」と発言の一部が不適切との認識を示した。

    invictus
    invictus 2008/04/26
    "お笑いタレントと同じような表現となって"意図的じゃなかったみたな言い方。"真意は別の所にあるとして理解を求めた"www
  • チベット問題で「味方」まで撃っちゃうのはどうなのよ - 解決不能

    名古屋チベットデモの参加者の発言が歪曲されているようだ - 解決不能 このネタについて。 はてなブックマーク - ネットから大きなうねり《名古屋のフリーチベットデモ》 2008年04月24日 rev-9 "差別語や不快用語への注意を促すチラシを""配る怖い人たち"……なるほど、さすがは「よく知る市民」。で、自営隊官舎に、抗議されても無理矢理入り込んで反戦チラシを撒くのは怖くないわけですね。 はぁ…。 せっかく検証しても、こんな風にチベットへの思いよりも「プロ市民」への憎しみが優先してるような人には何も届かないんだなぁ…、と脱力したり。 大体この人と反戦チラシに何の関係があるというのですか。 この女性は上記のエントリでも紹介があったように、ずっと以前からチベット問題に取り組んで来られた方なのですよ。 1998年からずっとチベット問題に取り組んで入らした方です。 ミンドゥリン・プロジェクト、と

    チベット問題で「味方」まで撃っちゃうのはどうなのよ - 解決不能
    invictus
    invictus 2008/04/26
    "こんな風にチベットへの思いよりも「プロ市民」への憎しみが優先してるような人には何も届かないんだなぁ…"
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ベルギーに行った 先日、ベルギーに行きました。 マグリットの絵とルーベンスの絵を見るのが目的。 あまり時間もなく、ブリュッセルとアントワープを駆け足気味で巡ることに。 ミュンヘンから車で10時間近くかかり、なんでこんな無茶をしてしまったのかとも思いましたが、ヨーロッパの方…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • Apes! Not Monkeys! > 時事/歴史08 > やはり取り調べ過程の完全録画は必要

  • メディアマーカー

    2019年5月31日をもちましてサービスを終了しました。 12年の長きにわたりご愛顧いただき誠にありがとうございました。