ブックマーク / macska.hatenadiary.org (21)

  • 「ただの女装っ子で妥協しちゃダメ」は違うと思う。てか「ただの」「妥協」ってなによそれ。 - *minx* [macska dot org in exile]

    わたしは日では年末に紅白歌合戦なんてものがあることすら覚えていなかったわけだけど、NHKによるレディ・ガガの曲の字幕翻訳がツイッターで議論になっているのを見かけた。で、なにかおかしいなあと思いつつ放送を見ていないわたしには分からない話だと思って放置していたのだけれど、id:saebouさんがブログでこんなことを書いているのをみかけて、とても驚いた。 動画が消されているので全部の字幕を検証することはできないのだが、途中一番ひどいなと思ったのが"Don't be a drag, just be a queen"を「ぼやいてないでいっそ女王になろう」と訳したところである。英語映画テレビドラマを普段から見て英語を勉強している人にはすぐわかると思うのだが、これはdrag queen(女装する男性エンターテイナー、日語で表記するとドラァグクイーン。男装する女性エンターテイナーはdrag kin

    「ただの女装っ子で妥協しちゃダメ」は違うと思う。てか「ただの」「妥協」ってなによそれ。 - *minx* [macska dot org in exile]
    invictus
    invictus 2012/01/03
  • 性的暴行を確実に予防する工夫――効果は保証します! - *minx* [macska dot org in exile]

    英語圏ブロゴスフィアで一年とちょっと前くらいに流行った(ていうか紹介されまくった)記事なんだけれど、日語圏で紹介している人がいないみたいなので紹介。既に紹介されてたらごめん。ソースはNo, Not You。うまい訳をつける自信ないから、文句があったら原文をどうぞ。 ***** Sexual Assault Prevention Tips Guaranteed to Work! 性的暴行を確実に予防する工夫――効果は保証します! 1. Don't put drugs in people's drinks in order to control their behavior. 誰かの行動を支配するために、ほかの人の飲み物に薬を入れるのはやめましょう。 2. When you see someone walking by themselves, leave them alone! 一人で歩いて

    性的暴行を確実に予防する工夫――効果は保証します! - *minx* [macska dot org in exile]
  • 変なやりとり - *minx* [macska dot org in exile]

    ここのところ、自分のブログエントリを書く余裕がないかわりに、他の人のブログのコメント欄でおかしなやり取りに関わってしまうことが二件あった。 まずは、レレレのお兄様こと双風舎・谷川社長のブログ。同社の新刊『子殺しを語る』(坂東眞砂子著)に関連して、同じく双風舎から『若者を見殺しにする国』を出している赤木智弘さんがコメントしたことを受けて、谷川さんがこう書いていた。 さて、拙ブログへのコメントをありがとうございました。おそらく、赤木さんの言説に対する批判や反発は、「論座」においてサヨクのみなさんがおこなったように、また「子殺し」に批判・反発した人たちのように、その根っ子には文章を読んで抱いた読者の「不快」さがあるんだと思います。 ようするに、批判する側からいうと、「理屈じゃないんだよ」っていう話なんですよね。たしかに、私自身にも理屈を抜きにして「不快」になる言説や出来事はけっこうある。でも

    変なやりとり - *minx* [macska dot org in exile]
  • サブプライムローンの根本的な問題は「返済能力の低さ」ではなく「頭金ゼロ」 - *minx* [macska dot org in exile]

    語の経済解説記事やブログ記事なんかをちょっと読んでたんだけど、「サブプライムローンって、どうしていくらなんでもローンの支払いもできないような奴に貸すのよ!?」という疑問を持っている人が多いような気がしたので、分かりやすく解説しておく。そんなのいらんよという人は読まないで結構。 住宅購入のためのサブプライムローンというと、「収入の少ない人に貸し付けるため返済不能に陥る危険が高く、その分利子が高い」というところまでは分かると思うけれど、「収入が少なく返済不能に陥りやすい」という部分よりも、「預貯金が少なく頭金が払えない」というポイントの方が重要。いくらサブプライムローンだって、基は返済できることを前提に貸し出すわけで、当に収入が全然足りていない人に貸したりはしない。 米国でも伝統的に頭金は二割が基準だったわけだけれど、金融機関がまとまった頭金を必須とすることには理由がある。どんなに収入

    サブプライムローンの根本的な問題は「返済能力の低さ」ではなく「頭金ゼロ」 - *minx* [macska dot org in exile]
  • 選挙結果予測について - *minx* [macska dot org in exile]

    家最新エントリ「大統領選挙終盤にもなって、ACORNとビル・エアーズのデマを中心に据えるマケインに失望に関連して、選挙結果予測の部分について追記。文中、わたしはこう書いた。 米国大統領選挙もあと少しとなり、オバマの当選が9割決まったと言われている中 ここでリンクしたのは、FiveThirtyEight.com というサイト。このサイトはネイト・シルバーという絶対計算者(イアン・エアーズ著『その数学が戦略を決める』参照)によるもので、この人はもともと野球の統計分析で知られている人。打率や打点、あるいは勝利や防御率といったデータに代わり、個々の野球選手が実際にどれだけ勝利に貢献しているかを示す指標 PECOTA を考案したことで知られていて、近年その統計分析を選挙に適用する活動で注目を集めている。 「選挙結果予想の正しいやり方」というタグラインを掲げるこのサイトでは、多数の機関による世論調

    選挙結果予測について - *minx* [macska dot org in exile]
    invictus
    invictus 2008/10/26
    "いずれにしても、大手メディアは実質的に決着がついた選挙をいまだに「少し差が縮まった」とかなんとか騒いで無理矢理接戦を演出している"ふぅん。
  • 「女性に対する暴力法」が、暴力行為を「平等権の侵害」と規定した意味 - *minx* [macska dot org in exile]

    家エントリ「北米社会哲学学会報告5/売買春、フェミニズム哲学、承認をめぐる闘争で、The New Republic に掲載された記事を紹介した。 (ところで、9/24 付けの The New Republic に掲載されているジョー・バイデン上院議員/副大統領候補と「女性に対する暴力法 VAWA = Violence Against Women Act」に関する記事は必読。バイデン議員が「女性に対する暴力は、被害を受けた当人に深い傷を残すだけでなく、ある時間以降特定の場所に出入りしないとか、犯罪者に狙われかねない服装を避けなければならないなど、その他の多数の女性の行動の自由も奪う、したがってこれは平等権の問題である」という信念を VAWA に盛り込み、その条項を必死で守り抜こうとしたことが書かれている。バイデンの平等権理解は、明らかにフェミニズム法哲学の影響を受けている。) これに対して

    「女性に対する暴力法」が、暴力行為を「平等権の侵害」と規定した意味 - *minx* [macska dot org in exile]
    invictus
    invictus 2008/10/11
  • アラスカ鉄道置き去りクイズ - *minx* [macska dot org in exile]

    先週末はニューヨーク州イサカのコーネル大学で講演、帰宅した翌日にはドメスティックバイオレンス(DV)関連の会議でプレゼンテーションするためにアラスカへと、忙しい日程。ようやく落ち着いたところ。 東海岸へは以前なら3時間半くらいで行けたはずなのに、今回は片道5〜6時間もかかった。燃料費高騰が原因らしい(燃料を効率的に使うために速度を抑えた)。機内では、事だけでなく飲み物まで有料。まぁ無料だといりもしないモノを貰って結局捨ててしまったりするので無駄が多いから、有料化は基的に良いことだと思うんだけど、水くらいは無料にしておいて欲しかった。 旅程はフィラデルフィア経由でシラキュースに行き、そこからイサカまで車で1時間。しかし学生が道に迷いまくる。最終的にイサカにたどりついた時には既にかなりおそい時間だったけど、日人がやっている弁当屋みたいな店で買ったカツ丼がおいしかった。 コーネル大学での講

    アラスカ鉄道置き去りクイズ - *minx* [macska dot org in exile]
    invictus
    invictus 2008/09/27
    "アラスカは原油を産出するので、税金がなく逆に住民が州から毎年少なくない額のお金を貰える(サラ・ペイリンが州知事として人気だというが、こんな状況で不人気な知事がいたらその方がおかしい)"
  • クメール・ルージュ裁判におけるトランスセクシュアル被害者の告発 - *minx* [macska dot org in exile]

    山形浩生さんが、カンボジアで現在国連の協力によって行なわれているクメール・ルージュの犯罪に対する裁判に関連して、次のようなコメントを書いている。日語サイトなのに英語で書かれているのは、おそらく出先からの書き込みで日本語入力ができない環境にいるのだろう。 Right before I left, one of the headlines was about this trans-sexual. S/He was caught, tortured and raped and then was forced to marry a woman. So, s/he is appealing to the court, and his lawyers are self-congratulating themselves because "this is the first case on KR ge

    クメール・ルージュ裁判におけるトランスセクシュアル被害者の告発 - *minx* [macska dot org in exile]
    invictus
    invictus 2008/09/21
    "その嘲笑と屈辱を行なっているのは山形さん自身だ"
  • 市民記者ニュースすげー - *minx* [macska dot org in exile]

    JANJAN記事「パリテで政治の脱ジェンダー化を 全国フェミニスト議員連盟夏合宿」(2008/09/04) より。 しかし、フランスソワーズ・ガスパールなど有力な女性政治家たちはパリテの論理を超党派で広げていきました。パリテの論理とはこうです。 「ヒトは、一部の例外を除き、男か女以外の存在しかない。男女は人類のほぼ半分を占める。男女はいたるところで混成している。女性はマイノリティではなく、あらゆるカテゴリーに横断的に存在する。他の社会状態、人種などによる区別とは決定的に異なる。よって、人類半分を占める女性は政治分野にも半分いてこそ自然なのだ」 下線部、なんだかものすごくラディカルなこと言ってない?

    市民記者ニュースすげー - *minx* [macska dot org in exile]
  • 一般社会ではこれが現実。 - *minx* [macska dot org in exile]

    某書店の雑誌ラックで発見。

    一般社会ではこれが現実。 - *minx* [macska dot org in exile]
    invictus
    invictus 2008/06/21
    "TRANSGENDER"
  • フランシス・コリンズ『The Language of God』読書メモ - *minx* [macska dot org in exile]

    ドーキンスと対照的な立場の科学者によって書かれたとして評判の良い(カカシさんもお薦めしていたし)フランシス・コリンズ著『The Language of God: A Scientist Presents Evidence for Belief』を読んでみた。著者はヒトゲノム計画の責任者で、進化論を擁護しつつ科学と信仰は両立するという立場。 感想を簡単にまとめると、科学についての記述はおもしろく、特に著者が指揮したヒトゲノム計画の部分はとても興味を抱かせるのだけれど、信仰と科学の関係についての部分は思ったよりダメな感じ。もちろん、わたしが信仰者でないからというのもあるだろうけど、そもそも著者は科学の分野においてはエキスパートだけれど宗教については単なる一信仰者に過ぎないわけで(といっても、なにをもって「単なる一信者」と信仰のエキスパートを区別するのかは不明)、信仰についての部分にそれほど期

    フランシス・コリンズ『The Language of God』読書メモ - *minx* [macska dot org in exile]
  • 創造科学の無限後退 - *minx* [macska dot org in exile]

    あの苺畑カカシさんが家の「新しい無神論者」エントリに「なぜか今回はエミさんに同感」とコメントしてくださっていて、わたしの真意とかなりポイントがずれている気もするんだけど、彼女のブログからも現在公開中の「創造科学」推進映画を取り上げるとともに紹介してくださっている。そこで今回はそのエントリへ軽くコメント。 まず、カカシさんの文章から引用するけど、 困ったことに無神論者で科学作家のリチャード・ドーキンスなどが、進化論に代表されるように科学と信仰は相容れないと断言してしまっていることから とか 皮肉なことにその一番の手助けをしているのが、進化論を信じる者は無神論者であると言っているドーキンスなのである。 みたいな部分を読むと、カカシさんはドーキンスの主張をかなり誤解しているんじゃないかと思う。いくらドーキンスでも、世の中には無神論者ではない科学者や進化論の支持者が存在することを丸ごと無視できる

    創造科学の無限後退 - *minx* [macska dot org in exile]
  • 「新しい無神論者」エントリのブクマコメントに一斉お応え(2) - *minx* [macska dot org in exile]

    以下は、前エントリ発表後に付いた(あるいは気付いた)ブクマコメントへのお応え。 2008年04月25日 invictus 宗教 米国内の新しい無神論の話なので、ドーキンスの主張自体は筋では無いと思うけど、ドーキンスにいつく人多杉。といいつつドーキンスの反応が見たいなぁhttp://richarddawkins.net/article,2359,I-dont-believe-in-atheists,Salon 筋でないにも関わらずそこばかりいつかれてしまったのは、ドーキンスを含めた「新しい無神論者」の主張がみな同じであるとわたしが主張しているような印象を与えてしまった点が原因でしょうか。それが間違った印象であることは、わたし自身もその「新しい無神論者」に含まれることを考えてもらえれば納得していただけるのではないかと思いますが、説明不十分だった点は反省しておこう。 まあ、ハリスやヒッチ

    「新しい無神論者」エントリのブクマコメントに一斉お応え(2) - *minx* [macska dot org in exile]
    invictus
    invictus 2008/04/26
    ポーランドオチ。
  • 「新しい無神論者」エントリのブクマコメントに一斉お応え - *minx* [macska dot org in exile]

    家ブログのエントリ「米国を席巻する『新しい無神論者』の非寛容と、ほんの少しの希望」がわたしの記事にしては珍しく大量にブックマークされている。過去もっともブックマークが多かったのが「娘に『セックスやめないと自殺する』と言われた母親」というくだらないネタだったことを考えれば良い傾向か。 このエントリはもともと有料メールマガジン「α-Synodos」の創刊第一号に掲載させてもらった記事の再掲なので、もし誰にも見向きもされないようなことがあれば、まだ評判が確立されていないメルマガ(および編集長の荻上チキさん)に迷惑をかけてしまうのではないかと心配していた。ブックマークの内容には賛否両論あるとはいえ、少なくともこれだけ関心を持ってもらえたということは、メルマガの宣伝にもなったのではないかと思う。 前置きはともかく、以下はブックマークコメントに再コメント。 2008年04月25日 optical_f

    「新しい無神論者」エントリのブクマコメントに一斉お応え - *minx* [macska dot org in exile]
    invictus
    invictus 2008/04/26
    "わけのわかんないブロガーが偉そうにドーキンス批判してるよ、みたいな感じ?"/関係ないけどドーキンスもソーカルもグールドも大好きです。
  • 一応念のために言っておくと - *minx* [macska dot org in exile]

    ここのところ『スピリチュアル・シングル宣言』に掲載されている図を続けて紹介していて、コメントなしで図だけを載せているのはもちろん「何も言わずとも、この図だけ見ればどれだけこのがトンデモかわかるっしょ」というつもりなんだけど、あんまりそっちの方向に効果がありすぎるのもちょっと心配になってきた。 伊田さんがこれらの図で何を言おうとしているのかは、いずれ家ブログで掲載する記事で解説するつもりなんだけど、とりあえず言っておくとそれはニューエイジ的なものでも、いわゆるスピリチュアル系なものでもない。ていうか、むしろニューエイジ系、スピリチュアル系なであればそれはそれで良かったんだけど、そうじゃないということが、実はこの最大の問題なの。むしろ伊田さんは、思想的にきわめてまともな前提と問題意識から出発して、どうもおかしなところに辿り着いてしまっているというか。前提から何もかもあっち側の世界の話で

    一応念のために言っておくと - *minx* [macska dot org in exile]
    invictus
    invictus 2008/03/26
    "宮台真司・速水由紀子『サイファ 覚醒せよ』と比較しながら読むのがいいかもしれない(どっちがどっちの解毒か分からないけど"
  • 「負のインセンティヴ・スパイラル」実験と、良いアファーマティヴアクションのあり方 - *minx* [macska dot org in exile]

    家ブログエントリ「市場が解決できない統計型差別と『負のインセンティヴ・スパイラル』」で解説した「負のインセンティヴ・スパイラル」という概念に関連して、ハーフォードが面白い実験を紹介している。問題の研究は Journal of Economic Education の 2005 年春号に「Experience-Based Discrimination: Classroom Games」として発表されており、ハーバード大学の Roland Fryer を筆頭とするグループのものだ。 この実験では、まず被験者が集められ、「雇用者」「求職者(緑)」「求職者(紫)」の3グループにランダムに分けられる。雇用者と求職者はコンピュータの画面を通して対面するが、その前に求職者は教育投資するかどうかを決めることができる。教育投資するとその分実験に参加した謝礼を減らすことになるが、就職試験でやや有利になる

    「負のインセンティヴ・スパイラル」実験と、良いアファーマティヴアクションのあり方 - *minx* [macska dot org in exile]
  • 偏向したフェミニストにされてしまった件 - *minx* [macska dot org in exile]

    いまさら気付いたのだけれど、空さんと言っていいのか kentanakachan さんと呼ぶべきなのか分からないけれども、家ブログで夢さんという人と慰安婦問題の解決方法について行なった議論に対して、何やらコメントを書いている人を発見。 以前紹介した慰安婦問題に関するコメント欄での討論がいつのまにか終了していた。どうもある種のフェミニストは単なる反日運動家ではないか?という疑問をいだかせる、内容である。被害女性が誰の犠牲者によるかで、救済するかしないかに別れるらしい。 http://blog.goo.ne.jp/kentanakachan/e/bd47407039c99b9fcec6a426890a136c なんとまあ、よくこう一方的に夢さんの書いた曲解をそのまま信じ込めるものだ。「被害女性が誰の犠牲者によるかで、救済するかしないかに別れる」などとわたしが一度も書いていないにも関わらず、夢さ

    偏向したフェミニストにされてしまった件 - *minx* [macska dot org in exile]
    invictus
    invictus 2008/01/23
    "まるでわたしたちがどの国の人間でもない、歴史を持たず社会にも属さない人であるかのように「普遍的な視点」を持てるとする…はおかしい"
  • 「集団分極化」と「サイバーカスケード」 - *minx* [macska dot org in exile]

    家にサンスティーンの『Republic.com 2.0』に批判的な感想を書いたあとで、そういえばサンスティーンが日ではどういう扱いをされているのかなぁと思ってちょっと見たところ、疑問に感じたこと。『Republic.com』(『インターネットは民主主義の敵か?』)の中心的なコンセプトとなっている「集団分極化」「サイバーカスケード」という言葉の理解がなんだかおかしい。 例えば、これ。 サイバーカスケード (cyber cascade) は、インターネット上における現象のこと。集団分極化 (group polarization) ともいう。アメリカの憲法学者キャス・サンスティーンが提唱した。 Wikipedia: サイバーカスケード この記事、ised@glocom (情報社会の倫理と設計についての学際的研究) のキーワード集にある記述と酷似しているのだけれど、どちらが元でどちらがコピーな

    「集団分極化」と「サイバーカスケード」 - *minx* [macska dot org in exile]
    invictus
    invictus 2007/09/22
    「サイバーカスケードのことを集団分極化ともいう」という解説は完璧に間違いなの」
  • 事実とは無関係に勝ち目のない裁判 - *minx* [macska dot org in exile]

    先日米国議会であった慰安婦問題での対日決議に対して、推進派の中心となったマイク・ホンダ議員及びトム・ラントス議員に対して名誉毀損で裁判に訴えようと動き出している人がいるらしい。なんだか限りなく無謀というか、そんなにしてまでこれ以上日の評判を落としたいのかと思うのだけれど、以下コメント。 (解説1) 「voice vote」という、票決方法だが、議長が、議題に対して、「aye or no?」と会場に一斉に叫ばせて、声が大きい方を選ぶという原始的な手法。つまり、日は、aye の声が大きかったのです。ばかにしていますねえ? http://falcons.blog95.fc2.com/blog-entry-16.html エラそうに解説書いているわりには、知識が中途半端。まず voice vote では、aye (yes) と nay (no) であって、「aye or no?」などとは言わな

    事実とは無関係に勝ち目のない裁判 - *minx* [macska dot org in exile]
    invictus
    invictus 2007/08/12
    伊勢氏側の盛り上がり具合と批判する側の冷め具合の落差がいい
  • おもしろい反応ご苦労様です。 - *minx* [macska dot org in exile]

    前エントリに、はてなブックマークで何やら面白い反応が。 2007年08月05日 felix2007 まあ、あと大抵の職種で女は男よりより役に立たないという事実もあると思う。 2007年08月05日 onionskin はてブコメント見ると、全然伝わってない。。。 2007年08月05日 SeiSaguru ふーむ。女性の方が男性よりも”自分が辞める可能性”を考えやすいとか。同じ辞める可能性をもつ属性の人たちは、性差にかかわらず昇給昇進を望めないかもしれない。障害を持ってる人とか。どうだろうか…。 2007年08月05日 hamasta article-science 女性が男性ほど賃金交渉にこだわらないのは何故か? それは、既に勝ち組だからです。男性と違って。だからお金よりも、定時で退社できる権利のほうが遥かに重要なのです。 2007年08月05日 tasoi これはありそう。/対人関係的

    おもしろい反応ご苦労様です。 - *minx* [macska dot org in exile]
    invictus
    invictus 2007/08/08
    いきなり「責任」とか言われてもね/はてなスターのはトンじゃったんでしょうか