タグ

2018年5月24日のブックマーク (17件)

  • Google Payで「Suica」「WAON」が利用可能に

    Google Payで「Suica」「WAON」が利用可能に
    isaisstillalive
    isaisstillalive 2018/05/24
    "訪日外国人にとっても利便性が高いとプレゼンテーションで披露" "ただし利用できるのはおサイフケータイ対応機種とされており、海外で販売されるNFC対応機種は非対応" "その利便性は絵に描いた餅"
  • 「本当に」日本一マクドナルドから遠い場所|ヌーさん | NOT A HOTEL

    こんにちは、業の稼働が 100% フロントエンドになっちゃっていてそろそろデータをいじりたいヌノカワです。 先日、qiita で日マクドナルドから遠い場所という記事を見つけて読んでみたんですが、探索する過程が意外とアナログなところも含めて面白かったです。 ただ、800 を超えるいいねをもらってるのを見て、謎のジェラシーと対抗心が生まれ、地理空間演算で「当に」日マクドナルドから遠い場所を突き止めてみようというのが主旨です。 qiita の当記事では、マクドナルドの地点からバッファー (地点を中心とした円) を生成して徐々に半径を広げ、かすかに残っている陸地を (目視で!) 絞って行くというハートウォーミングな内容です。そこをもう少し論理的に探索してみましょう。 私が考えたアプローチはこんな感じでございます。 1. マクドナルドの地点を母点としたボロノイ図を生成する 2. ボロノイ

    「本当に」日本一マクドナルドから遠い場所|ヌーさん | NOT A HOTEL
  • 「NOSTALGIC TRAIN」やり方まとめ!日本の田舎オープンワールド探索ゲーム - がるシーク

    どーも!がるしー(@garusi1105)です どこか懐かしいような鉄道が走る田舎の風景 そんな日田舎を探索できるめっちゃリアルなゲームが話題となっています! 出典:NOSTALGIC TRAIN on Steam ナラティブ&環境アーティストの畳部屋氏が個人作成したゲーム 「NOSTALGIC TRAIN」ジャンルは一人称視点型のアドベンチャーゲームです 製作者の畳部屋氏はこの作品を「ウォーキングシミュレーター」と称していますが まさに実際に自分がその田舎で歩いているかのようなグラフィックのきれいさが特徴 「Unreal Engine 4」によってめちゃくちゃリアルに再現されています! 今回はその「NOSTALGIC TRAIN」のやり方をまとめてみました! 「NOSTALGIC TRAIN」の基情報 出典:NOSTALGIC TRAIN on Steam 「日田舎」を舞台にし

    「NOSTALGIC TRAIN」やり方まとめ!日本の田舎オープンワールド探索ゲーム - がるシーク
  • 日大アメフト部OBたちが決死の覚悟で守ろうとしているもの(伊藤 博敏) | 現代ビジネス | 講談社(1/2)

    「田中ファミリー」 日初の危機管理学部を創設したのがブラックジョークとしか思えない、日大学の遅くて稚拙な対応に対し、関西学院大学のクオーターバックの選手を負傷させたアメリカンフットボール部の宮川泰介選手(20)が行なった謝罪会見は、その真摯で誠実な受け答えと合わせ、負傷した選手と家族、関西学院関係者、そして騒動を知る国民を、十分に納得させるものだった。 来、危機管理とは、何を守り、何を守らないかを迅速に判断したうえで、公表すべきは公表し、謝罪すべきは謝罪するもの。許されないのは、保身に走って情報を小出しにし、謝罪や会見を後回しにすること。そうすれば、対応が後手に回って炎上する。 今の日大がまさにそうだ。まして「責任は俺が取る」と、宮川選手に試合後、語り、「すべては私の責任」と、19日の会見で述べながら、「責任」の中身に言及せず、宮川選手が前に出ざるを得ない状況に追い込んだのは内田正人

    日大アメフト部OBたちが決死の覚悟で守ろうとしているもの(伊藤 博敏) | 現代ビジネス | 講談社(1/2)
  • AIが作る「かわいい」は現代の黒船となるか。 – 此ノ木よしるは今日も更新しません

    ■最先端すぎるゲームが登場!Crypkoとは!? 人工知能とブロックチェーンを融合させた新しすぎるゲームのβ版が先日リリースされました。 Crypko(くりぷこ) https://crypko.ai/#/ このゲームはカードを組み合わせて、さらなる新たなカードを生成していく形のカードコレクションゲーム(?)なのですが、まず最初に凄いのがこのゲーム、全てのキャライラスト人工知能が自動で生成していることです。しかもイラストのレベルも高い!!!それもそのはずMakeGirlsMoeのNewプロジェクトがこのゲームなのです! (画像はCrypko公式サイトより) ブロックチェーンを使ったゲームですらまだまだ非常に珍しい状態だというのに、そこにAIまで組み合わせてきて…もうなんて言うかこのゲーム当に色々と最先端すぎるのです。そしてやってみると面白い! ■カードのレア度(価値)はユーザーが決める

    AIが作る「かわいい」は現代の黒船となるか。 – 此ノ木よしるは今日も更新しません
  • 同窓会で昔話を禁止するとどうなるか

    高校時代の友人と2年に1度、なんとなく集まる機会がある。毎回昔話に花が咲くのだが、その帰り道にふと思う。「これ前回もまったく同じような話をしたのではないか」と。 同窓会なのであたりまえなのだが、2年ごとに同じイベントをループしている気がしてちょっと怖くなる時があるのだ。 ということで今回はあえて「昔話」を禁止してみる同窓会をやってみた。

    同窓会で昔話を禁止するとどうなるか
  • Wikipedia、月へ。地球外バックアップ計画「the Lunar Library」

    Wikipedia、月へ。地球外バックアップ計画「the Lunar Library」2018.05.23 19:009,577 たもり 飛ばすのは金属板です。 ネット上の百科事典として日々書き加えられ、膨大な情報量を誇るWikipedia(ウィキペディア)。そのコンテンツを月に送ってしまおうという計画があります。 「the Lunar Library」は、英語Wikipediaなど各種コンテンツのアーカイブを月へと送る、非営利団体Arch Foundationによるプロジェクト。同団体の共同設立者Nova Spivack氏は、プロジェクトについて「太陽系周辺に人間の文明を保管することだと考えている、つまり我々の文化的な功績すべての永久的な地球外バックアップを作ることだ」とThe Vergeに語っています。 Wikipediaのコンテンツを月に送るといっても、何も紙に出力したり、私たちが

    Wikipedia、月へ。地球外バックアップ計画「the Lunar Library」
  • 砂漠を這いながら動き回るユニークなサボテン「地を這う悪魔」|カラパイア

    メキシコ北西部のバハ・カリフォルニア・スル州には変わった特性を持つサボテンが存在する。 地元ではクリーピング・デビル(地を這う悪魔)と呼ばれていて、成長すると片端だけが伸び、枯れたほうの体の一部を切り捨てながら、時間をかけて砂漠を動き回るのだ。 和名は入鹿(いるか) 学名「Stenocereus eruca」(和名:入鹿)というこのサボテンは、メキシコ北西部のバハ・カリフォルニア・スル州固有のユニークな植物で、動き回るサボテンとして知られている。 ちなみに和名の「入鹿(いるか)」は、日にこれを持ち運んだ学者が、「サボテンの横たわる姿が、蘇我入鹿(そがいるか)が倒れる姿に似ていたから」この名になったと言われている。「地を這う悪魔(クリーピング・デビル)」より幾分マシかもしれない。 この画像を大きなサイズで見るphoto by iStock 生き残るため。砂漠を移動する独特な能力 空に向かっ

    砂漠を這いながら動き回るユニークなサボテン「地を這う悪魔」|カラパイア
  • 最初期のバイオリン、人の声に似せて製作 研究

    アントニオ・ストラディバリ(左)とアンドレア・アマティ(右)のバイオリン(2013年2月19日撮影、資料写真)。(c)AFP PHOTO / ANDREAS SOLARO 【5月23日 AFP】バイオリンの音色をめぐっては、それが人の声に似るよう作られたのではとする見方が、専門家らの間では長きにわたり共有されてきた。21日に発表された研究論文は、16~18世紀イタリアの弦楽器職人らが実際にそれを行っていたであろうことを実験で明らかにしたとしている。 【あわせて読みたい】ストラディバリウスは無用? 新しいバイオリンの方が「音が良い」 研究(2017年) 国立台湾大学(National Taiwan University)によるバイオリンの音色についての研究では、プロの奏者に年代物の弦楽器15丁を弾くよう依頼した。これには、弦楽器職人アンドレア・アマティ(Andrea Amati)が1570年

    最初期のバイオリン、人の声に似せて製作 研究
  • 新粒子「ダイオメガ」 | 理化学研究所

    理化学研究所(理研)仁科加速器科学研究センター量子ハドロン物理学研究室の権業慎也基礎科学特別研究員、土井琢身専任研究員、数理創造プログラムの初田哲男プログラムディレクター、京都大学基礎物理学研究所の佐々木健志特任助教、青木慎也教授、大阪大学核物理研究センターの石井理修准教授らの共同研究グループ※「HAL QCD Collaboration[1]」は、スーパーコンピュータ「京」[2]を用いることで、新粒子「ダイオメガ(ΩΩ)」の存在を理論的に予言しました。 研究成果は、素粒子のクォーク[3]がどのように組み合わさって物質ができているのかという、現代物理学の根源的問題の解明につながると期待できます。 クォークには、アップ、ダウン、ストレンジ、チャーム、ボトム、トップの6種類があることが、小林誠博士と益川敏英博士(2008年ノーベル物理学賞受賞)により明らかにされました。陽子や中性子はアップク

  • 「なぜ氷の上は滑るのか?」という問いに対する伝統的な通説が覆される

    by Chris Hau 氷上を滑り速さを競うスピードスケートなど、氷の上で行われるウインタースポーツは多いものです。しかし、意外なことに「なぜ氷の上で滑るのか?」というメカニズム自体はこれまで解明されていませんでした。ついに、マックスプランク・ポリマー研究所の研究者が古くからの謎を解明しています。 Molecular Insight into the Slipperiness of Ice - The Journal of Physical Chemistry Letters (ACS Publications) https://pubs.acs.org/doi/10.1021/acs.jpclett.8b01188 The slipperiness of ice explained -- ScienceDaily https://www.sciencedaily.com/release

    「なぜ氷の上は滑るのか?」という問いに対する伝統的な通説が覆される
  • 宇宙での失敗は結構悲惨。NASAの宇宙飛行士がSDカードを忘れて船外にでてしまった件|カラパイア

    たとえば小学校の頃、忘れ物に気づいて取りに帰った人はたぶん結構いるだろう。あの「あったと思ったらなかった!」と知った時の動揺や焦燥感は誰もが一度は味わっているはずだ。 てことで、なんとISSにて船外活動中にGoProカメラを使おうとした宇宙飛行士の「うっかり」動画が話題になっている。 いざ録画しようとした矢先、カメラの妙な警告に気づいた宇宙飛行士。あまりにありえない出来事だったのか、若干あわてて管制室にこう聞いたらしい。 「ヒューストン、”No SD”ってどういう意味?」 NASA Astronaut Left Camera SD Card at Home 「No SDってどういう意味?」宇宙飛行士の動揺 今週ネット上で話題になっているNASAの宇宙飛行士の「うっかり」動画。その会話の内容はざっくりこんな感じだったという。 「え~、あ~、ヒューストン、直ちにGoProカメラについて質問した

    宇宙での失敗は結構悲惨。NASAの宇宙飛行士がSDカードを忘れて船外にでてしまった件|カラパイア
  • USB Type-C ケーブルの技術検証レビューをAmazonに多数投稿していたユーザー、AmazonからBANされる | スラド YRO

    Amazon.co.jpにUSB Type-C製品のレビューを多数投稿していた「はんぺん」というユーザーが、Amazon.co.jpから投稿したレビューの全削除と新規投稿のブロック措置を受けたことを報告している。 氏によれば、マーケットプレイス出品者による何らかの対抗措置によるものではないか、とのこと。実際彼のレビューを参考にさせて貰っていたタレコミ者からすると、非常に残念である。最近Amazon.co.jpのレビューでは大量の自動投稿が目立つのもあり、この様な業者による攻勢に対処できていないのかもしれない。 ちなみに、同様の先例として、Amazon.comで規格のチェックをしていたBenson Leung氏がいるが、こちらは問題なく残っている。 Twitterでははんぺん氏のレビュー削除を惜しむ声が多く寄せられているほか、Amazonや規格に適合しない製品を販売している販売者に対する非難

  • Amazonに投稿していたレビューを全て削除された話 - すり身ライフ

    Amazonに投稿していた20余りのレビューを全て削除されました。 自己紹介 こんにちは、はんぺんと申します。 この記事にアクセスしてくださっている方の大半が私のことなんかご存じないと思いますので、まずは簡単に自己紹介をしようと思います。 「私がAmazonで何をしていたか」というと、2017年から最近まで「販売されているUSB Type-C製品が規格に適合しているか・いないか」というレビューを投稿し続けていました。「この製品は規格に適合しています」「この製品は適合していません」といった具合です。 ■結論 ELECOMブランドの15W USB Type-C充電器(型番:MPA-ACCFS103WF)は以下の2点についてUSB Type-Cの規格に適合していません。 そのため、この充電器の購入・使用は推奨しません。 ■Vbus Hot USB Type-Cで電気を供給する側の機器は、電気を受

    Amazonに投稿していたレビューを全て削除された話 - すり身ライフ
  • ゲーム音楽が「ループ」をやめる時|じーくどらむす

    ゲーム音楽はループする。 それが常識であり、ゲーム音楽を特徴づけるものの1つであった。 それ以外の音楽は必ず「ループ」ではなく「終わり」がある。ゲーム音楽には終わりがない。なぜならゲームをプレイする時間はプレイヤーの自由に委ねられているから。プレイ中に勝手に音楽が終わってしまうと没入が途切れてしまい、良くないこととされてきた。 しかし、「ループする」ということは演出としていくつかの問題をはらんでいる。 この記事は連載「ゲーム音楽の関係性」第5回。 テーマごとに完結しているので、どの記事からでもお読みいただけます。 まずは 「ループに対する飽き」 英語圏では「Repetition Fatigue」とも呼ばれ、嫌われている側面がある。このため、ゲーム作曲家は色々な方法でこの飽きに対処しようとしている。「何度聴いても飽きない曲にする」というのも良い解決法ではあるが、、 例えば「ゼルダの伝説 ブ

    ゲーム音楽が「ループ」をやめる時|じーくどらむす
  • 息子が学級崩壊因子だった

    息子の学校公開があったので参加してきた。 その中で我が息子ながら危ういなと感じることが何度かあった。 小学校二年生ともなると一年生の頃に比べれば全体的にずいぶんと授業らしい形になっていた。 しかし、息子はその中でも一番落ち着きがないことがわかった。 立ち歩いてしまうことはなかったが、椅子の上に正座してみたりその場で立ち上がったりしてしまうことが多々あった。 家でも感じていたことだが、情報を一つ得るとそこから妄想が始まってしまい、周囲に関係のないことを突然口に出してしまうこともあった。 それだけで学級崩壊が起こるようなことはないのだが、問題は周囲との関係だった。 息子がそうしてマイペースに何かを行動すると、必ず決まって一緒に騒いでしまう生徒が数名いることに気づいた。 その生徒たちは明らかに目立ちたがり屋で、教師にちょっと注意される程度ならばむしろさらに騒いでしまうような状況だった。 そこに加

    息子が学級崩壊因子だった
    isaisstillalive
    isaisstillalive 2018/05/24
    途中まで良かったのに最後なんだこれ
  • 忍術 - MTG Wiki

    忍術(にんじゅつ)/Ninjutsuは、神河謀叛で初登場したキーワード能力。これを持つカードがプレイヤーの手札にあるときにのみ機能する起動型能力である。 「術」という漢字は海外にて「ジツ/jitsu」と読まれることも多い(Wikipedia:ja:柔術)が、これは「jutsu」。「Ninjitsu」ではない。 Ninja of the Deep Hours / 深き刻の忍者 (3)(青) クリーチャー — 人間(Human) 忍者(Ninja)忍術(1)(青)((1)(青),あなたがコントロールする、ブロックされなかった攻撃しているクリーチャー1体を手札に戻す:あなたの手札からこのカードを、タップ状態かつ攻撃している状態で戦場に出す。) 深き刻の忍者がプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、あなたはカードを1枚引いてもよい。 2/2 Satoru Umezawa / 梅澤悟 (1)(青)(黒