タグ

ブックマーク / www.gizmodo.jp (8)

  • アメリカ精神医学会「大統領の精神分析的な発言をみだりにしないで」アメリカ精神分析学会「...それなんだけど」|ギズモード・ジャパン

    アメリカ精神医学会「大統領の精神分析的な発言をみだりにしないで」アメリカ精神分析学会「...それなんだけど」2017.08.06 18:0010,725 塚 紺 ...発言するほうが倫理的なんじゃ……? アメリカ精神医学会が準拠しているルールに「ゴールドウォーター・ルール」というものがあります。 アメリカ精神医学会の倫理規約セクション7.3は、公的な人物について正式な検査を行わないで(精神医学的な)発言を公にすることを戒めています。精神医学が、科学的で信頼のおける職業であるという社会の認知を守ることが学会の目的意識であります。 要するに、ちゃんと検査を行なわずに「あの有名人はこういう傾向がある」「○○の可能性がある」と発表するのはやめようね、というルールです。これは1964年にアメリカの雑誌『Fact』が当時共和党の大統領候補として立候補していたバリー・ゴールドウォーターに関して「1,1

    アメリカ精神医学会「大統領の精神分析的な発言をみだりにしないで」アメリカ精神分析学会「...それなんだけど」|ギズモード・ジャパン
    isikaribetu07
    isikaribetu07 2017/08/07
    「精神分析的な発言をみだらにしないで」「みだらに精神科医という権威を使って」なんだこれ。
  • 2015年に過大評価されすぎた科学的発見

    今年も多くの科学的な発見がありました。でも、その中には必要以上に大騒ぎをした割には微妙なものも。 宇宙人による巨大建造物と思いきや… ケプラー宇宙望遠鏡の観測によると、連星KIC8462852の光が20%も巨大な何かに吸い込まれているらしい…。そんな報告を受けて「すわっ、異星人の作った構造物か?」という騒ぎになったのは今年の10月上旬のこと。あれはダイソン球だという説について検証する人もいましたっけ。 その後でNASAが「あれは、彗星群が惑星を横切っただけって可能性が高い」と発表。いつの間にか収束していたようです。ちなみに米GizmodoのMaddie Stone記者は、「誰かが言ってたように、光を遮っていたのは巨大な宇宙セイウチだったってオチなら面白いのに」とコメントしています。なにそれ、かわいい。 ベーコンべるとガンになります説 特に毎朝のようにベーコンをべるアメリカ人にはショッキ

    2015年に過大評価されすぎた科学的発見
    isikaribetu07
    isikaribetu07 2016/01/26
    「過大評価されすぎた」
  • パイロット、飛行中に人工義手が外れるも危機を免れる

    怖すぎる…。 Flybeはイギリスの航空会社。去年のある日も1台の航空機が、バーミンガムからベルファスト・シティ空港に向けて飛行していました。ところが、飛行機が着陸態勢に入った時に事件は起こります。なんと操縦中のパイロットの「義手」が、どういうわけか身体から外れてしまったんです。 つい先日、英国航空事故調査委員会が発表したところによると、「飛行中にパイロットの人工義手が操縦桿(ハンドル)から離れ、機体の制御が不可能になった。」とのこと。 その状態でも何とか飛行機をコントロールするために、パイロットはもう片方の、来はスロットルレバーを握っているはずの腕を使ってハンドルの操作を行ないました。幸いにも気流が味方して、機体は地上で一度バウンドしたものの、その後には無事に着陸することができたんです。 着陸直前のアクシデントにきっと乗客は心臓が止まる思いだったことでしょう…。無事に着陸できたことはな

    isikaribetu07
    isikaribetu07 2014/08/16
    「人工義手」人工じゃない義手が存在するのか。
  • 無限を最短で紹介するよ

    無限は人間の理解力を超越した概念だとしても、それで諦めないのが数学者! 無限とは何? 無限はなぜ1通りじゃないの? 無限プラス1って一体なに? 疑問は無限大です。 数学者は「無限」をかなり厳密に定義していますが、稿では「無限とは有限でない数すべてを包括するもの」という、もっと大雑把で身近な定義で通すことにしますね...さ、難しい前置きはこれぐらいにして心を広げ、無限の世界にソ~ッと忍び寄って参りまひょ~。 The Beginning of Infinity - 無限のはじまり 無限を語るその前に、数学的にどう定義するのか、まずはそこんとこ知らないと始まりませんよね。で、これが結構難しいのです。 無限の概念は古代ギリシャ人も知ってたし、アイザック・ニュートン、ゴットフリート・ヴィルヘルム・ライプニッツの微積分学でも重要な位置を占めているんですが、厳密な定義がなされたのは1800年代後半に入

    無限を最短で紹介するよ
    isikaribetu07
    isikaribetu07 2011/07/02
    “... mathematicians are still trying to figure out whether it's true or not.”を「今なお数学者の間では無理を承知で立証・反証の試みがなされている」って何だこのクソ訳/あとこれ最短じゃねぇよな。本当に最短なのは多分数学書の説明
  • これが20億年前の地球に存在した天然の原子炉

    原子力と自然。全く相反するように思えますが、原子力のエネルギーは自然法則に反してないんですね。 20億年前の太古の地球には、天然の原子炉が存在していました。アフリカのガボン共和国オクロ地区 のウラン鉱山にその化石を見る事ができます。この天然の原子炉は、大量で密度の濃いウラン235(U-235)が自然発生的に核分裂が行われた結果、20億年前の地球に生まれました。20億年前は、核分裂反応を起こしやすいU-235の存在比が高かったと言われています。 ちなみに核分裂連鎖反応が持続するには、自然界にあるウランの中で1%も満たないU-235が大量に必要になります。今の地球には自然発生的に核分裂反応がおこるためのU-235の存在比が無いため、自然発生的に原子炉が出来てしまう事はないそうです。 天然の原子炉の存在は、地球の成り立ちにおいて非常に重要な意義をもつだけでなく、放射性廃棄物の抑制のためにも重要な

    これが20億年前の地球に存在した天然の原子炉
    isikaribetu07
    isikaribetu07 2010/09/23
    「原子力と自然。全く相反するように思えますが」思えねーよ。どうせ原文にない文を加えるなら、こんな戯言じゃなく天然原子炉の存在を理論的に指摘したのが日本人(黒田和夫, 1956)であることにでも触れたらどうなんだ
  • 人類完全滅亡には核ミサイルがいくつ必要か?

    ...滅亡したくないです。 人類を完全に滅亡させるために必要な核ミサイルの数はいくつか? という脅威の質問をDavid McCandlessさんがアイコンでグラフ化したものがあります。 上の画は、人類が地球上で使用しているエリア。 世界の土地148,940,000km²のうち人類が使っているのは18,617,500km²、なんとたったの12.5%だけ。 (the Guardian Datablogとthe Bulletin of Atomic Scientists調べ) 【核ミサイルの威力は?】 今世界で最も力のある核ミサイルはB83。1945年に広島に落とされたLittle Boyの約200倍の威力だそうです。 B83、1つが焼き払うことのできるエリアは14.9km²。比較として、東京渋谷区の面積は約15km²。ニューヨークのマンハッタンは約58.8km²。セントラルロンドンは約26km

    人類完全滅亡には核ミサイルがいくつ必要か?
    isikaribetu07
    isikaribetu07 2009/09/02
    id:mangakoji<元ネタのblogを見ると計算をした人は“The Day After”は見たことがある模様。それで何故こういう結論になるか分からないが……(コメントでも色々突っ込みが) 著者は考察し直すと書いてるがまだポストはない。
  • マイクロソフトの絵本「ママ、なぜおうちにサーバーがあるの?」

    マイクロソフトの絵「ママ、なぜおうちにサーバーがあるの?」2008.01.15 12:009,661 爆笑する以外に、われわれにどんな選択肢があるのでしょうか? 「ママ、なぜおうちにサーバーがあるの?」という絵があるそうです。どうもマイクロソフト制作かスポンサーで、「家にサーバーを置く理由を、子供が理解する助けになる」ためのだそうです。概要は以下の通り。 「サーバーって知ってる?」 「大人たちが使うものだよね。会社にあるんだよ」 「でもサーバーってお家にある時もあるよね。もしママとパパが愛し合ってたら、パパはママに特別なプレゼントをあげたくなるかもしれないね」 「インストールはとっても簡単。パパがひとりでできる」 「音楽や写真やファイルを共有できるし、パソコンが壊れてもファイルをとっておいてくれる。すてきでしょ?」 「でも友だちはサーバーをすてきだとおもわないかもしれないね…変なのっ

    isikaribetu07
    isikaribetu07 2008/01/16
    唐沢なをきの『電脳炎』にこういうネタがあったな。「母ちゃん、どうしてウチは貧乏なの?」「父ちゃんがマニアでCray-1を買っちまったからなんだよお」(長屋みたいな家に置いてある)みたいなやつ。
  • 妻が発見! 電子書籍リーダーに欠けてるもの。

    個人差はあるとおもうけど、なるほどです。 以前「リブリエ vs Kindle eBookの王者はどっち?」でも紹介したソニーの電子書籍リーダー端末「LIBRIe」を去年のクリスマスにプレゼントしました。一方アマゾンから発売された「キンドル(Kindle)」について、は醜いと評価してます。こういう何時間も見つめるガジェットは、デザイン性が大切ってことですね。 プレゼントしてから、たまに電子書籍リーダーについて話すのですが、経験に基づいた彼女の感想はGOODでした。自分でも思ってもないものを恋しく思うことを発見したようです。物のにあって、電子書籍リーダーに無いもの。 それは、の香りでもなく、質感でもなく、ページをめくる感覚でもありませんでした。もちろん、多少はあったらいいなーと思うけれど許容範囲。それとは比にならないぐらい、恋しく思ってしまったものがあったそうです。なんと、

  • 1