タグ

2008年2月8日のブックマーク (7件)

  • 盛況な動画共有サイト、ハリウッドの動揺

    isrc
    isrc 2008/02/08
    動画共有サイトのリスト
  • HugeDomains.com

    Captcha security check novsix.com is for sale Please prove you're not a robot View Price Processing

    HugeDomains.com
    isrc
    isrc 2008/02/08
    契約数 * ARPU を計算してみたら、なんと 7.6% の減少
  • ケータイの上にも8年。携帯ビジネスの動向と携帯サイト成功のコツ/KLab株式会社 | インタビュー

    KLabは(KLabの基的な情報は記事末尾を参照)、携帯電話関連の研究開発型企業として2000年に設立された。「技術でつくるモバイルの未来」と謳っていることからもわかるように、モバイル向けのさまざまなサービスモジュールを自社開発し、それらを組み合わせた受託開発とともに、汎用性の高いサービスを提供している。その他、自社提供サービスとしてコンシューマ向けのエンターテインメント系サイトも運営し、金融系プラットフォームも展開するなど、携帯サイト関連のビジネスにおいて大きく成功している会社だ。代表取締役社長 CEOの真田哲弥氏に、携帯ビジネスの動向や企業サイトの携帯対応についてのポイントなどを伺った。 ●編集部 いち早く携帯電話ビジネスに目をつけたきっかけはどこにあったのでしょうか。 ●真田 僕は1999年当時、アクセスというブラウザの会社の営業部門でNTTドコモの担当をしていました。当時アクセス

    ケータイの上にも8年。携帯ビジネスの動向と携帯サイト成功のコツ/KLab株式会社 | インタビュー
    isrc
    isrc 2008/02/08
    僕らの調査では、もう若い人はQRコードを使わない。若い人は、PCと一緒で検索に主流が移っています。QRコードを立ち上げて写真を撮るよりも、親指に慣れた人は検索画面に入力する方がはるかに速いんですよ。
  • 【NTT R&Dフォーラム】「新しいビジネスモデルにも柔軟に対応」,NTT三浦社長がNGNの必要性をあらためて強調

    「新しいビジネスモデルやサービスに柔軟に対応できるネットワークが必要とされている」。NTT持ち株会社の三浦惺社長は2008年2月7日,NTT武蔵野研究開発センタで開催中の「NTT R&D フォーラム2008」で,3月から商用サービスを開始する予定のNGN(次世代ネットワーク)の必要性をあらためて強調した。 三浦社長は,「ブロードバンド・ユビキタス社会の発展に向けたNTTの取組み」と題する基調講演に登場した。まず,最近のICT(information and communication technology)の進展について触れ,「ユーザー参加型のコミュニティ・サービスやSaaS(software as a service)など新しいサービスが次々に登場している」と説明。また,インターネット利用者の増加に比例してトラフィックが急増している状況について,「YouTubeのような動画共有サービスが

    【NTT R&Dフォーラム】「新しいビジネスモデルにも柔軟に対応」,NTT三浦社長がNGNの必要性をあらためて強調
    isrc
    isrc 2008/02/08
  • 新たなステップに入った「ゲーム人口の拡大」――2008年 任天堂は何を目指すのか - GameSpot Japan

    isrc
    isrc 2008/02/08
    一番のポイントは、そのサービスは「5歳の人も95歳の人も、ITリテラシーの豊富な方もそうでない方も、同じように楽しいですか?」。この問題が越えられないのであれば、任天堂のすることではないと思っています。
  • バカで無責任な北畑隆生次官 - 池田信夫 blog

    きょうの朝日新聞(朝刊10面)によれば、経産省の北畑事務次官が、1月25日の講演会で次のように発言したそうだ:株主は能力がないという意味ではバカ。すぐに売れるということで浮気者。無責任、有限責任で、配当を要求する強欲な方。[・・・]デイトレーダーには無議決権株でいい。最も堕落した株主の典型だから、議決権を与える必要はない。買収防衛策の一助にもなる。問題は、この発言よりも、これまで当ブログで紹介してきた、彼の一貫して反資主義的な姿勢にある。彼が官房長だったときは、経済産業研究所に言論弾圧を行なって青木昌彦所長を辞任に追い込んだ。経済産業政策局長になると、新産業創造戦略なるターゲティング政策を打ち出し、「日の丸検索エンジン」などのもとになった。ダイエー騒動のときは、産業再生機構で整理するという官邸や財務省の方針に抵抗し、経産省が「再建」すると称して、霞ヶ関を3ヶ月間も混乱に陥れた。 事務次

    isrc
    isrc 2008/02/08
    かつて経産省や大銀行がになっていたコーポレートガバナンスの司令塔の役割を、今はグローバルな資本市場が奪ってしまった。おかげで、今や経産省の官僚の大半は省内失業状態
  • 古いままの設計図で日本を経営できるのか:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 「いつまで分析ばかりやっているの。100年間分析を続けたって、何も生み出されないぞ」。修士論文の研究が追い込みの段階に入っている2人の修士課程2年生の学生に向かって、私は言った。 1人は通信販売企業の経営支援システムを、もう1人は書店展示設計法を研究テーマにしている。学生に教えたいのはビジネスモデルの設計だ。私にとってはかつては船というハードウエアが設計の対象で、今は経営かビジネスが対象だが、特に創造的な設計という点では共通している。 書店展示設計法の研究では、全国の書籍販売データと対象書店のすべてのデータを使って、書店全体の商品回転率と粗利益率を最大にするシステムを設計するのが目的だ。通信販売企業の経営支援システムの研究では、顧客診断を行っ

    古いままの設計図で日本を経営できるのか:日経ビジネスオンライン
    isrc
    isrc 2008/02/08
    日本の今の設計図は古いままなので、根本的に全体設計をやり直さなければいけない。現状では、若年層向けの政策、家族向けの政策が少なすぎないだろうか。