タグ

2008年12月22日のブックマーク (6件)

  • wisdom | あなたのビジネス思考に、ひらめきを。

    北米トレンド 織田 浩一 連載 米国を中心にモノやサービスのデジタル化が進み、競争の鍵は顧客体験の向上と価値創造に移行しました。新たなトレンドに対応するため、北米の最新情報を毎月お届けします。

    wisdom | あなたのビジネス思考に、ひらめきを。
  • 宅内有線通信の統一仕様,ITU-Tが物理層を承認

    パナソニックや米Intel Corp.などが設立した業界団体である米HomeGrid Forumは米国時間の2008年12月19日,家庭の同軸ケーブル,電話線,電力線に対して,いわゆるマルチメディア向けの通信仕様を統一する次世代ホーム・ネットワーキング仕様「ITU-T G.hn」の標準化が大きく前進したと明らかにした。同12月12日にスイスのジュネーブで開かれたITU-T(国際電気通信連合標準化部門)の会合で,ITU-TがG.hnの物理層の仕様「ITU-T G.9960勧告」に合意したことを指したもの。合意した国には,日,英国,ノルウェー,イスラエルなどが含まれるという。 G.hnは,今後普及する可能性があるIPTVなどに向けて,宅内の異なる伝送媒体の上で,高速な物理層とMAC層の仕様を統一するのが狙い。具体的には,データ伝送速度に最大1Gビット/秒,誤り訂正符号としてLDPC(low

    宅内有線通信の統一仕様,ITU-Tが物理層を承認
    isrc
    isrc 2008/12/22
    家庭の同軸ケーブル,電話線,電力線に対して,いわゆるマルチメディア向けの通信仕様を統一する次世代ホーム・ネットワーキング仕様「ITU-T G.hn」の標準化が大きく前進
  • IPアドレス枯渇をどう乗り切るべきか?パネル討論で業界を超えた議論

    2008年11月28日,インターネットの技術者・運用者向けのイベント「Internet Week 2008」の最後のセッションとして,「IP Meeting 2008 IPv4アドレス在庫枯渇を乗り越えて」と題したパネル討論が開催された。インターネットで使われているIPv4アドレスは,2010~2011年に在庫がなくなると見られている。パネル討論では,IPv4アドレス枯渇対策の現状と,今後この問題にどのように立ち向かえばいいのかが議論された。 パネル討論のモデレータは,日ネットワークインフォメーションセンター(JPNIC)の後藤滋樹理事長。パネリストは,東京大学・大学院情報理工学系研究科教授でIPv4アドレス枯渇対応タスクフォース代表である江崎浩氏,ソフトバンクBBの牧園啓市技術統括ネットワーク部長,楽天の安武弘晃取締役常務執行役員,日ケーブルラボの山下良蔵部会担当部長,NTTデータ

    IPアドレス枯渇をどう乗り切るべきか?パネル討論で業界を超えた議論
    isrc
    isrc 2008/12/22
    既存ユーザー向けに付加サービスとしてIPv6接続サービスを提供するのは難しい/仮想店舗を運用する人たちのIPv6の接続ニーズはほとんどない/冗長化機能が対応していなかったりパフォーマンスが低下する機器がある
  • 人生は夕方から楽しくなる:古風なネットベンチャーの草分け、鈴木幸一さん - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇夢見続け、技術者を育成 この人、いまどきのベンチャー企業経営者らしくない。酒とたばこが大好き。話し始めると技術と夢を語る。「町工場のおやじさん」と言われてニヤッとする。「写真を撮るなら飲み屋のほうがよかったな」 とはいえ、鈴木幸一さん(62)はまぎれもなく、日のインターネット・ベンチャーの草分けだ。鈴木さんの履歴は、そのままインターネットの短い歴史に重なっている。 若い技術者らと語らって、インターネットの接続サービスをする会社(ISP)をつくったのが92年、46歳のときだ。おなじみの「ワールド・ワイド・ウェブ(WWW)」が開発されたのが、91年。それを見るためのブラウザー(閲覧ソフト)「モザイク」が公開されたのが93年だから、日の普通の人たちの間には、インターネットの「イ」の字もなかったはずだ。 しかし、すぐに事業を始めることができたわけではない。旧郵政省(現総務省)の厚い壁があった

    isrc
    isrc 2008/12/22
    いまどきのネットベンチャーは技術に関心がないんですよね。ネットを使い、ちょっとしたアイデアを事業化して、お金を稼ぐ若者ばかりがもてはやされる
  • Bloomberg/ユーチューブから削除へ ワーナーが音楽や動画ファイル - FujiSankei Business i./Bloomberg GLOBAL FINANCE

    音楽大手ワーナー・ミュージックは20日、同社が著作権を持つ音楽や動画ファイルを米ネット検索大手グーグル傘下の動画共有サイト「ユーチューブ」から削除する意向を固めた。 ユーチューブは2006年9月の合意に基づき、ワーナーに広告収入の一部や著作権使用料を支払っているが、19日に行われた契約見直しの交渉は決裂。ワーナーは、ユーチューブで提供されているマドンナ=写真(ブルームバーグ、ワーナー提供)=ら所属歌手の動画や出版部門が制作したコンテンツ数百万件をすべて削除する。ワーナーは「アーティストらの価値に適切・公平な補償が与えられない契約は受け入れられない」との声明を発表した。 同業大手のユニバーサル、ソニーBMG、EMIもユーチューブとの再交渉を進めている。 ワーナーは著作権侵害やCDの売り上げ減に対応し、ここ数年、データ形式での楽曲販売を重視してきたが、06年に65%、07年に45

    isrc
    isrc 2008/12/22
    コンテンツ数百万件をすべて削除する。ワーナーは「アーティストらの価値に適切・公平な補償が与えられない契約は受け入れられない」との声明を発表した。
  • さまようソニーはどこへ行くのか? - 池田信夫の「サイバーリバタリアン」

    3ヵ月で半減した株価 ソニーは12月9日、全世界の工場を1割減らし、従業員を約8000人削減する経営再建策を発表した。これはエレクロトニクス関連の全従業員16万人の5%にあたる。しかし株式市場はこれをほとんど評価せず、株価は一時上がったものの、週末には発表前の水準に戻った。私は10年以上前からソニーの株主だが、現在の株価は10年前に買ったときの半分以下になってしまった。 ソニーは来、成長産業であるIT産業の中核企業だ。10年前に創業したグーグルはゼロから時価総額1000億ドル(9兆円)に成長し、「ウォークマン」をまねたiPodを開発したアップルの時価総額は8.7兆円だが、ソニーの時価総額は1.9兆円だ。なぜこんな差がついたのだろうか? 変われないソニー 2008年度の上期の営業利益が前年比63%減という急速な業績の悪化は、「金融危機と円高の影響だ」とソニーの執行役員は記者発表で説明した。

    さまようソニーはどこへ行くのか? - 池田信夫の「サイバーリバタリアン」
    isrc
    isrc 2008/12/22
    ここ20年のソニーの経営は、規模を拡大して資本効率を下げる帝国建設だったといわざるをえない。その結果、ソニーの原点だったイノベーションが失われ、「普通の会社」になってしまった。