タグ

2019年10月3日のブックマーク (10件)

  • 三十路の男が初めて「ラピュタ」を視聴した結果、深い絶望を味わうことになった

    国民的支持を得ているアニメ制作会社スタジオジブリ。その初の映画作品である『天空の城ラピュタ』は特に人気が高いように思う。実際、再放送のたびに老若男女問わず多くの人々が沸き立っている。日を代表するアニメ映画と表しても過言ではないだろう。 だがしかし、驚くべきことに私(西)はそんな『ラピュタ』を観たことがない。30年間生きてきて今まで1度もである。さすがにそろそろ観ておかねばと焦燥感が募り始めていたのだが、先日、折よく再放送があったのでようやく初視聴にこぎつけることができた。そして私は、『ラピュタ』を通じて深い絶望を味わうことになったのだ。 ・ジブリと自分 題に移る前に、「どのジブリ映画なら観たことあるの?」と思われた方もいるかもしれないので、一応私のジブリ遍歴を記しておこう。鑑賞済みの作品は以下の通りだ。 『となりのトトロ』 以上である。実を言うと『トトロ』のみなのである。「ジブリあん

    三十路の男が初めて「ラピュタ」を視聴した結果、深い絶望を味わうことになった
    isrc
    isrc 2019/10/03
    自分はパズーにはなれないという絶望。もっと早く、子供の頃にこの作品を観ていれば、純粋に物語に没入できただろうに、今はもう叶わないという絶望。このあとパズーはシータの家に行ってイチャコラするんだろうな
  • 40代でセミリタイアをして、得たもの失ったもの - たぱぞうの米国株投資

    40代でセミリタイアをして得たもの失ったもの セミリタイアをして得たもの 心が穏やかになると、どのような変化があるのか 人と比べることが殆どゼロになる 自分が今、どのような感情なのかを意識するようになった セミリタイアをして失ったもの 40代でセミリタイアをして得たもの失ったもの 40代前半でセミリタイアをして、早くも4年が過ぎました。レポートを頼まれたり、お話を頼まれたり、の出版の話があったり、激動の時間でした。もっとヒマだろうと思い、なんでもかんでもお仕事を入れすぎました。人に期待されるというのはうれしいことで、ついつい引き受けたくなるのです。 組織人として生きていたころは、ほとんど残業をせずに毎日の生活をしていました。ところが、セミリタイアをしてからは「土日無し、日々時々残業」という状態になっています。何が趣味で、何が仕事か分からない状態です。 しかし、今年からは徐々にセミリタイア

    40代でセミリタイアをして、得たもの失ったもの - たぱぞうの米国株投資
    isrc
    isrc 2019/10/03
    自分で決めたことだけをしている生活を続けると、心が穏やかになります/何を失ったかというのは確信的なものは得られていません
  • スクショ違法化に二度目の奇跡は起こらない、たぶん。 - GOZKI MEZKI

    今年の3月、自民党総務会での了承を残すまでに煮詰まった違法ダウンロードの一般化を含む著作権法改正案は、直前になって沸き上がった国民世論の猛烈な反対と、日漫画家協会や日建築学会などクリエイター団体や法律の専門家などからさえも出た反対意見によって、急転直下、自民党総務会が了承を見送られたことで辛くも立法化を避けられた。 奇跡だと思った。 正直、ダメだろうなって思ってた。前年から著作権界隈では違法ダウンロードの一般化の動きに対して警鐘を鳴らしていたが、実際のところ事の重大さに比べて驚くほど市井のリアクションは薄かった。過去の経緯からして、一度ルートに乗ってしまうとどれほど多くの反対意見がパブコメで寄せられようとも微修正で通ってしまうのに、これほどまでに危機意識が共有されていない状況だと、もはやどうしようもないな……と。だから、それがわずか1ヶ月前という直前に爆発的に盛り上がりネット世論を動か

    スクショ違法化に二度目の奇跡は起こらない、たぶん。 - GOZKI MEZKI
    isrc
    isrc 2019/10/03
    MANGA議連には根回し済み、事実上の了承を得たかたち。日本漫画家協会も。両者ともに違法ダウンロードの一般化を堰き止める防波堤としての役割はもはや期待できない。
  • ウイグル民族の文化が地上から消される

    共産党はウイグル文化を根絶やしにしようとしている(政府の許可で撮影されたウルムチの再教育施設) BEN BLANCHARD-REUTERS <元大学学長らに近づく死刑執行――出版・報道・学術界壊滅で中国共産党は何をもくろむ?> 新疆大学の学長だったタシポラット・ティップが中国・北京の空港で拘束されたのは2017年3月のこと。その後、「党に忠誠を尽くすよう見せ掛けて、実は民族主義者であるという『両面人(二面性を持つ者)』」などのレッテルを貼られ、「国家分裂主義者」として中国共産党から執行猶予2年付きの死刑判決を受けた。 ティップは日の東京理科大学に留学し、博士号を取得した地理学と地質学の専門家だ。拘束から2年以上が経過した9月中旬、国際人権団体のアムネスティ・インターナショナルは家族や複数の情報源の調査の結果、ティップの死刑が近く執行される恐れがあると判断。即時の無条件釈放を呼び掛ける声明

    ウイグル民族の文化が地上から消される
    isrc
    isrc 2019/10/03
    新疆大学の学長だったタシポラット・ティップ「国家分裂主義者」として中国共産党から執行猶予2年付きの死刑判決/ウイグル書店が続々閉鎖/ウイグル語メディアや記者も「消滅」/文化大革命と同じ過ちを繰り返し
  • 【成熟した大組織向け】非常識な新規事業開発手法 | 努力で何とかなる!|片倉 健(Ken Katakura)|note

    isrc
    isrc 2019/10/03
    新規事業も、イシューからはじめよ
  • 「日本人のナルシシズム」とは何か?E・トッドの言葉から考える(大野 舞) @gendai_biz

    「ナショナリズムというより、ナルシシズム」 今年7月、人口学者のエマニュエル・トッド氏のインタビューを行った。その合間に雑談をしていたときのことだ。話題がナショナリズムに向いた際に彼は何気なくこう言った。 「日はナショナリズムというよりも、ナルシシズムだろう」 ナルシシズム? 東アジアでの様々な問題がこじれていることなどを受け、日のナショナリズムが高まっているような感覚はたしかにある。しかし、「ナショナリズムというよりナルシシズム」とはどういうことだろうか――。 トッド氏はシンプルにこう述べた。現在の日には、国家を強大なものにしたいという意志を感じないからだ、と。 人口学者である彼からしてみれば、人口減少の一途をたどり続け、大きな危機を目前にしているにもかかわらず、いまだに移民を受け入れることも、移民を移民と呼ぶことすらも躊躇する日に対しては、ナショナリズムと言うよりもナルシシズム

    「日本人のナルシシズム」とは何か?E・トッドの言葉から考える(大野 舞) @gendai_biz
    isrc
    isrc 2019/10/03
    ナルシシズムの度合いが深いと、自分の理想から離れてしまった自分、という現実の姿を受け入れることが困難になる。すると現実を犠牲にしてでも、自分の理想的イメージを守ることを優先する
  • 脳内英語のすすめ|Ayako

    わたしの義父はアメリカ人で、日語はほとんど話せない。 「ダイジョウブ」「ソウソウ!」「ゴメンナサイ」「ドウゾー!」それぐらいかな。 「Ayako」という名前はアメリカ人には発音しにくいみたいで、名前を呼ぶのもギリギリである。 必然的にやりとりは英語になるのだけど、日人には英語が理解できても話すのが苦手という人が多い。 わたしももれなくそうで、完璧主義になりがちな性格も手伝って、言葉を口に出すのを躊躇ってしまい、義父といると口数が少なくなることが多かった。 間違わないよう、正確な英語を話さなくては、という勝手なプレッシャーのようなものが常にあったのだ。 ある時、義父がわたしに「もっとコミュニケーションをとりたいから、もっと話してほしい」と言った。わたしがネイティブでないのはわかっている、だから間違っても誰も気にしないと。 それもそうだな、と思ったけど、頭の中で日語を英語に直す作業をして

    脳内英語のすすめ|Ayako
    isrc
    isrc 2019/10/03
    脳内を英語に切り替えると、ボキャブラリーが不足し過ぎていて、シンプルなことしか考えられない。結果、ものすごくポジティブになる。日本的モヤモヤを英語で表現するのは難しすぎて面倒なので省略してしまうのだ
  • 好きなことだけして生きてる人たち|野本響子@文筆家&編集者・在マレーシア

    こんにちは! 野です。 クアラルンプールは最近少し肌寒い感じの朝が続いています。 さて、息子の試験は来週ですが、相変わらず、音楽打ち込みとYoutubeの日々。私も「これすごいよ、見て!」と言われて一緒に見ている始末です。 とは言え、当に世界には好きなことだけして生きてる人がいるらしい。そんなわけで、今日は長男が現在、ハマってる世界の不思議な動画をご紹介します。 数学音楽料理を掛け合わせてるYoutuber先日オススメされたのは「Vi Hart」という方の料理? 数学? 動画です。 この人は、自称「レクリエーションの数学者」(どういう意味だろう。楽しみのための数学者ってことかな)。 YouTubeチャンネル登録者数 131万人。 長男によれば、Youtubeには、こういうなんだかヘンテコな数学者な方がいっぱいいるんだそうです。

    好きなことだけして生きてる人たち|野本響子@文筆家&編集者・在マレーシア
    isrc
    isrc 2019/10/03
    「vSause」は、米国のマイケル・スティーブンスという人が中心になってやってる「科学系」チャンネル。 チャンネル登録者数 1470万人
  • 中国建国70周年に思うこと : 外から見る日本、見られる日本人

    2019年10月02日10:00 カテゴリ中国関連国際 中国建国70周年に思うこと 中国が建国70周年を迎え、パレードが行われました。報道によると「儀仗(ぎじょう)隊が真っ先に掲げて行進したのは、中国共産党の『党旗』。ふだんなら先頭に立つ『国旗』と『軍旗』はその後に続いた」(日経)とあります。 つまり、この国は国ではなく、共産党という主義や社会体制が国家を凌駕するということになります。国家とは、「国境線で区切られた国の領土に成立する政治組織で、その地域に居住する人々に対して統治機構を備えるものである」(ウィキ)とすれば今の習近平体制は国境という枠組みを超えて現在の中華思想を無限に広げていくという野心を持っているともいえるのでしょう。 それゆえ台湾や香港への介入、さらには南シナ海への進出や中国西部でのほかの民族への介入は正当化されるという論理になりかねません。第二次世界大戦前、各国は膨張主義

    中国建国70周年に思うこと : 外から見る日本、見られる日本人
    isrc
    isrc 2019/10/03
    香港や台湾のことは外から見る国家が指摘すること、知っていても大した影響にならないでしょう/中国が国境を超えて支配する地域を増やすことができるかといえば否。共産党体制があまりにも古めかしくナンセンス
  • - YouTube

    YouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。

    - YouTube
    isrc
    isrc 2019/10/03