タグ

2020年3月28日のブックマーク (26件)

  • Jun Makino on Twitter: "2020/3/28 までの兵庫、大阪、東京。東京が危険だが大阪も駄目な感じに。 https://t.co/9ARevydNXh"

    isrc
    isrc 2020/03/28
  • 休日だ!意見書を書こう!|池澤 あやか

    みなさん、ごきげんよう!!!休日ですね!!! 外出自粛で家で過ごしている方もいらっしゃるのではないでしょうか。 外に出れなくて時間を持て余している方、もちろんそうでない方も、この休日の時間をちょっとだけ割いて、意見書を書きませんか。 高裁で逆転有罪になってしまった「Coinhive 事件」についての意見書です。 現在は、最高裁への上告の準備にあたり、意見書を募集しているようです。この意見書には「業界内の声を直接届ける」役割が期待されており、意見書が多くなれば多くなるほど、最高裁で有利に働くはずです。 意見書送付までの手順1. 意見書の作成 主に以下を含む文章を書きます(全て含まなくても◎)。 ・自分の経歴 ・自分の現在の仕事や役割 ・自分が事件から受ける影響 ・刑法168条の2・3や高裁判決に関する意見 2. 作成した意見書に 押印 or 署名 作成した意見書に、押印もしくは署名をする必

    休日だ!意見書を書こう!|池澤 あやか
    isrc
    isrc 2020/03/28
    この休日の時間をちょっとだけ割いて、意見書を書きませんか。高裁で逆転有罪になってしまった「Coinhive 事件」についての意見書です。
  • T. Miyazawa DVM PhD宮沢孝幸🎹 on Twitter: "あとで、大学教員にふさわしい文章に変換します。こちらの方が、届きやすいとの意見もあり、ツィートさせていただきました。"

    あとで、大学教員にふさわしい文章に変換します。こちらの方が、届きやすいとの意見もあり、ツィートさせていただきました。

    T. Miyazawa DVM PhD宮沢孝幸🎹 on Twitter: "あとで、大学教員にふさわしい文章に変換します。こちらの方が、届きやすいとの意見もあり、ツィートさせていただきました。"
    isrc
    isrc 2020/03/28
  • これは便利かも...=>「普段の調査で利用するOSINTまとめ」 - まるちゃんの情報セキュリティ気まぐれ日記

  • ストレスを受けてからバテるまでの変化図が分かりやすい。責任感強い人ほど要注意「初めは抵抗力が高まるが、長期化すると病気にも繋がる」

    真理 | コーチェット @marisakura 人はストレスを受けると、一時的にショック反応を起こした後しばらくはストレスと戦おうとし抵抗力が高まります。その後もストレスがかかり続けると1~3ヵ月程度で無理が効かなくなりなどの病気になることも。異常事態が長期化する中、油断せず、一人一人がストレスとうまく付き合っていきましょう。 pic.twitter.com/BNjlLRjrZw 2020-03-26 21:56:19 櫻真理 | コーチェット @marisakura ストレスとの付き合い方にもいろいろあります。 ①問題を解決する/逃げる ②情動をコントロールする ③ストレスを解消する ④考え方を変える ⑤助けを求める 自分と環境に合ったストレス対処法を書き出しておいて、ストレスを感じた時にうまく引き出しを開けられるようにしておきましょう🍀 pic.twitter.com/sjS

    ストレスを受けてからバテるまでの変化図が分かりやすい。責任感強い人ほど要注意「初めは抵抗力が高まるが、長期化すると病気にも繋がる」
    isrc
    isrc 2020/03/28
    この図の中にある抵抗期ね。 なんとなく元気なんだよね。 充実しているんだよ。 ストレスと闘っている時って。 でも、永遠に続かないから。 いつかぶちっと切れる時が来るからね。 そうなってからでは遅いからね!
  • 新しいライフスタイルに慣れる7つのコツ|松井博

    ふう。なんだかコロナウイルスに疲れてきました。 2月上旬に日に行った時にはまだまだ感染リスクは少なく、まさか1ヶ月もしないうちにフィリピンやアメリカでも都市封鎖が行われるなんて思っても見ませんでした。ところが3月の半ばからフィリピンやカリフォルニアでも封鎖が始まり、都市機能が丸ごと止まってしまったのです。 僕が経営するBrightureはこの都市封鎖の対応に追われ、当にてんやわんやの毎日でした。極め付けは僕のアメリカへの帰国で、チケットが2回キャンセルになった挙句、予定より2週間遅れてようやく帰国を果たしました。帰国には40時間ほどかかり、自宅に着いた時には流石に魂が抜けたようにグッタリでした。 それでもまだ日々事態が動き続けるので、当に今の今まで緊張を抜くことができなかったのです。でも昨晩でちょうど会社丸ごと完全リモート勤務になってちょうど1週間が過ぎ、なんとかやって行ける自信が湧

    新しいライフスタイルに慣れる7つのコツ|松井博
    isrc
    isrc 2020/03/28
  • 表土とウイルス

    この記事は、ソニーCSLが発行しているメールマガジン T-pop News No.177 に船橋真俊が寄稿した文章です。 新コロナウイルス発生の質について考えるための情報として、ここに公開します。 表土とウイルス ウイルスの波間に 2月中旬より、アフリカ南部へ研究プロジェクトのため出張に出た。日では新型コロナウイルスの感染者はまだ40人足らずであり、ヨーロッパ各国でも十数名、アフリカでは報告数がゼロという状況だったが、指数的な増加傾向を危惧して日では大企業が拡散防止の内部対策を講じ始めた頃だった。現地に到着して数日後、ソニーからも海外出張を全面的に禁止する通達がなされた。私はソニーCSLと堅密な連絡を取りながら、ウイルスの拡散状況をモニタリングし、アフリカ南部で研究を続けた。 3月初旬にFAOの会議のためイタリアに渡航する予定だったが、渡航直前の三日間で新たに千人の感染者が発生し、急

    表土とウイルス
    isrc
    isrc 2020/03/28
    ウイルスは暴君でも殺戮者でも無い。生態系の中で確固とした役割を受け持った、地球生命圏を支える謙虚な一員なのである。それを暴走させている根本的な要因は、どこにあると思われるだろうか?
  • 都内の感染症指定医療機関で何が起こっているのか(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    東京都では3月25日から27日の3日間で128人の新型コロナ患者が報告されました。 東京都内の感染症指定医療機関には大きな負荷がかかっています。 現在の危機的な状況をご紹介します。 東京都内では1週間で170人増加東京都における新規に診断された新型コロナ感染者数(東京都新型コロナウイルス感染症対策サイトより)東京都では3月上旬からジワジワと感染症数が増加傾向にありました。 【東京都における新型コロナウイルス感染症患者報告数(東京都発表に基づく)】 2月29日〜3月6日 23人 3月7日〜13日 19人 3月14日〜20日 52人 3月21日〜27日 170人 の新規報告数となると見込まれています。 すでに3月21日〜25日についてはこの見込みを上回るペースで増加しています。 1週間前に「新型コロナのオーバーシュート(感染者の爆発的増加)を起こさないために我々にできることは?」という記事を書

    都内の感染症指定医療機関で何が起こっているのか(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    isrc
    isrc 2020/03/28
    患者数の増加によって、感染症指定医療機関のスタッフへの負荷が限界に達しようとしており、大げさかもしれませんが局地的に医療崩壊が起こってもおかしくない状況にきています。
  • COVID-19の怖さがわかりにくいと気づいてから考えたこと - はてなの鴨澤

    違和感の始まりはちきりんさんのこのエントリだった: chikirin.hatenablog.com 内容をまとめると、 まだ死者の多くない新コロでここまで心配するのが不思議だった 専門家の中に警鐘を鳴らす人がいることがわかってきた 専門家が言うんだから当に危ないんだろうと結論づけた という趣旨だ。 オレが不思議に思ったのは、これほど聡明な人が、危険性を自分で理解せずに、専門家が言ってるんだから危ないはず、を結論としていることだった。 ちきりんさんは毀誉褒貶あるけど、自分の見たことを材料によくよく考え、普通の人が見えないところまで見てくる点では間違いがない。各種の統計や株式・商品市況のデータをきちんと見るだけでなく、店舗に足を運び、テレビにまとめられた情報の裏側を推察し(テレビは基的に良質な情報を集めてくる。集めた情報を「馬鹿な人向け」にまとめ直してしまうだけだ)、最終的に自分の肚に落ち

    COVID-19の怖さがわかりにくいと気づいてから考えたこと - はてなの鴨澤
    isrc
    isrc 2020/03/28
    このウィルスは勘違いを起こしやすい。そして勘違いして対策を緩めると、予想外の(指数関数的な)患者数増加により多数の死者が出る。これが共有すべきストーリーだ。
  • https://www.cdc.gov/coronavirus/2019-ncov/symptoms-testing/coronavirus-self-checker.html

    https://www.cdc.gov/coronavirus/2019-ncov/symptoms-testing/coronavirus-self-checker.html
  • 神大教授 100年に一度の危機|NHK 兵庫県のニュース

    世界で感染拡大が続く、新型コロナウイルス。 兵庫や大阪でも、感染者の増加を受けて不要不急の外出を控えるよう呼びかけるなど緊張が高まっています。 いまの感染の状況と今後について、感染症対策が専門の神戸大学・岩田健太郎教授に聞きました。 (インタビューは3月25日に実施) <兵庫県内の感染“い止められている”> ーまず、地元の兵庫県内の状況について、どう見るかー 兵庫県内では5つのクラスター(感染者の集団)が発生している。 姫路市の精神科病院、小野市の総合病院、宝塚市の病院の3つの医療施設、それから伊丹市のデイケア施設、神戸市の保育園。 きょう(3月25日)の段階では、小野市の総合病院や神戸市の保育園のクラスターは、ほぼ終息している。宝塚市の病院も終息に近づいている。姫路市の病院は、患者特有の感染対策の難しさもあって、まだ感染者が出ている。 ただ、県全体では、当初、懸念していた医療体制の崩壊

    神大教授 100年に一度の危機|NHK 兵庫県のニュース
    isrc
    isrc 2020/03/28
    岩田健太郎教授/「ふだんならこうしている」発想を全部捨てるべき。100年に1度の超非日常/半年で終息する可能性はきわめて低い。長期戦になる。日本が苦手としていた、その場その場の状況判断が必要
  • 和歌山県ホームページ Wakayama Prefecture Web Site

    知事からのメッセージを紹介します。 令和2年3月10日のメッセージ コンスピラシー 英語です。conspiracy、陰謀とか謀議とか訳します。日語にするとちょっときついのですが、企みとか言うと、まあそんなもんかという言葉です。 通商摩擦を担当していますと、特に米国相手だと、すぐ先方が、これは日政府やMITI(通産省)のコンスピラシーだろうと言って攻めてくるのです。 このコンスピラシーで先日面白いことがありました。 和歌山県では2月中旬から新型コロナウィルス感染症に関して、病院の院内感染が起こり、和歌山県を挙げて必死の努力で、何とか抑え込み、3月初めから当該病院は完全に正常化するに至っているのですが、それを聞きつけた米国の大手新聞、ニューヨークタイムズが取材をしたいと言ってきたのです。実際は、3月4日に電話取材を受けました。 初めは、私の記者会見の様子を連日見て、情報公開のやり方とトップ

    isrc
    isrc 2020/03/28
    ニューヨークタイムズは、日本政府は感染者の数を低く見せたいのでPCR検査をさせないのだと言いたく、それを私に是認してほしかったのだと思います。このインタビューは記事には全く引用されませんでした。
  • 新型コロナ、いまの日本は「2週間前のニューヨーク」かもしれない(飯塚 真紀子) @gendai_biz

    東京の3月25日の感染者数は212。この数は、偶然にも、3月11日時点のニューヨーク州の感染者数と全く同じ。ニューヨーク州はそれからわずか2週間で、その数が3万2000を超えた。アメリカ在住の著者の目に映る日の現在の状況とは。 えっ、花見? 3月第4週の3連休(3月20〜22日)、SNSでは日の花見の写真がよく目についた。私はアメリカに住んでいるが、それを見て、とてつもない違和感を覚えた。えっ、今、花見? 大丈夫なの? 人々は変わらず、街にも、普通に出歩いているときく。 こんな状況をアメリカ公衆衛生局長官ジェローム・アダムス氏が見たら、一喝するところだろう。 「君たち、死にたいのか!」 そして当然、思うに違いない。 「いったい、安倍政権は何をしているんだ。アメリカなら、取り締まるところだ」 それだけ、日アメリカの危機意識には、大きな隔たりがある。現在アメリカでは連邦政府から、感染拡

    新型コロナ、いまの日本は「2週間前のニューヨーク」かもしれない(飯塚 真紀子) @gendai_biz
    isrc
    isrc 2020/03/28
    世界で懸念されているのは、日本が「ウイルス培養列島」と化してしまうことだ/東京の3月25日の感染者数は11日時点のニューヨーク州の感染者数と全く同じ。ニューヨーク州はわずか2週間で、その数が3万2000を超えた。
  • 外出自粛の要請に素直に従ってみている話。 - 美味しいもの食って写真撮って、あとで振り返ってのブログ

    新卒で社会人になった春以来、約8年間ほぼ1日として欠かさず週末のたびに通ってきた市場へ行くのを自粛して書いています。 様々な考え方や思いがあると思いますが、僕が外出を自粛した方がいいと考えるに至った理由です。 僕は医療の専門家ではないので、以下はネット上にある情報をまとめているだけです。 新型コロナで怖いのは急速な感染拡大 いま社会として優先すべき事項は、感染拡大のスピードをできるだけ遅らせることだそうです。 上記の動画は音声は英語ですが、日語字幕で観ることができます。 少なくとも04:50以降を観ていただくと、いま最も恐れるべきは急速な感染拡大だということが分かるのではないかと思います。 「動画を観る環境にない」「その時間がない」という方は以下のツイートをご覧いただくと、その怖さが垣間見られます。 ごめんね、しつこいのわかってるんだけど、インスタで読んだ記事があって、これ読んでから今回

    外出自粛の要請に素直に従ってみている話。 - 美味しいもの食って写真撮って、あとで振り返ってのブログ
    isrc
    isrc 2020/03/28
    テイクアウトに力を入れるお店もあると聞きます。「そういうのはやらない」「よく分からない」という気持ちをグッと堪えて、変わってみるべきときだったりはしないでしょうか。
  • taka yanagi 柳喬之 on Twitter: "ごめんね、しつこいのわかってるんだけど、インスタで読んだ記事があって、これ読んでから今回の件との向き合い方が変わりました。シェアさせてー!イタリアでどんな風に感染拡大したか、簡易的に日本語に訳してみたからみんな見てみて!間違ってた… https://t.co/4W1QMEXVhr"

    ごめんね、しつこいのわかってるんだけど、インスタで読んだ記事があって、これ読んでから今回の件との向き合い方が変わりました。シェアさせてー!イタリアでどんな風に感染拡大したか、簡易的に日語に訳してみたからみんな見てみて!間違ってた… https://t.co/4W1QMEXVhr

    taka yanagi 柳喬之 on Twitter: "ごめんね、しつこいのわかってるんだけど、インスタで読んだ記事があって、これ読んでから今回の件との向き合い方が変わりました。シェアさせてー!イタリアでどんな風に感染拡大したか、簡易的に日本語に訳してみたからみんな見てみて!間違ってた… https://t.co/4W1QMEXVhr"
    isrc
    isrc 2020/03/28
  • 武漢の作家が語った「都市封鎖」60日間の惨状

    新型コロナウイルスの感染拡大により、中国の市民は生活や仕事を大幅に制限された。その期間、大陸全土の中国人が深夜や起床後に日課として読んでいたブログがある。都市封鎖(中国語で「封城」)された武漢在住の小説家である方方(64歳、名は汪芳)は、厳しい状況に置かれた武漢の日常や関連当局への批判などを日々つづり、中国内だけでなく欧米メディアからも注目された。財新の取材班は最終回を書き終えた方方に独自インタビューを実施している。 彼女は最後に『聖書』の中にある使徒パウロの一節、「わたしは、戦いを立派に戦い抜き、決められた道を走りとおし、信仰を守り抜きました」という言葉を引用した。最終回を執筆し終えると、方方は電子メールで財新からのインタビューに応じた。今回の感染症との戦いや自身の記録について、そして知識分子(インテリ層)と武漢の一連の問題について以下のように回答した。 財新記者:最初に武漢で新型コロ

    武漢の作家が語った「都市封鎖」60日間の惨状
    isrc
    isrc 2020/03/28
    一番憤ったのは、初動が十数日から二十日ほど遅れたことにより、後々の深刻な混乱を招いたことです。これは人災です。最も感動したことはやはり、医療従事者たちの勇敢な姿です。
  • テレビ朝日『モーニングショー』の玉川さんを見ていつも思うこと(週刊現代) @gendai_biz

    スーツをビシッときめ、眉毛を逆ハの字に吊り上げて政府や官僚をモーレツ批判。玉川さんの雄姿は毎朝のおなじみだが、ふと思うのだ。気持ちはわかるけれど、なんでこの人は、こんなに偉そうなの? そこじゃないんですよ! 玉川徹さんの顔を見て、一日が始まる。そんな人は多いのではなかろうか。朝の時間帯の番組で、トップ人気を誇る『羽鳥慎一モーニングショー』(テレビ朝日系)のコメンテーターかつ、天下御免のご意見番。玉川さんのモノの見方は独特だ。 3月2日の放送の冒頭でも、「いかにも」なシーンがあった。 「で、優勝したの?」 前日、東京マラソンで大迫傑選手が日新記録を更新し、日人最上位でゴールした。この結果、大迫選手は東京五輪への切符をほぼ手中にし、男泣き。 ただし、順位は4位だった。スタジオが快挙に沸く中、いきなり冷や水を浴びせたのが玉川さんだ。 「よくわかんないんだけど、オリンピックっていうのは日人だ

    テレビ朝日『モーニングショー』の玉川さんを見ていつも思うこと(週刊現代) @gendai_biz
    isrc
    isrc 2020/03/28
    コメンテーターは危険なことを何一つ自分ではやらないのに、収入は凄く高い。あなたたちに言われたくない/もはや批判だけでは何も解決しません/完璧さより、まず行動というスピードが求められています
  • Why do Japanese have trouble learning English?

    As globalization makes headway, calls for increased ability in an international language like English become louder and louder. Although English is a compulsory subject in junior high and high school in this country, Japanese still have a hard time achieving even daily conversation levels. According to the most recent EF English Proficiency Index, the English level of Japanese is ranked 35th out o

    Why do Japanese have trouble learning English?
    isrc
    isrc 2020/03/28
    more than 70 percent of junior high school English teachers have a TOEIC score lower than 730 / from elementary to high school students will still only be exposed to English for less than 1,000 hours — despite the expectation of results more indicative of over 2,500 hours of exposure.
  • それでも英語の問題集・参考書を回しますか?|Ken Sugihara|note

    isrc
    isrc 2020/03/28
    多くの人は「最短距離で」その報酬を得ようとする/短期的に上げることができるのは「テストの点数」/「効率的に目指されるべきゴール」はない/「資格試験の点数」という幻想が日本人の英語力を劇的に下げている
  • 1か月前のミラノ - アスペ日記

    1か月前のイタリアで、"#milanononsiferma" (ミラノは止まらない*1)という動画とタグが流行りました。 www.youtube.com 「奇跡を起こそう、毎日」「なぜなら恐れないから」といったことが書いてあります。 イタリア語が読めなくても雰囲気は伝わるとは思います。 なんとこの動画は、ミラノ市長にもシェアされていました。 その当時のミラノの感染者数は400人ほど。 休校・公的施設閉鎖・営業制限などが行われていたそうです。 #milanononsiferma というハッシュタグがミラノで普及してきてる。「怖い!」で休校、公的施設閉鎖、営業制限を即時したけど、このままじゃ経済がやばいと危惧する人が増えたみたい。ウィルスの恐怖もだけど、経済不況により死につながってしまうというケースもあるからなあ。— mdrttn (@Ridomint) 2020年2月28日 このビデオは、「

    1か月前のミラノ - アスペ日記
    isrc
    isrc 2020/03/28
    1か月後の対策をいま取ることはできないんだろうか?
  • The Coronavirus Explained & What You Should Do

    Get Merch designed with ❤ from https://kgs.link/shop-120 Join the Patreon Bird Army 🐧 https://kgs.link/patreon ▼▼ More infos and links are just a click away ▼▼ A huge thanks to the experts who helped us on short notice with the video. Especially “Our World in Data”, the online publication for research and data on the world’s largest problems – and how to make progress solving them. Check out

    The Coronavirus Explained & What You Should Do
    isrc
    isrc 2020/03/28
  • 市中病院で経験した、 人工呼吸器装着が必要であった重症 COVID-19 肺炎の感染対策、治療について

    序 文 当院は、新型コロナ肺炎(以後 COVID-19)によっ て命を奪われた日で最初の患者さんが、 発病当初に 入院(当初は COVID-19 としての疑念はなく、病状 悪化とともに呼吸器科専門病院に転院) していた病院 として実名で報道された。 当時は市中で新型コロナ肺炎が発症し始めた頃で あり、疾患そのものの病態(潜伏期間、伝染力、伝播 様式、ウイルス排出期間など)が分からず、かつ治療 方法さえも不明であった事から人々から恐れられ、 様々な憶測に基づく風評被害にさらされた。 多くの報 道で当院の空撮写真とともに「相模原中央病院」の名 前を賑わせたことは記憶に新しいと思う。 報道発表の 直後には、職員が新型コロナ肺炎を発し、その後当該 病棟の入院患者 3 人に院内発症し、感染伝播の事態 に至った。 その後は、 当院職員であることだけで世間からは接 触を拒まれたり、 さらには他病院から

    isrc
    isrc 2020/03/28
  • Investing in research in the era of COVID-19 - Meta Research | Meta Research

    As we all continue to monitor the rapidly evolving situation surrounding the COVID-19 outbreak, we want to communicate how Facebook’s research investments and academic relations may be affected. We empathize with the research community in this unprecedented circumstance, and we understand universities may experience some challenges regarding support for grant programs now and in the coming months.

    Investing in research in the era of COVID-19 - Meta Research | Meta Research
  • 「高齢者だけじゃない」新型コロナによる感染症が重症化した若者たちが警告

    「高齢者だけじゃない」新型コロナによる感染症が重症化した若者たちが警告新型コロナウイルス感染症に関する世界各国のデータは、70歳未満の多くの人々が重症化している実態を示している。イギリスで深刻な症状に陥った若者たち、そして現場の医師の声を取材した。 「絶対に、誰にも感染して欲しくありません」と、ケンブリッジの大学院生、ホリー・サザーランドさんはBuzzFeed Newsに語った。 「私は24歳で、リスクの高いグループには属していませんでした。基礎疾患もなく、普段は健康そのものです」 「こんなに重症になる原因なんてなかったはずなのに」 新型コロナウイルスの感染リスクについては、70歳以上の人や、ほかに疾患のある人に対して、特に強い警告が出ていた。そのため、もし感染しても自分は重症にならないと考える若年層は少なくない。 「自宅で簡単に対処可能」。英政府のメッセージで油断彼らがそう考えてもおかし

    「高齢者だけじゃない」新型コロナによる感染症が重症化した若者たちが警告
    isrc
    isrc 2020/03/28
    イギリスの事例や世界の他の国々からのデータを見ると、新型コロナウイルス感染症が重症化した若年層は、かなりいる。
  • 【冨山和彦】コロナショックは、日本のラストチャンスだ

    コロナショックは、世界と日の経済にどんなインパクトを与えるのか?日企業はどうコロナショックに立ち向かうべきか。経営共創基盤CEOの冨山和彦氏に聞いた。

    【冨山和彦】コロナショックは、日本のラストチャンスだ
    isrc
    isrc 2020/03/28
    金融機関が痛んでいないので戻りは早いと思う/純粋経済面でコロナより厄介なのは原油ショック。世界のリスクマネーをオイルマネーが供給していたので、逆回転し始めるとリーマンショックに近い状況が生まれてしまう
  • 24年暮らしてきたイタリアが、大変なことになっている。

    サボりながらも長いこと続けてきた「ピエモンテのしあわせマダミン」をお引越しリニューアルしようと思っていたら、イタリアではコロナウィルスの感染があっという間に広がって、今、恐ろしい状態になっている。 今日3月18日現在、感染者数28.710人、死亡者数は1日で475人も増えて2.978人 日でも心配してくださっているイタリアファンの皆さんのために、状況の変化を時系列に並べて書いてみた。 @@@ 2月の中旬までは、個別の感染ケースが数件見つかったものの、水際対策での押さえ込みに成功していたかに見えたイタリア。あっという間に感染が広がり、今や、中国に次ぐ大きな感染国となってしまった。事実上の外出禁止になってからすでに10日、自粛ムードになってからも数えれば、もう一ヶ月近くがたつ。先の見えない重苦しい気分や不安がだんだんと膨らみ、身近に忍び寄ってきている。 2月21日(金曜日) イタリア北部のヴ

    24年暮らしてきたイタリアが、大変なことになっている。
    isrc
    isrc 2020/03/28