タグ

2023年9月10日のブックマーク (8件)

  • Stable Diffusionモデルを応用した超解像技術 DiffBIRを試す|はまち

    テキストから画像への生成モデルであるStable Diffusionの事前学習モデルを活用して、劣化画像のブラインド画像復元タスク(超解像タスク)を行うDiffBIRというフレームワークが提案されています。サンプルコートも公開されているので早速試してみました。 DiffBIRはBSR(Blind Image Super-Resolution ブラインド画像復元)、およびBFR(Blind Face Restoration 顔画像の復元)の先行研究と比較して優れた結果を示しているとのこと。 DiffBIRパイプライン概要DiffBIRフレームワークは、テキストから画像への拡散モデルを事前学習(prし、画像復元タスクに応用しています。具体的には、以下の2段階のパイプラインを用いています。 ステージ1:劣化を取り除くため自己教師付き学習にて事前学習した「Restoration Module(RM

    Stable Diffusionモデルを応用した超解像技術 DiffBIRを試す|はまち
    isrc
    isrc 2023/09/10
    本来情報がない部分を生成モデルで無理やり復元するため、利用には注意が必要だと思いますが、手軽に利用できるので日常でも活用機会がありそうです。
  • もうみんなプログラマーになれるよ|shi3z

    僕の20年来の親友にnpakaというプログラマーがいるんだけど、彼はもう超凄い。何でもすごい。何でも書けるし何でも早い。を書くのもプログラムを書くのも、新しいわけわかんない説明書がバグだらけの環境に慣れるのも早い。 んで、これまではちょっとしたことも難しいことも全部npaka(布留川君)に頼んでたんだけど、最近二人とも独立したからつまんないこと頼むのは悪いなと思って「あれはできるんだっけ」くらいのことは自分で何とかしようかなと思った。 それでChatGPTに「Swiftで⚪︎⚪︎やるにはどうすんの?」と聞いたら、Swiftについてほとんど何も勉強してないのに作りたいものが何となくすぐにできてきちゃって、でもまあやっぱりChatGPTだと知識が古いので詰まったらネットで検索すると、だいたい結局npaka(布留川君)のページが出てきてやはり信頼と実績の大先生(仲間内ではそう呼ばれている)です

    もうみんなプログラマーになれるよ|shi3z
    isrc
    isrc 2023/09/10
    今のAIは多分素人だけが集まっても何とかなってしまいそうな勢いがある。 AIハッカソンに挑戦してみよう
  • あわせたい2人/障がい者専門嬢小西理恵×にしくん

    isrc
    isrc 2023/09/10
  • 江頭2:50が惚れた伝説の女優/来日中のブルネイ国王子に…/天下をとった芸人Kと…/村上麗奈

    isrc
    isrc 2023/09/10
  • “中国が嫌だ”という感情が韓国で一気に広がった納得の理由「いまは親日より、親中だと思われたらアウトですよ」 | 文春オンライン

    中道系の新聞記者は、中国が日の水産物輸入を全面的に停止すると発表したことについてこう憤る。 「日の処理水排出に反対するのはあまりにも政治的で、日米韓の足並みを崩そうという意図が見え見えです。そもそも中国は自国のPM2.5や原発汚染水の処理が不透明なことを棚に上げている。大国然とするのもいい加減にしてほしい」 とはいえ韓国政府も、福島を含めた8県の水産物を輸入禁止にしており、その措置が解除される見通しは立っていない。それでも「科学を一切無視して韓国や日を小国扱いする中国とはまったく違う」と語気を強める。 日韓国の距離も急速に縮まっている ©時事通信社 「中国の好感度が日を下回って最下位」 韓国中国に対する好感度が急速に落ち込んだのはここ数年のことだ。 なかでも2021年6月に時事雑誌「時事in」が発表した「中国の好感度が日を下回って最下位」という世論調査は衝撃が大きかった。韓

    “中国が嫌だ”という感情が韓国で一気に広がった納得の理由「いまは親日より、親中だと思われたらアウトですよ」 | 文春オンライン
    isrc
    isrc 2023/09/10
    かつて中国は、韓国にとって恐れの対象だった。「小国(韓国)が大国(中国)に楯突いてもよいのか」という発言が報じられると雰囲気が一変した。貿易相手国としての中国の比重が下がってきた事実もある
  • 仕事ができる人の考え方 - orangeitems’s diary

    私は今の業界、今の現場では「仕事の出来る人」の側なので、私の仕事への取り組み方を書いておきたいと思う。 この業界のいいところは、仕事を効率よくやると空き時間が生まれること。例えば飲店でウェイターをやったら、客が仮に来なくてもその場にいなくてはいけない。開店時間は縛られる。コンビニのレジ係もそう。効率良くやったところで仕事は続く。そこで立っていないといけない。一方ITでは、無造作に仕事がどんどん来るが、効率良くこなせば極論、後は何をしてもいい(限度はあるが)。したがって、私は効率良くやることには執着があるので、その対価としての自由時間を得られる。よって残業もほとんどない。 効率良くやることが「仕事ができる」そのものだ。では効率がいいとは何なのか。みんな効率よくやれよ、では。それだと話が終わってしまうが誰でも出来ないから苦労する。 なぜ私は人より仕事を速く終わらせられるのか。ロジックを考えて

    仕事ができる人の考え方 - orangeitems’s diary
  • サラリーマンと起業 : 外から見る日本、見られる日本人

    2023年09月10日10:00 カテゴリ起業社会一般 サラリーマンと起業 私が倒産に伴い、ゼネコンを辞めてから20年を超えましたが、その時、起業の道を歩んだ人は海外勤務者でちらほらいたぐらいでした。ほぼ全員が民事再生後、新しい親会社の下か、転職して引き続き会社員を選びました。一部の定年間近だった方々は辞めてコンサルなど一匹狼的な業務をされた方もいて、中には世界中を飛び回って活躍された方もいたと理解しています。 起業はとてもハードルが高いのですが、できるかどうかの条件を思いつくまま挙げてみます。 1 やりたい仕事があり、その勝算はあるのか? 2 やり続け、また改善し続ける器量、努力、ノウハウ、知力、体力を備えているか? 3 家族の協力は得られるか? 4 資金はあるのか? 勝算ですが、これはとりもなおさずブルーオーシャン型の旅立ちなのか、誰か他の人がやっていて儲かりそうだ、とそれにあやかるの

    サラリーマンと起業 : 外から見る日本、見られる日本人
    isrc
    isrc 2023/09/10
    サラリーマンより収入が多い個人経営者はそんなに多いとは思わないのです。間違いなく言えるのは起業のハードルは昔よりはるかに上がった/サラリーマンは給与がちょっとは安くてもやっぱり楽です
  • 小さなゲームを作ること、それ自身が楽しいのだ - ABAの日誌

    小さなゲームとは何か。スモールゲームマニフェスト(宣言書) 1 によれば、1プレイが10分以内に終わる、ブラウザなどで手軽に遊べるゲームを指す。 その定義で言うと、私は小さなゲームをすでに350個以上 2 作っていることになる。1年間で139個作ったこともある 3 。無類の小さなゲーム好きだ。 小さなゲームの何が良いって、短時間で作れるのが良い。速くて2時間、ちょっと苦戦しても10時間くらいではできるだろう。アートワークなどを凝り始めるといくらでも時間はかけられるが、ここでは1週間に1つゲームを作る、Game a week 4 のような取り組みでできる規模の、開発者目線でも小さなゲームとしたい。 短時間で作れるということは、いろんなアイデアを簡単に試すことができるということだ。「ヘンテコにおもしろい小さなゲームを作ろう」 5 というエッセイを、「ゲームクリエイターが知るべき97のこと2」と

    小さなゲームを作ること、それ自身が楽しいのだ - ABAの日誌
    isrc
    isrc 2023/09/10
    いろんなゲームのアイデアを考えて、実験して、うまくいったいかなかったと一喜一憂して、たまにみんなにお披露目する。そういったプロセスそれ自身が楽しめるに越したことはないよね。