中国在住の 天文学者の中島淳一先生が、アメリカやロシアを渡り歩いた経験から語る、中国の大学の意外な魅力とは? 前編から続きます。 日本・アメリカ・ロシア・中国……大学はどう違う?ーー先日、先生のボイシーで中国の大学がドイツやアメリカの影響を受けてるってお話をされてた気がするんですが、その辺りを詳しく教えていただけますか? 私がいるのは研究大学で、アメリカで学位を取った人が教員をやってることが多いので、アメリカ式の運営を真似してますね。大学院生を鍛えるセミナーやコースワークがしっかりしてるのはアメリカ的です。中国だと地方の学部生がよその大学院に行く一方、うちの大学院には下位の大学から入ってくるので、基礎学力が揃ってない人も多くて、コースワークで補う文化ができてます。 ーー日本とは違うんですね。 日本は大学院で師匠と弟子のような関係が強くて、「勝手に勉強しなさい」っていう意識が私の時代は強かっ
