エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
「わちゃわちゃ」文化と「ウチとソト」についてもう少し考えてみた|野本響子@文筆家&編集者・在マレーシア
どうもこんにちは。 今日もまた「わちゃわちゃ」文化について。 私、日本に帰ってみて「わちゃわちゃ」... どうもこんにちは。 今日もまた「わちゃわちゃ」文化について。 私、日本に帰ってみて「わちゃわちゃ」という言葉がある言葉を知りました。 仲良し同士が楽しく喋る、みたいな意味があるみたいなんですね。 さて。この「わちゃわちゃ」。 以前、音声配信プロデューサーの野村高文さんが「米国と異なり、日本のPodcastではペア芸、トリオ芸で仲良く話しているのが好まれる傾向がある」と言ってたように、私も実に日本文化的だなーと思うんです。 最近私が巻き込まれているVoicyのお祭り「Voicy ファンフェスタ」が実に日本的だなと思うので書いてみます。 久々に体験した日本での逆カルチャーショック私は10年ほどマレーシアに住んでいて、久々に参加した日本のイベントが2023年の音声配信Voicy主催の「Voicy Fes」だったんですね。私、2022年にも出ているのですが、この時はオンラインでの出演だったので。
2025/04/23 リンク