タグ

SOFTBANKとNGNに関するisrcのブックマーク (5)

  • フェムトセル契機にコア網をIP化,“ソフトバンク版NGN”が進行中

    ソフトバンク・グループは2008年5月,社員を対象とした超小型基地局「フェムトセル」のフィールド実験を開始した。6月からは地方都市で一般のユーザーを対象にフィールド実験を展開する計画だ。実はその裏で“ソフトバンク版NGN”といえる携帯コア網のオールIP化が進行している。狙いは携帯インフラのコストを大幅に抑えることだ。 ソフトバンク・グループは,今秋にもフェムトセルの商用サービスを開始する計画である。総務省が予定する制度改正によって,ユーザー自身のフェムトセル設置が可能になるからだ。 同グループはフェムトセルをきっかけに,携帯コア網の低コスト化を実現しようとしている。フェムトセルを収容するバックボーン側の携帯コア網として,オールIPのネットワーク構築を進めているのだ(図1)。ソフトバンクモバイルの宮川潤一取締役専務執行役C T Oはその理由について,「以前ADSLサービスを提供する際,バック

    フェムトセル契機にコア網をIP化,“ソフトバンク版NGN”が進行中
    isrc
    isrc 2008/06/27
    携帯電話サービスをすべてIMSで制御している事業者は,世界的に見てもまだ存在しない。既存の携帯電話サービスの機能をすべて再現するのは時期尚早のようだ。宮川CTOも,「正直難しい。まだ早いのかも」と打ち明ける。
  • どうするNGN 〜 NGNとIPv6:Coffee Break - CNET Japan

    【Interop Tokyo】「4年後までにグループ全体をNGNに移行」??ソフトバンクの牧園氏という記事が出ていました。今までソフトバンクは、NGNについてあまり具体的な話をしていませんでしたが、今回の講演で少しだけ雰囲気がわかってきたというところでしょうか。そういえば、NGN仕様の議論は今までのTISPANから3GPPへ移管されるという噂をちらっと聞きました。今後、仕様としてはNGN=IMSと言っても良いのかもしれませんね。 ところで、IPアドレス枯渇なんて議論が何で今頃??の中で、IPv6がちょこちょこ使われ始めるような話を書きましたが、ソフトバンクの計画でも2年目頃から『NW全域でIPv6展開』という記述がありますね。また、『あなたのネットワークに関する“常識”は間違っていないか?』の小規模ネットワークの実像:WANではIP-VPNが予想外に使われる,LANはレイヤー2のフラット

  • 【Interop Tokyo】「4年後までにグループ全体をNGNに移行」--ソフトバンクの牧園氏

    「4年後までにソフトバンク・グループのネットワークを統合し,IMS(IP multimedia subsystem)を使ったNGNに移行したい」--。NTT,KDDI,ソフトバンクのキーパーソンが一堂に介したセッション「NGNの実現に向けた各社の技術戦略」でソフトバンクBBの牧園啓市技術統括ネットワーク部長(写真1)はこう語った。このセッションは,千葉県の幕張メッセで開催中の「Interop Tokyo 2007」のなかのプログラムである。 ソフトバンク・グループのNGNへの移行計画の具体像はこれまで明らかになっていなかったが,この日の牧園氏の講演でその姿が見えてきた(写真2)。 写真1●ソフトバンクBBで技術統括ネットワーク部長を務める牧園啓市氏。このほかソフトバンクテレコム,ソフトバンクモバイルでも技術統括ネットワーク部長を務める。Yahoo! BBのネットワーク設計に携わったこ

    【Interop Tokyo】「4年後までにグループ全体をNGNに移行」--ソフトバンクの牧園氏
  • 【連載】NGNとは何か(2):ソフトバンクテレコムのNGN構想

    世界の通信業界は今、大転換期を迎えつつある。既存の電話網がIP(インターネット プロトコル)をベースにしたインフラに置き換わり、そこからすべてのサービスをシームレスにつないでいこうとしているためだ。これら新しいサービスを総称して「NGN(次世代ネットワーク)」という。稿では、NGNによってもたらされるものとは何なのか、現在どういった形で取り組みが行われているのか、などについて、ソフトバンク テレコムの執筆陣が解き明かしていく。 数年前より世界各国での次世代ネットワーク構築に関する動きが活発化している。ソフトバンクテレコムは2005年初頭より次世代ネットワーク構築に向けたコンセプト設計を開始し、2005年12月に次世代ICTプラットフォームサービス構想「IRIS:アイリス」を発表した。構想は2010年を目標に、ソフトバンクテレコムが開発、提供を行っていく新規サービスの方向性を示したもので

    【連載】NGNとは何か(2):ソフトバンクテレコムのNGN構想
  • NGNトライアルの参加,やぶさかではない

    パソコンだけでなく,あらゆるデバイスを対象にサービスを提供する「Yahoo! Everywhere戦略」を掲げるヤフー。その具体例の一つが家電のネットワーク連携規格「DLNA」(Digital Living Network Alliance)対応テレビYahoo!のコンテンツを再生する仕組みを提供する「Yahoo! Digital Home Engine」である。10月にはサービス提供形態などを初めて公開。その内容や通信事業者との関係について聞いた。(聞き手は大谷 晃司=日経コミュニケーション) ――「Yahoo! Digital Home Engine」(YDHE)とはどのようなものか。 YDHEはパソコンやNASnetwork attached server)で稼働するソフトウエアだ。WindowsおよびLinuxで動作する。このYDHEをインストールした機器を介して,DLNA対応

    NGNトライアルの参加,やぶさかではない
  • 1