タグ

2011年8月5日のブックマーク (3件)

  • Node.jsなWebアプリでJobQueueなしにラクラク巨大処理を実行 - たごもりすメモ

    Node.jsでWebアプリを書いてるんだけど別に大量のリクエストをさばくわけでもないしWebSocketも使ってないし、じゃあなんでそんなことしてんの、という話。 まず結論だけ書くと、 並列度が低くてよいが長時間かかることが確定的な処理を非同期的に走らせる必要がある場合、普通はそのような用途でもJobQueue/Workerを使って構成するがそういうのは管理も面倒だしインストールも面倒くさくなるのであんまりやりたくない。Node.jsなら普通のWebアプリケーションフレームワークだけでラクに書けていいんじゃね? というひとつの提案です。 同期実行のケース 普通Webアプリケーションフレームワークというのは、一連の処理はクライアントにレスポンスを返すことで完了する。そしてひとつのプロセス/スレッドはリクエストをディスパッチされてからレスポンスを返すまでがそのリクエストに占有される。 ここで

    Node.jsなWebアプリでJobQueueなしにラクラク巨大処理を実行 - たごもりすメモ
  • スタバでバイトしてるけど質問ある? : まめ速

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/03(水) 03:19:37.64ID:Sp7pXJ440 寝られねえ 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/03(水) 03:20:07.15ID:gkfx/Ye80

    スタバでバイトしてるけど質問ある? : まめ速
  • Niigata.pmを作りたい、という話 - 猫型開発者

    思いのたけを書いていたら長くなってしまったので、最初に結論だけ書いてあります。めんどいひとは最初だけ読むだけでいいです。 最初に結論 9月中旬に新潟県新潟市に引っ越すので、Niigata.pmを立ち上げたいです。仲間を大募集します。[twitter:@shinpei_cmyk]に一声かけてください。できれば9月中、遅くとも10月中にはプレNiigata.pmとして決起集会(という名の飲み会)を開き、その後勉強会やハッカソンなど、定期的な活動を行いたいと思っています。 地方格差は存在する 現在ぼくは東京でPerl(とかその他)プログラマ、運用エンジニアとして働いているのだけれど、一身上の都合で9月中旬に新潟県新潟市に引っ越しをすることになった。今後は新潟でPerl(とかその他)を書いたりサーバの面倒をみたりして働いていく。 ところで、ぼくは幼少〜高校時代を新潟県の長岡市で過ごして、大学進学を

    Niigata.pmを作りたい、という話 - 猫型開発者