タグ

ブックマーク / www.popxpop.com (24)

  • ありえないほどリアルなファイナルファンタジー、『College Saga』 | POP*POP

    この想像力とここまで作りこんだ根性に頭が下がります。なんとあの「ファイナルファンタジー」をリアルに表現してしまったのがこの「College Saga」。 地球上のあらゆる生物をベジタリアンにしようとする邪悪な力(なんだそりゃ)と戦う、三人の大学生の壮大な物語。なんと42分の感動巨編です。英語がわからなくても楽しめますよ。 おなじみTechEBlogからの情報です。では下記に写真入りでご紹介。 » TechEBlog | (Video) The Ultimate Fan-Made FF Parody? ↑ こうしたファイナルファンタジー的インターフェースで物語が進んでいきますw。 ↑ チェ○ボのような乗り物も登場します。ちょっとしたパロディが随所に織り込まれています。 ↑ 白熱する戦闘シーン。戦い方も凝っていますよ。必見。 エピソードは4まであります。全部YouTubeにあがっているので載せ

    ありえないほどリアルなファイナルファンタジー、『College Saga』 | POP*POP
  • 「電源を切る」ボタンをデスクトップに置く方法 | POP*POP

    Instructablesで「電源を切る」ボタンをデスクトップに置く方法が紹介されていました。「電源を切る」メニューのユーザビリティについてはCouldさんでも紹介されていましたが、作業終了の手順はなるべく簡潔にしたいですよね。 » instructables : Make the shutdown icon on your desktop and others. さてその設定の仕方は以下をどうぞ。 ↑ まず、デスクトップでメニューを出します(右クリック)。そして「新規作成」から「ショートカット」を選択。 ↑ 次に項目の場所ですが、「電源を切る」の場合には「shutdown -s -t 0」を入力します。また再起動だったら「shutdown -r -t 0」、ログオフだったら「shutdown -l -t 0」です。 ↑ 名前は「電源を切る」がわかりやすいですかね。これでショートカットは設

    「電源を切る」ボタンをデスクトップに置く方法 | POP*POP
  • ダンジョンを無限に生み出せる『Dungeon Generator』 | POP*POP

    だいぶ前からありますが、ゲーム系がもりあがっているので便乗してご紹介w。 ダンジョン、その響きを聞いただけで血沸き、肉踊る人がいるかも知れません。 そんな方には、この「ダンジョンジェネレーター」はいかがでしょう。ウェブ上でダンジョンのレイアウトを無限に作り出せます。 » Dungeon Generator 以下、遊び方をご紹介します。 ↑ 最初に、ダンジョンの広さや難易度などの項目を自由に設定します。その後、「generate dungeon」ボタンを押すだけ。 ↑ あっという間に、このようなダンジョンができあがります。 ↑ 部屋数をゼロにして、迷路も作成できます。 ↑ こんな巨大なダンジョンも数秒で完成!(クリックすると拡大します) こちらに、プログラムの解説があります。 » Random Dungeon Design: The Secret Workings of Jamis Buck

    ダンジョンを無限に生み出せる『Dungeon Generator』 | POP*POP
  • これは必見!Google帝国の壮大なマスタープラン! | POP*POP

    次々と新サービスを打ち出すGoogle。彼らはいったいどこへ向かっていくのでしょうか。その壮大な計画はMaster Planとして巨大なホワイトボードに描かれ、Google社内に存在しているようです。 そしてそのMaster Planの高解像度の写真が「UnderGoogle」で公開されました。世界でももっともクレージーなエンジニアたちは何を考えているのでしょうか。 » Google Master Plan | by UnderGoogle では早速、詳細をご紹介。 ↑ 宇宙ステーション。そりゃGoogleですから宇宙も視野に入れてみます。「BUY MARS」と火星も買ってみせます。サーバーとか置くんでしょうか・・・。 ↑ 宇宙の前に飛行機もきっちり押さえます。最適な操縦方法も検索で探し出しますとも。 ↑ 今、既にローンチされているのも多々あるWebサービスGoogleカジノの字も見え

    これは必見!Google帝国の壮大なマスタープラン! | POP*POP