タグ

gitとlinuxに関するissmのブックマーク (3)

  • Linuxとgitを作ったLinus - 未来のいつか/hyoshiokの日記

    誰でも知っていることだけど、LinuxというOSというかカーネルはLinus Torvaldsが学生のときに趣味で作ったのがはじまりだ。それは1991年ころの話で彼が21歳の頃だ。個人の趣味で作ったものが、いつの間にかに世界中のコンピュータだけでなく、携帯や家電や様々な機械の制御に使われている。 Linus Torvalds - Wikipedia 1994年ころには、PCで動く個人向けOSとしては十分な機能を持っていた。Xもあるし、gccなどのコンパイラもあるし、GNU Emacsやbashもあるので、ちょっとしたプログラムを作るには十分な機能を持っていた。 当時、勤め先のマシンはSunのワークステーションで仕事Linuxを使う機会は全然なかったのだけど、自宅のPCSlackwareのCDを入れてみたりした。日常的に使うことはなかったけど、1998年にOracleLinux版を出し

    Linuxとgitを作ったLinus - 未来のいつか/hyoshiokの日記
  • CentOS5.3でgit1.6.5.1をビルドした - Lism.in * blog - nekoya (id:studio-m)

    RPMForgeにあるRPMは古いし、ドキュメントも入ってないので手動でビルドしてみることに。 http://git-scm.com/download に公式のRPMがあることを知ったけど、1.6系のような新しいバージョンはFedora用のRPMでライブラリの依存が面倒くさいことになってたので使わないことに。 で、ふつうにソースを拾ってきてビルドしてみたんだけど、これが思ったより大変だったのでメモ。 ■perl Makefile.PLのPREFIX指定がコケる ./configure --prefix=/opt/git && make したら /usr/bin/perl Makefile.PL PREFIX='/opt/git' Only one of PREFIX or INSTALL_BASE can be given. Not both.とエラー。prefixの指定を外してもperl

    CentOS5.3でgit1.6.5.1をビルドした - Lism.in * blog - nekoya (id:studio-m)
  • gitレポジトリをhttpで公開する

    Original Setting up a git repository which can be pushed into and pulled from over HTTP(S). まだ試しちゃい無いんですが、gitレポジトリをhttpで公開したくなった場合にどうすればいいのかについて。 何が必要か Apache ウェブサーバをもっていること Apache の設定ファイルを編集できること 設定ファイルは /etc/httpd にあるか、 Apache のドキュメントを参照してください。 Debianの場合: /etc/apache2 下にあるファイルを編集できる必要がある。 Apache を再起動できること 'apachectl --graceful' とするかもしれません。 もし、そうしない場合、 Apache を停止して、再起動してください。 注意してください、これによりあなたのサー

  • 1