タグ

lifeとeventに関するissmのブックマーク (10)

  • 結婚式の招待状をWEBのみにし、ご祝儀をクレジットカード決済可にしたらとてもスマートな式になった「これからはこういうのもアリ」

    直樹 / 対話型求人検索のAIジョブサーチ @Na0kiMatsumoto 結婚式の招待状をWEBのみにしました。年代によって返ってくる反応が違うので面白い。 何故WEB招待状にしたのかというと ・予算カット→他に予算回すため ・送付〜出欠までが簡単 ・参加者側も出欠登録しやすい ・ご祝儀をクレカ決済できるよう配慮 ・当日に荷物無しでも参加できるように あたり。 松 直樹 / 対話型求人検索のAIジョブサーチ @Na0kiMatsumoto 個人的に参加者側でよく思ってたのが、 ・ご祝儀分かるんだけど、そこそこの額を急に現金で出すのしんどいなと感じた ・ご祝儀と招待状持つためだけに、当日カバンなど持つのダルいなと感じた こんなところです。 松 直樹 / 対話型求人検索のAIジョブサーチ @Na0kiMatsumoto その他 ・出欠書く時に、欠席部分と「ご」出席の「ご」を二重線引

    結婚式の招待状をWEBのみにし、ご祝儀をクレジットカード決済可にしたらとてもスマートな式になった「これからはこういうのもアリ」
  • YAPC::Asia Tokyo 2010 をやってきた! (準備編) : 941::blog

    満を持してというわけでもなく、純粋に事後処理にまるっと1週間かかってしまいやっと エントリ書き始めたというていたらく。こんにちはー!くしいです!みんな元気ー!? もう楽しすぎたYAPC::Asia Tokyo 2010の話をしていきたいです。 ほんとは「やっぷしーたのしかった、おしまい」とかで終わってみたかったんだけど、長くてもいいから 今回の開催に関しての話を聞いてみたいっていう変わった人が一定数いるようなので遠慮無くだいぶ長く、 適当に、かつ大胆に、正直に書いてみたのでお時間のある方はお付き合いください。 なんで自分がYAPCをやることになったのか、どういったアプローチで運営していたか、Perlへの思い みたいなものもちょっとご理解いただけたらなと思います。 長文書くのが得意じゃないので読みにくい&半年かけたプロジェクトなので 当にやたらと長くなりました。あらかじめご承知おきください

    YAPC::Asia Tokyo 2010 をやってきた! (準備編) : 941::blog
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • 予定を合わせる時に調整さん使わないやつって何なの? : ロケスタ社長日記

    って友達が怒っていました。気の短いやつです。 しかし調整さんは確かに便利です。いい機会だったので、今更ながら紹介。 調整さん (beta)- 簡単みんなのスケジュール調整ツール 最近、大学時代の友達(非IT系)や、取引先の普通の人とかからの予定調整も、調整さん経由で来るので、スゴイ流行っているんだなあ、という印象があります。誰でも使えるシンプルツールっていいですよね。 調整さんって何よ ほら、複数人の予定を調整するのってめっちゃ面倒じゃないですか。あれ僕無理なんです。マジで無理なんです。5人以上になるともう嫌になっちゃう。 んで、そう思っている人が多かったから、この調整さんが出来たのだと思うのですが、このサイトを使えば、ユーザー登録など面倒な作業なしに、さくっと簡単に予定が調節できるのです。 使い方を教えなさいよ やり方は簡単。TOPページの下のほうにある「イベント新規作成

  • まつもとゆきひろ氏が語る「ビューティフルコード」セミナーに行って来た - LukeSilvia’s diary

    まつもとゆきひろが語る「ビューティフルコード」×「プログラマ35歳定年説」に行ってきました〜。今年初めて行ったイベントなのですが、とてもいいお話を聞くことができました。美しいコードとはどのようなものか、またそのようなコードを書けるようになるためにはどうすればいいのかというお話でした。 以下、まとめになります。僕のメモを元にしたので、まつもとさんが話された内容と多少ズレがあるかもしれません。 そもそもコードとは何か 「コードの美しさとは」という前に、そもそも「コード」とは何か。 ソフトウェアの作成はものづくりではない コードは工業製品ではない。コードは、車とかと同じ工業製品だと思われることが多く、例えば次のような勘違いがある。 日は「ものづくり」が得意だ。だからソフトウェアも「ものづくり」として取り組めばいい 車のように、ソフトウェアも部品をどんどんコピーして組み合わせばできる 違うよ!全

    まつもとゆきひろ氏が語る「ビューティフルコード」セミナーに行って来た - LukeSilvia’s diary
  • shiori.cc - 旅行の計画や、飲み会の日時、お店の場所をまとめてみんなで共有!

    旅行の計画や、飲み会の日時、お店の場所をまとめてみんなで共有! 一分で作れるみんなのしおりはshiori.cc旅行の計画や、飲み会の日時、お店の場所をまとめてみんなで共有! 1分で作れるみんなのしおりはshiori.cc 幹事の仕事、人に押しつけられていませんか。 「みんなのしおり」を使うことで、全員で予定の調節をすることができるようになります。 旅行など、何度も予定が変わるものをまとめるものってありますよね。 「みんなのしおり」を使うと、編集がいつでもできるので便利です。

  • UNIXに触り初めて一応7年・・・だけど・・・。 - VTuberになったプログラマーの魂の残滓

    amachangのエントリを読んで 僕が初めて cd コマンドや ls コマンド (もっとも簡単なコマンド) を打ったのが 2005 年。そして、 JavaScript を始めたのも 2005 年末。 http://d.hatena.ne.jp/amachang/20071106/1194316804 ってところで改めてamachangの学習能力の高さというかどん欲さってすごいなぁ、と感じた。 ちょっと自分について 自分はどうだったんだろう?と学生時代から振り返ってみます。 学生時代 僕は2000年に某高専に入学し、1年の時からUNIX上でのC言語プログラミングを学んできました。 高専に入ってからは成績も悪く、プログラミングに興味も持てない生活が5年続いてなんとか卒業できたレベルで、某大手ベンチャーに就職しました。 就職 そして就職してからはとても厳しい日が続きました。 5年間プログラミン

    UNIXに触り初めて一応7年・・・だけど・・・。 - VTuberになったプログラマーの魂の残滓
  • KNS の「100 人プレゼン大会」がすごい - IT戦記

    今日知ったのですが 先週末の土曜日、大阪で「産学官民メンバー100人による大プレゼン大会」というイベントがあったらしい><!*1 第21回定例会「産学官民メンバー100人による異分野大プレゼン大会」|KNS 第21回定例会「産学官民メンバー100人による大プレゼン大会」|KNS 一日に 100 人! しかも全然違うジャンルの人が!すげー! 内容もすごい 100 人というだけでもすごいけど、内容もまたすごい。 地域の話から、企業経営の話、さらには、デザインの話、セカンドライフの話まで、当に様々なものがある。 たとえば、 堀登志子さん、山公平さん「笑わせ力研究・・笑いは修得できる」 渡利仁さん「私のプロダクトデザイン観」 保田充彦さん「“サイエンス映像”の時代が来る!」 森元綾香さん「高校生の自治」 伊藤智啓さん「アルミの超精密サプライズ加工を目指して! 」 やばい、超おもしろそう! きっ

    KNS の「100 人プレゼン大会」がすごい - IT戦記
  • あすなろ BLOG カンファレンスに行ってきました - onkはギリギリ霊長類

    「スタート×キッカケ×ブログ」 あすなろBLOG 2周年記念イベント | あすなろBLOG 一番気になっていたのは第2部のパネルディスカッション。メンツがメンツだもんねぇ(笑) 以下メモ。 第1部:『 スタート×キッカケ×ブログ 』 渡辺千賀さん 20代のうちは広くチャレンジする チャンスを掴むために自分を広げる時期 30代は専門性を付けていく ここでまだ足掻いているのは人生の損失 5年後の自分は今よりももっと動きづらい(はず) 今動け。 批判されても耳をふさぐ 自重しない自分になる。 批判されても褒められても適当に耳をふさぎ,自分の道を行く。 それが変化に強くなるコツ 「大きな理想」と「小さな達成」 この「理想」は具体的な目標ではなく,あくまでイメージ 目標は3年後も目標たり得るかというとそれは違う。 自分の理想像を確立しつつ,その実現に邁進する。日々努力する。 そのために小さな達成感を

  • プログラマという職業を家族に理解してもらう方法 (Kanasansoft Web Lab.)

    IT技術者の皆さん、自分の仕事を家族に理解してもらえていますか? 他の職種と比べて、システムエンジニア、特にプログラマという職業は理解して貰いにくいのではないでしょうか。 では、何故理解しにくいのでしょうか。 良く挙げられる理由として、プログラムというものが目に見えるものではないためイメージしにくい事、プログラマという職種は新しい職種でその仕事のイメージがあまり一般化していない事があります。 更に私は「家族の周辺にはIT技術者が自分一人だけしかいない」事も起因しているのではと思っています。 どうすれば理解して貰えるのでしょうか。 家族に他の技術者を知ってもらうというのはどうでしょうか。 では、どのような方法が考えられるのでしょうか。 「家族を引き連れて皆で遊びにいく」、単純ですがこれが私が出した結論です。 こういう休日の使い方はいかがですか? と言うわけで、広報です。

  • 1