タグ

マラソンに関するitaconのブックマーク (11)

  • あの強豪校が「箱根駅伝」に出られない…衝撃が走った「中央学院大」落選のウラ側(酒井 政人) @moneygendai

    18年連続出場の強豪校がまさかの… 「正直、まだ実感がないですね。18年連続で出場していましたので、落ちるという感覚を忘れていました。箱根駅伝に出られないという感覚もまだわからないです。大学には報告をしましたが、私と部員、大学も含めて落ちる想定がゼロだったものですから、その対応に追われているのが現状です」(中央学院大・川崎勇二監督) 箱根駅伝予選会には“魔物”が潜んでいる。 今年(10月17日)の大会で、それを実感させられたのは中央学院大学(以下、中央学大)が落選したことだ。 同大学は前回まで18年連続21回出場中で、連続出場回数は日体大、駒大、早大に次ぐ4番目(東洋大とタイ)。2000年代に入り、箱根駅伝で10回以上の優勝を誇る中大、日大、順大という名門ですら「連続出場」を死守できないくらい箱根駅伝をめぐる戦いは過酷になっている。 そんな激動の時代でもブランド校とはいえない中央学大は“独

    あの強豪校が「箱根駅伝」に出られない…衝撃が走った「中央学院大」落選のウラ側(酒井 政人) @moneygendai
  • マラソン報奨金残額わずか びわ湖毎日で日本新出ても1億円ではなく800万円 | 毎日新聞

    東京マラソンで日新記録をマークし、報奨金1億円の目録が贈られた大迫傑=東京都千代田区で2020年3月1日、久保玲撮影 東京都内で1日に開催された東京マラソンで、大迫傑(ナイキ)が日新記録を出すなど好記録が相次いだ影響で、競技活性化を目的に日実業団陸上競技連合などが大迫への1億円の報奨金を含め複数の選手らに計1億7000万円を贈ることになり、残額が約800万円に激減した。残りの対象レースは8日のびわ湖毎日と名古屋ウィメンズの2レースだが、日新記録が出ても報奨金1億円を贈ることはできず、同連合事務局は「うれしい誤算」と話す。 同連合は東京オリンピックへ向けてマラソン界を活性化するため、2015年に報奨金や奨励金を贈る事業を創設した。日新記録達成者に1億円を贈るほか、一定の基準をクリアした選手や所属実業団、指導者にも250万~1000万円の奨励金が贈られる。連合は元々、「財源を使い果た

    マラソン報奨金残額わずか びわ湖毎日で日本新出ても1億円ではなく800万円 | 毎日新聞
    itacon
    itacon 2020/03/03
    選手にとっては全然嬉しくないのに何言ってんの
  • 東京マラソンの「参加料」はなぜ返金されないのか

    1956年新潟県長岡生まれ。慶応大学法学部卒。高校では野球部の投手として新潟県大会優勝。大学ではフリスビーの国際大会で活躍。大学生の頃から『ポパイ』編集部スタッフライターをつとめ、卒業後は『ナンバー』のスタッフライターを経てフリーライターに。2000年に自らカツラーであることを著書『カツラーの秘密』でカミングアウト。著書は他に『高校野球が危ない』『子どもにスポーツをさせるな』『カツラーの(おんな)たち』など多数。 ニュース3面鏡 インターネットの登場以来、以前にもまして巷にはニュースがあふれ返っています。そうしたニュースや出来事の中から、DOL編集部が気になる出来事を厳選し、正面のみならず右から左から、価値あるニュース、楽しいニュースをお届けします。 バックナンバー一覧 新型肺炎という非常事態に、東京マラソンの参加費が返金されないのはなぜなのでしょうか? Photo:Anadolu Ag

    東京マラソンの「参加料」はなぜ返金されないのか
  • 神戸新聞NEXT|総合|姫路城マラソンの中止が決定 新型肺炎感染拡大で

    姫路城マラソンの中止決定を受け、案内看板を撤去する大会関係者ら=19日午後、姫路市内(撮影・谷川直生) 新型コロナウイルスによる肺炎(COVID19)の感染拡大を受け、兵庫県姫路市で23日に開催予定だった「世界遺産姫路城マラソン」の中止が決まった。22、23日の「マラソン祭」など関連イベントも全て取りやめる。規約に基づき、ランナーの参加費(一般1万500円)は返還しないという。 主催する姫路市と兵庫陸上競技協会が19日、中止を決定した。市は判断の背景として、18日に安倍晋三首相が大規模イベントの開催時期の見直しに言及した▽大阪府が主催イベントの中止や延期を決めた▽同じ近畿の和歌山県で感染者が確認されている-などを挙げた。 市はこれまで、ランナーへの予防の呼び掛け▽各会場への消毒液の設置▽スタッフへのマスクの配布-などの対策を決定。市スポーツ推進室の担当者は「万全の態勢をとった上で開催する予

    神戸新聞NEXT|総合|姫路城マラソンの中止が決定 新型肺炎感染拡大で
  • 東京マラソン 一般参加中止を正式発表 参加料返金せず 来年出走権特例も別途参加料/デイリースポーツ online

    東京マラソン 一般参加中止を正式発表 参加料返金せず 来年出走権特例も別途参加料 拡大 東京マラソン財団は17日、感染が拡大する新型コロナウイルスによる肺炎の影響を考え、今年の東京マラソン(3月1日)について、一般参加者の出場は取りやめ、エリート選手のみで実施すると発表した。男子は東京五輪選考会を兼ねている。 規約に基づき、参加料、チャリティ寄付金は返金しない。特例として来年大会の出走権を与えるが、来年エントリーする場合は別途参加料が必要となる。東京マラソンの参加料は国内が1万6200円、海外が1万8200円。 大会のエントリー規約では「積雪、大雨による増水、強風による建物等の損壊の発生、落雷や竜巻、コース周辺の建物から火災発生等によりコースが通行不能になった結果の中止の場合、関係当局より中止要請を受けた場合、日国内における地震による中止の場合、Jアラート発令による中止の場合(戦争・テロ

    東京マラソン 一般参加中止を正式発表 参加料返金せず 来年出走権特例も別途参加料/デイリースポーツ online
    itacon
    itacon 2020/02/18
    チャリティ参加者枠じゃなければ出場できるだけ万々歳だから、来年出走枠さえ確約されるなら本人たちは不満ないしょ。倍率が他のフルマラソンの比じゃない
  • 大迫傑「箱根の利益はいずこに」為末大氏からも疑問の声/駅伝

    昨年10月のシカゴ・マラソン男子で2時間5分50秒の日記録をマークした大迫傑(28)=ナイキ=が3日、ツイッターを更新。青学大が新記録の10時間45分23秒で2年ぶり5度目の総合優勝を果たした「第96回東京箱根間往復大学駅伝」をめぐり、「箱根の利益はいずこに」と疑問を呈した。 この日行われた箱根駅伝の復路は、往路1位の青学大が芦ノ湖から一度も首位を譲らず、2位以下に大差をつける圧勝。往路2区から復路7区まで、6区間連続の新記録が生まれた超高速レースを制した。 青学大の王座奪還をはじめ、今年も多くの感動を生んだ一方で、陸上関係者からは問題提起の声もあがった。 陸上男子400メートル障害の世界選手権銅メダリストで五輪に3度出場した為末大氏(41)はこの日、ツイッターで「まずは箱根駅伝の財務内容を明らかにしませんか」と投げかけ、「大学スポーツにしては高額な放映権の配分や、意思決定がどのように行

    大迫傑「箱根の利益はいずこに」為末大氏からも疑問の声/駅伝
  • 五輪マラソン「辞退すべき」「泥棒」札幌市に意見200件 市長に「笑わないで」、市幹部が進言:北海道新聞 どうしん電子版

    サイト内に掲載の記事、写真などの一切の無断転載を禁じます。 ニュースの一部は共同通信などの配信を受けています。すべての著作権は北海道新聞社ならびにニュース配信元である通信社、情報提供者に帰属します。

    五輪マラソン「辞退すべき」「泥棒」札幌市に意見200件 市長に「笑わないで」、市幹部が進言:北海道新聞 どうしん電子版
    itacon
    itacon 2019/11/02
    勝手に決められたのに棚ぼたとか表現されてかわいそ
  • 東京都が五輪マラソン午前3時スタート案 | 共同通信

    2019/10/24 19:17 (JST)10/24 19:51 (JST)updated ©一般社団法人共同通信社 東京都が2020年東京五輪のマラソンと競歩の札幌移転に対する代替案として、競技の開始時間を前倒しして午前3時や午前5時とすることで従来通りの都内開催を検討していることが24日、関係者への取材で分かった。

    東京都が五輪マラソン午前3時スタート案 | 共同通信
  • 「まさに青天のへきれき」 五輪マラソン札幌開催検討で小池知事 | 毎日新聞

    東京五輪の競技会場変更について報道陣の取材に応じる小池百合子知事=東京都庁で2019年10月17日午前11時39分、森健太郎撮影 国際オリンピック委員会(IOC)が東京五輪のマラソンと競歩の会場を東京都から札幌市に移す検討をしていることについて、小池百合子都知事は17日、都内であった連合東京の定期大会で「突然、降って湧いたような話。多分、東京(都)は最後に知らされたのでは。まさに青天のへきれき」と話し、不快感を示した。さらに…

    「まさに青天のへきれき」 五輪マラソン札幌開催検討で小池知事 | 毎日新聞
    itacon
    itacon 2019/10/17
    小池都知事は面白発言が多いですね…。芸人に転職したらどう?"涼しいところと言うんだったら、北方領土でやったらどうだぐらいの声を連合から上げていただければと思う"
  • 非公認のマラソンで史上初の2時間突破 | 共同通信

    2019/10/12 17:38 (JST)10/12 17:55 (JST)updated ©一般社団法人共同通信社 男子マラソンで2時間1分39秒の世界記録を持つエリウド・キプチョゲ(ケニア)が12日、ウィーンで行われた特別レースで、マラソン史上初となる2時間突破を達成した。記録は非公認。(共同)

    非公認のマラソンで史上初の2時間突破 | 共同通信
  • マラソン男子・大迫傑が日本選手権の選考基準に苦言 「陸連を私物化するのはやめた方がいい」

    大迫選手はTwitterで、「日選手権、[連盟強化委員が特に推薦する連盟登録競技者] という枠で出場しようと試みましたが、叶いませんでした.....。 陸連強化委員からの[大迫くんが日選手権でいい走りをするとそれに負けた選手のランキングが下がり、不平不満が出るから]という理由でした。すごい理由だな。笑笑」と苦言。 日選手権、[連盟強化委員が特に推薦する連盟登録競技者] という枠で出場しようと試みましたが、叶いませんでした.....。 陸連強化委員からの[大迫くんが日選手権でいい走りをするとそれに負けた選手のランキングが下がり、不平不満が出るから]という理由でした。すごい理由だな。笑笑 pic.twitter.com/VX074DzGO1 — suguru osako (@sugurusako) April 23, 2019

    マラソン男子・大迫傑が日本選手権の選考基準に苦言 「陸連を私物化するのはやめた方がいい」
  • 1