タグ

ブックマーク / lastline.hatenablog.com (8)

  • 日本のブランドロゴは世界と比較して文字だらけなのか? - 最終防衛ライン3

    まとめ方が恣意的ではありませんかね? なぜ日のブランドロゴは文字ベースのデザインが多いのか? デザイン会社 ビートラックス: ブログ [B! デザイン] なぜ日のブランドロゴは文字ベースのデザインが多いのか? デザイン会社 ビートラックス: ブログ アメリカ中国の企業ロゴはシンボルだけが多いのに、日の企業は文字ベースが多いと主張する記事である。しかし、日の例として挙げられる企業が恣意的に選ばれているのではないか?との疑義が寄せられた。それを受けて、記事を執筆した Brandon K. Hill 氏は以下の記事を投稿した。 当に日のブランドロゴは文字ベースのデザインが多いのか? デザイン会社 ビートラックス: ブログ なぜか、日の企業しか調べられていない。”ロジカル”に検証するなら、前の記事で挙げたアメリカ中国とも比較すべきだろう。 というわけで、グローバル、アメリカ中国

    日本のブランドロゴは世界と比較して文字だらけなのか? - 最終防衛ライン3
    itboy
    itboy 2021/06/15
  • みんなでブログ書いて記事をつなげていこうず - 最終防衛ライン3

    最先端がここにある! ブログ「レスター伯の躁」がマジ斬新な件。 今だからこそブログを楽しもうじゃないか ―『レスター伯の躁』のすすめ― 上記を読んで久しぶりにサイト論を書きたくなったので。ブログの醍醐味は記事がどんどんつながっていくことだと思うんですよね。ツイッターでもつながることが出来ますが、密度が違うといいますか、というわけで以下目録。 続けるには? 何を書けばいい? どう書けばいい? アクセスが欲しいんや! 批判が怖いんです>< まとめを箇条書きするのも良いよ 1. 続けるには? 書くことが好きなのは絶対条件だと思います。逆に、書くことさえ好きで書きたいことがあるなら意識せずとも定期的に書けます。時間は作るものですから、書きたいなら是が非でも時間をやりくりして書くでしょう。スランプ気味で記事を書けなくても、一定期間過ぎれば怒濤のように書きたいことが浮かんでくることもありますし。人

    みんなでブログ書いて記事をつなげていこうず - 最終防衛ライン3
    itboy
    itboy 2011/01/12
  • 商業ニュースサイトでチラシの裏を配信しないでください - 最終防衛ライン3

    質の悪いニュースを配信する商業ニュースサイトを上げて叩いてみる。 参考過去ログ きちんとリンクも貼れないニュースサイトは滅びろ! 引用もリンクもまともにできないネットのニュースは爆発すればいいと思います J-CASTさんの記事が何の断りも無く差し替えられている件 ゆゆしき問題は裏も取らずに記事にする Techinsight Japan の編集部である真紀和泉の姿勢である 「最近のゲーマーは最後までクリアーできない!」の記事が酷すぎる件 商業ニュースサイトと個人ニュースサイトの違いはなくなってきている? 「商業ニュースサイト」と「個人のニュースブログ」の差って、今や公式リリースが来るかどうか程度の違いでは?(仮説) で語られるように、現在では個人ニュースサイト(ブログ)と商業ニュースサイトの差は殆ど無い。個人サイトの方が突っ込んだ内容が書かれることもしばしば。だが、やはりソースの信頼性と言う

    商業ニュースサイトでチラシの裏を配信しないでください - 最終防衛ライン3
    itboy
    itboy 2010/04/06
    "ネットの醍醐味って何かと問われれば、「ネット」という言葉が表すようにつながっていくことである。つまり、リンクを貼ることがネットを広げることになる。"
  • 転載、引用、盗用 区別のつかない人が意外に多い - 最終防衛ライン2

    自身の覚書としてまとめておきます。間違いがあるかもなので、その際はコメント欄などにて指摘してくれると助かります。あまり、遠くの方から指摘されても拾えません。ココでは主に、著作権に関することについて。 著作者と著作権者は一致しない場合もあります。 転載・引用・盗用の違い 先ずは辞書的な意味の違い。 「転載」 すでに刊行された書物・新聞などの記事や写真を、他の出版物にそのまま載せること。 三省堂提供「大辞林 第二版」より 「引用」 古人の言や他人の文章、また他人の説や事例などを自分の文章の中に引いて説明に用いること。 三省堂提供「大辞林 第二版」より 「盗用」 他人のものを盗んで使うこと。許可を得ないで用いること。 三省堂提供「大辞林 第二版」より 「盗作」 他人の作品の一部または全部を自分の作品として発表すること。剽窃。 三省堂提供「大辞林 第二版」より 転載 著作物の複製を他の著作物に掲載

    転載、引用、盗用 区別のつかない人が意外に多い - 最終防衛ライン2
  • つぶやきは誰のもの? どうRTするのが良いのか考えてみた - 最終防衛ライン2

    0. 序にかえて、公式RTのあまり知られていないかもしれない仕様 稿は公式、非公式を含めて勝手にRTしても良いのか考察し、次にRTの種類を分別し、それぞれのRTがどのような意図で使われているのか考察。そしてRTの種類を元に、どのようにRTするのが望ましいのか考えてみた。ただし、どのようにRTするのかが望ましいかについては、僕自身がこうするのが望ましいと考えているだけなので、これが絶対に正しいのだ!ということではありません。 さて、このエントリは、公式RTが抱える問題点: 304 Not Modified に触発されて書いたのだけど、僕は使用環境が英語なので公式RTが問題であるとはあまり感じていないし、コメントを付けない場合は公式RTを使うようにしている。 ちなみに、あまり知られていないかもしれない公式RTの仕様として、ブロックされたユーザーのTL上にブロックしたユーザーのつぶやきが流れる

    つぶやきは誰のもの? どうRTするのが良いのか考えてみた - 最終防衛ライン2
  • りなかふぇこぴぺ - 最終防衛ライン3

    そんなことよりきいてくれよ @everyone よ。 この前リナカフェ行ったんです、リナカフェ。 そしたらなんか人が一杯で入れないんです。 で、良く見たら勝間が来てネットでの実名推進してるんです。もうねアホかとバカかと お前らな、勝間ごときで普段来てないリナカフェに来てんじゃねーよボケが。 勝間だよ、勝間。 なんか親子連れとかもいるし。一家4人でリナカフェかおめでてーな。 よーしパパ実名でネット活動しちゃうぞーとか言ってるの。もう見てらんない。 お前らな、席空けなくていいからその電源使わせろと。 りなかふぇってのは、もっと殺伐としているべきなんだよ。 真ん中のテーブルに座ったついたったーといつオフ会が始まってもおかしくない、見つけるか見つけられるかそんな雰囲気がいんじゃねーか。情弱はすっこんでろ。 で、やっと座れたかと思ったら、隣のやつがにゃぶいとか言ってるんです。そこでまたぶち切れですよ

    りなかふぇこぴぺ - 最終防衛ライン3
    itboy
    itboy 2009/10/16
    リナカフェ行ったことないけど、原文知っててフイタ
  • RPG経済 なぜやくそうは8Gなのか - 最終防衛ライン3

    RPGの道具屋さんは何故値段が一律なのか、という脳内保管エントリを書いて見る。 もちろん、一律じゃないゲームもありますけども。実はすべての道具屋は元締めが同じチェーン店なのかもしれない。たとえば、ポケモンは、コンビニやデパートだからだろう。あるいは、ギルドで守られているのか。ドラクエ1くらい小さな世界ならそれも可能だろうが、2くらいから怪しい。ドラクエ3に至っては別世界でも同じだ。FFもFF5では異なる星なのに値段や通貨基準までもが同じだ*1。ギルドという理由付けは厳しいのではないだろうか。 アイテムの値段が一律な理由を考える前に、RPGの主人公達ははどうやってお金を得ているのか、という点から考察していきたい。 関連:ドラクエでモンスターを倒してGが得られるのは何故? モンスターを倒すとお金が手に入るのは何故? モンスターを倒したらお金が手に入る理屈は何か。ドラクエやFFだとモンスターを倒

    RPG経済 なぜやくそうは8Gなのか - 最終防衛ライン3
    itboy
    itboy 2009/01/14
    なるほど。発想の転換だなぁ。
  • 機械的にまとめることが出来たら人間必要ないのさ - 最終防衛ライン3

    まとめ記事が流行るのってどうなの? まとめ記事を書く方としてはおいしいが、望みの検索結果が出ない現状はいかがなものかとは思いますね。 まとめといえば、2ちゃんまとめを思いつきますが、現状ではあのまとめを機械的にまとめることは出来ないでしょう。短文でのレス同士がどのように関係しているかを把握するのは人間じゃないと無理なんじゃないでしょうか。また、まとめる流れ的にそのレスが必要か否かの判断とかね。まとめサイトの面白さはまとめる人の視点でありますから。 発狂小町の中の人が一時期復活した時に書いてましたが、発言小町は面白いのだけど、流れを把握するのが面倒だと。発狂小町事態は、発言小町の面白さを友人に伝えるためでもあったと。発言小町については、トピ主の発言をピックアップできるようにすればずいぶん読みやすくなるのでしょうが、住人同士のやり取りも面白みであり、そのやり取りは自分で探して追わなければならな

    機械的にまとめることが出来たら人間必要ないのさ - 最終防衛ライン3
    itboy
    itboy 2008/10/26
    自分がまとめサイトに求めるのは、重箱の隅をつついたような、でも秀逸な情報を望んでいるけどなぁ。それを見つけるのはシステムには無理だろうと思う。
  • 1