タグ

ブックマーク / toyokeizai.net (52)

  • CASは4K/8Kになると"悪質化"する

    【2018年3月5日13時00分追記】記事初出時のタイトルは『B-CASカードは4K/8Kになると"悪質化"する』でしたが、記事が、現行B-CASカードではなく、広くCASについて述べたものであることを明確にするため、『CASは4K/8Kになると"悪質化"する』に修正しました。 総務省は今年1月、2018年12月1日から4K/8Kの実用放送を開始することを明らかにした。それにともない、各メーカーは対応チューナーの開発を始めなければならないタイミングに差し掛かっている。 ところが、この次世代放送に際し、消費者の目線からは看過できない運用ルールの変更が、NHK主導で進められようとしていることが筆者の取材で明らかになった。 チップの価格がレコーダーに上乗せされる その実態を端的に説明すると、「消費者の負担増」である。 これまで消費者は放送の暗号化および契約者識別に用いるICチップ(現行方式で

    CASは4K/8Kになると"悪質化"する
    ite
    ite 2017/07/21
    B-CASが悪質じゃなかった時なんてひと時もなかっただろ。天下り団体は全て潰して公務員の給料2倍にした方がマシ
  • 日本の科学研究の実力が急速に低下している

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    日本の科学研究の実力が急速に低下している
    ite
    ite 2017/06/16
    そりゃ企業が欲しがるのが能力のある人材じゃなくてコミュニケーション力()のある奴なんだからそうなるだろ。特定の分野に限ってでも自分よりも賢い人間がいるのを認められない経営者ばっかだしな。
  • 175446

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    175446
    ite
    ite 2017/06/11
    男女平等なんて基地外の妄想でしかない。生物として違うんだよ。文化的な差異なんて微々たるものだ。
  • 本格復活?ソニーには追い風が吹いている

    「(4月から始まる)新年度は“総括”の年にする。新年度は中期計画最後の年。結果を出していかねばならないし、結果を出せると思っている」 ソニーCEO兼社長の平井一夫氏は、米ラスベガスで1月5~8日に開催された「CES 2017」の会場における取材で、営業利益5000億円およびROE(自己資利益率)10%という目標を掲げた2015年度から2017年度までの中期経営計画達成に自信を見せた。自信の裏には、業であるエレクトロニクス製品の好調さがある。 平井氏は社長就任前、エレクトロニクス製品担当の副社長だったころから高付加価値製品へのシフトを進めてきた。万年赤字だったテレビ部門も量販モデルでシェアを狙うのではなく利益が取れる価格領域に絞って展開を行い、2015年度(2015年4月1日~2016年3月31日)には4.5%の減収だったものの、営業利益は前年比で3倍近い258億円を稼ぎ出した。春には2

    本格復活?ソニーには追い風が吹いている
    ite
    ite 2017/01/10
    ソニー復活!(2年ぶり7度目)
  • DMM社長に34歳外部人材が選ばれた全事情

    年の差20歳以上――。これは、日のインターネット・IT業界を驚かせる人事といえるだろう。1月4日付でDMM.com社長に就任することが内定した片桐孝憲氏(34)はDMMグループの実質的なナンバーツーとなり、これまで創業者の亀山敬司氏(55)が担当していたインターネット関連事業を引き継ぐことになった。 DMM.comは年明けを目途に持ち株会社制に移行し、現会長の亀山氏はDMMグループ全体の会長、現社長の松栄立也氏は持株会社の社長に就任する。持株会社の下にネット事業のDMM.comやFXVRシアターなどの事業会社を配し、片桐氏はインターネット事業を展開するDMM.comの代表取締役社長になる。 なお亀山氏が直接決済する「亀チョク」と呼ばれる新規事業部門は、今後も亀山氏が統括する予定だ。 テクノロジー企業への飛躍を目指す DMMは石川県加賀市のビデオレンタル店からスタート。ビデオの通販やネッ

    DMM社長に34歳外部人材が選ばれた全事情
    ite
    ite 2016/12/07
    暴虐で後継者を育てられなかった社長が、外部のちょっと気に入った人材を重用するっていう良くあるパターンにしか見えん。良い嫁がいるのにキャバクラに全財産つぎ込む感じ。数日後に「理想と違う!」って怒り出す
  • ジム・ロジャーズ氏「日本株も円も買わない」

    ――大方の事前予想を裏切ってドナルド・トランプ氏が米大統領に決まりました。 記録を確かめてもらえば分かるが、私にとってはサプライズではなかった。折に触れてトランプ氏が勝つよと言っていたからね。 ――その後は米国でも日でも株価上昇が続いています。「トランプ相場」はいつまで続くでしょうか。 トランプ氏が掲げた経済政策のいくつかは、米国経済に良い効果をもたらす。減税をすれば消費が活気付くし、絶望的に老朽化している米国のインフラに投資するのは良いことだ。国防にカネを使えば防衛産業が潤い、メキシコとの間に壁を建設する人々も儲かるだろう。 米国の財務状況は危うい ただし忘れてはいけないのは、そうした政策には財源が必要ということだ。米国は今や、リーマンショックの時よりも巨額の借金を抱えている。危うい状況だと言わざるをえない。 選挙に勝ったトランプ氏は「TPP(環太平洋経済連携協定)から抜ける」と言った

    ジム・ロジャーズ氏「日本株も円も買わない」
    ite
    ite 2016/12/04
    投資家ってのは「多くの人が自分と逆のことをすると儲かる」人種なので、発言は一切信じるべきではない。嘘つきの金融業者に騙されたいのなら好きにすればいい。
  • トランプは「500年後の絶望世界」を作り出す

    「愛するものが荒廃をもたらす」。英国の作家、オルダス・ハクスリー氏は1932年発刊の小説『すばらしい新世界(Brave New World)』でそう予言した。同作では娯楽や技術進化、モノの過剰などによって破滅した2540年の人類社会が描かれた。 米国はドナルド・トランプ氏を大統領に選ぶことでこの先500年間を飛び越え、まさに『すばらしい新世界』に到達しようとしているようだ。 米国の公共文化は長い間、民衆を放任する平等主義に彩られ、無限の創造性と抑制の効かない資主義を支えてきた。 それは、かつてのソ連には魅力的だったのだ。ジョージ・オーウェル氏の小説「1984年」に描かれたように、ソ連では政府がすべての文化的創造性を地下に追いやっていた。米国が具現化した民衆の精神や想像力は、夢のような代物だった。 ソ連は1991年、反体制運動に押し流されて崩壊した。だが、ソ連市民が望んでいたような世界は実

    トランプは「500年後の絶望世界」を作り出す
    ite
    ite 2016/12/04
    500年って何のネタだよw 今から500年前の1516年だとコロンブス後だがメイフラワー号以前だぞ? 500年後なんて予想できるわけないものを持ち出してポエム書いてるだけの駄文。これで新聞を名乗るとは恥を知れ。
  • 「住みよさランキング2016」トップ50

    東洋経済新報社が全国の都市を対象に毎年公表している「住みよさランキング」。最新となる2016年のランキング結果がまとまった。このうち上位50都市を紹介しよう(各都市のランキングの詳細については、『都市データパック2016年版』を参照)。 「住みよさランキング」は、公的統計をもとに、それぞれの市が持つ“都市力”を、「安心度」「利便度」「快適度」「富裕度」「住居水準充実度」の5つの観点に分類し、採用15指標について、それぞれ平均値を50とする偏差値を算出、その単純平均を総合評価としてランキングしたもの。今回の対象は、2016年6月20日現在の813都市(全国790市と東京23区)で、全都市を対象としたランキングは今回が23回目となる(2011年は、東日大震災により非公表)。 なお、5つの観点と採用15指標、評価方法についての詳細は4ページに記した。 今年の「住みよさランキング」総合評価1位は

    「住みよさランキング2016」トップ50
    ite
    ite 2016/06/21
    恒例!「不動産屋はここを売りたいランキング2016」トップ50!
  • 暗黙の「社内ルール」を察しない残念な人たち | 高城幸司の会社の歩き方 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    暗黙の「社内ルール」を察しない残念な人たち | 高城幸司の会社の歩き方 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    ite
    ite 2016/05/23
    おう、じゃあ俺内ルールを察して給料あげろや。そんなこともできないのに相手にだけエスパースキル求めるとか恥を知れ
  • 芥川も三島も漱石も、「哲学者」ではない理由

    前回は、哲学は宗教ではない、思想ではない、ということを書きましたが、今回は、『哲学の教科書』(講談社学術文庫)に倣って「哲学は科学ではない」と「哲学は文学ではない」ことをお話ししようと思います。 さて、「哲学は科学ではない」ことは当たり前ですが、こう堂々と宣言すると、多くの人を苛立たせるようです。おもしろいことに、「哲学」とか「哲学者」という言葉は、もうずっと前から脳死状態であると思い込んでいたのに、依然としてその言葉に対するプラスの価値は消えていない。 だから、私が哲学をしていると言うと、「お前はくだらない私小説的哲学まがいのを書いているだけで、哲学なんかしていない!」という罵声が飛んでくる。仕方ないので、肩書を「哲学者」と書くと、「お前は哲学者なんかじゃない! ただの偏屈ジジイだ!」というお叱りを受けるのです。そのたびに、わが国民はまだ「哲学」や「哲学者」に期待しているんだなあ、と感

    芥川も三島も漱石も、「哲学者」ではない理由
    ite
    ite 2015/06/26
    哲学を神秘主義か何かと勘違いしてるんじゃないのか。「哲学は科学が後生大事にしている客観的知識を放棄している」とか頭おかしい。科学的な探求を含めて、知を求め続けることだけがフィロソファーであるための条件
  • 中国人の大半は歴史問題など気にしていない

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    中国人の大半は歴史問題など気にしていない
    ite
    ite 2015/04/28
    妥当な評価であると思う。中国は国土を遮るものがないから広くなってしまうだけで、そこに住む人々は多様だ。昔から信じられるのは血族と金で、政府は敵になることが多い。中国人と一括りにせず見定める必要がある
  • 御嶽山への自衛隊派遣、口を挟むとサヨク?

    9月27日の御嶽山噴火。多くの登山客の命を奪った惨事での捜索にあたり、陸上自衛隊が派遣された。これをみたジャーナリストの江川紹子氏がツイッター上で「むしろ警視庁や富山県警の機動隊や山岳警備隊の応援派遣をした方がよさそう」と疑問をツイートしたことに対して、一部の軍事オタクらが反駁、その中には江川氏を左翼と決めつけ、「左翼に軍事の常識を教えてやる」といったような言説も多かった。結果として、江川氏が引き下がるような形で幕を下ろした。 だがそれで良かったのだろうか。自衛隊に対する批判を許さない多くの論者は防衛省や自衛隊を疑うことを知らず、自衛隊を偏愛する傾向がある。今回のような「袋叩き」が増えれば、自衛隊のあり方に疑問を発すること自体がタブー化する恐れもある。それが健全な社会だろうか。 得てしてネット論者の主張は客観性を欠くものが多く、事実と願望を混同することも少なくない。とくに、今回の一部論者の

    御嶽山への自衛隊派遣、口を挟むとサヨク?
    ite
    ite 2014/10/05
    これ左右とか関係なく単なる嘘つきだろ『耐熱機能があるわけでも、冷却システムがあるわけでもない』とか書いてるけど nico.ms/sm2796673 で少なくとも火炎放射器に耐える程度の耐熱能力があることはテストはしてるよね?