タグ

格差に関するitochanのブックマーク (14)

  • 非正規労働者8割「賃上げなし」 労組調査、正社員と格差

    個人加盟の労働組合が集まって賃上げに取り組む「非正規春闘2023実行委員会」は3日までに、非正規労働者を対象としたアンケートの結果を公表した。約500人のうち9割近くが物価上昇に伴う生活苦を訴え、8割近くが賃上げされず予定もないと回答。今春闘で高水準の賃上げが相次ぐ大企業の正社員との待遇格差が際立つ結果となった。 調査は3月1~7日、インターネットで実施。回答した507人のうち4割以上が大企業に雇われ、約6割は女性。半数以上が時給1200円以下だった。物価上昇で生活が苦しくなったとの回答は「とても」が40.4%、「どちらかと言えば」が48.3%で合わせて9割弱に上った。

    非正規労働者8割「賃上げなし」 労組調査、正社員と格差
    itochan
    itochan 2023/04/04
    同一労働同一賃金社会からのかいり。  正社員と非正規の格差が増えることは、企業が正社員を減らし非正規を増やすモチベーションになる。
  • (お知らせ・提言) 米国に派遣されるポスドク研究員等の研究者 に適用される最低給与保証額の変更について | 活動状況詳細 | 大学研究力強化ネットワーク

    このウェブサイトは販売用です! runetwork.jp は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、runetwork.jpが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

  • パート賃上げ、初の正社員超え 深刻な人手不足映す 小売りや外食、今年2.20%上昇 - 日本経済新聞

    深刻な人手不足を背景に、パートなど非正規労働者の賃上げの動きが広がっている。流通業などの労働組合で構成するUAゼンセンでは、今春のパートの賃上げ率が初めて正社員を上回った。アルバイトの時給も上昇が続く。今春の大手企業の賃上げは過去2年より鈍かったが、パートなどで働く配偶者の収入増で世帯収入が増えれば、力強さを欠く消費の下支え要因ともなりそうだ。UAゼンセンは小売りや外など約2500の労組が加

    パート賃上げ、初の正社員超え 深刻な人手不足映す 小売りや外食、今年2.20%上昇 - 日本経済新聞
    itochan
    itochan 2016/06/21
    この書き方だと、たぶん増えない。100何万円だかで止めちゃうから。 >パートなどで働く配偶者の収入増で世帯収入が増えれば、 / 2.2%とは、時給900円に+20円。最賃上昇分と比較しよう
  • さかなクンが語る、漁業の現状

    ――日の水産物の資源状態についてどう思いますか。 日各地でいろんな漁場を見せていただいたり、漁船に乗せていただいたりしています。「すギョいいっぱい獲れてる!」と思っても、実際はいつもより少ないということもあります。例年とどう違うのかは専門家や浜の方に聞くのが一番重要かなと思っているところです。 近年は日近海の水温上昇とともに獲れるお魚の種類や旬自体が変わってしまっているとよく聞きます。たとえばサワラですね。西日のお魚というイメージがとても強いですが、最近は三陸や日海側の港にサワラが大量に水揚げされている光景を目のあたりにすることが多いです。漁師さんに聞くと「サワラなんてこっちでは以前はそうめったに獲れなかった」とおっしゃっていました。獲れる漁場が変わっているんですね。 旬がなくなっちゃう 多摩川のアユは秋に産卵するんですが、水温が下がりきらないので翌年の春に産卵することもあるらし

    さかなクンが語る、漁業の現状
    itochan
    itochan 2014/06/28
    買い叩き。 >(昔に比べて)物価が上がっているのに、魚価はなかなか上がっていなかったり、逆に下がっている水産物も多いと聞きます
  • ヤマト運輸の値上げがとんでもなかった - hirausan

    出荷する殆どの荷物をヤマト運輸に任せている。月間2000〜3000件くらい出荷数があって、毎日専用のトラックが数回かき集めに来る。管轄センターの中ではこのスケールを安定供給する顧客が他に居ないらしく極めて安い。 以前より値上げの噂は届いていたし、決定後の日経の記事も目には触れていたのだが、大口ということもあってまあウチは十円程度だろとか思っていた。しかしそんな甘っちょろいものではない事を見積書が教えてくれた。 これまでの価格帯 州は概ね割引される。ネットの情報を拾う限り相場並だけどやっぱり安い。これからはサイズ別価格を厳格化すると言っているようにサイズ関係なく一律価格であった。この様な割引は法人個人は関係なく出荷量を基準に適用されるみたいで、一日数件もあればディスカウントを持ちかけてくれた。同情するような安さではあるのだけど、よく考えたら高いと思ってる苺ですら1パック400円位だし、育て

    ヤマト運輸の値上げがとんでもなかった - hirausan
    itochan
    itochan 2014/03/31
    アマゾンの配送なんて、佐川以下のサービスでいいんです。そのための過剰包装なんでしょ?
  • ポール・クルーグマン「格差をよくよく見てみると」

    Paul Krugman, “Taking a Closer Look at Inequality,” Krugman & Co., March 21, 2014. [“The French Comparison,” The Conscience of a Liberal, March 9, 2014] 格差をよくよく見てみると by ポール・クルーグマン Andrew Testa/The New York Times Syndicate IMF の研究者ジョナサン・D・オストリー,アンドリュー・バーグ,カラランボス・G・タンガリーディスの3名が書いた,再分配と成長に関する論文 (pdf) について,ずっと頭をはなれない懸念についてぼくも何か書くと約束しておいた.著者たちの結論によれば,少なくとも普通に行われている範囲の再分配政策にはマイナスの効果はなく,格差を減らすことから,プラスの効果

    ポール・クルーグマン「格差をよくよく見てみると」
    itochan
    itochan 2014/03/23
    アメリカもフランスのように構造転換することは可能であり、また格差を放置することは許されない時期に来ている、とのこと。
  • 大学進学 強まる「地元志向」 NHKニュース

    NHKが全国のおよそ200の大学にアンケートを行ったところ、地元から進学してくる若者が増えていると答えた大学が60%に上り、地元志向が高まっていることが分かりました。 専門家は「不況や就職難の影響で、就職に有利かどうかを重視して大学を選ぶ傾向が強まり、資格の取得につながる学部が地方に増えていることが背景にあるのではないか」と指摘しています。 NHKは全国の主な大学201校を対象にアンケートを行い、84%に当たる168校から回答を得ました。 この中で、大学の所在地と同じ都道府県から進学してくる若者が10年前と比べて増えているかどうか尋ねたところ、「減っている」と答えた大学は45校で27%だったのに対し、「増えている」という大学は102校と61%に上り、若者の地元志向が高まっていることが分かりました。 その理由については、「経済的な要因」と考えている大学が最も多く38%、次いで「学生や保護者の

    itochan
    itochan 2014/02/02
    >その理由については、「経済的な要因」と考えている大学が最も多く38%、
  • 月給1万円のカンボジア人が「日本語入力」 日本人に残された仕事はあるのか?

    ひと月ほど前にアジア各国を回って、現地で働いている人や起業している人たちと会ってきました。彼らは口々に「大変だけど、楽しい!」と言っていました。実際、彼らの顔はイキイキしていました。 そして、日に帰ってきて、今度は就職活動に苦労している学生や社会人に会いました。「いや、ホント、大変ですよ」。確かにその大変さが顔に表れていました。日で普通に生活したいだけなのに、なぜこんなに大変なんだろう? 「海外就職研究家」の私が言うのもなんですが、日国内で楽しくイキイキとできる仕事がたくさんあったら、わざわざ海外に行く必要もないでしょう。でも、そうもいかないから、いろんな選択肢を検討している人が多くなっていると思うのです。 同じことしかできないなら仕事は安い方に流れる 日で普通の生活が難しくなっている理由は、東南アジアを歩くとすぐに分かります。先進国の人が貧しくなっている代わりに、途上国の人が豊か

    月給1万円のカンボジア人が「日本語入力」 日本人に残された仕事はあるのか?
    itochan
    itochan 2013/01/04
    たしかラジオできいた、自分の食べるごはんよりずっと値段の高い猫缶を作って人としてのプライドがずたずたになる、そういうのがないなら
  • 製造業派遣「原則禁止」削除…民自公が大筋合意 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    政府提出の労働者派遣法改正案に盛り込まれた「製造業派遣」と「登録型派遣」をそれぞれ原則禁止する規定について、民主、自民、公明3党が両規定の削除で大筋合意したことが15日、分かった。両規定に反対する自公両党に民主党が譲歩した。 同改正案は修正のうえ、今国会で成立する見通しとなった。 同改正案は派遣労働者の待遇改善を目指し、2010年の通常国会に提出された。改正案には、〈1〉派遣元企業が得る手数料の割合を明示するよう義務づけ〈2〉製造業への派遣は原則禁止〈3〉仕事がある時だけ派遣元と雇用契約を結ぶ登録型派遣は秘書や通訳などの専門26業種以外で原則禁止――などを規定した。 このうち、製造業派遣と登録型派遣の原則禁止には、経済界に「急な仕事の発注に対応できない中小企業が影響を受ける」などと反対意見が強い。自公両党も経済界の懸念を踏まえて政府案を批判。同改正案は衆院で継続審議となり、今国会でも

    itochan
    itochan 2011/11/16
    こんな問題がある法律を、なぜ作ったのか、そこを話題にしてください、マスコミさん
  • 討論会2.0:富裕層による償いは可能か - OurWorld 日本語

    「ウォール街を占拠せよ」というデモが少し前のスペインやギリシャ同様、世界中でトップニュースとなっている。いずれも「アラブの春」での人民蜂起を受けてのことだ。 とはいえ、最近のこの動きに対し批判的な人々も同様に声高に叫んでいる。右翼メディアは、個人の「占拠」活動家がインタビューされ、受け売りで説得力のない動機を語る様子を見て大喜びだ。(バンクーバーのコラムニストは先日「金持ちが貧乏になり、貧乏人が金持ちになるまで戦う」という表現を引用していた。また別の写真にはこんなポスターを掲げる者も見られる。「そのうち貧乏人はべ物がなくなって金持ちをべるしかなくなる」) また、「99%の人々」という表現を生み出した数字の根拠とデータの解釈について屁理屈をいう者もいる。これは、「世界の40%の富」(2006 世界開発経済研究所UNU-WIDER の研究による) を持ち、アメリカでは34.6%の富を所有す

    討論会2.0:富裕層による償いは可能か - OurWorld 日本語
    itochan
    itochan 2011/10/31
    >99%  >これは、「世界の40%の富」( 2006 世界開発経済研究所UNU-WIDER の研究による) を持ち、アメリカでは 34.6%の富を所有する1%を除いた残りの人々をさす。
  • 生活保護下回る最低賃金も NHKニュース

    生活保護下回る最低賃金も 7月13日 22時48分 最低賃金で働いた場合に、1か月の収入が生活保護の受給額を下回る都道府県が9つに上ることが、厚生労働省の調査で分かりました。 この調査結果は、最低賃金の引き上げを検討する厚生労働省の審議会で示されました。最低賃金は、企業が従業員に支払わなければならない最低限の賃金です。金額は都道府県ごとに決まっていて、現在、全国の平均は時給で730円となっています。厚生労働省によりますと、去年決まった最低賃金で、1日8時間、週5日働いた1か月の収入が生活保護の受給額を下回る都道府県は、北海道、宮城、埼玉、東京、神奈川、京都、大阪、兵庫、広島の9つに上るということです。このうち、生活保護の受給額を時給に換算すると▽北海道の最低賃金が31円下回ったほか、▽神奈川が23円、▽東京が16円、▽埼玉が9円、それぞれ下回っています。審議会では労働組合側が、「生活保護

    itochan
    itochan 2011/07/14
    何をいまさら、知らなかった風を装って…
  • (´A`)<咳をしてもゆとり - FC2 BLOG パスワード認証

    閲覧には管理人が設定したパスワードが必要です。※cookieを有効にしてください。 一度cookieに登録すると次回ログインフォームが省略されます。

    itochan
    itochan 2011/07/10
    「おまいら」が悪いわけでなく、食い物にする「誰かさん」が悪いだけ。 反旗を翻せ!
  • election:選挙区の定数格差を是正した試算 - Matimulog

    今回の参院選で選挙区選挙の部分については、いわゆる一票の価値が5倍を超えていた。 そこで、純粋に得票数に基づいて当落を決めたらどうなるかを試算したサイトが現れた。マイミクさんが紹介していたので、見に行った。 つぶやきかさこ:参議院一票の格差 それによると、 選挙区の得票数ランキングを並び替え、 上位73人を当選させるとこうなります。 民主46、自民40、みんな16、公明9、共産6、社民2、改革1、たち日1 増減の内訳は、 民主+2、自民-11、みんな+6、共産3 という結果に。 上記サイトには、各候補者を得票数で並べた表があり、これを眺めているとなかなか感慨深い。 上記サイトのブログ主が嫌いな千葉景子が落選者ではトップの得票数を記録しており、大阪の岡部まり、東京の小池晃、千葉の道あゆみといった首都圏候補のみならず、北海道の藤川雅司とかも当選圏内に入る。 中曽根だの宮沢だの田中だの岸だのとい

    election:選挙区の定数格差を是正した試算 - Matimulog
  • 参議院一票の格差 | かさこ塾かさこブログ2ちゃんねる5ちゃんねる

    今回行われた選挙の一票の格差は5倍以上という、 もはや民主主義国家とは言いがたい、 イカサマ選挙が行われたわけですが、 では一票の格差がなかったらどんな結果になったのか。 選挙区の得票数ランキングを並び替え、 上位73人を当選させるとこうなります。 民主46、自民40、みんな16、公明9、共産6、社民2、改革1、たち日1 増減の内訳は、 民主+2、自民-11、みんな+6、共産3 という結果に。 つまり一票の格差のおかげで自民党は11議席も取得し、 みんなの党は6議席、共産は3議席、民主は2議席、 来受かるべき得票を得ていながら落とされたことになります。 <当選したけど得票数なら落選すべき人> 広田 一 民主党 137,306 中西 祐介 自民党 142,763 浜田 和幸 自民党 158,445 輿石 東 民主党 187,010 山崎 正昭 自民党 212,605 青木 一彦 自民党 2

    参議院一票の格差 | かさこ塾かさこブログ2ちゃんねる5ちゃんねる
  • 1