タグ

2015年5月15日のブックマーク (12件)

  • 決断科学[九州大学]

    【連絡先】 九州大学 学務部学務企画課 決断科学大学院プログラム支援担当 《移転しました》 〒819-0395 福岡市西区元岡744 九州大学 センター1号館2階1210室 TEL:092-802-6050 | FAX:092-802-6057 ketsudanjimu.kyushu-u.ac.jp FaceBook © Kyushu University with TEMPLATED & Font Awesome 【プログラムの詳細】 [プログラム名] 持続可能な社会を拓く決断科学大学院プログラム (Graduate education and research training program in decision science for a sustainable society) 博士課程教育リーディングプログラム (Program For Leading Graduate S

    ivory_rene
    ivory_rene 2015/05/15
    環境、災害、健康、統治、人間、総括のモジュールに分けて。領域横断的。
  • 図書館の複本について

    書店や図書館、出版関係についての意見、感想、実際に行って見た際のレポートを載せていきます。 Twitter:mdsch23 / GMail:msato.mdsch23(後に@gmail.comを追加して下さい) 図書館の複問題は出版社、著者を中心として公立図書館=無償の貸屋として批判を行っていますが、具体的な影響について論証された例はあまり見た事がありません。 仮説と検証、そして数字を踏まえた論証を行わない限り、曖昧な感情論、自己都合に基づいた対立のループにしかなり得ません。この点について複がどの程度購入されているのか、またそれに対してどの程度売れているのか、先行の調査例を参考に検討を行ってみました。 改版履歴: 1.8版(2015/10/19):追記4「火花」複冊数表に「村上海賊の娘(上)」を追加。 1.7版(2015/10/19):追記4「火花」について全国図書館冊数の推計

    図書館の複本について
  • SIGHCI::Events

    ivory_rene
    ivory_rene 2015/05/15
    第 163回 ヒューマンコンピュータインタラクション研究会
  • 松下 光範 (Mitsunori Matsushita) - マイポータル - researchmap

    連絡先matres.kutc.kansai-u.ac.jp 研究者番号 50396123J-GLOBAL ID201101007694063196researchmap会員IDB000000802 外部リンク 1969 年生まれ.1993 年大阪大学工学部精密工学科卒業.1995 年大阪大学大学院基礎工学研究科物理系専攻制御工学分野博士前期課程修了.同年 4 月,日電信電話 (株) 入社,NTTコミュニケーション科学基礎研究所勤務を経て2008年8月より関西大学総合情報学部准教授,2010年4月同教授,現在に至る.インタラクションデザイン,自然言語理解に関する研究に従事.博士 (工学).1996 年度人工知能学会全国大会優秀論文賞,2001 年度人工知能学会全国大会ベストプレゼンテーション賞,2002年度情報処理学会論文賞,2007 年日知能情報ファジィ学会論文賞,2007 年バーチャ

  • MATSUSHITA Mitshunri

  • 京都大学URAネットワークにおける研究資金獲得支援 情報の収集・提供・分析

    2.1 URAと科研費を取り巻く状況 研究資金獲得にかかわる支援活動は,その獲得を境にして「プレアワード支援」と「ポストアワード支援」に大別される。科研費をはじめとする競争的研究資金獲得支援は前者にあたり,URAの業務における大きな柱となっている。 科研費は政府系の競争的資金の中で件数・額ともに最大のものであり,人文・社会科学から自然科学,基礎から応用までのすべての分野における研究者の自由な発想に基づく研究が採択の対象となる,大学全体にわたる研究費獲得の最大の機会となっている。大学としても,研究者自らが研究費を調達し,また間接経費による収入を得られることは極めて重要である。 研究者にとって科研費は,毎年同じ時期に公募がある安定性と,自身が取り組みたい研究の提案で比較的使い勝手のよい資金を得られる柔軟性から,実質的にこれを運営費の基盤としている研究室も多い。 URAにとって科研費申請において

  • リクルートからMITへ。ビッグデータ分析により人間の意思決定メカニズム解析に挑む数原良彦氏 - エンジニアtype | 転職type

    リクルートホールディングスは2015年4月1日、新規事業開発機関「Recruit Institute of Technology」を人工知能の研究所として再編したと発表した。一方では米MITメディアラボとスタンフォード大学に客員研究員を派遣するなど、R&D拡張の動きが活発だ。 弊誌では今回、昨年12月よりMITに出向し、ビッグデータ分析の世界的権威であるアレックス(サンディ)・ペントランド教授とともに研究を進めている客員研究員の数原良彦氏に話を聞くことができた。 数原氏は、2008年に慶應義塾大学大学院の修士課程を修了し、同年NTT研究所に入社。以来6年間、情報検索と機械学習に関わる研究開発に携わった後、昨年9月にリクルートに加わった。 数原氏はどのような思いを持ち、どのような研究をしているのか。そのミッションと構想を語ってもらった。 人工知能は意思決定をどこまでサポートできるのか? 数原

    リクルートからMITへ。ビッグデータ分析により人間の意思決定メカニズム解析に挑む数原良彦氏 - エンジニアtype | 転職type
  • 科研費データ|科学研究費助成事業(科研費)|日本学術振興会

    学術国際交流事業について 国際的な研究を実施したい方へ 学術国際交流事業の活用事例 国際的な共同研究等の促進 二国間交流事業 日独共同大学院プログラム 国際共同研究事業 日中韓フォーサイト事業 研究拠点形成事業 国際研究支援ネットワークの形成 グローバルリサーチカウンシル(GRC) JSPS Alumni Associations 若手研究者への国際的な研鑽機会 の提供 HOPEミーティング ノーベル・プライズ・ダイアログ 先端科学(FoS)シンポジウム リンダウ・ノーベル賞受賞者会議派遣事業 外国人研究者招へい事業 諸外国の優秀な研究者の招へい 外国人特別研究員 外国人招へい研究者 論文博士号取得希望者に対する 支援事業 JSPS Fellows Plaza

    科研費データ|科学研究費助成事業(科研費)|日本学術振興会
  • ACM Digital Library

    ivory_rene
    ivory_rene 2015/05/15
    the Association for Computing Machinery:
  • 国立国会図書館におけるDOI付与|国立国会図書館-National Diet Library

    国立国会図書館は、ジャパンリンクセンター(JaLC)(外部サイトへリンク)の共同運営機関として、国立国会図書館がデジタル化した資料等にDOIを付与するなどの取組を進めています。 DOIとは DOIの体系・機能 国立国会図書館が果たす役割 ① 国立国会図書館が果たす役割 ② 制約事項(タイムラグについて) お問い合わせ先 DOIは、Digital Object Identifierの頭文字で、コンテンツの電子データに付与される国際的な識別子です。ブラウザ等に入力するとコンテンツの所在情報(URI)に変換されるので、それを使ってコンテンツにリンクを張ることで、リンク切れを防ぐことができます。 DOIの登録機関(Registration Agency)は世界に10機関あります。そのうちの1つが、事務局を科学技術振興機構(JST)が務め、当館を含む4つの国内学術機関で共同運営するジャパンリンクセン

  • つながるレジュメもともと

    1 講義 地域とつながる図書館 レジュメ 2014 年6 月18 日(水) 大串夏身 (昭和女子大学) はじめに----地域とつながる 地域への図書館からの働きかけ 地域住民からの図書館への働きかけ 地域住民の参加 地域住民との協働 等々 直接には 猪谷千春『つながる図書館』筑摩書房、2014 年(新書)の出版 目次 BOOK データベースより 最近、あなたの町の図書館に変化が起きてはいないだろうか。二十四時間貸出しが可能だった り、自動貸出機があったり、ビジネスや法律の相談もできたり、デジタルアーカイブが充実し ていたり。公共図書館はいま、無料貸屋から脱して、地域を支える情報拠点としての施設に シフトし、町づくりの中核に図書館を据える自治体も登場している。年齢や、職業収入の差別 なく、すべての人に開かれている無料の公共施設。私たちの人生にチャンスを与え、私たちの 暮らす町をより豊かにす

    ivory_rene
    ivory_rene 2015/05/15
    講義:地域とつながる図書館|大串夏身(2014年6月18日)/NIERの研修資料
  • ページを表示できません。

    ivory_rene
    ivory_rene 2015/05/15
    神奈川県相模原市立図書館。タバコや香水などの匂いも付けたとのこと。