タグ

ブックマーク / e-words.jp (6)

  • SOAPとは 【Simple Object Access Protocol】

    概要 SOAP(Simple Object Access Protocol)とは、ネットワーク上でWebサービス間やサーバとクライアントがメッセージを交換しあって連携するためのプロトコル(通信規約)の一つ。メッセージの記述にXMLを、データ伝送に主にHTTPを用い、Webサービスの提供や利用に適している。 システム間で処理の依頼や応答、データの受け渡しを行うための仕様で、「XML-RPC」から発展した技術である。特定のシステムに固有の技術を用いず、Web標準を応用して構成されており、WindowsLinuxなど様々な環境が混在していても相互運用性を確保することができる。 SOAPメッセージ/SOAPエンベロープSOAPで送受信されるXML形式のデータを「SOAPメッセージ」(SOAP message)という。SOAPメッセージであることを示すため一番外側を「エンベロープ」(envelop

    SOAPとは 【Simple Object Access Protocol】
  • NTT法とは - IT用語辞典

    概要 NTT法(日電信電話株式会社等に関する法律)とは、日電信電話株式会社(NTT持株会社)およびNTT東日(東日電信電話会社)、NTT西日(西日電信電話株式会社)の特殊会社としての法的地位や事業内容、国の関与や規制などについて定めた法律。 NTT持株会社とNTT地域会社は旧電電公社が独占的に敷設・運用してきた電話回線網などの資産を受け継ぐ事業者であるため、NTT法によって民営化後も業務内容や経営に関する事項について一定の制限や国による関与が規定されている。 具体的には、政府による株式の所有割合を1/3以上とする規定や、外国人による株式取得の制限(合計1/3以下)、持株会社による地域会社の完全所有、最低限の通信・通話サービスを全国一律に提供する義務(ユニバーサルサービス)、地域会社による都道府県をまたぐ県間通信の原則禁止(ただし届け出により許可される)などが定められている。 ま

    NTT法とは - IT用語辞典
  • フラットベッドスキャナとは - IT用語辞典

    概要 フラットベッドスキャナ(flatbed scanner)とは、イメージスキャナの種類の一つで、平らなガラス台に原稿を伏せて置き、ガラスの下にあるセンサーを移動させて紙面を読み取る方式。 スキャナの形状として最も一般的なものの一つで、透明な原稿台の下に設置された棒状の装置を端から端までゆっくり移動させながら原稿面に光源から光線を照射し、反射光をCCD方式やCIS方式の光学センサーで読み取って画像データに変換する。 装置や原稿を移動させる方式の機器に比べ、原稿を固定して外光を遮断することができるため、読み取り精度や仕上がり品質、色の再現性などが高い。原稿を平面に伏せるためフィード型のように折り曲げる必要もない。 ただし、読み取り面のサイズより大きな原稿はスキャンできず、必要な原稿サイズに応じて大きな筐体の機器を用意する必要がある。フィード型のように複数の原稿をセットして自動的に連続して読

    フラットベッドスキャナとは - IT用語辞典
  • テレマティクスとは - IT用語辞典

    概要 テレマティクス(telematics)とは、自動車などの移動体に無線通信や情報システムを統合し、何らかの機能を実現したりサービスを提供すること。“telecommunications” (遠隔通信)と “informatics” (情報科学)の造語。 車両内部の装置やセンサー、車載情報機器などとGPSなどの衛星測位システムや移動体無線データ通信(携帯電話サービスのデータ通信機能)を連動させ、事業者の情報システムなどとデータを送受信することにより実現する諸機能を指す。概念的には船舶や航空機、鉄道車両、建設機械などに関連するものも含まれるが、現代ではもっぱら自動車に関する技術やサービスのみを指す用法が一般的となっている。 具体的には、GPSなどを利用した車両やコンテナの追跡・捕捉、走行中の車両にリアルタイムに現在地や目的地周辺の渋滞情報や交通情報、天気予報などを提供する無線通信システム(

    テレマティクスとは - IT用語辞典
  • EDIとは - IT用語辞典

    概要 EDI(Electronic Data Interchange)とは、商取引に関する情報を標準的な形式に統一して、企業間で電子的に交換する仕組み。受発注や見積もり、決済、出入荷などに関わるデータを、あらかじめ定められた形式にしたがって電子化し、インターネットや専用の通信回線網など通じて送受信する。 紙の伝票をやり取りしていた従来の方式に比べ、情報伝達のスピードが大幅にアップし、事務工数や人員の削減、販売機会の拡大などにつながる。データ形式やコンピュータ間の接続方式などは国ごと、業界ごとに標準が定められていることが多いが、国際的な規格や業種横断的な規格もある。 国際標準としては国連機関が定めたUN/EDIFACT(United Nations rules for Electronic Data Interchange For Administration, Commerce and T

    EDIとは - IT用語辞典
  • キオスク端末とは - IT用語辞典

    概要 キオスク端末(interactive kiosk)とは、店舗や公共施設、鉄道駅などに設置される自立式の小型の情報端末。情報やサービスの提供、各種の支払いや手続きなどに用いられる。 床に置かれたスタンド部の上端に液晶画面、カードの読み取り口や現金の挿入口、印刷物の取り出し口、バーコードリーダーなど(機種や用途によって構成は異なる)があり、前に立って画面の指示に従って操作する。初期には画面脇のボタンなどで操作する方式が多かったが、現在では液晶画面に触れて操作するタッチパネル型の製品が主流となっている。 施設内に置かれた端末は、その施設における情報やサービスの提供のために用いられることが多い。図書館の蔵書検索や、役所や病院などでの受付や支払い、美術館や博物館の館内案内などである。 また、コンビニエンスストアなどには様々な情報サービスを提供する多機能なキオスク端末が置かれていることがある。コ

    キオスク端末とは - IT用語辞典
  • 1