タグ

関連タグで絞り込む (266)

タグの絞り込みを解除

プログラムに関するiwwのブックマーク (443)

  • Windowsのタスクスケジューラーで数分おきにプログラムを繰り返し実行する

    対象OS:Windows 2000/Windows XP/Windows Server 2003/Windows Vista/Windows Server 2008/Windows 7/Windows Server 2008 R2 解説 Windows OSには、定期的にプログラムを起動する「タスク・スケジューラ」という機能が備わっている。これを利用すると、例えば決まった時刻に1日1回、あるいは毎週1回といったタイミングで、指定・登録したプログラムを「タスク」として起動できる。監視系プログラムやログ・ファイルの圧縮・削除を自動実行するなど、システム管理にも有用な機能である。 しかし、このタスクを作成するウィザードでは、1日1回より高い頻度、例えば数分とか数時間に1回の頻度で実行するようには指定できない。 タスク・スケジューラで数分おきにプログラムを起動するには、ウィザードでいったんタスクを

    Windowsのタスクスケジューラーで数分おきにプログラムを繰り返し実行する
  • Vim を WebAssembly に移植した - はやくプログラムになりたい

    久々のブログです. 6月ぐらいにWebAssembly の仕様をざっくり読んだので,なんか WebAssembly でやりたいなと思って,VimWebAssembly に移植してブラウザで動くようにしてみました,という話です. github.com 多分実物を見ていただくのが一番早いので,下記のリンクにアクセスしてみてください. デモページはこちら(下記の注意事項を先にお読みください) 注意 デスクトップ版の Chrome か Firefox か Safari か Edge を使ってください.どうやら macOS では Safari が一番動きが良いです. デモページは全部で1MBほどのリソースを fetch します.モバイルネットワークなどからアクセスする場合はお気をつけください. keydown でキー入力を取っているので,キー入力を横取りするブラウザ拡張などが有効になっていると

    Vim を WebAssembly に移植した - はやくプログラムになりたい
  • たまに見かける[Y/n]での分岐処理のサンプル - Qiita

    #!/bin/bash echo "こちらでよろしいですか? [Y/n]" read ANSWER case $ANSWER in "" | "Y" | "y" | "yes" | "Yes" | "YES" ) echo "YES!!";; * ) echo "NO!!";; esac Register as a new user and use Qiita more conveniently You get articles that match your needsYou can efficiently read back useful informationYou can use dark themeWhat you can do with signing up

    たまに見かける[Y/n]での分岐処理のサンプル - Qiita
    iww
    iww 2018/07/17
    用意はよろしいですか?
  • プログラム高速化の禁術 - Qiita

    はじめに これは昔(2010年頃)自分が使っていた高速化技法について書いたものです. 今となってはレガシーだったり,通用しないものもあるかもしれませんが,こういう知識も無くなってしまったり,自分も忘れてしまう気がしたので,メモ代わりに書いておきます. ただ言えることは,「最適化はするな」ということです.最適化すると,保守性が大幅に失われる危険性があります.そして,これから書く項目を1つ1つ行って,高速化できたとしても,せいぜい2倍程度です.ただその2倍程度の速度も欲しい!そのためには悪魔に魂と保守性を売る!という方はご覧ください.これらの高速化は割といろいろな言語に当てはまることも多いですが,大体C++で書くことを念頭に置いていただければ,幸いです.あと,個人的には競技プログラミングだったり,計算科学をやっていた時期に見つけた経験則なので間違ってる場合もあります. コンパイルオプションをこ

    プログラム高速化の禁術 - Qiita
    iww
    iww 2018/06/27
    「newするな」と「deleteするな」はバグを減らす効果もあるので良いと思う。
  • 「仮想通貨のマイニングで逮捕」という不思議な事案はどこに着地するのか(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    iww
    iww 2018/06/21
    『今後は気に入らないウェブ広告についても違法行為であるとして法律で取り締まってもらうことが可能になるかもしれません。』 ピンチをチャンスに変える発想だ。
  • C++ と const 参照 - NyaRuRuが地球にいたころ

    数年前,まだ私が C++ゲームを書いていたころ,深すぎる関数のネストは「一旦変数に入れ」て「読みやすくする」というコーディングスタイルにだいたい落ち着いていた.もちろん,「これは一旦別名を付けるだけで,変数に再代入する気はないよ」ということで const も付ける.ただあまり大きなデータのコピーは嫌だよねということで,戻り値が std::string や構造体の関数呼び出しを「一旦変数に入れる」ときは const 参照を好んで使っていた. A(B(C(a), b, D(E(c), d, e))); 「む,なんて読みにくいコード.ばらせよ」 const int target_id = C(a); const MessageBody& message_body = D(E(c), d, e); const Message& msg = B(target_id, b, message_bod

    C++ と const 参照 - NyaRuRuが地球にいたころ
    iww
    iww 2018/06/15
    『const 参照の意味は「この変数を通しては参照先を書き換えませんよ」であって,「この変数の中身は不変ですよ」ではない.』
  • コメントのいらないプログラムの書き方|NZ MoyaSystem

    パラメータを決める 次に関数に渡すパラメータを決めます。 関数の名前で表現されている処理を実現するには、どれだけのパラメータがあればよいか? と考えてみましょう。 今回の例でいえば「お客さんの年齢」と「日付」があれば、すべてのチケット価格が計算できます。 ということで、age と date の2つのパラメータを渡すことにします。 function calculateTicketPrice (age, date) { } パラメータの名前も、なにを表しているかわかるようにしてくださいね。 くれぐれも「hensu」とか適当な名前をつけたり、同じ変数にぜんぜん違う値を繰り返し代入したりすることのないようにしましょう。 テストを書く 次にユニットテストを書きましょう。 テストは常に更新される仕様書です。 業務ロジックをテストに説明させておけば、関数の仕様をコメントにいちいち書く必要などありません。

    コメントのいらないプログラムの書き方|NZ MoyaSystem
    iww
    iww 2018/05/15
    「なにをしてるか」のコメントなら、究極的には不要にできる。 だけど、「なぜしてるか」のコメントはなかなか不要にならないよな。 あと1年後には絶対忘れてるであろう見落としがちなフラグ処理とか
  • jQueryにおけるattrとpropの違いと使いドコロまとめ - Qiita

    checkboxやradioのチェック状態を調べる際にはattrではなくpropを使うのが良い。 attrでも取れないこともないですが、propで取得する方が処理が早いです。 特にIEの場合、inputに対するdisabledの処理がものすごく重く、attrでdisabledやcheckedの処理を沢山していると、無駄に最悪な感じで負荷がかかります。 attrとpropの取得の違い またこの2つは、同じ値を取得してるようで異なる値を取得するので注意。 例えば //チェックした値を取得するよー $(":checkbox").click(function() { alert($(this).prop('checked')); alert($(this).attr('checked')); }); の場合、 チェック時 prop true attr checked 非チェック時 prop fal

    jQueryにおけるattrとpropの違いと使いドコロまとめ - Qiita
    iww
    iww 2018/04/12
    『propは、checkedという プロパティの真偽 を取得してくれます。』 なるほどそうだったのか
  • 要素のプロパティを取得/設定するには?(prop)

    任意の要素に対してJavaScriptのプロパティを設定/取得する方法を解説。また、要素の属性を設定/取得できるattrメソッドと機能を比較する。 ← 前回 連載 INDEX 次回 → propメソッドは、要素のプロパティを取得/設定します。attrメソッドと似ていますが、 1属性値とJavaScriptのプロパティとで値が異なるもの、 もしくは、 2そもそも(属性名に対応しない)JavaScriptのプロパティにしかない情報 を取得する際に利用します。 具体的には、 1はselected/checked/disabled/multipleなどの属性のこと、 2はtagName/nodeName/nodeTypeのようなJavaScriptプロパティのことです。 以下は、prop/attrメソッドを利用して、さまざまな属性/プロパティにアクセスする例です。

    iww
    iww 2018/04/11
    タグ名はプロパティなのでprop
  • 「悪い方が良い」原則と僕の体験談|Rui Ueyama

    ソフトウェアの世界には「悪い方が良い」原則という有名なエッセイがある。キレイにレイヤ分けされた一貫性のある良いデザインよりも、一見手抜きっぽい悪いデザインのほうが実は良いときもあるという話だ。この逆説的なデザイン原則を僕は身をもって体験したことがある。それについてちょっと書いてみようと思う。 僕はlldというリンカの現行バージョンのオリジナル作者だ。リンカというのはコンパイラと組み合わせて使うもので、実行ファイルやDLLを作るのに使用される。lldはプロダクトとしてはかなり成功していて、標準のシステムリンカとして採用しているOSがいくつかあったり、GoogleやFacebookなど皆が知っているような大規模サイトの中で広く使われていたりする。 現在のlldは2世代目で、第1世代のlldは僕がプロジェクトに参加する前から存在していたのだけど、数年前にそれを捨てて一から書き直すということになっ

    「悪い方が良い」原則と僕の体験談|Rui Ueyama
  • 二進化十進表現 - Wikipedia

    「BCD」はこの項目へ転送されています。Windows OSのブート構成データについては「Windows Boot Manager」をご覧ください。 この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "二進化十進表現" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL (2021年7月)

    iww
    iww 2018/04/04
    BCD表現のこと。 「2進化10進表現」と数字で書かれるともうなんだかわからなくなる
  • 文字列を連結する

    文字列と別の文字列を連結して一つの文字列にする場合、 Perl では文字列と文字列をドット(.)で結びます。ここでは Perl のプログラムで文字列を連結する方法について解説します。

    文字列を連結する
  • INIファイル - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "INIファイル" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL (2016年5月) INIファイルは、ソフトウェアの設定などを記録するために用いられるファイル形式の一つ。構造の単純なテキストファイルであり、設定ファイルのフォーマットとしてよく使われている[1]。INIファイルは主にWindowsで使用するが、他のプラットフォームでも使われる[2]。 INIファイルという名前はこのファイルの一般的な拡張子「.INI」から来ている。INIとはinitialization(イニシャライゼーション)の略であり、その他にconfiguration

  • C++11でjsonを扱う方法。json11 - Qiita

    json11とは C++11で書かれたjsonライブラリで 使い方が綺麗なため、好まれて使われていると思います 私は、以前はpicojsonを使ってましたが最近はjson11を使ってます https://github.com/dropbox/json11/blob/master ここから json11.cppとjson11.hppをダウンロードして使ってます 使い方 https://github.com/dropbox/json11/blob/master/test.cpp にサンプルが書いているので読めばわかりますが、補足します jsonパース サンプルのように const string simple_test = R"({"k1":"v1", "k2":42, "k3":["a",123,true,false,null]})"; string err; auto json = json

    C++11でjsonを扱う方法。json11 - Qiita
    iww
    iww 2018/02/22
    ちょっと微妙っぽい
  • 軽い気持ちでLinkedListを使ったら休出する羽目になった話 - Qiita

    ざっくり言うと リスト構造のデータに対してランダムアクセスはしちゃだめだぞ。お兄さんとの約束だ! 発端 数年前に他部署の支援で作ったJavaのシステムに、ちょっとデカめのデータを突っ込んだらありえないほど遅いので助けてくれ、と連絡が入った。 まぁクエリとかインデックスをちょっと見れば直るっしょ・・・と鼻をほじりながら支援に向かった。 処理内容 遅い部分の処理は以下のようなものであった。 処理対象のデータをListで受け取る。 それをforループで1件ずつ前処理する。 処理結果をオブジェクトに格納し、ORマッパーでDBにINSERTする。 これだけ? そう、これだけだ。並列処理なんて高級なことはもちろんやってない。 インフラ調査 処理中のサーバのようすを調査する。今回のインフラは典型的な3層3サーバ構成。 WEBサーバはなにもかもが余裕。 APサーバではCPUを1つ使い切っている。 14コア

    軽い気持ちでLinkedListを使ったら休出する羽目になった話 - Qiita
  • 採用選考に「AI」を導入しようとしたが、断念した会社の話が面白かった。

    最近とある企業の採用担当者と会い、大変興味深い話をうかがった。その方の会社は中々に革新的で、昨今話題のAIによる採用判定を書類選考に絞って導入してみたのだという。 結果はなかなかに上々だったとの事だけど、最終的には採用におけるAIの導入は断念した。 AIの採用を見送った理由はAIの判断が悪かったからではない。結果だけみれば、AIの判断はプロの採用担当者と比較して、そう悪いものではなかったようだ。 問題となったのは、AIが「なぜこの人を選んだのか。なぜこの人を選ばなかったのか」を説明してくれなかったところにあったという。 これは実に大変興味深い指摘で、今後AIが導入される社会を生きる私達にとって非常に有益な知見が詰まっている。今日はこれを掘り下げて、僕なりのAIが導入された後の社会の行方についてみていく事にしよう。 AIの思考回路は人間と随分違う AIは囲碁の世界チャンピオンを打ち倒したり、

    採用選考に「AI」を導入しようとしたが、断念した会社の話が面白かった。
    iww
    iww 2018/02/08
    納得はすべてに優先するので、そのうち解説してくれるAI も出来ると思う
  • 第8章 Linux カーネルデバイスドライバー仕様

    章では、Armadillo-400 シリーズに固有な Linux カーネルのデバイスドライバーの仕様について説明します。 Armadillo-400 シリーズでは、カーネルコンフィギュレーションを変更することにより、標準で有効になっているもの以外の様々な機能を使用することができます。 Armadillo-400で、標準で有効になっていないデバイスドライバーを使用するためには、以下の手順でカーネルコンフィギュレーションをおこなう必要があります。 ボードオプションによりどのピンに機能を割り当てるか選択する。 ボードオプションは、make menuconfig でコンフィギュレーションを行う場合、Linux Kernel Configuration の System Type -> Freescale MXC Implementations -> MX25 Options -> Armadil

  • - 株式会社エスロジカル - 技術ドキュメント UNIX の C言語:iconv()で文字コード変換

    技術ドキュメント目次 -> UNIX の C言語 -> iconv()で文字コード変換 技術ドキュメントは、2002~2004年頃に作成したものが多いです。 内容が古くなっていることもあるかと思いますが、ご了承ください。 【低価格SSL証明書】弊社運営の低価格SSL証明書販売サイト、翌月末払いなど請求書払いも可能。 ◆ iconv()で文字コード変換 iconv() 関数を用いるとことで、 UNIXのC言語のプログラム内から文字コードの変換を行うことができます。 ◆ iconv()サンプルプログラム 文字列をEUCからSJISに変換する簡単なサンプルを次に記載しますので、 よろしければ参考にされてください。 ※RedHat Linux 7.3 と FreeBSD 5.3 でコンパイルが通ることを確認しました。 ただし、FreeBSD ではデフォルトで iconv が入っていないことも多い

    iww
    iww 2017/12/15
    inbytesleftとoutbytesleftが同じ変数を指してるけどいいのか? ダメなんじゃないか?
  • News:「元祖」と「本家」で引き裂かれる.zip圧縮フォーマット

    News 2003年6月10日 02:06 PM 更新 「元祖」と「家」で引き裂かれる.zip圧縮フォーマット 圧縮フォーマットの事実上の標準である.zipの拡張で、混乱が生まれている。このフォーマットを開発したPKWareと、現在の市場リーダーであるWinZipとの間で実装にい違いが出ているからだ。 .zip圧縮フォーマットは安定性と互換性の高さで古くから知られているが、その評判は変わるかもしれない。PKWareとWinZip Computingは圧縮・暗号化製品の競合メーカーだが、現在、.zip標準を巡って争っている。これは、片方のプログラムで作成された.zipアーカイブファイルが他方からはアクセスできないということを意味する。 両社とも最近になって.zipフォーマットの実装方法を変更したばかり。WinZipはこの5月にWinZip 9のβ版をリリースし、.zipフォーマットを変更

    iww
    iww 2017/11/20
    『「普通のユーザーにとって、開けない.zipファイルは、壊れた.zipファイルを意味する」』
  • GitHub - nelhage/reptyr: Reparent a running program to a new terminal

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - nelhage/reptyr: Reparent a running program to a new terminal