タグ

2013年9月19日のブックマーク (20件)

  • 大学公式ページでのGoogleMap禁止令と彩雲 | 5号館を出て

    便利なので大学のホーム・ページなどでもアクセス情報にGoogleMapなどを使っているところが増えてきています。 ところが、今日そうしたホーム・ページなどで「領土等が正しく表示されていない地図」を使っている場合には「利用を停止し,PDFに差し替えるなどして正しい地図情報を掲載願います」というお触れが回ってきました。 一瞬なんのことか意味がわからなかったのですが、添付されていた国土地理院の資料「領土等が正しく 領土等が正しく 領土等が正しく 表示 されてい されてい されてい ない地図の例 ない地図の例」を見て、疑問は氷解しました。 南や北でロシア韓国中国と領土問題が生じている地域に関して、日が主張している領土をそのまま表記していない地図は「正しくない地図」として使うことを中止するようにとの勧告のようです。 GoogleMapなどで大学周辺の地図を表示している場合には、表示領域をどんど

    大学公式ページでのGoogleMap禁止令と彩雲 | 5号館を出て
    iww
    iww 2013/09/19
    使わないようにするより、間違いを報告して直してもらうよう働きかけるのが筋じゃろ
  • 「サイコロを1度しか降れない場合1の目が出る確率は1/2」という確率論 分からない人のために作者が回答 : 哲学ニュースnwk

    2013年09月19日14:30 「サイコロを1度しか降れない場合1の目が出る確率は1/2」という確率論 分からない人のために作者が回答 Tweet 1: ボマイェ(庭):2013/09/19(木) 10:57:51.54 ID:F25FbNPE0 ■理系代表作家、支倉凍砂先生の確率論 (通称:サイコロポエム、サイポエ) サイコロを一度しか降れなければ 一の目が出る確率は その目がでるか出ないかの二分の一である たくさんの回数を降れてこそ さいころのそれぞれの出る目は六分の一なのである だとするならば どうして人はこれほどまでにたくさんの可能性を未来に見るのであろうか 人はある瞬間を一度しか生きられない ある場面である判断を下せるのは人生においてただ一度である 人生は様々なサイコロをただ一度だけ降る行為を繰り返すことの積み重ねである だとするならば そこに可能性を見ることなど馬鹿げた事なの

    「サイコロを1度しか降れない場合1の目が出る確率は1/2」という確率論 分からない人のために作者が回答 : 哲学ニュースnwk
    iww
    iww 2013/09/19
    なんかこういうことを真面目に言っちゃってたギャンブル漫画がサンデーで連載されてた
  • 海外のキラキラネームガヤバイ。「Excel」、「Google」、「Jedi」 【Fumble-海外の反応-】

    1: サバトラ(WiMAX) 2012/12/06(木) 18:09:33.07 ID:vekU6QmE0 BE:2569104566-PLT(12001) ポイント特典 近頃、日ではふりがながなければ読むことのできない、難読な名前が増えているそうです。 「永久恋愛(えくれあ)」や「連夏江(れげえ)」など、一目で読み方を想像するのも難しいものも少なくありません。 これらは俗に「キラキラネーム」とか「DQNネーム」と呼ばれているそうなのですが、この傾向は日だけではないようですよ。 海外サイト「babycenter.com」が伝えるところによると、英語圏でもびっくりするような名前が増えているようです。「Excel」や「Google」など PC関連の用語も増えているのだとか。   同サイトが紹介している「Unusual baby names of 2012」(非常識な名前2012)から、いく

    iww
    iww 2013/09/19
    エクセルやターボは良いと思う
  • 七転び八起きのLinuxカーネルコミュニティ開発体験記

    はじめに 現在のLinuxカーネルはメモリーホットプラグという,一般的にはなじみがない機能をサポートするようになっています。私は長い間その開発にかかわってきました。 コミュニティに参加する方法というのは,今ではノウハウ化が進み,「Linuxカーネル開発への参加方法」という文書も紹介されるようになりました。 しかし,私が活動をはじめた当時は,まだどうやって開発していけばよいのか勝手がわからず,四苦八苦することとなりました。これまでプロプラエタリなソフト開発しかしたことがないエンジニアにとって,コミュニティ開発というのはまったく開発スタイルの違う世界に飛び込むことだったからです。しかし,その苦労によって得られた経験は,その後の他の開発活動に活かされることになりました。ちょうど良い機会をいただいたので,そのときの苦労を振り返りたいと思います。 メモリーホットプラグをサポートしているハードウエアは

    七転び八起きのLinuxカーネルコミュニティ開発体験記
  • ホットプラグの混乱 - 組み込み Linux 開発の手引き - アットウィキ

    ホットプラグとは直接関係ないですが重要なので取り上げます。伝統的なUNIX(Linuxを含める)では、デバイスドライバとのインターフェースであるデバイスファイルを/devディレクトリの中にあらかじめ静的に作成していました。「mknod」コマンドで手動でデバイスファイルを作成した経験をお持ちの方も多いのではないでしょうか? この方式の問題点は、デバイスドライバが正常に動作しているのにもかかわらず、デバイスファイルがない、もしくはメジャー番号が間違っているためにデバイスドライバを使うことができない場合があることです。 デバイスドライバが使っているメジャー番号とデバイスファイルのメジャー番号を合わせるのは大変ですので、組み込みシステム以外では、ほぼ使われていません。

    ホットプラグの混乱 - 組み込み Linux 開発の手引き - アットウィキ
  • http://twitter.com/shikisha/status/380350063144230912

    iww
    iww 2013/09/19
    絶対に直面したくないけど自分がtwitter担当だったらつぶやきたい言葉ナンバーワン
  • Lesson4:ルーターだってARPを使う,実際の通信の流れを知ろう

    ここまで,ARPの役割と動作を見てきた。最後のLesson4では,実際のネットワークにおいて,ARPがどのように使われているのかを見ていこう。 ルーターを越える場合どうなる? IPアドレス192.168.1.1のパソコンが,ルーターを越えた先にある192.168.2.100のマシンと通信するケースを例にしよう(図4)。 図4●あて先マシンがルーターより先にあるとき ルーターを経由してデータを送るので,ARPでルーターMACアドレスを調べる。ルーターはデータを受け取ると,ARPを使ってあて先マシンのMACアドレスを調べ,そこあてにデータを送る。 [画像のクリックで拡大表示] あて先までの経路を考えるのはIPの役割だ。そこでまずパソコン内のIPが,1 9 2.1 6 8.2.1 0 0のマシンがARPの届く範囲にいるかを調べる。ARPが届く範囲は,パソコンのIP設定を見ればわかる。ここでは,

    Lesson4:ルーターだってARPを使う,実際の通信の流れを知ろう
  • 描画キャンパスへの貼り付け - OKWAVE

    Wordのバージョンが解りませんが、どれでも同じと思います。 描画キャンバスは、名称の通り、図やテキストボックス等のオブジェクトを対象にしていますので、図オブジェクトでは無い表は、描画キャンバスに直接配置することができません。 回答No.1と同じになりますが、テキストボックス、またはオートシェイプ図形の四角にテキストの追加を設定したものを、書式設定で枠線を無しにして、この中に表を作成すれば、描画キャンバスに配置することが可能です。 描画キャンバス内に直接作成する方法と、描画キャンバスの外で作成したものを、描画キャンバス内にドラッグする方法の、どちらの方法でも行うことができます。 テキストボックス等は少し大きめに作成しておき、内部に表を挿入してから、表のサイズに合わせて大きさを調整すると良いと思います。

    描画キャンパスへの貼り付け - OKWAVE
    iww
    iww 2013/09/19
    直接貼り付けることはできないので、テキストボックスに貼り付けてそれを貼り付ける。 面倒くさい上にその後の扱いもやっかいなのでやりたくない最終手段。
  • wicth.com

    This domain may be for sale!

  • 『iphone4をパケットキャプチャしてみる件』

    WI-FI接続されているiphone4のパケットキャプチャをしたい。 ということで、PC親機のUSB無線LANからWI-FIiphone4へ接続を確立。 キャプチャはwiresharkを使ってみた。 ソフト起動して接続したところで、謎のエラーが。 The capture session could not be initiated (failed to set hardware filter to promiscuous mode). えー!なぜだ?? どうも、 promiscuous modeがハードウェア側で使えないっていってる模様。 (画像)チェックを外す できたー!! さぁ、仕切りなおして、接続。 来たー!!ヾ(@°▽°@)ノ

    『iphone4をパケットキャプチャしてみる件』
  • 『ベヨネッタ』がアニメ映画化決定!11月23日より全国劇場にて上映! 制作:GONZO|やらおん!

    BAYONETTA BLOODYFATE ストーリー 「ほら、いらっしゃい。気持よく昇天させてあげる。」 自分が魔女であること以外、記憶を持たない女がいた。彼女の名はベヨネッタ。 襲い来る天使を狩る日々を送っていたが、突如舞い込んだ情報により、 失われた記憶を求めて、宗教都市ヴィグリッドへと旅立つこととなる。 過去の記憶を呼び覚ます数奇なる出会い。 ベヨネッタの過去を仄めかす怪しい女、父の仇と追ってくるジャーナリストの男。 そして彼女をマミーと呼び、慕う幼い少女。 ベヨネッタの失われた記憶には、一体何が隠されているのか。 その先に待ち受けている、彼女の運命とは…? スタッフ 監督/絵コンテ/演出:木﨑文智 脚 : 広田光毅 キャラクターデザイン:横山愛 キャラクター原案/監修:島崎麻里 天使デザイン:飯島弘也 メカ・魔獣デザイン:赤井方尚 メカ・銃デザイン:渡部隆 アニメーション制作:G

  • ThinkPad X61 無線LANの省電力モード - tmtms のメモ

    気温があがってきて、ThinkPad X61 のパームレストも熱くなる季節になってきました。 以前は http://blog.tmtm.org/tommy/?date=20081006#p01 にあるような設定で、無線LANを省電力化できたのですが、最近は、iwconfig wlan0 power on とやればいいようです。 ところが、X61 ではこれは効きません。 # iwconfig wlan0 power on Error for wireless request "Set Power Management" (8B2C) : SET failed on device wlan0 ; Operation not supported.どうやら iwlagn の省電力機構に問題があるようで無効にされているようです。 https://bugs.launchpad.net/ubuntu/+

    ThinkPad X61 無線LANの省電力モード - tmtms のメモ
    iww
    iww 2013/09/19
    iwconfig wlan0 power on
  • Googleがヘルスケアの新会社を設立、CEOにApple会長が就任

    Googleは現地時間2013年9月18日、ヘルスケア関連の新会社「Calico」の設立を発表した。新会社は、米AppleのArthur Levinson会長が最高経営責任者(CEO)に就任し、老化と病気の問題を中心に取り組む。 Levinson氏は、バイオテクノロジーを手がける米Genentechの元CEOで、現在会長職にある。2011年にApple会長に就任し、スイスの大手製薬会社Hoffmann-La Rocheの取締役も務めている。同氏は今後も、これら役職を継続する。 GoogleのLarry Page CEOは、「病気と老化は、われわれの家族すべてに影響を与える。しかし長期的な見地から、医療とバイオテクノロジーに関する大胆な発想をもってすれば、何百万人もの人生をより素晴らしいものにできると信じている」と述べた。 Levinson氏は、「私は人生の多くを科学と技術に捧げ、人間の健

    Googleがヘルスケアの新会社を設立、CEOにApple会長が就任
  • 7.13. ネットワークスクリプトの設定

    Linux From Scratch - Version 6.5 第7章 ブートスクリプトの設定 前のページ /etc/hosts ファイルの設定 次のページ LFS システムのブート設定 上に戻る ホーム 7.13. ネットワークスクリプトの設定 節はネットワークカードを設定する場合にのみ作業を行っていきます。 ネットワークカードを利用しない場合は、ネットワークカードに関連する設定ファイルを生成する必要はありません。 その場合は、ランレベルに対するすべてのディレクトリ (/etc/rc.d/rc*.d) から network シンボリックリンクを削除してください。 7.13.1. ネットワークインターフェースに対する固定名称の作成 Udev やモジュラー化されたネットワークドライバにおいて、ネットワークインターフェースの番号の割振りは再起動により変更されます。 ドライバモジュールの読み

  • ssh で sudo 実行

    リモートの Ubuntu に ssh で sudo でコマンドを実行しようとすると $ ssh user@server sudo ls -la user@server's password: sudo: no tty present and no askpass program specified というように怒られてコマンドを実行できません。 tty が割り当てられているか askpass プログラムが指定されているかのどちらかであれば実行できるようです。 今回はリモートから ssh で sudo コマンドを実行するので askpass プログラムで対応するのは難しそうです。 askpass 以外で調べてみたら回避方法がいろいろありました。 回避方法その1 tty が割り当てられるようにすれば良いようなので $ ssh -t user@server sudo ls -la user@se

    iww
    iww 2013/09/19
    Defaults visiblepw
  • capistrano, tomahawk などから sudo ができなかった場合に確認する項目 - 256bitの殺人メニュー

    どもども。小ネタ投げまくりモードですよ。 capistrano, tomahawkなどのような複数サーバにコマンドを投げるソリューションを使用する場合にこのようなエラーメッセージが出てsudoできない場合があります。 sudo: no tty present and no askpass program specified こちらですが、/etc/sudoers*1にvisiblepwの設定が入ってないために怒られてます。 visiblepw デフォルトでは、ユーザがパスワードを入力しなければならないときに、使用しているターミナルでエコーの抑制ができなかったら、 sudo は実行を拒否するようになっている。これに対し、 visiblepw フラグが設定されていると、パスワードがスクリーンに表示され てしまう場合でも、sudo はプロンプトを出して、パスワードを求める。この動作によって、 r

    capistrano, tomahawk などから sudo ができなかった場合に確認する項目 - 256bitの殺人メニュー
    iww
    iww 2013/09/19
    Defaults visiblepw
  • bashの使い方その2 - satake7’s memo

    いくつか「.bashrc」の設定も増えてきたのでまとめ。 .baskrc $e ~/.bashrc alias la='ls -alg --color=auto' alias e='sudo nano' alias s='sudo' alias scr='screen -UxR' alias pathlist='echo -e ${PATH//:/\\n}' # PATHのリスト表示 alias rmi='rm -i' # 削除確認 alias mvi='mv -i' # 上書き確認 alias cpi='cp -i' # 上書き確認 alias lh='ls -lh --color=auto' # ファイルサイズを見やすく表示 alias ka='killall' # 短縮 HISTSIZE=99999 # 保存数 0で無効 HISTFILESIZE=99999999 # ファイルへの記

    bashの使い方その2 - satake7’s memo
  • Twitter / 1041uuu: 俺の iOS7 なんかおかしい...確かに画面はシンプルになったんだが

    iww
    iww 2013/09/19
  • 東京新聞:君が代斉唱、口元監視を正式通知 大阪府教育委員会:社会(TOKYO Web)

    大阪教育委員会が全府立学校に対し、教職員が入学式や卒業式で実際に国歌斉唱しているかを教頭ら管理職が目視して確認し、校長が府教委に報告するよう求める通知を出していたことが18日分かった。府立高校長時代に教職員の口の動きをチェックして議論を呼んだ中原徹教育長の意向を踏まえた。 「口元監視」は当時、教育委員の一部が行き過ぎだと指摘する一方、中原氏は「起立斉唱の職務命令に従っただけだ」と反論していた。正式な通知としたことで議論が再燃する可能性もある。 府教委によると、通知は今月4日付。教育振興室長名で府立高138校、支援学校31校の計169校に出された。

    iww
    iww 2013/09/19
    口を閉じたまま腹話術で君が代を歌おう!
  • ギラン・バレー症候群 - Wikipedia

    ギラン・バレー症候群(ギラン・バレーしょうこうぐん、英: Guillain-Barré syndrome、以下GBSと記する)は、急性・多発性の根神経炎の一つ。主に筋肉を動かす運動神経が障害され、四肢に力が入らなくなる病気のこと。重症の場合、中枢神経障害性[要出典]の呼吸不全を来し、この場合には一時的に気管切開や人工呼吸器を要するが、予後はそれほど悪くない[要出典]。日では厚生労働省の治療研究(難治性疾患克服研究事業)の対象となっているが、医療給付(難病医療費助成制度)の対象ではない。 毎年10万人あたり1 - 2人の割合で発症する稀な病気であり、男女を問わず、また世界のどの地域でも同程度の罹患率である[1][2][3]。 徴候と症状[編集] ギラン・バレー症候群の様々な症状 前駆症状として、咽頭発赤、扁桃炎、急性結膜炎、急性胃腸炎、感冒症状(咽頭痛や微熱など)が見られる。これらの症状は

    ギラン・バレー症候群 - Wikipedia
    iww
    iww 2013/09/19
    『年間の発病率は10万人当たり1~2人程度』