タグ

人生と社会に関するizayuke_tarokajaのブックマーク (117)

  • 分断と矛盾の世界に放り出された若者へ | トウシル 楽天証券の投資情報メディア

    世界分断は物価高の一因でもある また、世界の分断を深化させたのは、スマートフォンの世界的普及のほか、債務危機や移民問題などが噴出して西側をリードしてきた欧州で大きな混乱が発生したこと、そして2008年のリーマンショック後の経済回復・株価上昇のために西側が強力に推し進めた環境問題と人権問題への対応が、非西側の産油国や権威主義を主張する国々と決定的な軋轢(あつれき)を生んだことが挙げられます。 環境問題と人権問題への対応によって、一部の金融商品に資金が流入して空前の株高が起きました。しかし同時に、西側と非西側の分断はさらに深まり、非西側の産油国は西側に対して原油の出し渋り(原油の減産)を強化するようになったり、西側に人権侵害を訴えられた非西側の一部の国は内政干渉だと猛然と反発したりするようになりました。 わたしたちが今直面している物価高(非西側産油国の減産が主因)の一部は、世界分断によるものだ

    分断と矛盾の世界に放り出された若者へ | トウシル 楽天証券の投資情報メディア
    izayuke_tarokaja
    izayuke_tarokaja 2024/04/02
    "筆者が考える分断と矛盾の世界を生き抜くために必要なスキルは、分断を認める、矛盾を意識する、俯瞰(ふかん)する、疑うことを習慣化する、自律・自立する、の五つ"
  • 「頭の良い人」は陰謀論にハマるか、学術誌に論文が掲載…「面白くない」研究結果は心理学者を奮い立たせた

    【読売新聞】 「新型コロナは利権団体によるデマ」「ワクチンにはICチップが入っている」など、新型コロナの感染拡大を機にSNSなどで広まった陰謀論。そんな陰謀論に「ハマりやすい」人の特徴をあぶりだした日人社会心理学者の論文が学術誌「

    「頭の良い人」は陰謀論にハマるか、学術誌に論文が掲載…「面白くない」研究結果は心理学者を奮い立たせた
    izayuke_tarokaja
    izayuke_tarokaja 2023/11/04
    "「物事を論理的に考えられる人ほど、陰謀論にハマりにくい」(大薗准教授)""社会不安や不満が高い人ほど陰謀論にハマりやすい""「社会不満を持ったインテリこそが陰謀論にハマりやすい」ことは表れなかった"
  • 藤原辰史:パンデミックを生きる指針——歴史研究のアプローチ

    人間という頭でっかちな動物は、目の前の輪郭のはっきりした危機よりも、遠くの輪郭のぼやけた希望にすがりたくなる癖がある。だから、自分はきっとウイルスに感染しない、自分はそれによって死なない、職場や学校は閉鎖しない、あの国の致死率はこの国ではありえない、と多くの人たちが楽観しがちである。私もまた、その傾向を持つ人間のひとりである。 甚大な危機に接して、ほぼすべての人びとが思考の限界に突き当たる。だから、楽観主義に依りすがり現実から逃避してしまう——日は感染者と死亡者が少ない。日は医療が発達している。子どもや若い人はかかりにくい。1、2週間が拡大か制圧かの境目だ。2週間後が瀬戸際だ。3週間後が分水嶺だ。一年もあれば五輪開催は大丈夫だ。100人に4人の中には入らないだろう。そう思いたくなっても不思議ではない。希望はいつしか根拠のない確信と成り果てる。第一次世界大戦は1914年の夏に始まり191

    藤原辰史:パンデミックを生きる指針——歴史研究のアプローチ
  • 過去への復讐、目指す先には 暴力団専門ライター・鈴木智彦さんインタビュー|好書好日

    鈴木智彦(すずき・ともひこ) 1966年生まれ。ヤクザ専門誌「実話時代」編集部を経て現在はフリーで取材を続ける。著書に『ヤクザと原発 福島第一潜入記』『潜入ルポ ヤクザの修羅場』など。 安倍政権支持の裏 侵略・敗戦のコンプレックス かつての日は、暴力団という「悪」にもそれなりに居場所を与え、甘い汁を吸わせつつも、その力が過大にならないようコントロールする、という手法をとってきた。 「しかし、現在はそうしたグレーゾーンを認めるという流れではまったくない。ヤクザはかつてないほど弱体化している」と鈴木さんは話す。 最近、暴力団関係者がタピオカドリンクの店を経営しているケースを記事にした。読者からは「悪事に手を染めているわけではないから、別にいいのでは」との反響もあった。 「実は私自身もそう思うが、警察に言わせれば『暴力団の資金源になっているから問題だ』ということになる。全国の暴力団排除条例は、

    過去への復讐、目指す先には 暴力団専門ライター・鈴木智彦さんインタビュー|好書好日
    izayuke_tarokaja
    izayuke_tarokaja 2019/07/23
    "暴力団という病の原発巣を強制的に取り除こうとしたら、逆に体全体に散らばってしまった""「安倍政権が支持される理由の一つも『侵略と敗戦』という…過去からの決別と復讐を望んでいる人々が少なくないから…」"
  • ロスジェネは「人手不足の穴埋め」 救済策に透ける打算:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    ロスジェネは「人手不足の穴埋め」 救済策に透ける打算:朝日新聞デジタル
    izayuke_tarokaja
    izayuke_tarokaja 2019/06/17
    "就職氷河期世代""社会の屋台骨として活躍する年頃だが、少なからぬ人が不安定雇用や低賃金…今も「ロスト=失われた」世代という名が当てはまってしまう""中高年引きこもりの増加とも関連しているとみられる"
  • 「1人で死ね」差別代弁者に喝采 絶望の国にしない道は:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「1人で死ね」差別代弁者に喝采 絶望の国にしない道は:朝日新聞デジタル
    izayuke_tarokaja
    izayuke_tarokaja 2019/06/14
    "ツイッターは主として罵倒や怒りを運ぶメディア""罵倒を送ってきた人々の大半が、いわゆる「ネトウヨ」…「人間の生の感情を重視し、そこに理性や倫理といった基準を持ち込むことを憎む」…「反知性主義者」"
  • 1人暮らしが全世帯の約4割に 2040年 国の研究所推計 | NHKニュース

    22年後の2040年には、日の全世帯のうち、1人暮らしの割合がおよそ4割まで達するという予測を、国の研究所がまとめました。高齢者の1人暮らしが増えるためとみられています。 それによりますと、日の世帯数は、2023年の5419万世帯をピークに減少に転じ、2040年には5076万世帯まで減る見通しです。一方で、1人暮らしの割合は増え続け、2015年には全世帯の34.5%だったのに対し、2040年には39.3%と、日の全世帯のおよそ4割が1人暮らしとなる見通しです。 これは、単身の高齢者が増えるためとみられ、2040年には、65歳以上の高齢者で男性は5人に1人、女性は4人に1人が1人暮らしになると予測されています。 このほか、かつて最も割合が多かった「夫婦と子ども」の世帯は23.3%まで減少し、「夫婦2人」の世帯は、今よりわずかに増加し 全世帯の21.1%になると推計されています。 推計を

    1人暮らしが全世帯の約4割に 2040年 国の研究所推計 | NHKニュース
    izayuke_tarokaja
    izayuke_tarokaja 2018/01/12
    "かつて最も割合が多かった「夫婦と子ども」の世帯は23.3%まで減少…「夫婦2人」の世帯は、今よりわずかに増加し全世帯の21.1%になると推計"
  • 「貧困=○○」の決めつけ ココハツ:朝日新聞デジタル

    貧困家庭の子を「お前は貧困じゃない」と批判する「貧困たたき」が問題となっています。批判する側には、貧困に対するある種の「理想」が頭にあって、それに当てはまらないと怒りますが、そもそもその「理想」って正しいのでしょうか? ■衣住は足りていても 昨年、NHKの番組に当事者として出た女子高校生が…

    「貧困=○○」の決めつけ ココハツ:朝日新聞デジタル
    izayuke_tarokaja
    izayuke_tarokaja 2017/10/29
    "「貧困たたき」…貧困に対するある種の「理想」が頭にあって、それに当てはまらないと怒ります"萎縮した弱者に強者が施す的な固定観念が誤りなんだろう。今の社会、誰でも支援する側にもされる側にもなり得る訳だが
  • 日テレのドラマ 不適切と抗議 NHKニュース

    15日から日テレビ系列で放送が始まったドラマの中で、いわゆる「赤ちゃんポスト」に預けられていた子どもを、「ポスト」というあだ名で呼ぶなど、人権侵害に当たる不適切な表現や演出が多いとして「赤ちゃんポスト」を運用する熊市の病院がテレビ局に対し、ドラマの放送中止を申し入れる考えを明らかにしました。 このドラマは児童養護施設で暮らす子どもたちを描いた、「明日、ママがいない」というドラマで、15日夜から日テレビ系列で放送が始まりました。 ドラマでは主人公の9歳の女の子が、親が育てられない子どもを匿名で受け入れるいわゆる「赤ちゃんポスト」に預けられていたことを理由に、「ポスト」というあだ名で呼ばれています。 熊市で「赤ちゃんポスト」を運用する慈恵病院は16日記者会見を開き、「預けられた子どもを傷つけ、精神的な虐待、人権侵害に当たるのではないか」と不快感を示しました。 また、児童養護施設の描き方

    izayuke_tarokaja
    izayuke_tarokaja 2014/01/16
    "熊本市で「赤ちゃんポスト」を運用する慈恵病院は…不快感を示し…児童養護施設の描き方についても…フィクションだとしても許される演出の範囲を超えていると指摘""日本テレビ「最後までご覧いただきたい」"
  • 地方に行くといまだに「○○家の家臣の末裔」とか「先祖は武士」とかいって

    地方に行くといまだに「○○家の家臣の末裔」とか「先祖は武士」とかいってる連中、いってるだけならいいのですが、でもなぜか威張り散らしてるやつらが結構いて、かなり不愉快だったり。 都会からイナカに移り住んでいた頃、その人たちは、先祖が小作の人たちについて「あいつらはなー」とみんなに言いふらし馬鹿にする、ろくでもない奴らばかりでした。しかも公務員が何故か多く、うわさでは全員縁故採用だとか…役所の職員の態度のでかさは、新住民から憤慨を誘っていました。公務員にならなかったひとは、なぜか全く働かないニート化、でも地域のみんなは「仕事なんてしなくても良いからね」と慰めてました。地域行事で公園掃除などをする際に、「掃除なんて俺らにできるわけねえだろ!!」といわんばかりの態度で、立場として弱い人にムリヤリ押し付け、そしてみんなには「俺たちは働き者だ」といかにもな態度をとってみたり。ちょっとでも挨拶が丁寧でな

    地方に行くといまだに「○○家の家臣の末裔」とか「先祖は武士」とかいって
    izayuke_tarokaja
    izayuke_tarokaja 2013/08/30
    "しかし、彼ら田舎ものもわかっているのです。自分たちが井の中の蛙だと。ゆえにコンプレックスからなにかにすがりたいのです。それが「武家の血筋」なんでしょうな。いちばんえばれそうだし。"
  • 低学歴と高学歴の世界の溝

    http://luvlife.hatenablog.com/entry/2013/08/07/221155 読んで色々考えさせられた。 せっかくなので、身の上話を増田に吐き出そうと思う。 すごい田舎の底辺中学を卒業してるけど、地元同級生たちや親戚達の常識感っていうのは独特だなぁとずっと思ってた。 上京してからは特にそう思ってて、同じ日なのに当に違う世界が共存しているんだなと思ってそれがもう日だと思ってた。 この記事を読んで、そうかそれは「低学歴の世界」と「高学歴の世界」の溝だったんだと納得した。 地元は田舎だからか両親ともに兄弟が多くて、いとことか30人くらいいるんだけど、その中で大学に行かせてもらったのは俺くらい。 俺の両親は、他のいとこが次々と中卒・高卒で働き始めたりしているのを横目に、頑張って俺を大学まで行かせてくれた。 両親が大学まで俺を行かせたかった理由としては学歴コンプレ

    低学歴と高学歴の世界の溝
    izayuke_tarokaja
    izayuke_tarokaja 2013/08/12
    "この溝は超えたことがあるものにしか実感できないんだろう…実感しても人生にいいことはあまりない""政治家自身も…実感として「低学歴の世界」を理解できないんだろうな。 年々この溝が深くなっているような気がす
  • 私のいる世界→追記の記事2つあります - ひきこもり女子いろいろえっち

    ひくい道 そこを歩くよ わたしたち 高い土手の向こう 見たことなくても ここは退屈迎えに来て 作者: 山内マリコ出版社/メーカー: 幻冬舎発売日: 2012/08/24メディア: 単行購入: 9人 クリック: 100回この商品を含むブログ (50件) を見る コメントで教えてもらったこの、買った。 表紙がすごい好き。 最近のいろんなお店で起こるおバカな事件とネットの炎上のことで、いろいろ記事読んだ。 「低学歴の世界」って言葉が一番心に残った。 この言葉みた時、自分の居場所ってすとんとわかった気がした。 私はその世界にいるから。 はてなの中で感じてたなんかの違和感って、私ははてなの空気と違う「低学歴の世界」の人間だからなんだ、って思った。 私もそうだけど、私の友達もだいたい「低学歴の世界」の人間。 高校卒業してない子もいるし、義務教育の時だってまともに学校に行ってない人もいる。 私も学校

    私のいる世界→追記の記事2つあります - ひきこもり女子いろいろえっち
    izayuke_tarokaja
    izayuke_tarokaja 2013/08/12
    "この「低学歴の世界」を、そうじゃない違う世界と切り離さないで、って思った…それじゃないと、いつまでも、ちゃんとした世界に入れなくて、この世界に取り残される人がたくさんいる気がした"
  • 【体罰】為末大 圧倒的に部活に暴力が多い

    爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan 部活動指導の現場に置ける暴力が問題になっている。僕は人生でそういう指導を受けた事が無いけれど、現代でも確かにあって、種目や地域によって随分ずれがあると思う。個人競技よりチーム競技、一般大学より高校中学の方が多いように感じる。 2013-01-10 11:03:59 爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan 根は人間は来努力をしないもので懲罰によって促し、結果を出せばその内に努力の重要さに気付くという世界観。ある意味でその面はあるのだけれど、それは逃げ道と他の道を用意している時にだけ成り立って、逃げ道と横移動を封じれば強烈な重圧を子供に与える。 2013-01-10 11:14:57

    【体罰】為末大 圧倒的に部活に暴力が多い
  • 朝日新聞デジタル:「体罰は自立妨げ成長の芽摘む」桑田真澄さん経験踏まえ - 社会

    体罰について語る桑田真澄さん=11日午後、東京都新宿区、越田省吾撮影  【岡雄一郎】体罰問題について、元プロ野球投手の桑田真澄さん(44)が朝日新聞の取材に応じ、「体罰は不要」と訴えた。殴られた経験を踏まえ、「子どもの自立を妨げ、成長の芽を摘みかねない」と指摘した。  私は中学まで毎日のように練習で殴られていました。小学3年で6年のチームに入り、中学では1年でエースだったので、上級生のやっかみもあったと思います。殴られるのが嫌で仕方なかったし、グラウンドに行きたくありませんでした。今でも思い出したくない記憶です。  早大大学院にいた2009年、論文執筆のため、プロ野球選手と東京六大学の野球部員の計約550人にアンケートをしました。  体罰について尋ねると、「指導者から受けた」は中学で45%、高校で46%。「先輩から受けた」は中学36%、高校51%でした。「意外に少ないな」と思いました。  

    izayuke_tarokaja
    izayuke_tarokaja 2013/01/12
    "指導者が怠けている証拠でもあります。暴力で脅して子どもを思い通りに動かそうとするのは、最も安易な方法…スポーツ医学も、道具も、戦術も進化し、指導者だけが立ち遅れていると感じます"
  • 橋下市長「体罰あり得る」/「禁止はうわべのスローガン」/大阪自殺問題で

    大阪市立桜宮高校バスケットボール部の男子生徒が教員から体罰を受け、自殺した問題で、橋下徹市長は10日、「正直僕は、クラブ活動の中でビンタをすることは、ありうると思っている」と体罰を容認し、「きちっとルール化できていなかったのが問題だ」などと主張しました。 橋下氏は教員による体罰について、「全国大会を目指す桜宮高校の体育科では、保護者も含め、ある程度のところは教育的な指導だという暗黙の共通認識があったのではないか」と発言。「にもかかわらず教育委員会が体罰禁止とか、手を上げることは絶対にありえないという、うわべっ面のスローガンだけで事にあたっていたことが(事件の)最大の原因」と強弁しました。 その上で、実態解明と体罰をどこまで容認するかというルールづくりを主張し、「これは議論が出ると思う。“手を上げることを前提とするルールをつくるのか”ということになるでしょうけど、それはそれでまたそのときに批

    橋下市長「体罰あり得る」/「禁止はうわべのスローガン」/大阪自殺問題で
    izayuke_tarokaja
    izayuke_tarokaja 2013/01/12
    "橋下徹市長は…「正直僕は、クラブ活動の中でビンタをすることは、ありうると思っている」と体罰を容認…実態解明と体罰をどこまで容認するかというルールづくりを主張"
  • 選挙結果に凹んでる人、実は勝負はこれからだ

    駒崎弘樹: 認定NPO法人フローレンス代表理事。(財)日病児保育協会理事長、全国小規模保育協議会理事長。1979年東京都江東区生まれ。慶応大学総合政策学部卒業。「子どもが熱の時に預かってくれる場所がほとんどないという『病児保育問題』を解決し、子育てと仕事の両立が当然の社会を創ろう」と、05年4月に全国初の訪問型・共済型病児保育サービスを開始。2007年ニューズウィーク「世界を変える社会起業家100人」に選出。 10年からは待機児童問題解決のための小規模保育サービス「おうち保育園」を開始。2008年自民党福田政権「社会保障国民会議」委員、2011年内閣官房「社会保障改革に関する集中検討会議(座長:菅首相)」委員に就任。 プライベートでは10年9月に1児(娘)の父に。経営者でありつつも2か月の育休を取得。 著書に「社会を変えるを仕事にする」「働き方革命」「社会を変えるお金の使い方 ―投票とし

    選挙結果に凹んでる人、実は勝負はこれからだ
    izayuke_tarokaja
    izayuke_tarokaja 2012/12/17
    "思ったような結果が出なくてゲンナリしている人も…やれることは…選挙以外にも腐るほどあります""政治家が選挙で試されるように、実は我々は日常の中で試されている…半径5メートルの中で、やるべきことを、笑顔で
  • 選挙に行かない男と、付き合ってはいけない5つの理由 - 病児保育のNPO法人フローレンス代表 駒崎弘樹のblog

    特に20代女子の皆さんに、おっさんから忠告しよう。 選挙に行かない男と付き合ってはならない。 もし彼氏が選挙に行かない男だったら、今すぐ別れを考えた方が良い。 暴論を吐いてアクセス数を稼ぐおっさんめ、と思われたかも知れない。しかしこれは事実だ。 なぜか、を君の彼氏の代わりに解説しよう。5分もあれば読める。 1.選挙に行くのが「面倒くさい」ということだったら 選挙に行かない理由が、「面倒くさい」だったら。 投票所はほとんどの場合、自分の家の近所だ。15分以内と言って良いだろう。 15分以内のところに休日行くのが面倒くさかったら、おそらく彼氏は君の子どもを どこにも連れて行きはしないだろう。そんなやつとは結婚しない方が良い。別れよう。 2.選挙に行かないのが「どこに入れても同じ」だとしたら 彼が「どこに入れても同じだよね」と言っていたら、彼は日語を読む能力が欠けている。 例えば、消費税に対し

    選挙に行かない男と、付き合ってはいけない5つの理由 - 病児保育のNPO法人フローレンス代表 駒崎弘樹のblog
    izayuke_tarokaja
    izayuke_tarokaja 2012/12/16
    "国の支出は子ども:高齢者で1:11…選挙に行かない彼氏は、将来君たちの間に生まれる子どもたちに、良い教育や医療を与えなくても全然OKだよ、って言っているに等しい"
  • 朝日新聞デジタル:「最低の父でした」障害者の親・稲川淳二さんに聞く - 社会

    「怪談の全国ツアーを始めて、気づいたら今年で20年になります。みなさんの心に残るようなものにしたいなぁ」=東京都中央区、麻生健撮影  私がテレビでバカやってたころですよ。次男の由輝(ゆうき)が生まれたのは。はい、1986年です。先天性の重い病気でしてね。それからずっと障害を抱えて生きています。今度、障害者に関する法律が変わるんですって。いろいろ思うところはありますよ。障害者の父親ですから。あぁ、はい、それじゃぁ、お話ししましょうか。 ■難病の次男を初めは拒絶  そのころはね、仕事も調子が良くてね。長男も9歳になって、すごく幸せだったんです。で、子ども1人でこんなに幸せなんだから、2人ならもっと幸せになるだろうと。単純な考えですよね。  でもって、次男が生まれたんですけど、クルーゾン氏症候群という先天性の重い病気だっていうじゃないですか。生命に別状はないのですが、頭の骨に異常があって、手術が

  • 障害者の6割 年収100万円以下 NHKニュース

    福祉施設で働く障害者の6割近くが、障害年金を含めて、年収が100万円以下にとどまっているという調査結果がまとまりました。 調査した障害者の支援団体は「働く場があっても自立した生活をするのが難しい現状を示している」と話しています。 この調査は、障害者が働く全国の福祉施設で作る団体「きょうされん」が、去年11月から12月にかけて行い、およそ1万人について回答がありました。 それによりますと、障害年金を含めた年間の収入は、「100万円以下」の人が最も多く、56%と6割近くを占めました。 次いで、「100万円から150万円以下」の人が36%、「150万円から200万円以下」の人が7%などとなっていて、「200万円」を超える収入がある人は1%でした。 また、9%の人が生活保護を受けて暮らしていました。 「きょうされん」によりますと、福祉施設での平均の工賃は、1か月1万3000円ほどにとどまっていて、

    izayuke_tarokaja
    izayuke_tarokaja 2012/04/28
    "福祉施設で働く障害者…「200万円」を超える収入がある人は1%…9%の人が生活保護""施設での平均の工賃は、1か月1万3000円ほど…ほとんどの障害者が、親に頼って生活せざるをえない"
  • 47NEWS(よんななニュース)

    ソウルよりも平壌の方が近い韓国の島、その北方の海に大量の砲弾が撃ち込まれた 夜間は「中国の海」に?生活への影響は、住民の思いは【ルポ・韓国最前線の島】

    47NEWS(よんななニュース)
    izayuke_tarokaja
    izayuke_tarokaja 2012/04/28
    "作業所で働く…障害者などを対象に調査""賃金のほか障害年金なども合わせた年収が「100万円以下」の人は56%で、「100万円超から200万円以下」は43%。"