タグ

2007年10月30日のブックマーク (16件)

  • Untitled

    j0hn
    j0hn 2007/10/30
    この本が盗まれたんだなー
  • 2007年のアートシーン|メディア・アート/ドミニク・チェン

    現在、広義におけるメディア・アートという領域にいくらかでも意味論的な先端性が見て取れるとすれば、それはメディアという概念の定義をわたしたちの日常空間にまで最大限に拡張した際に立ち現われる「場」にこそ見出せるのだとおもう。ここで紹介する「作品」はすべて、既存の美術制度の空間、もしくは日において広く了解されている「メディア芸術」の領域から逸脱するものであり、特定の「作者」によって統制的に造られた「作品」として分類すること自体がむずかしい「行為」や「慣習」、または「プラットフォーム」といったことに近い。しかし、それらは確実にわたしたち全員に向けられた、あたらしいコミュニケーションの試みなのであり、わたしたちがメディア環境のなかで見つけられる条件や道具をいじくり回しながら生まれてきた結節点のような表現である。そこでは、博識と技術をもったアーティストが饒舌にかつ明晰に自己の作品について語るのではな

    j0hn
    j0hn 2007/10/30
    『Amazon Noir - The Big Book Crime』
  • Amazon NOIR - 不可視点

    Amazonになか見!検索という機能がある。対象書籍の全文検索が可能で、うまく使えば非常に便利な機能。しかし、この検索にクエリーを出し、そこから得られた結果ピースをクエリーに反映させることで全文を取得し、検索結果を統合すると書籍が再構築できてしまう。 概念図:Amazon Noir - The Robots (Diagram) まず、これを思いつくのがえらいというかいいところなんだけど、実際にやってはいけないのではないか。3000冊の再構築に成功したとしており、 サンプル:実際に全文が得られた書籍の全文PDF ダヴィンチ・コードとか911の報告書など。比較的問題になりにくそうな7つのPDF。 AMAZON NOIRは実際にプレスリリースを発し、3000冊のダウンロードをアナウンスし、数ヵ月後、司法とアマゾンに屈し敗北宣言を出したそうだ。 壮大な釣り。 参考: http://b.hatena

    Amazon NOIR - 不可視点
    j0hn
    j0hn 2007/10/30
    ふむふむ……
  • UBERMORGEN.COM | 2007-09 | LIZVLX | HANS BERNHARD

    > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > >

    j0hn
    j0hn 2007/10/30
    あとでよむ
  • 「この本を盗め」というタイトルのアート作品が本当に盗まれる - GIGAZINE

    「Steal this Book(このを盗め)」というタイトルがつけられたアート作品が、スイスのBasel Shift Festivalで当に盗まれてしまいました。関係者はこの件に関して警察に届けることはまだしておらず、犯人に盗品を返すように望んでいるそうです。 詳細は以下から。Ananova - Thief accepts invitation 盗まれたのはウィーンのアーティストグループUbermorgenの作品。のカバーの上に「Steal this Book」と装飾され、インキュベーターに入れられていたそうです。Ubermorgenのスポークスマンによると、「Steal this Book」とはAmazon.comでの一部が読めるようになっているのはインターネットによる侵略作戦だということを表現していたもので、作品を盗んで欲しいわけではなかったとのこと。 アビー・ホフマンの著作

    「この本を盗め」というタイトルのアート作品が本当に盗まれる - GIGAZINE
    j0hn
    j0hn 2007/10/30
    「今回の盗難事件をマネして」ってのはどっからでてきたんだろう。 The book が「~の著作にも」になってるのもこれでいいのか?? (本の1部が……侵略作戦ってのもよくわからんな。そんなこと書いてないんでは)
  • ユビキタスの街角: メーリングリストは終わっているか

    はこだて未来大学での 茂木氏の講演の MP3を聞いていたら、 突然メーリングリストは終わってると言いだした(35分〜あたり)。 こういうサービスが流行るかどうかは人間の脳の報酬構造とかドーパミンとかを 理解するとわかるのだと無茶なことを言っていた。 メルマガ的なメーリングリストは確かに絶滅したようだが、 単発的なイベントの連絡にはまだメーリングリストは便利である。 QuickMLもまだまだ元気に運用中で、 Wiki機能も使えるように改良されているので、 せいぜいご利用いただきたいものである。 (abc@quickml.com というメーリングリストが存在するとき、MLメンバは http://QuickML.com/abc という名前のWikiを利用することができる)

    j0hn
    j0hn 2007/10/30
  • [php]「PHPで配列の(プラス)演算子」の解説 | うえちょこ@ぼろぐ

    PHPで配列の(プラス)演算子:phpspot開発日誌 http://phpspot.org/blog/archives/2007/10/post_162.html 何かと話題になったphpspotさんですが、今日の記事は配列でもプラス演算子でマージができると言う話でした。参照元のITProの記事にも書いてありますが、array_merge()関数による配列のマージと、+演算子による配列のマージは結果が異なることがあります。これを知らないと不可解なバグに悩まされるので注意が必要です。また、array_merge_recursive()関数でのマージ結果も違います。ここらへんはプログラマ泣かせな感じですが、しっかりと違いを把握しておきたいですね。 ということで、検証用にページを作りました。 各種配列マージの結果の違いと考察 – うえちょこ@ぼろぐ 分室 http://labs.uechoco

    [php]「PHPで配列の(プラス)演算子」の解説 | うえちょこ@ぼろぐ
    j0hn
    j0hn 2007/10/30
  • The Semantic Web Goes Mainstream

    j0hn
    j0hn 2007/10/30
  • 鷹野隆大×会田誠トークイベント「総理に聞く・・・(仮)」開催のお知らせ

    j0hn
    j0hn 2007/10/30
    うける
  • マグネシウム・レーザー・エネルギーサイクル - 小川遊水池@blog

    東京工業大学、矢部孝教授の研究。 MIXIで話題になり、調べたら非常に面白かったので話のネタにしようと思っていた新技術が、あっさりと日経サイエンスに載ってしまった。まあ、雑誌に載ったということは箔がついたと言えるわけだから、喜びつつ、紹介してみる。(出典:日経サイエンス07年11月号、および、http://www.jspf.or.jp/Journal/PDF_JSPF/jspf2007_06/jspf2007_06-578.pdf) これはカーボンフリー、つまり二酸化炭素を出さないエネルギーサイクルの構想だ。そのキーとなるのはマグネシウムとレーザー。 マグネシウムを燃料として捉える、というところが発想の起点。マグネシウムはよく燃える。昔はストロボの発光剤として使われていた。純粋なマグネシウムを水につけると発熱しながら水素を出す。その水素は燃えるのでさらに熱を出す。このプロセスで1Kgのマグ

    マグネシウム・レーザー・エネルギーサイクル - 小川遊水池@blog
    j0hn
    j0hn 2007/10/30
  • SWFTOOLS

    SWFTools is a collection of utilities for working with Adobe Flash files (SWF files). The tool collection includes programs for reading SWF files, combining them, and creating them from other content (like images, sound files, videos or sourcecode). SWFTools is released under the GPL. The current collection is comprised of the programs detailed below: PDF2SWF A PDF to SWF Converter. Generates one

  • アートスペース美蕾樹、そしてアラーキー、空山基 - mmpoloの日記

    渋谷にアートスペース美蕾樹(ミラージュ)というユニークな画廊があった。オーナーは越生あき子さん、年齢不詳の女性だった。元不忍画廊出身、不忍画廊は羽黒洞から分かれているから、老舗の羽黒洞の孫画廊とも言える。羽黒洞にはジョン・レノンが買い物に行っている。不忍画廊は池田満寿夫を扱っている画廊だ。この美蕾樹が昨年夏に突然画廊を閉じてしまった。画廊のコンセプトは推測するに、エロス、SM、同性愛ではなかったか。とにかく過激な画廊だった。アラーキーがメジャーになる前にここで写真展をしている。個展の途中荒木番だという3人の刑事が来て、写真の展示の中止を命じられる。それで、壁から外した写真のパネルを後ろ向きに立てかけ、見たい人にひっくり返して見てもらったという。15年ほど前にマッケローニの写真展も開催した。これは女性器をアップで写したものらしい。小学生だった娘をつれて近くまで行ったのだったが、まさか娘をつれ

    アートスペース美蕾樹、そしてアラーキー、空山基 - mmpoloの日記
    j0hn
    j0hn 2007/10/30
    「 アラーキー番の刑事が付かなくなったのは、ベネチア・ビエンナーレに彼が招待されて以後だと画廊主が言っていた。」
  • http://www.asahi.com/science/update/1029/TKY200710290036.html

    j0hn
    j0hn 2007/10/30
    かわいそう
  • https://www.bloomberg.com/apps/news?pid=20601088&sid=aWl_niwV1ne4&refer=home

    j0hn
    j0hn 2007/10/30
    Simon Sainsbury, the British philanthropist who died last year, bequeathed 18 paintings to the nation worth between 70 and 100 million pounds ($144 million to $206 million) in one of the largest such gifts in the last century, the Tate and National Gallery announced today.
  • テート・モダンに意外な「落とし穴」が出現

    2007年10月8日、ロンドンの近代美術館テート・モダン(Tate Modern)に展示された、コロンビアの芸術家、ドリス・サルセド(Doris Salcedo)のインスタレーション作品『Shibboleth』。(c)AFP/EDMOND TERAKOPIAN 【10月11日 AFP】ロンドンの近現代美術館、テート・モダン(Tate Modern)で展示中のコロンビアの芸術家、ドリス・サルセド(Doris Salcedo)のインスタレーション作品『Shibboleth』について、主催者側は展示スペースを縦横無尽に走る大きな「ひび」の作品と積極的な「触れ合い」を来場者に推奨しているが、中には少々触れ合いすぎている人もいるようだ。 同美術館内にある奥行き167メートルの「タービン・ホール(Turbine Hall)」に展示されたこのインスタレーション作品は、欧米人とほかの人種との間にある深い溝

    テート・モダンに意外な「落とし穴」が出現
    j0hn
    j0hn 2007/10/30
  • 【関東近郊】超近場へお出かけ

    j0hn
    j0hn 2007/10/30
    晒された