タグ

ブックマーク / itozaki.cocolog-nifty.com (4)

  • 時をかけるフォトモ - 反省芸術・糸崎公朗blog3

    j0hn
    j0hn 2009/07/07
    「神奈川県立近代美術館・鎌倉は、コルビジェの弟子の坂倉準三による設計である」「今のところ美術館のサイトにも告知は掲載されていないので、悪しからず・・・」
  • 哲学者と芸術家 - 反省芸術・糸崎公朗blog3

    関連リンク ブログ1・路上ネイチャー協会 ブログ4・反-反写真 ホームページ・itozaki(仮設Fc2版).com/ ブログ2(休止)・2コマ写真 電子メール・itozaki.kimioアッとgmail.com (*写真と文は関係ありません) ぼくはつい最近まで、芸術と哲学はまったく別物だと思っていた。 いや、つい最近であるところの現在も、芸術と哲学は同一だと思ってるわけではなく、その区別が曖昧になってきているのだ。 そこでとりあえず、ぼく自身が捉えていた「哲学」と「芸術」の違いについて、整理してみようと思う。 ここで言う「哲学」とは、哲学者の中島義道さんが著書で示した「哲学観」である。 もちろん、「哲学観」を規定できるのは一人中島義道さんではないから、もっと別のいろいろな「哲学観」があるかもしれない。 さらに、素人のぼくごときが、専門家である中島義道さんの「哲学観」をどれだけ理解して

    哲学者と芸術家 - 反省芸術・糸崎公朗blog3
    j0hn
    j0hn 2009/04/29
    「そんなふうに「芸術」に躓いていたら日常生活がまともに送るのが困難になり、だから芸術家は「芸術病」という別の病気の患者なのである」
  • ブリコラージュ芸術論 - 反省芸術・糸崎公朗blog3

    デュシャンは「芸術的価値」に疑問を表明したかったのでしょうかね?。 「美」には固定的な要素と変動し続ける要素があるように思えます、固定的な要素と は遺伝子的に用意された「快」につながるものであり、変動し続けるのは情報を求め 続ける「知」の欲求かな?・・・と 改めて考えてみると、柳宗悦の民芸運動は輸入品だった芸術が「美」そのものを価値 とすることへの反発だったのかなあ?・・・と、だとすればスゴイ人かもしれない。 >デュシャンは「芸術的価値」に疑問を表明したかったのでしょうかね?。 デュシャンは物事をハッキリ明示したわけではなく、だからさまざまな解釈の可能性があるのだと思います。 理論的ではないが、解釈の幅を持つ豊かな言葉、ということでしょうか? だからデュシャンについては「正しい解釈」というのはナンセンスで、「面白い解釈」とか「役に立つ解釈」を目指すのが妥当なんじゃないかと思います。 ぼくの

    ブリコラージュ芸術論 - 反省芸術・糸崎公朗blog3
    j0hn
    j0hn 2009/01/14
  • 芸術はもう終わってるかもしれない仮説 - 反省芸術・糸崎公朗blog3

    関連リンク ブログ1・路上ネイチャー協会 ブログ4・反-反写真 ホームページ・itozaki(仮設Fc2版).com/ ブログ2(休止)・2コマ写真 電子メール・itozaki.kimioアッとgmail.com 金沢21世紀美術館は「権威ある美術館」とされているが、ぼくはその一角のちょっと権威から離れた「デザインギャラリー」と言うスペースで個展をやっている。 つまり、ぼくの作品は「アートの権威からちょっと外れた作品」という扱いをされているわけだ。 いや、今回の個展に限らずぼくの作品は、どこでも誰からもたいていはそんな感じの扱いを受ける。 それには良い面と悪い面の両方があって、良い面と言うのは「堅苦しくなく誰でも気軽に楽しめるから人気がある」と言うことで、悪い面は「専門化にはほとんど相手にされない」ということだ。 まぁ、「専門化が相手してくれるとなんか良い事があるのか?」とか、「そんなにア

    芸術はもう終わってるかもしれない仮説 - 反省芸術・糸崎公朗blog3
    j0hn
    j0hn 2008/06/01
    「現在において美術鑑賞したり、美術作品を制作する行為は、現在において仏教を信じたり、キリスト教を信じたりするのに、似た立場にあるのではないだろうか?」 (via night box : recommend)
  • 1