以前の記事で、テンプレ変更型ツールにおけるどういう仕様にするかという個別仕様は、創作性のあるもので、表現であるというのを、お面の図で描きました。 http://ch.kitaguni.tv/u/116/weblog/0000252723.html そしたら例示としておかしい!と明らかに著作権が分かってない指摘がまいりました。 「テンプレート」というものの比喩@なゆきすと http://na.yuki.st/lily/copyright/metaphor.html 何の比喩にもなってないやんけ!!@なゆきすと http://na.yuki.st/lily/copyright/metaphor2.html まず前のほうの記事では、テンプレデータを挿入するとディスプレイに顔画面を表示するモニターみたいののイラスト書いてくれて、お面のメタファーはおかしい!と言ってます。
Web 2.0は、オープンソースやフリーソフトウェアにどのような影響をもたらすのだろうか。Web 2.0はフリーソフトウェアの味方なのか、敵なのか。 ここのところ、「Web 2.0」という言葉がソフトウェア業界を席巻している。 しかし、その意味を正確に理解している人はほとんどいない。そもそも提唱者 Tim O’ReillyのWhat Is Web 2.0からして、対比的に「Web 2.0的な」事例はいくつも挙げてはい るが、言葉でうまく定義できているわけではない。その事例にしても、Web 1.0とどこが違うのかよく分からないものもある。例えば、CMSとWikiがどう本質的に違うのか、筆者には今ひとつピンと来ない。 ただ、流行ものには流行るだけの意味はあるもので、Web 2.0という話が全 く無意味かと言えばそんなことはない。ここ数年で、ソフトウェアの開発が発 想のレベルでだいぶ変わってきた
10月7日,マクロメディアから一風変わったメールが送られてきた。表題に「【重要】」と付いたメールで,内容は「将来のInternet Explorer(IE)の仕様変更がMacromedia FlashおよびShockwaveを使用したサイトに与える影響と対策について」というものだ。このメールを受け取った読者も少なからずいるだろう。 実はこれ,同社のメール配信サービスに登録しているユーザーに向けて送られたもの。日本時間の同日に米MicrosoftがIEの仕様変更に関する発表を行い(関連記事),それとほぼ同時に配信された。 この仕様変更は,米Eolas TechnologiesがMicrosoft社を訴えていた裁判の結果によるものだ。陪審員が「Microsoft社はEolas社のWebブラウザ関連特許を侵害している」と評決,これを受け,Microsoft社は特許技術を回避する策としてIEの仕様
インターネット、イントラネットでの画像の保護に Pirates Buster for PictureはHTMLに含まれるGIF/JPEG/BMP/PNG などの画像ファイルを保護するソリューションです。保護された画像は、通常の画像と何ら変わりなく閲覧することができますが、コピー・編集・保存・プリントアウトが一切できません。 [ご案内] 2008年4月1日よりPirates Busterシリーズは、株式会社ティエスエスリンク(TSS LINK)で開発/販売/お客様対応を行います。詳しくはこちらでご確認ください。 >>デモ画面を見る >>価格表を見る さまざまなファイル形式に対応 PNG GIF JPEG BMP 著作権の保護対象となる画像ファイル(例) 写真家/芸術家の作品 肖像権のある写真データ デザイナー作品(キャラクタ、アニメ、デザイン) 調査データグラフ、論文データ画像 企業ロゴ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く