タグ

2007年2月7日のブックマーク (3件)

  • 昆虫食

    昆虫をおぞましい、とする日の風潮は、世界的に見るとあまりない部類に入ります。他の国々では、その存在に比較的寛容であり、ゴキブリなどのおぞましい種類でない限りは、家に虫がいることをさほど不思議とは思いません。 虫が住み着く、ということは、その家が「生物全般にとって住みやすい」ことを示すものであり、それゆえに、北欧諸国などでは、虫を家の守護神と見なし、虫がいないときはわざわざゴキブリなどを「プレゼント」することもあるそうです(すべてがそうである、というわけではありません)。 昆虫についても、日人よりもずっと抵抗がなく、外国にはいくつもの「ゲテモノい」サイトがあり、高い人気を博しています。 虫を毛嫌いする理由に、「不潔であること」を挙げる人は多いですが、伝染病の流行った明治大正までならいざ知らず、今ではその汚れ具合は「洗わない手」とさほど変わるものではないと言えます。 昭和40年

    j3672
    j3672 2007/02/07
  • http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200702061840&ref=rss

  • ピェンロー:妹尾河童さんによる旨すぎる白菜鍋

    ピエンローを一言で説明すると白菜鍋です。 白菜が主役の、白菜をべる鍋なのです。 舞台美術家の妹尾河童さんが著書「河童のスケッチブック」で紹介し、 一躍有名になった鍋です。 近頃色々な料理名でこのピェンローが各メディアに紹介されているのを見かけますが、 火付け役はやっぱり河童さんになります。 作り方だけ聞いてみても、実際に作ってべてみるまでは「うーんなんだかピンとこない・・・。」 という人が大半ではありますが、 一度作ってべてみて、それ以来ずーっと病み付きになり、 我が家の定番鍋になったという人物を何人も知っています。 できれば白菜がグッと美味しくなる冬に作ってみてください。 干しシイタケ まずは下準備を。 鍋に水を張り、干ししいたけを戻します。 できれば一昼夜ぐらい時間をかけて戻したほうが、 おいしいダシがでるわけですが、時間が無い場合は、カットされてる干しシイタケを使うとよいです。

    ピェンロー:妹尾河童さんによる旨すぎる白菜鍋