タグ

関連タグで絞り込む (1190)

タグの絞り込みを解除

CNET Japanに関するj708のブックマーク (395)

  • バリューコマース、コンテンツ連動型の広告配信サービスを開始

    バリューコマースは8月31日、入札価格方式によるクリック課金型のコンテンツ連動型広告配信サービス「マッチスマート」を開始したと発表した。 マッチスマートは、Yahoo! JAPANの日語解析技術により、広告と適合性が高い掲載サイトでの広告掲出を可能にするサービス。広告主にとっては、より広告効果の高い掲載サイトへの広告掲出ができ、掲載サイトにとっては掲載サイトと広告が適合することで、広告クリック数の増大を見込める。 また、価格は入札価格方式によるクリック課金ベースを採用することで、広告主にとっては費用対効果の高い広告掲出、掲載サイトにとってはより良い条件での広告の掲載が可能となる。広告費の最低支払額は3000円。 マッチスマートが提供する掲載サイトは、バリューコマースが事前に審査し、サイトの表示数や内容などにより「サブネットワーク」というグループで分類する。これにより広告主は、広告に適した

    バリューコマース、コンテンツ連動型の広告配信サービスを開始
  • iPod人気で中国の店頭に浸透するMac--そして戸惑う店員たち

    中国の都市部での若者の必須のアイテムであるMP3プレーヤー。日や欧米に遅れること数年、中国でもここ最近急にiPodは世界で人気のMP3プレーヤーとして、注目を集めている。中国ではiPodより安い同種の製品はゴマンとあり、一連のiPod製品は中国の若者にとって憧れの高級機という位置づけとなっている。実際調査系サイト「中関村オンライン調研中心」の毎週、毎月ごとの定期レポートを見ても、読者に人気のMP3プレーヤー、ないしポータブルビデオプレーヤーの調査結果で上位に入っているのが確認できる(必ずしも読者が所持しているわけではないことに注意)。中国では北京や上海などの大都市ではもちろん、地方の省都でもiPodの販売を確認できる。 一方で同じAppleの製品でもMacは大都市の電脳街の数件の店舗でほそぼそと販売されている程度だ。中国ではMac専門誌は創刊されておらず、ユーザー主導のウェブページにして

    iPod人気で中国の店頭に浸透するMac--そして戸惑う店員たち
  • 「アフィリエイト広告から商品購入をする」が55.3%--Eストアー調査

    Eストアーは8月30日、半年以内にネットショッピングで商品の購入をしたことがあり、1カ月以内に他人が作成したブログの閲覧をしたことがある全国の15歳以上のネットユーザーを対象に実施した「ブログ閲覧者とアフィリエイト知識に関する調査」の調査結果を公表した。調査実施日は8月23日、有効回答数は412名。 調査によれば、ブログの閲覧頻度は「ほぼ毎日見る」が54.4%で、半数以上が頻繁に他人が作成したブログを閲覧しているという結果となった。 閲覧するブログのカテゴリーは「個人の日記(56.3%)」が最も多く、次いで「趣味(44.4%)」「生活情報(33.0%)」「ビジネス・経済(22.3%)」「ニュース(19.4%)」だった。閲覧目的がプライベートから仕事まで多岐にわたっていることがうかがえる。 ブログ上のアフィリエイト広告に関する質問では、広告をクリックし商品を購入すると、ブログ運営者に報酬が支

    「アフィリエイト広告から商品購入をする」が55.3%--Eストアー調査
  • 塀の中のブロガーの戦い

    8月初旬、24歳のフリーランスジャーナリストJosh Wolf氏が米司法当局への協力を拒み、有名ブロガーとして初めて連邦刑務所に収監されたというニュースが新聞をにぎわせた。 インターネットで活動するビデオブロガーの先駆けとして知られるWolf氏は、連邦大陪審での証言を拒んだだけでなく、2005年7月にサンフランシスコ警察とG8抗議団体が衝突した際の模様を撮影した未公開ビデオの提出も拒否している。 来なら、Wolf氏はカリフォルニア州のShield Law(取材源保護法)によって保護されるかもしれない。しかし、連邦検察はWolf氏のビデオテープにサンフランシスコ警察の車両が放火される瞬間が映っているのではないかと考えている。当該車両の購入には連邦政府の資金が一部使われているので、捜査権は州ではなく、自分たちにあるというのが連邦検察の主張だ(ビデオはここをクリック。編集部注:一部不適切な言葉

    塀の中のブロガーの戦い
  • Newsweek国際版「Japan Too, YouTube?」の補足:渡辺聡・情報化社会の航海図 - CNET Japan

    Newsweek国際版「Japan Too, YouTube?」の補足 公開日時: 2006/08/30 16:42 著者: 渡辺聡 タイトルの通り、珍しく国際版のNewsweekに取材頂いた。YouTubeが日市場でどのように受け入れられてるかというテーマ的にも面白い切り口なので、簡単に補足してみたい。 記事自体は諸氏のインタビューを取りまとめた形となっている。二箇所でコメントを引いて頂いているが片方を引用すると、 "It's just baffling," says Internet consultant Satoshi Watanabe. "There's this whole collection of Japanese television shows on the Web, convenient to watch but not supposed to be th

  • 動画共有サイト利用者は3割、6割がYouTubeを利用--gooリサーチ調査

    ネットユーザーの3割以上が動画共有サイトを利用しており、未利用者でも約3割が今後の利用意向を示す――。NTTレゾナントと三菱総合研究所がgooリサーチで行った「第4回ブロードバンドコンテンツ利用実態調査」(8月30日発表)は、動画共有サイトの利用実態を調査した。 調査結果によると、有効回答者のうち30.7%が動画共有サイトを利用した経験があり、未利用者でも約3割に今後の利用意向があった。また、動画共有サイト利用者のうち7割が満足していると答えている。 利用サイトでは「YouTube」が最も多く、6割を占めた。また、ブログ利用者は、ブログ未利用者に比べ動画共有サイトの利用経験率が高いという結果となった。 動画共有サイト利用者のうち、週1回以上アクセスするというユーザーは4割を占めており、利用者の利用頻度は高い傾向にある。動画共有サイトを利用する機会として最も多かったのは「ひまな時にアクセスし

    動画共有サイト利用者は3割、6割がYouTubeを利用--gooリサーチ調査
  • グーグルに聞く、企業向けサービス「Google Apps for Your Domain」の今後

    Googleが新たに発表した企業向けサービス「Google Apps for Your Domain」の機能を一通り体験した後、筆者は同社のエンタープライズ製品責任者Matt Glotzbach氏にインタビューする機会を得た。 --小規模企業向け製品に対するGoogleのビジョンは? Matt Glotzbach: われわれは、コンシューマー向けアプリケーションの使い勝手の良さを、ビジネスの場にも提供しようとしています。これによって、サーバの購入、設定、保守のコストは不要になります。最終的な目標は、Googleの持つインフラを活用するアプリケーションスイートを開発することです。このようなアプリケーションは、今までより大幅にコストが低い(あるいはコストが全くかからない)ソリューションを企業に提供するプラットフォームとして機能し、さらには将来を担うプラットフォームとなるでしょう。 この製品は、

    グーグルに聞く、企業向けサービス「Google Apps for Your Domain」の今後
  • 日立、デジタルノート技術を開発--デジタルペンと電子署名を組み合わせ

    日立製作所は8月30日、研究開発活動のアイデアや実験データなどを記録するためのデジタルノート向け技術を発表した。スウェーデンAnoto Groupのデジタルペン技術と、電子署名技術を組み合わせることで、ノートに記入した手書き情報の独自性を証明できるという。 日立の開発したデジタルノート技術は、Anotoのデジタルペン技術に対応した専用ノートを使う。専用ノートにデジタルペンで記入した文字や図は、デジタルペン経由で電子化し、PCに自動保存する。直接書き込めない実験データのグラフなどは、データ読み取り用のドットパターンとともに別の紙に印刷してノートに貼ることで、ノートとリンクして管理できる。 電子化したデータには、電子署名を付加する。ノートに記入するたびに電子署名を付加するため、ノート上の筆跡履歴も安全に保存できる。日立では「改ざん防止の効果もあわせ持つ」としている。 筆跡データを電子化する際に

    日立、デジタルノート技術を開発--デジタルペンと電子署名を組み合わせ
  • ネットエイジのIPO初日終値は140万円--ミクシィへ人気つなぐ

    インターネット関連事業や投資事業を展開するネットエイジグループが8月30日、東京証券取引所マザーズ市場に新規上場(IPO)した。公募株数は3500株のみで、売り出しはなし。 1株あたりの公募価格は仮条件52万円〜60万円の上限となる60万円で、初日の終値は公募価格に対して2.3倍の140万円となった。朝方の寄りつきでは公募価格60万円の買い気配に、差し引き約9000株の買い注文があった。その後値段がつかず、どんどん買い気配値を切り上げていき、買い注文が1万株を超える場面もあった。後場に入ると買い気配値が100万円を超え、引け間際に公募価格比2倍となる初値120万円を付けた。終値は同2.3倍の140万円でストップ高だった。出来高は7511株。 市場関係者の中には、「今期(2007年3月期)連結予想1株あたり利益8427.66円の100倍(PER)である84万〜85万円程度の初値がつくのではな

    ネットエイジのIPO初日終値は140万円--ミクシィへ人気つなぐ
  • オールアバウト、金融サービス事業に参入--証券や投資信託、生損保を代理仲介

    オールアバウトは8月30日、金融サービス事業に参入することを発表した。100%子会社としてオールアバウトフィナンシャルサービスを設立して、9月から事業を開始する。 オールアバウトフィナンシャルサービスは、証券仲介業や生損保代理業などの金融サービス業を手がける。加えて、独立系ファイナンシャルプランナー(IFA)を介した、投資信託や保険などの金融商品の購買代理サービスも提供する。なお、提携する証券会社や投資信託会社、生損保会社について、オールアバウトは「現在、検討を進めている」としている。 同社では3年後にIFA300人体制の構築を目指すとしている。8月30日からウェブでIFAの募集を始めた。IFAに対しては、(1)ネットを経由しての顧客獲得機会の提供(2)投資信託や生損保などの金融商品をラインアップして提供(3)コンサルティング能力向上のための教育研修の提供――などの内容で支援していく。 金

    オールアバウト、金融サービス事業に参入--証券や投資信託、生損保を代理仲介
  • フォトレポート:体のラインも自由自在、お手軽な写真修正機能の数々

    The Japanese edition of 'CNET' is published under license from A Red Ventures Company., Fort Mill, SC, USA. Editorial items appearing in 'CNET Japan' that were originally published in the US Edition of 'CNET', 'ZDNET' and 'CNET News.com' are the copyright properties of A Red Ventures Company. or its suppliers. Copyright (c) A Red Ventures Company. All Rights Reserved. 'CNET', 'ZDNET' and 'CNET New

    フォトレポート:体のラインも自由自在、お手軽な写真修正機能の数々
  • ロジテック、無線LANを使ってPCを立ち上げずにSkype通話できる専用端末

    ロジテック(葉田順治社長)は8月29日、PCを使わずにSkype(スカイプ)を使ったIP電話が利用できるSkype専用の無線LAN携帯端末「LAN-WSPH01WH」を9月下旬に発売すると発表した。価格は2万6355円。 PCを使わずに無線LANアクセスポイントにダイレクトに接続し、携帯電話のような感覚でSkype通話が行えるのが特徴。国内で初めてSkype Wi-Fiフォンとしての認定も受けた。PCに接続して利用するUSBフォンやヘッドセットの場合、常にPCを起動しておく必要があるが、「LAN-WSPH01WH」では、インターネットに接続できる無線LAN環境さえあれば、端末だけでSkypeが使える。 通話は、コンタクトリスト(電話帳)からコンタクト(通話先)を選び、接続するだけ。初回の設定も簡単で、電源を入れ、「英語」または「日語」から言語を選び、無線LAN接続の設定を行った後、Sky

    ロジテック、無線LANを使ってPCを立ち上げずにSkype通話できる専用端末
  • グリーンピース対アップル--有害物質の使用をめぐって激突

    環境団体Greenpeaceが発表した、技術産業で使用されている有毒化学物質についてのレポートの中で、Apple ComputerおよびLenovo Groupの環境対策が批判の的になっている。 先週刊行された「Guide to Greener Electronics」は、消費者や事業者が、技術企業の環境対策を理解するのを手助けするガイドブックだ。より環境に優しい商品を購入したいならば、リサイクルの程度よりも、技術企業による有毒化学物質の使用状況に注目すべきだと、Greenpeaceは主張している。 Greenpeaceは声明の中で、「採点に際しては、リサイクルの基準ではなく、製造過程における有害物質の使用状況に重点を置いた。製品における有害物質の使用がなくならなければ、それを『安全』かつ無害な状態でリサイクルできることを保証できないからだ」と述べた。 ランキングで上位につけたのは、Nok

    グリーンピース対アップル--有害物質の使用をめぐって激突
  • CNET Japan

    アメリカの夜 2週間ほど、欧州出張に出ていた。現地の投資銀行家たちとのミーティングだったのだが、我ながらすさまじ... 2008/09/28 14:14:36   [クロサカタツヤの情報通信インサイト] フォトレポート:分解、アップル「iPod nano 4G」--復元達成で雪辱なるか? CNET News.comの姉妹サイトTechRepublicは、過去に第3世代「iPod nano」を分解し、復元できなかったという屈辱を味わっている。その雪辱のチャンスとも言える第4世代の分解に同サイトが挑戦した。 2008/09/26 16:19  [経営一般] Web 2.0 Expo Tokyo、2008年は開催中止 Tim O'Reilly氏の基調講演など、毎年ビッグネームを呼び寄せて開催されていたイベント「Web 2.0 Expo Tokyo」が2008年は中止となることがわかった。理

  • アルプス社、地図を使ってブログの記事を一覧できる「ALPSLAB myBase」を開始

    アルプス社は8月29日、ブログに掲載した地図に、店舗紹介などの記事をアイコンとして配置し、一覧表示できるツール「ALPSLAB myBase」を公開した。実験サイト「ALPSLAB」の次世代地図情報サービスの1つとして無償提供する。 ALPSLAB myBaseでは、ブログのサイドバーなどにマウススクロール機能付きの地図を貼り付け、その上に位置情報に関連する記事をアイコンとして一覧表示する。ブログの読者は、地図にある任意のアイコンをクリックすることで、その場所にある店舗の紹介や、現地への旅行の記録などを簡単に閲覧できるという。 ブログ管理者がTypePadファミリーのブログサービスを利用している場合、ウィジェット/ブログパーツとして登録することで導入できる。ほかのブログサービスを利用している場合は、ALPSLAB myBaseのウェブサイトにあるHTMLコードを貼り付けることで導入が可能。

    アルプス社、地図を使ってブログの記事を一覧できる「ALPSLAB myBase」を開始
  • サイバーエージェントがゲーム内広告に参入--9月1日に新会社設立

    サイバーエージェントは8月29日、ゲーム内広告事業に参入すると発表した。9月1日付けで、100%出資の新会社「株式会社アドプレイン」を設立し、同日より営業を開始する。主にオンラインゲーム内の広告枠を使った広告代理店業務を手がける。 サイバーエージェントによると、ブローバンドサービスの普及に伴って、国内のオンラインゲーム市場は2005年で820億円、ユーザー数2807万人の規模に成長し、米国のゲーム市場に続いて、国内でもゲーム内広告の需要が高まっているという。 「オンラインゲームならではの、長い滞在時間を活かしたコミュニケーションなどに注目が集まっている」(同社) 新会社アドプレインでは、オンラインゲーム運営会社やゲーム制作会社と共同で、広告枠の企画開発/商品化を行い、それらを使った広告代理事業を展開するという。

    サイバーエージェントがゲーム内広告に参入--9月1日に新会社設立
  • YouTubeの市場価値は10億ドル?--ソニーのGrouper買収が呼ぶ憶測

    ソニーはビデオ共有サイトGrouperを獲得するために6500万ドルを支払うことで合意した。Grouperの市場シェアはわずかであり、利益も出していない。この動きは、ビデオ共有業界内の他社に対する価格水準の確立を助け、市場リーダーであるYouTubeの価値に対する業界観測筋による憶測を加熱させた。 ソニーが米国時間8月23日に、オンラインビデオ市場のシェアが1%足らずのGrouperを買収したことで、市場シェア43%を占め、規模が遥かに上回るライバル企業YouTubeに対する憶測が促された。もしある企業がYouTubeを明日にでも買収するとしたら、一体いくらを支払うことになるか? 「バイラルビデオ市場は現在大変な人気を呼んでいる」とRadarResearchのマネージングパートナーであるAram Sinnreich氏は言う。「(オンラインビデオ市場リーダーの)YouTubeが10億ドルで買

    YouTubeの市場価値は10億ドル?--ソニーのGrouper買収が呼ぶ憶測
  • Web2.0市場の開拓に挑む、平均年齢21歳の学生ベンチャー

    韓国では最近、平均年齢21歳の学生ベンチャーが、Web2.0サービスを開始したことがニュースとして取り上げられている。名門、延世大学の学生たちからなるWiZarD Worksは8月14日、パーソナライズドサービスの「WZD.COM(ウィザード.COM)」ベータ#1の提供をスタートした。 メンバーには、既に中学3年生で最年少起業経験のあるピョ・チョルミン代表を筆頭に、プログラムやウェブデザイン関連の大会受賞者などが集まった先鋭人員が出揃っている。 ところで「Web2.0」「パーソナライズドサービス」といっても、それが身近に感じらるほど利用は進んではいないのが現状だ。それでもMicrosoftの「Live.com」や、Googleの「パーソナライズド ホームページ」を見るまでもなく、業界は既にWeb2.0時代へとまい進している。 韓国ではSK Communicationsの「my NATE」や

    Web2.0市場の開拓に挑む、平均年齢21歳の学生ベンチャー
  • Zuneは仲良しミュージックプレーヤー?--DJ機能に盛り上がるブログコミュニティー

    Apple ComputerのiPodのライバルとして市場に投入されるMicrosoftのZuneプレーヤーのニュースが話題となっている。というのは、同製品がDJ機能を使い、ワイヤレスネットワーク経由で最大4台のデバイスに音楽をストリーミングできるからだ。 ブロガーらは、先ごろ明らかになった同デバイスの製造元が東芝であるということには驚いたものの、Zuneを所有する友人と集まって曲を共有する自分たちの姿を想像して楽しんでいる。 これは、1人で楽しむパーソナルミュージックプレーヤーではなく、だれかと一緒に楽しむインターパーソナルミュージックプレーヤーと呼べるものかもしれない。 ブログコミュニティーからは以下のような反応がある。 「BeatlesやRolling Stonesを夢中で聴いているところに友人が来て、『ねえ、何を聴いてるの?』と聞かれることがある。超イカしたZuneがあれば、『プレ

    Zuneは仲良しミュージックプレーヤー?--DJ機能に盛り上がるブログコミュニティー
  • 次第に明らかになるMSのiPod対抗端末「Zune」の姿--東芝がFCCに関連文書を提出

    Microsoftが準備を進めているZuneプレイヤーの姿が次第に明らかになりつつある。連邦通信委員会(FCC)に提出された文書によれば、ユーザーはZuneを利用してモバイルソーシャルネットワークを築いたり、近くにいる人に音楽をストリーミングしたりできるという。 FCCに提出された米国時間8月24日付けの文書によれば、Zuneの所有者はDJ機能を利用して最大4台までのデバイスに音楽をストリーミングすることができるという。さらにワイヤレスネットワーク機能をオンにして、他の端末との間で画像のほかに「楽曲、アルバム、プレイリストのプロモーション用のコピー」を送受信できると、この文書には書かれている。 FCCにこの文書を提出したのは、端末の製造を請け負う東芝だ。この文書にはハードディスクベースのメディアプレイヤー「Zune」に関する言及が複数あるほか、「Argo」「Pyxis」というコードネームの

    次第に明らかになるMSのiPod対抗端末「Zune」の姿--東芝がFCCに関連文書を提出