タグ

関連タグで絞り込む (1190)

タグの絞り込みを解除

CNET Japanに関するj708のブックマーク (395)

  • 1テラバイトの3.5インチHDD、2006年中に発表か--日立GSTの幹部が語る

    家族にハードディスクドライブ(HDD)マニアがいるならば、年末のプレゼントはこれで決まりだ。1Tバイトのハードディスクが登場する見通しなのである。 日立グローバルストレージテクノロジーズ(日立GST)で製品戦略およびマーケティング担当シニアバイスプレジデントを務めるBill Healy氏によれば、1Tバイト(1000Gバイト)のデスクトップ向けHDDを2006年中に発表する可能性が高いという。サイズは直径3.5インチで、PCやホームサーバに搭載される見込みだ。 1Tバイトという大きさは、一部のHDDメーカーにとってはそれほど大きな伸びではない。日立GSTはすでに500GバイトのHDDを販売しており、その競合企業であるSeagate Technologyは2006年4月に、750GバイトのHDDをPCメーカーへ出荷を始めている。Seagateはまた、500Gバイトのドライブを2基使用して1T

    1テラバイトの3.5インチHDD、2006年中に発表か--日立GSTの幹部が語る
  • MS、無料のPCスキャンサービス「Windows Live OneCare Safety Scanner」を世界各国でリリース

    Microsoftは、セキュリティツールを世界的に普及させる取り組みの一環として、PCをスキャンできる無料サービスを世界各国でリリースした。 Microsoftは米国時間8月14日、これまでWindows Live Safety Centerという名で提供してきたこの無料オンラインサービスを「Windows Live OneCare Safety Scanner」として、世界各国で入手できるように公開したと発表した。同ツールは、ウイルスやスパイウェアを除去したり、コンピュータの処理速度を遅くする不要なファイルを削除したり、デフラグを実行したりする。 同サービスは、Trend Microの「House Call」やMcAfeeの「FreeScan」と競合するが、両製品は悪質なソフトウェアを削除する機能しかもたない。 Microsoftは同サービスを世界各国に向けてリリースしたのに続き、「Wi

    MS、無料のPCスキャンサービス「Windows Live OneCare Safety Scanner」を世界各国でリリース
  • はてな、グーグルの検索エンジンを導入

    はてなは8月15日、Googleと提携し、はてなで提供するサービスを横断検索する「はてな検索」にGoogleの検索エンジンを導入したことを発表した。 はてな検索では、はてなダイアリーのキーワードを検索する「キーワード検索」、人力検索の質問を検索する「質問検索」、ISBN/ASINコードからAmazon.co.jpの商品を検索する「書籍/映画/音楽検索」、ウェブ全体から検索する「ウェブ検索」での検索が可能だ。また、上記の項目すべてを一括した検索もできる。 ウェブ検索の結果には、はてなブックマークのアイコンと、ブックマークへの登録ユーザー数が表示される。アイコンもしくはユーザー数をクリックすると、はてなブックマークのエントリーページに移動する。

    はてな、グーグルの検索エンジンを導入
  • mixiはいつmixiになるか? : 404 Blog Not Found

    2006年08月15日09:00 カテゴリMoney mixiはいつmixiになるか? Mixi上場に関するbuzzが早くも出回っているようです。 ついにミクシィが9月14日に東証マザーズ上場 - CNET Japan 2006年3月期の業績は、売上高が18億9300万円、経常利益が9億1200万円、純利益が5億7600万円となっている。 FIFTH EDITION: mixi,9月14日に東証マザーズ上場 これは凄いですよ、奥さん。 確かに凄いのだけど、実は今のところ凄いのは、文字通り「旦那」でなくて「奥さん」の方なのですね。 軸足をfind job!からmixiに移した株式会社ミクシィですが、実は売上げではfind job!の寄与がほとんどです。 http://www.tse.or.jp/listing/new/200609/9mixi1s.pdfより抜粋 事業販売高(千円)構成比前年

    mixiはいつmixiになるか? : 404 Blog Not Found
  • マイクロソフト、Xbox用ゲーム開発ツールセットを発表へ

    Microsoftは、ハードコアゲーマーを、同社ゲーム機「Xbox」のプログラマーとして取り込もうと企てている。 同社は米国時間8月14日、新しい開発ツールセットを発表する予定だ。この開発ツールを使用して、個人が「Xbox 360」コンソールやWindows PC、またはその両方で動くゲームを開発できるようになる。 「XNA Game Studio Express」と呼ばれるゲーム開発用ツールは無償で提供される。8月末にはベータ版が、2006年のホリデーシーズンには完成版がリリースされる計画だ。 Microsoftゲーム開発グループでプラットフォーム戦略ディレクターを務めるScott Henson氏は、「新しいツールを使えば、いまよりも簡単にゲームを開発することが可能になる」と述べた。Microsoftは、この新ソフトウェアを、同社が開催する展示会Gamefestで実演する予定だ。この展

    マイクロソフト、Xbox用ゲーム開発ツールセットを発表へ
  • インフォテリア、ソーシャルカレンダーソフト「c2talk」の提供を開始

    インフォテリアは、さまざまな情報をカレンダー上で管理できるソフトウェア「c2talk」を開発し、8月14日にベータ版の配布を正式に開始した。 同社が「ソーシャルカレンダーソフト」と呼ぶc2talkは、通常の「カレンダー(Calendar)」に「コラボレーション(Collaboration)」の要素をミックスしたもので、自分の仕事関連やプライベートのスケジュールだけでなく、ウェブ上にあるさまざまな情報を取り込んで表示できるのが特徴だ。c2talkのクライアントソフト(WindowsおよびMac版)は、インフォテリアの専用サイト「c2talk.net」から無料でダウンロードできる(なお、利用にあたっては、c2talk.netに自分のメールアカウントをつくる必要がある)。 まず、c2talkのカレンダー機能については、Microsoftの「Outlook」などから仕事のスケジュールを取り込めるほ

    インフォテリア、ソーシャルカレンダーソフト「c2talk」の提供を開始
  • フォトレポート:コレってどうよ?IT製品ワースト10、2006年第2四半期版

    世の中には、優れたモノの代わりにお粗末なモノを楽しむという趣向がある。例えば、B級映画は、B級ゆえに熱狂的なファンを獲得する。ここでは、2006年第2四半期における不遇なIT製品を紹介する。 まずは、新スポーツ、ワースト1:Segwayポロ。紳士然としたポロが、Segwayに乗る滑稽な姿と組合わさるとこうなる。Apple Computerの共同創立者Steve Wozniak氏は、Segwayポロの普及に務めている。同氏が紹介するSegwayポロの映像はこちら。 提供:CNET Networks 世の中には、優れたモノの代わりにお粗末なモノを楽しむという趣向がある。例えば、B級映画は、B級ゆえに熱狂的なファンを獲得する。ここでは、2006年第2四半期における不遇なIT製品を紹介する。 まずは、新スポーツ、ワースト1:Segwayポロ。紳士然としたポロが、Segwayに乗る滑稽な姿と組合わさ

    フォトレポート:コレってどうよ?IT製品ワースト10、2006年第2四半期版
  • 情報社会学追説:オープンコミュニティとプライベートセクターの取引モデル:渡辺聡・情報化社会の航海図 - CNET Japan

    情報社会学追説:オープンコミュニティとプライベートセクターの取引モデル 公開日時: 2006/08/13 04:06 著者: 渡辺聡 プログラムに限ったことではなく、もう少し広めの知的財産周りにも拡張出来ることだろうが、オープンコミュニティと(私)企業の取引モデルについて、『情報社会学序説』をベースフレームにお借りしつつ少しまとめたい。対象範囲は「伽藍とバザール」のような開発コミュニティ内部の話ではなく、コミュニティと企業、あるいは生み出された成果物の利用者の間との取引関係についてとなる。 以下、厳密には言葉からモデルまで前提部分を一度整理して定義してから話を始めるべきなのかもしれないが、ある程度簡易に進めたいので緩やかの前掲書のモデルをお借りして進めてみる。厳密には細部が異なったり追加解釈を行ったりしているがご容赦頂きたい。 結論を先に書いてしまうと、私企業がオープンコミュニテ

  • 満1周年を迎えたiTMS日本版の「これまでとこれから」

    iTunes Music Store(iTMS)」の日向けサービス開始から1周年を迎えたアップルコンピュータでは現在「Summer of Music」というキャンペーンを展開中だが、CNET Japanではこれにあわせて来日中のChris Bell氏(Apple ComputerのiTMS担当ディレクター)にインタビューを行った。 Bell氏はまず、これまでの日での取り組みを振り返り、サービス開始当初には約100万曲だった楽曲ライブラリがこの1年間で約200万曲へと倍増したことや、楽曲の提供者についても松任谷由実やスピッツを含む大物アーティストの参加を得られたことを成果として挙げた。 その一方で、iTMSでは日の新人アーティストの楽曲を週替わりでピックアップし、楽曲を無料で提供するといった取り組みも行ってきており、その結果ユーザーとアーティストとの接点を広げることができたと、Bel

    満1周年を迎えたiTMS日本版の「これまでとこれから」
  • 新作映画を劇場とネットで同時公開--料金は劇場と同額

    独立系の映画製作・配給会社シグロは、新作映画「もんしぇん」を劇場とネットで同時公開する。業務提携先のブロードバンドタワーと協力し、映画配信サイト「シグロシアター」で、8月19日の封切りにあわせ有償ダウンロード提供を始める。商業用映画としては国内初の試みという。 作品は動画ファイルをダウンロードして視聴する。対応OSはWindows XP、ウェブブラウザはInternet Explorer 6.0で、メディアプレーヤーソフトWindows Media Player 10以上が必要。 料金は映画館のチケット代と同額の1700円とする。視聴可能期間はダウンロード後14日間。決済方法にはブロードバンドタワーの会員制クレジットカード決済サービス「BBTowerウォレット」を採用する。なお、映画館での上映は東京上野の「一角座」で行う。 シグロによると、国内の映画スクリーン数は2926スクリーンで増加傾

    新作映画を劇場とネットで同時公開--料金は劇場と同額
  • インフラ層とは何を指すのか:渡辺聡・情報化社会の航海図 - CNET Japan

    「今、アーキテクチャーって定義出来ないですよね」「そうそう、出来ない。なので凄く面白い」。 非常に信頼を置いている業界ウォッチャーの方と話をしていて思わず盛り上がってしまったのがこの一言となる。ネットワークインフラからOSIの層を順に上がり、サービス層を細分化して見た上で末端デバイスとメディアを加えてもこの意見は変わらない。定義出来ないものは定義出来ない。スナップショットで整理は出来るが早晩違う形になるのも分かっている。 今、アーキテクチャー全体が動こうとしているので、確定したストーリーなり構造を指摘するのは難しい。説明のために分かりやすくしているのは別として断片的に「こうです」と言っている議論は隣接レイヤーを加えるとロジック破綻を起こしたりすることもある。 そのようなステージに産業が入ってきたということが、普通にコンセンサスとして議論の俎上に上がるようになってきた。決まってないなり

  • 従業員の7割以上が職場からネットの私的利用--ネットスター調査

    URLフィルタリングのネットスターは8月10日、「職場でのインターネット利用実態調査」の調査結果を発表した。 調査によれば、特に中小企業で従業員によるインターネット利用を管理する仕組みができていないケースが多いこと、従業員の私的なインターネット利用が多くなっていること、従業員の意識の向上が重要な課題であることが浮き彫りになった。企業におけるパソコンやインターネット利用ポリシーの策定は進んでおり、1000名以上の企業では82%が「ポリシーが定められている」と答えている。しかし、30〜100名の企業では38%、30名未満の企業では20%と、企業規模によって大きな差があった。 インターネットの私的利用は76%の従業員が行っており、その目的は「プライベートな調べもの(84%)」、「気分転換として(52%)」などであった。また、48%はウェブメールを利用しており、仕事データを自宅で利用するケースもあ

    従業員の7割以上が職場からネットの私的利用--ネットスター調査
  • オーバーチュア、mixiのコミュニティページにコンテンツ連動型広告を配信

    オーバーチュアは8月10日、ミクシィと提携し、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「mixi」にコンテンツ連動型広告「コンテンツマッチ」の配信を開始した。 コンテンツマッチは、提携するサイト上で、その内容に関連した広告主のサイト情報を表示するオーバーチュアの広告サービスだ。 今回の提携により、mixiのコミュニティの各ページに、コミュニティの内容に関連するオーバーチュアの広告主の情報が3件まで表示される。 mixi会員はコンテンツマッチの表示結果を有益な情報の一つとして活用でき、広告主は自社サイトに関心のある見込み客を効果的に誘導する機会を得ることができるとしている。 なお、コンテンツマッチの提携パートナーとしてSNSが提携するのはmixiが初となる。

    オーバーチュア、mixiのコミュニティページにコンテンツ連動型広告を配信
  • 試行して成果をあげるWeb 2.0時代のネット広告 - CNET Japan

    インターネットの普及に伴い、メディアとしての価値が高騰したインターネット広告市場。2004年にはインターネット広告の市場規模がラジオ広告を超え、さまざまな広告形態が生み出されてきた。Web 2.0時代を向かえ、今後インターネット広告市場はどのような展望を遂げていくのか。New Industry Leaders Summit(NILS)にて「Web2.0時代のインターネット広告の展望」と題したセッションが開催され、ネット広告業界に関わる4社の代表がWeb 2.0的広告への取り組みを語った。 このセッションに登壇したのは、オプト代表取締役CEO 海老根智仁氏、サイバー・コミュニケーションズ 執行役最高執行責任者 山下啓一氏、セプテーニ 専務取締役 兼 COO 佐藤光紀氏、そして配信技術の分野からドリコム 代表取締役社長 兼 CEO 内藤裕紀氏の4名。モデレーターにはRSS広告社 代表取締役社長

    試行して成果をあげるWeb 2.0時代のネット広告 - CNET Japan
  • Web 2.0の挑戦者:コミュニティ連動型テレビ番組ガイドeVokeTV - CNET Japan

    eVokeTVのTony Buserとその他のメンバーがメールでのインタビューに応じてくれた(2006年5月8日)。 eVokeTVはどのようなサービスを提供するWebアプリケーションですか。 基的にはテレビ番組ガイドです。使いやすさとコミュニティ構築機能が大きな特徴です。サイトにはその時点で放映されているすべての番組のチャットルームが用意されており、ユーザーは番組を観ながらリアルタイムで交流することができます。自分のサイトやブログに、自分がその瞬間に観ている、あるいはチャットをしている番組を表示できるスクリプトタグもあります。JavaScriptタグやRSSフィードを使って、その日の視聴リスト、最近評価された番組、最も評価の高い番組といった情報を自分のウェブサイトやブログに表示することもできます。 今後はリアルタイムチャットに力を入れ、ユーザーがチャット相手を簡単に見つけられるようにし

    Web 2.0の挑戦者:コミュニティ連動型テレビ番組ガイドeVokeTV - CNET Japan
  • 東京メトロ、DVD自動レンタル機を10駅構内に設置--料金は24時間で350円

    東京メトロは8月10日、アスタラビスタのDVD自動レンタル機「アスタラビスタ」を東京メトロ10駅の構内に設置し、8月25日よりサービスを開始すると発表した。駅構内にDVD自動レンタル機を設置、サービス開始するのは国内初という。 DVD自動レンタル機アスタラビスタは、高さ190mm×幅700mm×奥行650mmの体に17インチの液晶タッチパネルを搭載し、330枚のDVDを積載できるベンディングマシンだ。設置される駅は、上野、日橋、表参道、大手町、四谷、新宿、日比谷、六木、溜池山王、麻布十番の10駅となる。 独自のPOSシステムにより、全てのマシンの在庫を一元管理するため、借りた場所にかかわらず、ベンディングマシン間で、どこでも返却が可能だ。また、在庫情報管理のシステム化により、レンタル中を極力発生させないサービスを提供するという。10月中旬にはDVDレンタルのオンライン予約サービス導入

    東京メトロ、DVD自動レンタル機を10駅構内に設置--料金は24時間で350円
  • 写真共有サイト「フォト蔵」、英語版を本公開--英語圏10億人の利用を視野に

    ウノウは8月10日、動画/写真共有サイト「フォト蔵」の英語版「PhotoZou」を正式公開した。ウノウでは従来から海外向けのサービス展開を準備しており、今回の英語版開始で「10億人以上といわれる英語圏のユーザーへのプローチを可能にした」(同社)という。 フォト蔵は、動画/写真アルバム機能とソーシャルネットワーキングサービス(SNS)の機能を組み合わせて提供する。ユーザーは撮影した動画や写真をアップロードしてSNSで公開できるほか、外部のブログなどに貼り付けられる。現在の登録ユーザー数は約6万人で、1日のアップロード数は4000件以上という。 フォト蔵では当初、招待制のみで英語版をテスト公開し、6月に英語で招待メールを送る機能を追加。7月から英語版へのユーザー登録の際に招待を不要とし、β公開した。またこれらと平行して、写真アップロード用のソフトウエアも英語対応にするなど、海外展開向けの機能を

    写真共有サイト「フォト蔵」、英語版を本公開--英語圏10億人の利用を視野に
  • 「Web 2.0の波は企業にも押し寄せる」:ガートナー

    Gartnerによると、Ajax、マッシュアップ、位置認識ソフトウェア、センサーメッシュネットワークなどの主要な技術が今後10年間、企業に大きなインパクトを与えることになるという。 Gartnerは発行した調査書の中で、Web 2.0を「新技術のハイプサイクル」において重要なテーマと位置づけている。ハイプサイクルは、人々の関心を集めつつある新しい技術に関して、それぞれの「興奮期」「幻滅期」「普及期」というパターンを予言するものだ。 Web 2.0といわれる技術のうち、企業に大きな影響を与えると予言されているのは、Ajaxとマッシュアップ(複数のオンラインアプリケーションを組み合わせて新しいサービスを作る手法)だ。この2つは、今後2年以内に成熟期に達するとも予想されている。 Gartnerはまた、GPSやモバイルネットワークを使ってユーザーの位置を特定する位置認識アプリケーションも、今後2〜

    「Web 2.0の波は企業にも押し寄せる」:ガートナー
  • CNET Japan Blog - ケータイ時代のスタンダード:「SidekickでPCいらず」 - こどもとケータイ特集

    「2006年からは、日のケータイ事情はアメリカよりも決して進んでいない」そんな危機感にも近い衝撃を受けたアメリカ旅行のうち1週間近くお世話になった家に今年の6月に高校を卒業した女の子がいる(アメリカでは高校を卒業したら女性、と言うべきですね)。2002年頃からほぼ毎年会っている彼女から、こっそりとアメリカの東海岸のティーネイジャーのコミュニケーションについて教わっているんだけれど、今年は決定的に違っていた。 2005年までは実際あまり変化がなかった。使っているコンピュータがノートPCから省スペースデスクトップに変わっていたり、AOLの画面ばかりが占有していたかと思ったら、いつの間にかGoogleの画面が出るようになっていたりと、その時々のトレンドがかなり反映されていて話を聞くのが楽しかった。ただ今までは、ほぼ全てがコンピュータ経由のインターネットの話であった。 学校から帰ってきたら真っ先

  • AOL、.comドメインの無償提供を開始へ

    AOLは希望者に無料でドメイン名を提供するサービスを始めると発表した。 ただし、そのドメイン名を所有するのは、ユーザーではなくAOLになる。9月から始まるこのサービスでは、ユーザーは取得したドメインを電子メールやホームページのアドレスとして利用できる。ユーザーの友人、家族、同じクラブや組織、スポーツのチームのメンバーなどでそのアドレスを共同利用することもできる。 これは面白いアイデアで、ドメイン名を買いたいとは思っているが、その手間をかける時間がない人などの注目を集める可能性は高い。通常、ドメイン名を買うと、ホスティングサービスを提供する企業に毎月数ドルほど払う必要があるが、今回提供されるサービスではこの問題も解決してくれる。AOLは追加料金なしですべての面倒を見てくれる。 このサービスには「AOL My eAddress」という名前がつけられている。AOLの発表によると、このサービスでは

    AOL、.comドメインの無償提供を開始へ