タグ

科学と文化人類学に関するja_bra_af_cuのブックマーク (6)

  • Engadget | Technology News & Reviews

    Nintendo Switch 2: Everything we know about the coming release

    Engadget | Technology News & Reviews
  • 空から魚が降ってくる!? 中米ホンジュラス:朝日新聞デジタル

    中米ホンジュラスの中北部、農地が広がるヨロ(ジョロ)市の片隅に、ラ・ウニオンという小さな自治区がある。どの家も大家族で貧しく、人びとは泥で固めたれんが造りの粗末な家に肩を寄せ合うように住みながら、トウモロコシと豆類を作ってなんとか暮らしている。

    空から魚が降ってくる!? 中米ホンジュラス:朝日新聞デジタル
  • 神話の進化

    動物の姿に変えられた人物が天の星座になる。男が作った女性の彫像が命を得て男のになる。こうしたストーリーの神話が世界のいろいろな文化に伝わっている。空間的にも時間的にもかけ離れた多くの文化に伝わる神話の粗筋が驚くほど似通っているのはなぜなのか? 神話の歴史を解き明かすため,新たな研究モデルが開発された。進化生物学の考え方に基づいた統計的ツールを利用する。系統解析によって作成した系統樹から,個別の神話の“種”が徐々に進化したこと,人類がアフリカから世界に拡散した大規模な移住と軌を一にして広がったことが明らかになった。先史時代の文化を覗き見る窓にもなりそうだ。 著者Julien d’Huy 仏パリ第1大学の博士課程の大学院生。アフリカ世界研究所(IMAF)と共同で行っている彼の学際研究は,神話の比較解析に進化論とコンピューターモデルを利用している。 関連記事 「幸福の手紙に潜む進化のルール」,

    神話の進化
    ja_bra_af_cu
    ja_bra_af_cu 2017/02/25
    "系統解析によって作成した系統樹から,個別の神話の“種”が徐々に進化したこと,人類がアフリカから世界に拡散した大規模な移住と軌を一にして広がったことが明らかになった"
  • 民話「赤ずきん」の進化を系統樹で解明、英研究

    米カリフォルニア(California)州ロングビーチ(Long Beach)で行われたハロウィーンのパレードに赤ずきんの仮装で参加したこども(2012年10月28日撮影、文とは関係ありません)。(c)AFP/ Robyn Beck 【11月15日 AFP】「赤ずきんちゃん」の行き先は、おばあさんの家だったのかもしれないが、人類学者らの関心は、赤ずきんちゃんの由来とその話がどのようにして広まったのかにある──。 米オンライン科学誌プロスワン(PLOS ONE)で13日に発表された最新の論文によると、英ダラム大学(Durham University)の人類学者、ジャミー・テヘラニ(Jamie Tehrani)氏率いる研究チームは、種の進化の生物学的研究に広く用いられている数理モデルを適用することで、有名な民話「赤ずきん」の「系統樹」に相当するものを作成したという。 今回のプロジェクトでは「

    民話「赤ずきん」の進化を系統樹で解明、英研究
    ja_bra_af_cu
    ja_bra_af_cu 2015/09/04
    "解析では、共通の起源を持つ確率に基づく得点を各変数に与える。この得点を用いると、解析対象の物語が枝分かれでたどった可能性が最も高い経路を示す系統樹を作成できる"
  • 狩猟採集民の生活から道徳の起源を推察する、議論はやや粗め - 29Lib 分館

    クリストファー・ボーム『モラルの起源:道徳、良心、利他行動はどのように進化したのか』斉藤隆央訳, 白揚社, 2014. 人間の利他行動がどのように発生、進化してきたのかについて、民族誌を材料に大胆に推論するという書籍。著者はもともと文化人類学者であったが、キャリアの途中でジェーン・グドールに師事してチンパンジーの観察を手掛けるようになったという人物。書でも、類人猿と、初期人類の生活形態に近いはずの狩猟採集民がデータとなっている。 その議論は次のようなものである。人間に近い種であるチンパンジーやボノボの群れは平等に構成されてはおらず、アルファ雄が事や生殖の面で搾取的に振る舞うことができる。これに対し、狩猟採集民のグループにはヒエラルヒーが存在せず、リーダーも無く、狩人の間は平等である。なぜか。それは人間が大型動物の狩りを行うためである。大型動物の捕獲は一人の狩人では無理で、複数人の協力無

    狩猟採集民の生活から道徳の起源を推察する、議論はやや粗め - 29Lib 分館
  • 「左脳は論理、右脳は創造」は誤認 | web R25

    左脳と右脳に役割分担が存在するのは事実ながら、「左脳は計算、右脳はクリエイティブに使われる」という説は、科学的根拠のない迷信だった! 写真提供/PIXTA よく論理的な人を指して「○○君は左脳型だよね」なんて表現することがある。これに対し、インスピレーション重視の感覚派を「右脳型」と呼ぶ。 人間の脳が左右で分かれていることはよく知られている。それぞれ役割が異なり、たとえば計算や文章執筆は左脳が担い、絵画や音楽など芸術的分野を右脳が担うという。でも、これって当なのだろうか? 「いいえ、残念ながら、世間でいわれる脳の左右差に関する情報の大半は、フィクションですよ」 そうバッサリ斬るのは、オスロ大学心理学部の末神翔先生。一般的に長年信じられてきた説だけに、これは意外だ。 「たしかにこれまでの研究から、左右の大脳半球はそれぞれ異なる性質の情報処理を“得意”とすることが示されてはいます。し

    ja_bra_af_cu
    ja_bra_af_cu 2013/05/27
    これもトーテミズムだわね
  • 1