タグ

2015年5月24日のブックマーク (7件)

  • ユッコが智絵里ちゃんにサイキックパワーを伝授する小部屋

    mylist/19720102

    ユッコが智絵里ちゃんにサイキックパワーを伝授する小部屋
  • nix in desertis:SHIROBAKO見ました

    ・『SHIROBAKO』をニコ生一挙放送で見た。話題になるだけはある名作だった。この感想は冬アニメ感想に足しておく。 自分が敬遠していた理由は,単純なアニメ業界裏話だったら別にそんなに興味ないなと思った点と,P.A.WORKSは『花咲くいろは』を3話で切ってから合わないと思っていたという点が大きい(例外的に『有頂天家族』だけ見てる)。後者に関しては後追いで感想を読んでいくと同じようなことを言っている人が多数見つかり,自分が言うのもなんだが京アニ並にアレルギー発生させとるんやなあの製作会社,と思った。で,1話も見てなかったわけだが,1話を見て名作臭しかしなかったので,わず嫌いは良くないなと反省した限りである。 で,個人的にはアニメ業界裏話だったというよりは,お仕事アニメだったと評価すべきで,前者としてはもちろん後者としても非常によくできていた。労働者の皆様は身につまされる思いをしながら見て

    ja_bra_af_cu
    ja_bra_af_cu 2015/05/24
    「悪役」問題についてはこちらで意図が説明されてますね:"2クール作品ならではのキャラクターの肉付け『SHIROBAKO』プロデュース 川瀬浩平(第3回)" | AniKo http://ani-ko.com/05-kawase03
  • 妖怪論文で博士号『江戸の妖怪革命』

    📖 怪異が「流通可能な表象としての妖怪」に変貌したその経緯とは。 江戸時代に流入した西欧科学と呼応する「化け物は作ることができる」観の台頭。 源内以降(?)、「進歩(変化)は良いこと」的な世界観が貨幣資主義とともに世間に広がったのだ。 近代まで、多くの場合「霊」は不可視ではなかった。幽霊は堂々と人びとの目の前に姿をあらわしていたのである。妖怪や幽霊の「正体」を見るための方法も伝承され、一定の手順を踏めば、誰もが妖怪を見ることが可能だった。 昭和62年(1987)には、兵庫県立歴史博物館で妖怪・幽霊をテーマにした特別展『おばけ・妖怪・幽…』が開催される。これは公立博物館としては最初の妖怪に関する展覧会で、これ以降、各地の博物館・美術館で妖怪・幽霊をテーマにした展覧会が開催されるようになる。 妖怪が「文化財」として、ようやく認知されるようになったのである。 神仏が貨幣の論理に巻き込まれてい

    妖怪論文で博士号『江戸の妖怪革命』
  • 石ダテコー太郎監督の「てさプル!超会議もの@ニコニコ超会議2015」批判~声優は当然「芸人」ではない。 - Togetterまとめ

    石ダテコー太郎 @ISHIDATE_Kotaro 日配信のてさプルラジオ#4(ラジオもの#28)が番宣ニコ生の際に西さんと三上さんが話していた回になります!お楽しみに! #tesabu 2015-04-26 01:29:31 石ダテコー太郎 @ISHIDATE_Kotaro 福原が一番しゃべってるじゃないか…┐(-。ー;)┌ヤレヤレ > 【ニコ生タイムシフト視聴中(2015/04/26 11:00放送)】てさプル!超会議もの@超会議2015 nico.ms/lv217038654#24… #超会議2015 #chokaigi #tesabu 2015-04-26 17:05:08 石ダテコー太郎 @ISHIDATE_Kotaro 声優は当然「芸人」ではない。それを理解した上で僕は「作品として世の中に発表される時には必ず面白くするから」ということを約束して、来の「声優業」をかなりはみ出し

    石ダテコー太郎監督の「てさプル!超会議もの@ニコニコ超会議2015」批判~声優は当然「芸人」ではない。 - Togetterまとめ
  • 刺激ビリビリ(The Biribiri Fantasy): ご報告とお詫び

    『てさプル・すぴんおふ』第8回目の放送が終わりました。 もしかしたらクレジットでお気付きの方もいらっしゃるかもしれません。 シリーズの途中ではございますが思うところあり、 5/20付で監督の職を辞させていただきました。 理由については今ここで語るつもりはございません。 わがままでマイペースな性格ですが、シリーズ途中で監督を自ら降板したのは これが初めてです。 作品を応援してくださるファンの皆さま、ご心配をおかけしてしまい申し訳ございません。 とはいえ、シナリオはもちろん、編集した音声も随分前に最終回まで提出しておりますし、 字コンテや映像演出指示も先にお伝えしてありますので(半分くらいしか守られていませんが)、 残っているのは納品前日に上がってきた映像の微調整と、SE&BGMをつける作業くらいです。 (どんな映像が上がってくるのか全く分からない状況ですので、なかなか神経をすり減らせる 作業

  • 実は「中華民族」論はそれなりに理論武装している - Danas je lep dan.

    中国で勢い増す「黄帝」崇拝 愛国心鼓舞、少数民族抑圧と紙一重 | どうしんウェブ/電子版(国際) これは割とドン引きさせられた記事なのだけど(中国の少数民族の中には黄帝神話を信じてない民どころかイスラーム教徒もいると思うんですがそれは……),巻き添えで費孝通の評価が落ちたら気の毒ではあるというのと冷静に考えたらこれまで書いてきたことがなかったというのでメモ的なものを。[asin:4894891182:detail] 「中華民族」論自体は費孝通以前の清末民初期から言われているようなのだけれど,人類学に基づいた理論として体系化されたのは1988年の費孝通の著作による。彼の著書『中华民族多元一体格局』は日語に翻訳されているけれども,人類学の理論を踏まえて,漢族を中心に分かちがたく結合した構造としての「中華民族」の実在性について論じたもので,それなりに説得力のある議論であり,少なくともソ連におけ

  • 性別に中立な英語の敬称表現“Mx”|Colorless Green Ideas

    英語には“Mr”や“Ms”とは別に、性別に中立な敬称表現“Mx”があり、クロスドレッサー(異性装者)のような男性とも女性とも言い切れない人に対して用いられている。“Mx”はイギリスではすでに広く使われており、今後『オックスフォード英語辞典』にも掲載される。 Mx とは 男女を判断する必要がある敬称表現の問題点 性別に中立な表現 [1] 英語には、“Mr”と“Ms”という敬称表現がある [2] 。これは日語の「……さん」や「……様」に相当する表現である。 日語の「……さん」は男性に対しても女性に対しても用いることができる。これに対して、英語では“Mr”は男性にしか使えないし、“Ms”は女性にしか使えない。例えば、“Mr Smith”ならば男性のスミスさんだし、“Ms Smith”なら女性のスミスさんになる。 日語の「……さん」を使うときは、敬称を付ける相手が男性か女性かを判断する必要は

    性別に中立な英語の敬称表現“Mx”|Colorless Green Ideas