タグ

2017年6月10日のブックマーク (6件)

  • ピーター・キヴィ『音楽哲学入門』 読書ノート 第5章 形式主義 - Lichtung

    はじめに 読み進めるほどにあちこちに、これから学ぶべきものが見えてくる。 さまざまなをひらきつつ、聞き知ったことがらを関連させていければと思う。 それでは、ピーター・キヴィ『音楽哲学入門』第5章を読んでいきたい。 第1章→ピーター・キヴィ『音楽哲学入門』 読書ノート 第1章 …の哲学 - Lichtung 第2章→Dedicated to Peter Kivy. Introduction to a philosphy of music 読書ノート その2 第2章 すこし歴史の話を - Lichtung 第3章→ピーター・キヴィ『音楽哲学入門』読書ノート 第3章 音楽における情動 - Lichtung 第4章→ピーター・キヴィ『音楽哲学入門』 読書ノート 第4章 もうすこし歴史の話を - Lichtung 第6章→ピーター・キヴィ『音楽哲学入門』 読書ノート 第6章 強化された形式主義 -

    ピーター・キヴィ『音楽哲学入門』 読書ノート 第5章 形式主義 - Lichtung
    ja_bra_af_cu
    ja_bra_af_cu 2017/06/10
    カント~ハンスリックのいう形式とここでの形式はおそらく意味が違ってるけどキヴィ先生はどうつながりつけてるのかしら
  • ピーター・キヴィ『音楽哲学入門』 読書ノート 第4章 もうすこし歴史の話を - Lichtung

    はじめに 断片的だった知識がひとつの流れとして立ち現れる、そうしたことを歴史叙述は行う力があるのだと、キヴィの整理を読んでいると気づかされる。 ピーター・キヴィの『音楽哲学入門』今回で4回目となった。全13章の三分の一の少し手前、まだまだ長いが一行ずつ読んでいきたい。 第1章→ピーター・キヴィ『音楽哲学入門』 読書ノート 第1章 …の哲学 - Lichtung 第2章→Dedicated to Peter Kivy. Introduction to a philosphy of music 読書ノート その2 第2章 すこし歴史の話を - Lichtung 第3章→ピーター・キヴィ『音楽哲学入門』読書ノート 第3章 音楽における情動 - Lichtung 第5章→ピーター・キヴィ『音楽哲学入門』 読書ノート 第5章 形式主義 - Lichtung 第6章→ピーター・キヴィ『音楽哲学入門』

    ピーター・キヴィ『音楽哲学入門』 読書ノート 第4章 もうすこし歴史の話を - Lichtung
  • 「聖ザビエル」じゃないの? 神父も困惑、君の名は:朝日新聞デジタル

    なるほどハッケン 九州・山口 日で最も有名な宣教師。キリスト教をこの国にもたらした人として歴史教科書に載り、ゆかりの土地にはその名を冠した教会が立つ。山口県に来るまでは、ずっと「フランシスコ・ザビエル」だと思っていた。でも、山口県では「サビエル」と呼ぶ。君の名はザビエル? サビエル? それとも――。 山口市の中心部に、細く高い2の塔に直角三角形の屋根が特徴の「山口サビエル記念聖堂」が立つ。室町時代、宣教師が布教に訪れた街のシンボルだ。1952年に完成。火災で焼け落ちて98年に再建された。 なぜ聖堂の名が「サビエル」になったのか。ルイス・カンガス神父(90)に聞くと、「分からない」と苦笑い。同じ質問をよくされるらしい。「山口はみんなサビエルと言いますね」といい、「当はザビエルにしたほうがいいけど、しょうがない」と困り顔だ。 県内には私立サビエル高校(山陽小野田市)もある。事務長の原田孝

    「聖ザビエル」じゃないの? 神父も困惑、君の名は:朝日新聞デジタル
    ja_bra_af_cu
    ja_bra_af_cu 2017/06/10
    "ザビエルはスペイン語の発音で「ハビエル」。ザビエルの出身地、バスク地方では「シャヴィエル」になる。ミサの正式な言語だったラテン語では「ザベリヨ」で、「ザビエル」は英語読みに由来するという"
  • 手塚治虫が描いた「在日」 | ガジェット通信 GetNews

    「ながい窖」(サンデー毎日1970年11月6日増刊号掲載)。大企業の重役を勤める在日朝鮮人(作中では帰化朝鮮人という設定で、帰化朝鮮人と在日朝鮮人は厳密には違うが、便宜上、在日朝鮮人としておく)の苦悩を描いた作品だ。 私はこんな作品を手塚が描いていたことをまったく知らなかった。というのも作は手塚治虫漫画全集や無数にある文庫には収録されていない。サンミリオンコミックス『空気の底』下巻(1972年刊)にのみ収録されているが、絶版である。但し古屋では比較的安価で買える。私も1500円程度で購入した。 手塚プロダクションのwebサイトでも、名前は載っていても作品解説はない。インターネット上でも少数のサイトしか触れていないし、世に数多ある手塚研究書でも作が大きく扱われたことはないようである。 以下はあらすじである。ネタバレ注意。 大企業・長浜軽金属の専務取締役である森山尚平(トップ画像の男)

    手塚治虫が描いた「在日」 | ガジェット通信 GetNews
  • ビリー・ジョエルがコンサートで最前列の席を売ることを止めた理由を語る : らばQ

    ビリー・ジョエルがコンサートで最前列の席を売ることを止めた理由を語る 人気アーティストのコンサートやライブのチケットは飛ぶように売れ、企業が買ったり、転売もあったりと、席の確保は非常に難しくなります。 ところが「オネスティ」や「ピアノマン」など数々の名曲で知られるビリー・ジョエルは、もう何年も最前列の席を売っていないそうです。 TIL that Billy Joel never sells front row seats in order to see the real fans right in front of him. He gives them away to random people in the cheap seats so that front row isn't always just wealthy people. : todayilearned ピアノの弾き語りを中心

    ビリー・ジョエルがコンサートで最前列の席を売ることを止めた理由を語る : らばQ
  • Jazz Ride Cymbal Lessons: Common Techniques

    ja_bra_af_cu
    ja_bra_af_cu 2017/06/10
    いろいろなライドシンバル・テクニークのまとめ。多くはどこかで耳にしたことあったけど,それぞれがちゃんとしたテクニークだと認識できるのはよいな