外人4コマ(海外ではリアクションガイズ)で有名なピア・シュナイダーだが、実はIGN本家の創立メンバーでもあった! 若かりし頃は日本に住んでいた経験もあるピアに話を聞く。Interview with Peer Schneider by IGN JAPAN.
俺のツイッターの相互フォロワーはほぼオタクだけ。 普段はアニメの馬鹿話やツイッターの流行ネタで盛り上がているのだが、そんなTLを見ていても時折辛くなることがある。 オタクにはネット右翼が多すぎる。 アニメや日常生活についてのツイートの合間に“普通の日本人”による野党disのツイートが、RTとして挟み込まれるのがどんなに地獄か。 彼らからは「マスゴミに踊らされない俺たちは一般人より情強だ」という考えが感じられるが、悲しいことにそのRTの多くが根拠のないデマであったり、意図的に情報が切り取られたものなのである。 キミたちが「共謀罪に反対するサヨクは日本から出ていけ!」という内容のツイートをRTするたびに、僕は心臓が握りつぶされるような気持になる。 一番心にキたのは「安保法案に疑問を抱いている時点で朝鮮人だからなw」というツイートだ。 しかし一番つらいのは、そのようなRTを見るたびに心の中で彼ら
安倍晋三首相が国会で「そもそも」を辞書で調べると「基本的に」という意味もあると答弁した一件で、そう明記した辞書は見当たらないと記したところ、複数の読者からインターネットの「Weblio類語辞典」に「基本的に」があるという指摘をいただきました。 既に5月のブログでその可能性には言及していましたが、もっと強調しなければなりますまい。「Weblio類語辞典」は「辞書」とはいえないと。 「辞書」という言葉を、政府も参照したという「大辞林」で調べると 多くの言葉や文字を一定の基準によって配列し、その表記法・発音・語源・意味・用法などを記した書物。 とあり「書物」というのは一般的に「紙の本」を指すものです。だから私は30種以上(版の違うものなどを含めると約50冊)の紙の辞書にあたり、「そもそも」に「基本的に」の意味を記したものは見つからなかったことを記したのです。 ただし、紙の辞書の中には「大辞林」「
2017年春アニメの中で、もっとも注目されていると言っても過言ではない作品が『エロマンガ先生』です。ライトノベルの原作は伏見つかささん、イラストはかんざきひろさん。2013年4月から6月まで放送されていたアニメ『俺の妹がこんなに可愛いわけがない。』のコンビによる作品です。 この『エロマンガ先生』で特に注目されているのが、中学1年生のヒロイン・和泉紗霧ちゃんのかわいらしさです。かんざきひろさんが描く紗霧ちゃんがかわいいのはもちろんですが、アニメでの紗霧ちゃんのかわいらしさは特筆もの。 その秘密は、実はアニメでは紗霧ちゃんのカットをメインに担当する「紗霧専属アニメーター」がいるから、との噂をキャッチ。そこで、『エロマンガ先生』の竹下良平監督と、紗霧専属アニメーターである小林恵祐さんに、本作についてお話を伺いました。ちなみに、このおふたりは、現場での先輩後輩の仲(竹下監督が1年先輩)。そのため、
ツイッターのユーザーが自分のホームページを開くと、画面の上部にボックスが表示される。その中には、グレーの文字でこう書かれている。「Who to follow(フォローすべき人)」と。 この「Who」の使い方は文法的に正しいのか? もちろん、間違っている。 多数のツイッターユーザーが、青いチェックマークの入った認証済みアカウントを持つ人たちを含め、文法上のこの誤りに不満を表明している。ツイッターの広報担当者ブリエル・ビラブランカ氏によると、社内で検討した結果、これらの「Whom派」は健闘したものの、より自然なリズムが選ばれ、「Who派」が勝利したという。ヘミングウェイの小説「For Whom the Bell Tolls(誰がために鐘は鳴る)の言い回しを借りれば、いわば「The Bell Tolls for ‘Whom’(『Whom』への弔鐘)」だ。 こうした文法に無頓着な行為に納得で
毎日新聞・校閲グループさんが、ブログにこんな記事をアップなさっています。 リンク:ネットの類語辞典は辞書といえるか | 毎日ことば 既に5月のブログでその可能性には言及していましたが、もっと強調しなければなりますまい。「Weblio類語辞典」は「辞書」とはいえないと。 「Weblio類語辞典」は提供元がWeblioとなっています。市販の類語辞典から提供されたものではなく、独自に作っているのです。その中には、プログラムにより自動的に生成されたものもあるようです。 毎日新聞さんの投稿としては、ここまでで十分でしょう。ここから先は、帽子屋が引き受けようと思います。なぜ 「Weblio類語辞典」は「辞書」とはいえない のでしょうか。 ちなみに、このブログでは過去にも何度かWeblioは取り上げています。 side A: # Weblio のご紹介 最初の記事がこれ。10年以上前です。私としてはただ
ここ3年の間、アルバータ・オーロラ・チェイサーズというフェイスブックグループが空に描かれるゴージャスな光のアーチの写真を撮り続けてきた。 アーチはカルガリーやエドモントンのような中緯度地域の北の空に弧を引く。印象的な紫と緑を呈する色合いで、らせんを描くこともある。 当初、緑紫に輝くリボンを飛行機雲やプロトン(陽子)オーロラだと思われていたが、高速で移動する熱いガスの筋であることが判明したという。 飛行機雲?プロトンオーロラ?いいえ違います 同グループは当初、緑紫に輝くリボンを飛行機雲だと勘違いしていた。カメラのシャッター速度をゆっくりにして、さらに画像編集ソフトで彩度をいじったとき、ようやく光のアーチが発光しており、地上の光を反射する飛行機雲とは違うということに気がついた。 この画像を大きなサイズで見るPhoto credit: Vanexus Photography そのときはプロトン(
90分でわかるアニメ・声優業界 テレビ・映画化 落合 真司(著) 四六判 210ページ 並製 定価 1600円+税 ISBN978-4-7872-7404-5 C0074 在庫あり 奥付の初版発行年月 2017年08月 書店発売日 2017年08月11日 登録日 2017年06月16日 紹介世界中が日本のアニメに熱狂するのはなぜか。声優ブームとマルチタレント化の関係、アニソンが音楽特区になった理由、生きる希望と形容されるアニラジとは何か、深夜アニメから劇場版までその未来の行方は? アニメ愛を込めてメディア視点で業界を語り尽くす。 解説いま、アニメが爆発している。あの『進撃の巨人』や『君の名は。』を筆頭に、『ちはやふる』『3月のライオン』『弱虫ペダル』『ラブライブ!』などの人気作、『ドラゴンボール』ほかのロングセラーと、アニメ番組を見ない日はない。日本のアニメは国際的な人気を築き上げている
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く