タグ

2018年6月17日のブックマーク (10件)

  • nix in desertis:「ゆるふわアウトドア」とは

    → これはみんな思っているw。少なくとも志摩りんは完全にガチ勢ですやん。 → しかし,「女の子だけのゆるふわアウトドア漫画」で売っている『ヤマノススメ』も大概なので,そんなもんなのかもしれない。ゆるふわ勢はいきなり三つ峠登ったりしないから……12歯アイゼン装備して北アルプスとか行かないから……しかしまあ,主人公たちが格的なトレイルランに取り組んだりせず,登山部インターハイを目指さなかったりするあたりでギリギリのゆるさを保っているのかも。 → こういう日常系に見せかけて趣味をガチめに追求する系統の漫画・アニメはたまにあるけど,ジャンル名ってあるのだろうか。『けいおん!』はある種の走りであり,かつ当にゆるいので純粋な日常系との中間か。 ・行商人やキャラバンに憧れたからモロッコでロバと一緒に放浪の旅を始めたバカだけど → この「バカだけど旅人」シリーズは当におもしろいので,時間はかかるが

    ja_bra_af_cu
    ja_bra_af_cu 2018/06/17
    ”こういう日常系に見せかけて趣味をガチめに追求する系統の漫画・アニメはたまにあるけど,ジャンル名ってあるのだろうか” きらら枠の趣味ものくらいに捉えてたかなー。人には言ったことないけど
  • 危険すぎるスマホ依存 長文読めず、言語能力は2歳児レベルに | AERA dot. (アエラドット)

    「スマホ依存」という言葉も定着している(※写真はイメージ) スマホ依存度チェックリスト(週刊朝日 2018年6月22日号より) いまや人々の生活とは切っても切り離せないスマートフォン。「スマホ依存」という言葉も定着しているが、それは子どもだけに限らない。小さな子を持つ親世代から定年を過ぎた年配者まで、大きな影響を与えていることがわかった。 【あなたは大丈夫?スマホ依存度チェックリストはこちら】 自己抑制を担う脳の前頭葉が完成するのは、20歳から30歳と言われる。 「アルコールやたばこと同じです。依存性のあるものに対し、脳の機能が未発達な子どもたちが、自分の意思でコントロールするのは難しい」 と話すのは仙台市と東北大学の加齢医学研究所の研究所長で「脳トレ」でも有名な同大教授の川島隆太氏だ。 札幌市在住の良子さん(仮名)が娘にスマホを持たせたのは小学6年の3学期。クラスの半数がスマホを持ってい

    危険すぎるスマホ依存 長文読めず、言語能力は2歳児レベルに | AERA dot. (アエラドット)
    ja_bra_af_cu
    ja_bra_af_cu 2018/06/17
    "相手の顔を見て話すなど、人を相手にコミュニケーションをしたときの脳を近赤外線分光装置で測ると、前頭前野は活発に動いた。だが、同じ人物と電話やテレビ会議で話をした場合、脳は全く動かない" 本当?不思議やな
  • 女児型セックスロボットは社会の敵

    女児ロボットには、小児性愛者の歪んだ欲望を抑制する効果があると擁護する意見もあるが、科学的根拠はまったくない Jason Lee-REUTERS <女児のセックスロボットと交わるうち、倫理観が曖昧になり物の子供に手を出したくなる危険は見逃せない> 女児型セックスロボットは「大人と子供のセックスは普通という勘違いの元になる」として、米議会が輸入禁止に乗り出した。禁止法案は6月13日に下院を通過し、上院に移る。 物の女児そっくりのセックスロボットは、大きな論争を巻き起こした。大人のロボット相手のセックスでも倫理的に疑問なのに、まして子供型のセックスロボットでは小児性愛者のゆがんだ性的欲求を助長する恐れがある、と警告する専門家もいる。 「パソコンさえあれば、小児性愛者が下劣な女児ロボットを注文できる。罪のない子供を危険にさらす行為だ。セックスロボットに飽きれば、次は物の子供に手を出したくな

    女児型セックスロボットは社会の敵
  • eスポーツ正式種目なるか=焦点は「身体性」-国体で初の都道府県対抗:時事ドットコム

    eスポーツ正式種目なるか=焦点は「身体性」-国体で初の都道府県対抗 1月に開催されたeスポーツの世界選手権で、サッカーゲーム「ウイニングイレブン」をプレーする競技者ら(コナミデジタルエンタテインメント提供) 2019年に茨城県で開催される国民体育大会に、コンピューターゲームで勝敗を競う「eスポーツ」の全国大会が初めて導入される。都道府県対抗でサッカーゲームを競い合うが、正式種目ではなく、展覧会などと同じ「文化プロジェクト」の一環。同年2月から各地で予選会が始まる予定だ。 〔写真特集〕ゲーム対戦競技「eスポーツ」 今年2月に発足した日eスポーツ連合(JeSU)は正式種目としての採用を目指すが、種目を決定する日スポーツ協会には慎重意見も根強く、今後の議論に注目が集まりそうだ。 国体の正式競技への採用には日スポーツ協会への加盟が最低条件で、JeSUは今後の加盟申請を見据える。白石恭一事務局

    eスポーツ正式種目なるか=焦点は「身体性」-国体で初の都道府県対抗:時事ドットコム
  • 「ダンス禁止」の張り紙再び 警察から指導「時代が戻ってしまったよう」

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    「ダンス禁止」の張り紙再び 警察から指導「時代が戻ってしまったよう」
    ja_bra_af_cu
    ja_bra_af_cu 2018/06/17
    ジャズ喫茶とかでも気分が乗って小躍りしたりしたら引っかかるのかしら
  • 閉経が怖かった。52歳、自撮り熟女のヌードが賞賛されるワケ

    ja_bra_af_cu
    ja_bra_af_cu 2018/06/17
    かっこいい
  • 笑顔でないと出勤登録できず 出退勤管理システム開発 外食産業向けに(北海道新聞) - Yahoo!ニュース

    顔認証技術を使って笑顔かどうかを測定する機能を設けた出退勤管理システムを、業務用ソフト制作のイー・カムトゥルー(札幌)が開発した。従業員の出勤時間登録に顔認証を使い、一定のレベルを上回る「笑顔度」であるとシステムが判断すると、出勤登録できるようにする。担担麺専門店を展開する175(いちななご)=札幌=が導入を決定。笑顔の接客を心がける飲店での普及を目指す。(宇野沢晋一郎) 【動画】オシドリ引っ越し ヒナよちよち 北大構内 新しい出退勤管理システムを搭載したタブレット端末の画面に自分のIDを打ち込むと、端末のカメラが作動し、顔写真を撮影。ID登録している人物と同一かどうかを確認するとともに、口角が上がっているかなどの表情の要素から、笑顔かどうかを判定する機能を持たせた。 「笑顔度」は数値で表示され、値が低いと「笑顔度が規定値より不足しています」との表示が出て、出勤の登録ができない。再びカメ

    笑顔でないと出勤登録できず 出退勤管理システム開発 外食産業向けに(北海道新聞) - Yahoo!ニュース
    ja_bra_af_cu
    ja_bra_af_cu 2018/06/17
    現実がネオサイタマ案件がまたひとつ
  • これいつも間違えてるやつだ! 紛らわしい漢字「博」と「専」 「右上のテン」が要るかどうかを簡単に見分ける方法

    漢字は難しい。 これは皆さん共通の見解ではないでしょうか。たとえ小中学校で習う漢字でも、案外正しく書けなかったりするものです。 例えば「博」と「専」。これらはともに小学校で習いますが、間違いが多い漢字です。非常に似た形をしていますが、「博」の右上には点がありますが、「専」の右上には点はありません。 近所で見かけた書き間違い。「専」に点は不要です では、どうしてこのようなややこしい事態が起きてしまったのでしょうか? もともとは違う形だった 「博」と「専」。今でこそ非常に似た形をしていますが、実はもともと違う形をしていました。それぞれの旧字体はこのようなものです。 左:「博」の旧字体、右:「専」の旧字体 旧字体の「博」の右上の部分は「甫」になっています。「補」や「捕」の右側と同じ形ですね。この「甫」、単独の漢字としても存在していて「ホ」と読みます。「補」も「捕」も「ホ」と読みますよね。これは「

    これいつも間違えてるやつだ! 紛らわしい漢字「博」と「専」 「右上のテン」が要るかどうかを簡単に見分ける方法
  • 「( ´∀`)」や「(´・ω・`)」系はもう…… 顔文字で分かる年代考察ツイートに共感と「知らなかったよ…」の声

    使っている顔文字で分かる年代考察のツイートが話題になっています。「( ´∀`)」や「(´・ω・`)」ももう古いのか……なんだか切なくなってきた(´・ω・`)。 投稿したのは中埜長治(@borisbadenov85)さん。現在Twitterなどでよく“おじさんの顔文字”だと指摘される「(^_^)」系について、昔は女子高生も使っていたが「おじさんは15年経ってもおじさんなのに女子高生は長くて3年で全滅する薄命存在なので」とその理由を説明。そして、「『( ´∀`)』や『(´・ω・`)』系は自分が若いと思ってる一層痛くさい中壮年の顔文字に成り果てた」と、辛辣な指摘を展開しています。 若者もいつかはおじさんになる、とはこういうことなのかも……。指摘もなんとなく納得できてしまうのがまた切ない。 ショボーンな顔文字 この顔文字に慣れ親しんだ人と、そうでない人の壁は厚いのかもしれない…… この指摘にリプラ

    「( ´∀`)」や「(´・ω・`)」系はもう…… 顔文字で分かる年代考察ツイートに共感と「知らなかったよ…」の声
    ja_bra_af_cu
    ja_bra_af_cu 2018/06/17
    UNICODEの文字使ってるやつはまだ新しめに見えるな
  • あなたもAIに選別される?|NHK NEWS WEB

    ヤマ場を迎えている就職活動。でも、採用にかかわる判断をコンピューターが行っているとしたら、あなたはどう思うだろうか。いま、企業の間で、採用や人事にさまざまなデータを活用する動きが広がる一方で、不安の声もあがっている。「人」に関わるデータの活用が急速に進む社会に、私たちはどう向き合えば良いのだろうか。(科学文化部記者 黒瀬総一郎) 今月1日、大手企業の採用面接が解禁され、学生の就職活動が格化している。そうした中、多くの学生が口にする、ある言葉がある。「学歴フィルター」だ。 いったいどのようなものなのか。実際に「学歴フィルター」を経験した女子大学生に話を聞くことが出来た。スマートフォンで、説明会に申し込もうと、企業のサイトに名前や大学名を入れると、「満席」の文字が表示される。 ところが、大学名を「早稲田大学」に変えると、「受付中」と表示された。どの大学かによって、自動的に選別されていたのだ。

    あなたもAIに選別される?|NHK NEWS WEB