タグ

2009年9月14日のブックマーク (10件)

  • 勤勉なバカ

    ホルスト・ガイヤー博士(独精神薄弱者の権威)のことわざ。 悪魔の一番好きなものだ。 「少ししか読まぬものは少し衒学くさく 多く読むものはそれだけより衒学くさくなる。 両者ともども不愉快なものである」 -三浦 梅園 「衒学」とは自分の知識をひけらかすことをいう。 即ち、ちょっとを読んだり、たまに勉強したりすると自分が偉くなったと錯覚し、の知識を自分が作り出した理論の如く蕩々と話す手合いが多い。物の馬鹿はそんなことをしないからむしろ遙かにマシなのである。 「三浦梅園」は江戸中期の哲学者、経済学者、自然科学者、医学者という日版レオナルド・ダビンチ。しかも諸侯からの招聘をすべてことわり、生涯、生まれ故郷の大分県東国安岐町(現在)で、医業の傍ら塾を開いたという大変な碩学の言葉だけに重みがある。 ホルスト・ガイヤー氏は「馬鹿について(創元社)」というをモノにしている。主題のこと

  • 【2ch】ニュー速クオリティ:COOKPADのウマーなレシピを紹介しようまとめ

    クックパッドの良レシピについて語りましょう。 マズーレシピ、馴れ合いメンの愚痴は該当スレでどうぞ。 多少の教え合いはいいですが、しつこいクレクレ厨はマナー違反です。 まずは自分で探してみましょう。 煽り、荒しは完全スルーで。反応したら貴方も荒しかもですよ。 基はsage進行でお願いします。 まとめサイト http://www13.atwiki.jp/cookpad_umasure/ 前スレまではレシピ板がありましたが、 IDが出ない板の性質上煽りや荒らしが増えたため料理板への引っ越しとなりました。 【レシピが消去され見られなくなった場合】 Googleか百度で該当レシピを検索し、キャッシュを見てみましょう。 【小技】 『レシピ名や素材名 site:cookpad.com』でググるとヒット数の多いページが上位検索結果に表示されます。 ex.) 「ハンバーグ si

  • 困ったときはIT版カンペの宝庫「TechPosters」 | ライフハッカー・ジャパン

    MacLinux、PhotoShop、Exel、iPhone、各ブラウザ、CSSHTMLなどなどAccessからXMLまで、物凄く細かくカテゴライズされているので、探しやすいはず。詳細の確認、ダウンロードはリンククリックでOK。チートシートっていうのはいわゆる「カンニングペーパー(あんちょこ)」という意味ですが、それから転じて来覚えるべきことをまとめたものを呼ぶようになったそうです。 チートシートは一枚、デスクトップリファレンス的に見やすいところに張っとくと便利ですよね。 チートシート集はゴロゴロゴロゴロと最近はどれを使うか悩んでしまうほどありますが、お気に入りのチートシートまとめサイトがあれば、みんなでぜひ共有しましょう。米のコメント欄でTheFuさんが紹介している[www.cheat-sheets.org]もチェックしてみてくださいね。 TechPosters [via Make

    困ったときはIT版カンペの宝庫「TechPosters」 | ライフハッカー・ジャパン
  • GTD力を強化する、Googleアプリの便利な組み合わせ7パターン | ライフハッカー・ジャパン

    みなさんが使っているGmail、GCal、Reader、VoiceなどのGoogleアプリは、それぞれが単独で動いているわけではありません。ちょっと工夫すれば、これらを組み合わせてデータや機能を共有することができますよ。米lifehackerの元編集長、ジーナがその7つの方法を紹介しています。 その1:GCalの予定をGmailで把握 Google Calendarガジェットで、今後の予定をGmailのサイドバーに表示することができます。まず、Gmail LabsのGoogle Calendarガジェットを有効にしてください。次に、「Options」をクリックして、どのカレンダーの予定を表示させたいかを決めます。 Gmailから直接予定を書き込むこともできますよ。(Gmail Labsでは、他のアプリとの統合も設定できるようになっています。たとえば、GmailでYouTubeのプレビューを

    GTD力を強化する、Googleアプリの便利な組み合わせ7パターン | ライフハッカー・ジャパン
    jacoby
    jacoby 2009/09/14
    まーgoogle活用していないんだけどね。活用していないツールの情報収集はやめようと思いつつ続けてしまう。こういう心理はどういうもんなんだろうかね
  • Wikipediaに学ぶ、正確な文章の書き方のコツ | ライフハッカー・ジャパン

    メールだの企画書だの会議の資料だのと、毎日毎日文章を書いているものの、「どーも、なんていうか、伝わってこないんだよね、君の報告は」とかなんとか言われて、へこんでしまったり。だからと言って、そんな意見を真に受けて直すと、以前の指摘と正反対のことを言われたり、なんて、よく、よくありますよね。 そんな気まぐれな意見を繰り出す相手が、ぐうの音も出せないような、説得力のある文章の書き方ってあるんでしょうか? 文章って誰でも意見を挟めるから、一人の意見だけを参考にするのは、偏ってしまう可能性が高いもの。そこで「多くの人に正確に伝わる文章」を書く上で参考になるのが、数百万の利用者が閲覧する「Wikipedia」のガイドライン。 なかでも「言葉を濁さない」の項にある「曖昧な言い方の改善例」は、客観的な記述を求められる場面で、どんな風に書けばよいのかを、具体的に解説しています。 意見の持ち主を明示する 以下

    Wikipediaに学ぶ、正確な文章の書き方のコツ | ライフハッカー・ジャパン
  • やる気がでないときは状況自体を変更する - 発声練習

    デマルコの名著ピープル・ウェアかデッドラインのどちらかで、「教会の地下の納骨堂が博士論文を書くのに最高の場所だった。静かで誰にも邪魔されず作業に没頭できた」というエピソードがあった(教会の地下に納骨堂は無いけど何となくそういうところをイメージしてください)。このエピソードから学べることは、「ある作業を進める際には必ず自分のデスクでその作業を行なわなければならない」ということは無いということ(持ち出し不可の資料やデータ、情報がある場合は別)。ある作業をやらなければならないのにやる気がでないときは、状況や場所自体を変えてしまおう。 たとえば、私はやる気がでない作業中はついついネットサーフィンをしてしまうので、学生の論文指導や文献調査の際には研究室内のパソコンがおかれていない机や、外のベンチ、近所のレストラン・カフェに行って、論文を読まざる得ない状況に変えてしまう。あるいは、自宅ではどうしても海

    やる気がでないときは状況自体を変更する - 発声練習
    jacoby
    jacoby 2009/09/14
    これはよくある。僕の場合、家じゃ勉強できないから図書館に行く。ネカフェはNGだったw
  • 小さな積み重ね管理ツール tsuduketer(つづけたー)!

    小さな積み重ね管理ツール tsuduketer(つづけたー)! tsuduketer(つづけたー)はtwitterを使った、小さな積み重ね管理ツールです。 tsuduketerは小さな積み重ねの力を信じるあなたを応援します。 tsuduketer(つづけたー)はtwitterを使った、小さな積み重ね管理ツールです。 twitterで@tsuduketerとつぶやくと何をいつやったかを記録し、グラフなどを作成します。 twitter読書記録のできる読んだ4!にインスピレーションを受けています。 つぶやきの収集には約10分ぐらいかかります。。 tsuduketerは小さな積み重ねの力を信じるあなたを応援します。

    jacoby
    jacoby 2009/09/14
    これはいい。継続力をつけるには記録することが重要。ミニブログは簡単に記録できるし、おもしろい試み
  • 夜型は朝型よりも集中力が高い?!

    朝から仕事がはがどる「朝型」さんと、夜になるにつれて俄然パワーがみなぎる「夜型」さん。何かと比較対象にされがちですね。 ライフハッカー過去記事「朝型と夜型でパフォーマンスのピークが違うらしい」では、それぞれのタイプによって効率が上がる時間帯が異なることをご紹介しましたが、今回はその続編として、「夜型のほうが朝型よりも生産性と集中力が高い」というある研究結果について採りあげてみたいと思います。 米サイエンス誌「Scientific American」によると、ベルギー・リージェ大学(University of Liège)の研究チームが、16名の朝型派と15名の夜型派について、起床後の脳の働きを観察したそうです。その結果、起床後1時間半では両者に大きな違いは見られなかったが、起床から10時間半を経過すると、夜型のほうが、集中力が高く、生産性が高いことが明らかになったそう。 この研究チームでは

    夜型は朝型よりも集中力が高い?!
    jacoby
    jacoby 2009/09/14
    ずっと夜型生活に罪悪感あったけど、それも世間の噂にながされただけか?
  • ハイテクタウン

    終日全館休業となります。 3月4日(日) 4月28日(土) 5月23日(水) 6月16日(土) 7月16日(月・祝) ご了承ください。

  • コードレビュー オンライン ハンズオン

    はじめに サイトは、「差分情報を用いたコードレビューコスト見積り」研究の一部で実施している、コードレビューのハンズオンをオンラインで行うためのサイトです。 私達、奈良先端科学技術大学院大学 情報科学研究科 ソフトウェアレビュー研究班 は、ハンズオンの協力者を募集しています。 ハンズオンは、差分情報(パッチファイルやソースファイル)のコードレビューを行うハンズオンですが、ブラウザ上でどなたでもハンズオン可能です。 興味を持っていただける方がいらっしゃいましたら、ぜひご協力を宜しくお願いいたします。 ご協力者の中から抽選で3名の方に書籍「ソフトウェア開発におけるエンピリカル アプローチ」を差し上げます。 なお、ハンズオンの 一次締切は2009年7月31日を予定しております。 現在 二次募集中 です。締切は現時点では設けておりません。 2009年7月12日 ソフトウェアレビュー研究