タグ

2008年10月21日のブックマーク (15件)

  • クロスブラウザスクリプトの作成テクニック

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    クロスブラウザスクリプトの作成テクニック
    janus_wel
    janus_wel 2008/10/21
    クロスブラウザスクリプツ
  • クリックジャッキングに対抗するNoScriptの新オプション - builder by ZDNet Japan

    NoScriptに追加された「ClearClick」機能 クリックジャッキングは、悪意のあるウェブページがユーザのクリック動作を乗っ取り、意図しないリンクやボタンなどあらゆるオブジェクトをクリックさせることができるという脅威である。JavaScriptおよび各種プラグインの実行を制御する「NoScript」は、このクリックジャッキングに対して(完全ではないものの)有効なデフォルト設定を提供しているとのことだった。 この度そのNoScriptにおいて、隠された要素へのクリックをブロックする「ClearClick」と呼ばれる機能が追加された。この機能によってクリックジャッキングによる脅威に対抗できるとのことだ。 同機能が追加されたのはバージョン1.8.2だが、その後いくつかのマイナーチェンジが加えられ、現在の最新版は1.8.2.8となっている。addons.mozilla.orgはまだこの最新

    クリックジャッキングに対抗するNoScriptの新オプション - builder by ZDNet Japan
    janus_wel
    janus_wel 2008/10/21
    かぶせてあるフレームを透明度を下げて可視化するわけね
  • 連載:検索エンジンを作る|gihyo.jp … 技術評論社

    運営元のロゴ Copyright © 2007-2024 All Rights Reserved by Gijutsu-Hyoron Co., Ltd. ページ内容の全部あるいは一部を無断で利用することを禁止します⁠。個別にライセンスが設定されている記事等はそのライセンスに従います。

    連載:検索エンジンを作る|gihyo.jp … 技術評論社
    janus_wel
    janus_wel 2008/10/21
    おもしろそう
  • Google Chrome to Add Greasemonkey Support

    An unofficial blog that watches Google's attempts to move your operating system online since 2005. Not affiliated with Google. Send your tips to gostips@gmail.com. A recent build of Chromium, the open source project behind Google Chrome, added support for user scripts. For now, the support is limited: Chromium reads the scripts from the hard-coded directory c:\scripts and it ignores the @include m

    janus_wel
    janus_wel 2008/10/21
    C:scripts にスクリプトをおいて--enable-gresemonkey を指定して起動
  • 危険な言葉にビープ音--MS、音声ストリーム向け技術で特許取得

    Microsoftは先週、新たな特許(米国特許番号第7437290号)を取得した。この特許技術を使うと、音声ストリームの中で、事前に定義した「不正な言葉」のリストに該当する言葉をビープ音で消せるという。 Ars Technicaは、同特許について、2004年の申請時と今回の取得時の二度に渡って報じているが、この技術は、みだらな言葉の検閲にも利用可能だが、恐らく中国などの政府は、「チベット」や「言論の自由」といった他の言葉の検閲にも利用したがるだろう、と指摘している。 またArsは、組織の結成をもくろむ反体制派にとっては携帯電話が重要なツールであることが分かっていることから、この技術は特に携帯電話への適用が有効だと述べている。 最近、Microsoftは特許を次々と取得しており、この特許はその最新のものにすぎない。同社はここ数年、それらの特許を積極的にライセンシングしている。

    危険な言葉にビープ音--MS、音声ストリーム向け技術で特許取得
    janus_wel
    janus_wel 2008/10/21
    これリアルタイムでかけられるみたい
  • ZABBIX-JP - Un-Official Support Page

    このサイトは統合監視ソフトウェア"Zabbix"の非公式日コミュニティサイトです。日におけるZabbixの普及を目標としています。 ZabbixはZabbix LLCにより開発され、日国内のオフィシャルサポートはZabbix Japanが提供しています。 Zabbixオフィシャルリリース(ソースコード) 6.2.3 (2022/9/21) [ダウンロード] : [リリースノート] 6.0.9 (2022/9/21) [ダウンロード] : [リリースノート] 5.0.28 (2022/9/19) [ダウンロード] : [リリースノート] 4.0.44 (2022/9/19) [ダウンロード] : [リリースノート] Zabbixオフィシャルパッケージ (rpm, deb) Zabbix LLCのZabbix 4.0、5.0、6.0オフィシャルRPM(RHEL, CentOS, SUSE

  • Homepage of ZABBIX :: An Enterprise-Class Open Source Distributed Monitoring Solution

    Homepage of ZABBIX :: An Enterprise-Class Open Source Distributed Monitoring Solution
    janus_wel
    janus_wel 2008/10/21
    最近の流行りなのかな?
  • “iPod課金”見送り ダウンロード違法化へ

    iPodへの補償金課金は見送り、違法録画・録音物のダウンロードは違法に――文化庁長官の諮問機関・文化審議会著作権分科会の「私的録音録画小委員会」が10月20日、3カ月ぶりに開かれ、こんな内容の報告書骨子案がおおむね了承された。 文化庁はこの骨子に沿って報告書案を作り、年内に開く予定の次の小委員会での議論を経た上で最終的な報告書をまとめる方針。ダウンロード違法化を盛り込んだ著作権法改正案について、来年の通常国会提出を目指す。 「iPod課金」「ダウンロード違法化」セットは断念 文化庁はこれまで、(1)iPodやHDDレコーダーなど「記録媒体を内蔵した一体型の機器」への補償金課金(iPod課金)と、(2)違法録画・録音物のダウンロードを著作権法30条の「私的使用」の範囲から外し、違法とする(ダウンロード違法化)――という2つをセットにした著作権法改正を目指し、小委員会に制度改正案を提出してきた

    “iPod課金”見送り ダウンロード違法化へ
    janus_wel
    janus_wel 2008/10/21
    つっこみどころが多いんだけどまだ文化庁のサイトに議事録載ってないんだよなー
  • Browsershots

    No active screenshot factories. Please try again later. What is Browsershots? Browsershots makes screenshots of your web design in different operating systems and browsers. It is a free open-source online web application providing developers a convenient way to test their website's browser compatibility in one place. When you submit your web address, it will be added to the job queue. A number of

  • USBポートへのホコリの侵入をふせぐ

    普段なかなか使わないUSBポートにはホコリが溜まりがち。USBポートそのものをふさいでしまう製品を使ってみてはいかがだろうか。 USBの普及に伴い、PC体に搭載されるUSBポートの数は一昔前に比べて飛躍的に増加した。例えば、最近流行のEee PCをはじめとするミニノートPCNetBook)にしても、比較的小さな体サイズながらも、3つのUSBポートが標準となっている。 たくさんのUSBポートがあることで、USBハブを増設しなくて済むのはありがたい話だが、Bluetoothなどを使っている場合、むしろUSBポートが余ってしまっている、という人も多いのではなかろうか。 またPC以外の周辺機器、例えばNASなどにも、バックアップメディア接続用のUSBポートが搭載されていることが多い。しかし、こうした製品ではUSB機器を接続する機会がそれほど多くないことから、USBポートに大量のホコリが溜まっ

    USBポートへのホコリの侵入をふせぐ
    janus_wel
    janus_wel 2008/10/21
    これほしい
  • 「エロゲーは危険な社会を作り出す凶器」――規制を求める請願、衆議院に

    「アダルトゲームで青少年は心を破壊され、人間性を失う」「ランドセルを背負った小学生の少女をイメージしているものが多く、幼い女の子にとって極めて危険な社会を作り出す凶器となる」――アダルトゲームやアニメ、雑誌の規制を求める請願が衆議院に提出されている。 「美少女アダルトアニメ雑誌及び美少女アダルトアニメシミュレーションゲームの製造・販売を規制する法律の制定に関する請願」で、10月3日に受理された。紹介議員は村井宗明議員(民主党)。 アダルトアニメゲーム・雑誌は「幼い少女達を危険にさらす社会を作り出していることは明らかで、表現の自由などという以前の問題」と指摘し、製造・販売について罰則を伴った法律の制定を求めている。1万449人の署名も添えられている。 一方、児童ポルノ禁止法について、新たに単純所持の禁止などを追加する改正の動きに対し、慎重な議論を求める請願も、255人の署名とともに衆議院に提

    「エロゲーは危険な社会を作り出す凶器」――規制を求める請願、衆議院に
    janus_wel
    janus_wel 2008/10/21
    この論理でいくと年齢制限してるもん全部規制すべきな意見になると思うんだがどうなんだ ?
  • Winny開発者の控訴審、来年1月に 一審判決から2年

    P2Pファイル交換ソフト「Winny」を開発して著作権法違反ほう助罪に問われた金子勇被告の控訴審初公判が、来年1月19日に大阪高裁で開かれることが決まった。弁護団の壇俊光弁護士がブログで明らかにした。 2006年12月の一審・京都地裁判決は、「Winnyが著作権侵害に利用されていることを知りながらバージョンアップを繰り返したことが、著作権侵害ほう助に当たる」として罰金150万円の有罪とした。その一方で、金子被告に著作権侵害を助長する意図はなかったことも認定し、Winnyの技術が有用であり、価値中立的であることも認めた。 金子被告は一審判決後の会見で「著作権法違反を助長していないと認定されたのに、なぜほう助罪が認められたのか残念」と話し、即日控訴していた(「徹底抗戦する」――Winny開発者、控訴へ)。 関連記事 Winny裁判を考える なぜ「幇助」が認められたか Winny開発者の判決は「

    Winny開発者の控訴審、来年1月に 一審判決から2年
    janus_wel
    janus_wel 2008/10/21
    この訴訟は P2P = 黒っていうイメージを助長してる感覚なんだよなー
  • 「人任せ」の代償:Google Appsの障害が意味するもの (1/2) - ITmedia エンタープライズ

    GoogleのGmailのサービス停止が発生する一方、Start Pageではユーザーがコンテンツにアクセスできなくなるバグがあった。これらの障害はクラウドコンピューティングに暗い陰を落とすものだ。 Google Appsアドバイザーのマーク氏は、苦労が絶えないようだ。毎月に一度か二度、Google Appsのユーザーの怒りをなだめなければならないからだ。Google Appsは、検索エンジン大手Googleが提供するWebベースのアプリケーションで、電子メール、ワープロ、表計算ドキュメントを通じたコラボレーションを可能にする。 SaaS(サービスとしてのソフトウェア)であるGoogle Appsのユーザーは、GoogleのGmailやDocsなどのアプリケーションにアクセスできない障害に対して、同社を激しく非難している。Google Appsのユーザーの中には、月額50ドルの有料版を利用

    「人任せ」の代償:Google Appsの障害が意味するもの (1/2) - ITmedia エンタープライズ
    janus_wel
    janus_wel 2008/10/21
    責任の所在の問題、なのかな ?
  • 「最大の旧体制は自分の中にある」--マネックス証券松本氏

    Joi Labsの伊藤穰一氏と慶應義塾大学総合政策学部教授の國領二郎氏が、「Business Success in Open Networks」(オープンネットワークにおけるビジネスの成功)をテーマに、業界の“革命児”に成功の極意を聞く連載。今回はマネックス証券代表取締役社長CEOの松大氏に話を聞いた。 松氏は「最大の旧体制は自分の中にある」と断言する。例えば、松氏が10年先までのロードマップを社員と一緒に作り上げてから、同社の経営陣に見せたところ、「これはちょっと無理がある。社員にきつすぎる」といった反応が返ってきたという。それに対して現場の社員が「面白い、できるからやろう」と言ったことで、経営陣も同意したとのこと。 松氏は「もともとは上のほうにいる人も、ブレーキ屋だったわけではない。ただ、組織を管理している間に、だんだんブレーキをかける立場になっていた」と話し、組織をまとめよう

    「最大の旧体制は自分の中にある」--マネックス証券松本氏
    janus_wel
    janus_wel 2008/10/21
    人材の流動性ってやつだね
  • vimperator labs

    Welcome to Vimperator labs TODO: rephrase things! Vimperator labs has writing efficient user interfaces as its main maxim. It often follows the Vim way of doing things but extends its principles where needed. Therefore we have created a liberator library for Mozilla based applications. Applications Vimperator is a the flagship project from Vimperator labs and for Firefox...