タグ

2016年9月28日のブックマーク (16件)

  • プロジェクト炎上を防ぐ魔法のアイテム、100徳ナイフを買ったお話2 | fladdict

    こんにちは、日で唯一の100徳ナイフコレクター(推定)兼、UIデザインとかしてる fladdictです。 先日、会社の機材として新しい100徳ナイフを購入しました。 via mantiquesmodern ゾーリンゲンのナイフマイスター、P.LANGが自ら研ぎあげた、最高級の一品です。重量950g、お値段なんと120万円。今年のお小遣いが全部すっ飛びました。 馬鹿と思われるこのナイフ、実はサービスの炎上やデスマーチを防ぐ神ツールだったりします。 このナイフをクライアントの偉い人に見せると、あら不思議! 「弊社のアプリをこうしては絶対にならない!」「この状況を脱しなければならない!」という号令が、ほぼ100%トップダウンで発動します。 一目瞭然なほど馬鹿で、巨大で、非実用的で、そして無駄に高価であればあるほどに意味がある。これを見せた時、「多機能もすぎれば毒となる」という言質に説得力が生ま

    プロジェクト炎上を防ぐ魔法のアイテム、100徳ナイフを買ったお話2 | fladdict
    japanitnt
    japanitnt 2016/09/28
  • プロ志望のイラストレーターさんに持ち込みのアドバイス

    中津宗一郎/2回接種 @nakatsu_s 私自身の一つの経験則として、能力のあるライトノベル編集者の条件の一つに、「すごく面白い新人のラノベ担当になったとき、その作品に当てる切り札のようなイラストレーターを常に準備している」という条件があります。 2016-09-26 17:43:42 中津宗一郎/2回接種 @nakatsu_s 勿論、その編集さん個人がイラストレーターを知っている必要はなく(部下とか同僚とかいるしね)。編集部全体として、「自信作にはこのイラストレーターを充てようと思っているんだ」という腹案、まだ小説作を担当したことのない新鮮なイラストレーターを知っている編集部は力ある編集部です。 2016-09-26 17:43:56

    プロ志望のイラストレーターさんに持ち込みのアドバイス
    japanitnt
    japanitnt 2016/09/28
  • 「おもしろさ」を生み出す「仕掛け」作りとは何か ~日常から「面白さ」を抽出するゲームデザイン論 - AUTOMATON

    ゲームエンジンの普及で、3Dのオブジェクトを画面に表示し、衝突判定などを加えて、「ゲームっぽい」体験を作るだけなら、誰でも手軽にできるようになった。しかし実際に「遊んでおもしろいゲームを作るとなると、話は別だ。理由は簡単で、ゲームデザインに関する理解や知見に乏しいから。特にGameJamなどの短期でゲームを作るイベントでは、「パッと見ておもしろそうだけど、遊ぶとつまらない」ゲームが量産されがちだ。 この、ゲーム開発者なら一度は考える「ゲームデザインとは何か」という命題について、スッキリと明快な回答を与えるセミナーが、9月2日にリンクトブレイン主催のセミナー「ゲームビジネスアカデミー」第2弾で開催された。講演者は旧ナムコ出身で『エースコンバット』『エースコンバット2』『機動戦士ガンダム戦記』などを開発、現在はタイトーで『電車でGO!!』アプリ&業務用などの開発を手がける東山朝日氏。東山氏は

    「おもしろさ」を生み出す「仕掛け」作りとは何か ~日常から「面白さ」を抽出するゲームデザイン論 - AUTOMATON
    japanitnt
    japanitnt 2016/09/28
  • 動く写真「シネマグラフ」を活用した国内外のサイトデザイン13選

    シネマグラフは、GIFアニメーションの進化した形です。画像全体ではなく一部だけが動くので、動画より派手すぎず、静止画よりも注目を集めることができます。また、注目をさせたいものを決め、動かすものを調整することで、Webサイトの雰囲気を作ったり、商品の魅力を高めることができます。 この記事では、そのシネマグラフを効果的にWebサイトに利用している、海外・国内のサイトをご紹介します。不思議な雰囲気を出すシネマグラフを眺めながら、そのサイト独特の表現をじっくり楽しみましょう。 国内サイト 東巨女子 TOKYO GIGANTIC GIRLS 文化庁メディア芸術祭にも推薦作品として取り上げられている、CMディレクター・映画監督の松宏彰さんらによるアートプロジェクトのサイトです。東京の各所に巨大な女の子が登場するという設定で、メインは動画ですが、一部のコンテンツにシネマグラフが使われています。 写真内の

    動く写真「シネマグラフ」を活用した国内外のサイトデザイン13選
    japanitnt
    japanitnt 2016/09/28
  • アプリの導入画面「ウォークスルー」のデザインで気をつけたい5つのこと

    UX Movementの著者であり、編集長です。明確で効率的なデザインに美しさを見出し、ユーザーのために闘うことが好きです。 新作アプリにとって、ウォークスルーはいわば「取扱説明書」のようなものです。 ウォークスルーは、新しいユーザーがアプリを起動したときにまず表示される、アプリの機能についての簡単なガイダンスのようなものです。新しいユーザーが戸惑うことなくアプリを使うために活用されます。 アプリからウォークスルーを無くしてしまうと、ユーザーを混乱させてしまう可能性があります。逆にあったとしても、読みにくくわかりづらいものであれば結果は同じです。ユーザーはウォークスルーを面倒に感じ、読み飛ばしてしまうでしょう。 ウォークスルーは、ユーザーにアプリの使用方法を理解してもらうため、読んでもらえるようなものであるべきです。そのためには、明確なナビゲーションにし、読みやすいテキストにしましょう。ま

    アプリの導入画面「ウォークスルー」のデザインで気をつけたい5つのこと
    japanitnt
    japanitnt 2016/09/28
  • 私が「いらすとや」を使わない理由 - Hagex-day info

    かわいいフリー素材集「いらすとや」。いらすとや の絵はかわいくて好きなんだけど、自分の日記では使おうとは思わない。なぜなら、いらすとや の作品は作家性が強すぎて、日記の内容よりもイラストに意識がいってしまうからだ。同じように他のブログで いらすとや の作品が使われていると、「ああ、 いらすとや の絵だ」と視点がそっちにいってしまう。 そして全く関係のないブログやサイトであっても、 いらすとやイラストを使っていると、繋がりを感じてしまう。例えば、やまもといちろう氏のブログやホリエモンのブログで いらすとやイラストを使っていたら、連載だったり特集だったり、同じ雑誌で掲載している錯覚に襲われる。私だけの感覚かもしれないが。 ほんわかした画風だが、 いらすとや のパワーはそれだけ強力なのだ。 いらすとや という作品・サイトを知らなければ、ここまで感じなかっただろうけど、知ってしまったらもう

    japanitnt
    japanitnt 2016/09/28
  • 聞いてはいけない 残酷すぎるデータ4

    自殺率 昭和30年代は20代が高かったが、今世紀は…… いつの間にか、連載も18回目になりました。「データで社会を読み解く論稿」ということで、自由奔放に書かせていただいていますが、「たまには、読者のビジネスマンの参考になるようなネタを……」というのが編集部さんのホンネでしょう。 私はビジネスのノウハウなど微塵も知りませんが、データを効果的に表現するユニークなグラフ技法の紹介はどうかな、と考えました。現代は「エビデンス」の時代。企画立案の会議などでは、データを交えたプレゼンテーションが求められることが多いでしょう。 その時に力を発揮するのがグラフですが、このような見せ方のグラフ技法はどうか、という提案をしてみようと思います。私のエゴが入った作品ばかりで、皆さんの参考になるか分かりませんが、気軽に読んでいただければ幸いです。 まずは、自殺率のグラフです。 初っ端から物騒な話題ですが、社会病理

    聞いてはいけない 残酷すぎるデータ4
    japanitnt
    japanitnt 2016/09/28
  • 複雑なJavaScriptアプリケーションを考えながら作る話

    autoscale: true theme: Plain Jane,5 複雑なJavaScriptアプリケーションを考えながら作る話 自己紹介 Name : azu Twitter : @azu_re Website: Web scratch, JSer.info #jsprimerを書いています JavaScript入門書に興味ある人はウォッチ :star: :warning: 注意 :warning: 作成するアプリケーションによって必要な構造は異なります 今回の話はある程度の規模で複雑性を持つクライアントサイド ライブラリ抜きで数万LOC >= 長期的にメンテンナンスや変更が発生するアプリケーション サーバサイドレンダリングはしないクライアントアプリケーション 3行でOK 複雑なJavaScriptアプリケーションを作るにあたりドメインモデルをどう実装するか悩んだ 色々と試行錯誤した

    japanitnt
    japanitnt 2016/09/28
  • 服の「ポケット」の由来と歴史、実は「政治」に関係がある

    ヒラリー・クリントン氏のトレードマークと言うとパンツスーツですが、実はクリントン氏が着るスーツのほとんどにはポケットがないそうです。今では当たり前のように衣服についているポケットですが、「服にポケットがついているか否か」には政治や社会に大きく関わる、知られざる歴史がありました。 The Politics of Pockets - Racked http://www.racked.com/2016/9/19/12865560/politics-of-pockets-suffragettes-women 男性のスーツやジャケットには古くから目に見える形で大きなポケットがついていましたが、一方で女性の衣服にはポケットがなく、100年以上も女性は自分たちの衣服にポケットがないことに不満を募らせていました。1905年に出版されたニューヨーク・タイムズでは、ライターのCharlotte P. Gilm

    服の「ポケット」の由来と歴史、実は「政治」に関係がある
    japanitnt
    japanitnt 2016/09/28
  • 会話型UIの未来はハイブリッドインターフェースだ | POSTD

    2016年は何もかもが会話型の年です。世界中でメッセージアプリの会話が飛び交い、アプリストアでの再訪率もエンゲージメント率も信じられないほど高くなっています。全てのコミュニティ、電子マーケット、オンデマンドサービス、デートアプリ、ソーシャルゲーム、eコマースの製品が、現在あるいは近い将来において、再訪、エンゲージメント、使用を急増させるエクスペリエンスの要素としてメッセージングの機能を持つでしょう。 こういう全てのアクティビティにともなって、会話型UIに関して多くの議論が重ねられてきました。また、単純なコマンドと、単純なレスポンス(多くはテキストですが、時には写真と組み合わされることもあります)において、人間とコンピュータのコミュニケーションのパターンでメッセージや音声のやり取りがどのように組み合わされるかを議論しました。私はテキストと写真が好きなことは好きなのですが、リッチでグラフィカル

    会話型UIの未来はハイブリッドインターフェースだ | POSTD
    japanitnt
    japanitnt 2016/09/28
  • 【サンプルから学ぶ!】優れたデザインだけをまとめた旅行・ホテルのサイト集 | TechAcademyマガジン

    【サンプルから学ぶ!】優れたデザインだけをまとめた旅行・ホテルのサイト集 優れた旅行サイト・ホテルサイトには、優れたインターフェースがあります。海外旅行・ホテルのサンプルサイトをまとめて20個紹介しています。それぞれ特徴が違うので、自分でサイト作成をする上で、ぜひ参考にしてみてください。 テックアカデミーマガジンは受講者数No.1のプログラミングスクール「テックアカデミー」が運営。初心者向けにプロが解説した記事を公開中。現役エンジニアの方はこちらをご覧ください。 ※ アンケートモニター提供元:GMOリサーチ株式会社 調査期間:2021年8月12日~8月16日  調査対象:2020年8月以降にプログラミングスクールを受講した18~80歳の男女1,000名  調査手法:インターネット調査 稿は、Designmodeのブログ記事を、了解を得て日語翻訳し掲載した記事になります。また、記事は

    【サンプルから学ぶ!】優れたデザインだけをまとめた旅行・ホテルのサイト集 | TechAcademyマガジン
    japanitnt
    japanitnt 2016/09/28
  • 一瞬で部屋の雰囲気をガラリと変える!「ウォールステッカー」のアイディアまとめ【100均活用】

    2017年5月31日 サービス終了のお知らせ 当社サービスをご利用のみなさまへ いつも『ギャザリー』をご利用いただきまして誠にありがとうございます。 このたび『ギャザリー』は、2017年5月31日をもちまして、サービスを終了することとなりました。 2014年9月よりサービスを開始し、キュレーターがそれぞれの体験に基づいた記事を投稿することで、 ご利用の皆様に新たな発見や、より豊かな生活を送るための選択肢を提供したいと考え、運営してまいりました。 しかしながら、昨今のキュレーションメディアを取り巻く環境により、 今後事業として持続的に成長させていくことは難しいと考えております。 また、場の運営者の責任の有無に関わらず、 キュレーターの自主性に委ねられるキュレーションメディアにおいて、 一次権利者の権利保護を十分に図ることが、現状においては困難なことから、 サービスを終了させていただくことを決

    一瞬で部屋の雰囲気をガラリと変える!「ウォールステッカー」のアイディアまとめ【100均活用】
    japanitnt
    japanitnt 2016/09/28
  • UIデザイン初心者が知っておきたい配色の理論

    Nickはロシアのセントピーターズバーグ出身のソフトウェアデベロッパー/ブロガーです。彼による他の記事はこちらをご参照ください。 「配色」はデザイナーの持てる手法の中で最も強力な手法の一つで、様々な感情を引き起こせたり、ユーザーの注意を引いたりできます。 ですが、新しいプロジェクトを立ち上げる経験をしたことがある方ならわかるかもしれませんが、プロダクトやサービスの配色を決めるのは非常に難しいものです。 今回は基の色彩の理論とそれがどのようにUXデザインと関係するのかについてご紹介します。これはあくまでUIUXのデザインの範囲での色彩の理論で、包括的なデザイン論ではありませんのでご了承下さい。 色彩の理論 色彩の理論には様々な要素がありますが、基の基では、補色性、コントラスト、鮮やかさを考慮した色の相互作用において成り立ちます。 補色性は他の色との関係性という点から色を見る方法です。

    UIデザイン初心者が知っておきたい配色の理論
    japanitnt
    japanitnt 2016/09/28
  • 作家さんが「コレ使えますか?」と聞いてきたナゾの記号の正体に驚きの声「そんな名前だったのか」「使い方は?」

    稀見理都@「エロマンガ表現史」発売中! @kimirito えええ〜〜今の編集さんはこれを知らないのかと、逆に衝撃(;゚∀゚)=3 ま、確かに使わないけどw https://t.co/SSIwnzNVxK 2016-09-26 23:44:18 リンク ニコニコ大百科 記号BA-90とは (キゴウビーエーキューゼロとは) [単語記事] - ニコニコ大百科 記号BA-90とは、顔である。 概要 別名 FULL MOON WITH FACE、顔付満月などの名前がある。 来は天文学・占星術で満月を示す記号である。 歴史 意外にもこの記号の歴史は...

    作家さんが「コレ使えますか?」と聞いてきたナゾの記号の正体に驚きの声「そんな名前だったのか」「使い方は?」
    japanitnt
    japanitnt 2016/09/28
  • アニメのドリルを考察した人の考え方が面白い。

    樽 @taru666 ちなみに、ドリルの側面、溝部分にも切れ刃が付いているような工具をエンドミルと言います。先端は平たかったり丸かったりするので穴あけにはあまり向きません。実在する工具で最も近いのはテーパーボールエンドミルとかそんな感じでしょうか。 google.co.jp/search?q=%E3%8… 2016-09-26 22:53:34

    アニメのドリルを考察した人の考え方が面白い。
    japanitnt
    japanitnt 2016/09/28
  • 【水筒大特集】欲しい水筒が必ず見つかる!定番から最新まで人気50商品を紹介します!

    水筒って種類が多すぎて、何を買えばいいのか迷っていませんか? そんな悩み、すぐに片付けちゃいましょう。 そもそも、水筒は手軽に飲料を携帯できる容器です。 遥か昔では、竹筒やひょうたん、動物の皮などが水筒の役目を果たしていました。 「水の筒=水を入れる竹の筒」 これがまさに水筒の語源となっています。 子どものころは遠足に持って行ったり、運動会のときには大容量の水筒が活躍したりと、馴染み深い存在でした。 そんな水筒も、お水やお茶を手軽に購入できる自動販売機やコンビニの普及により、使う機会が減ってきたのではないでしょうか。 ところが近年、ゴミを出さないエコな点や毎回購入しないためにコストを抑えられる水筒が注目を浴びています。 「マイボトル」や「水筒男子」などのワードも聞くようになりました。 機能性も充実し、デザインも昔とは大きく変わってきているので、ただ水筒を購入するだけではなく、ライフスタイル

    【水筒大特集】欲しい水筒が必ず見つかる!定番から最新まで人気50商品を紹介します!
    japanitnt
    japanitnt 2016/09/28