タグ

xhtmlに関するjay777のブックマーク (7)

  • とほほのXHTML入門 - とほほのWWW入門

    今更、HTML から XHTML に移行するのは無理がありすぎたのか、XHTML は廃止の方向となりました。詳細は HTML Living Standard の歴史を参照してください。(2018.1.7) XHTMLとは? XHTML1.0 の記述例 HTML4.0 と XHTML1.0 の相違点 タグ名や属性名はすべて小文字で記述する タグを省略してはならない 終了タグが無いものは、/> で終わる 属性値はすべて "..." で囲む 属性は必ず「属性名=属性値」の形式で記述する 属性値の空白は   と記述する 属性値の & は & と記述する スクリプトやスタイルシートの禁止文字 name 属性と id 属性 tbody の省略 その他 XHTML1.1 と XHTML1.0 の相違点 deprecated な要素やタグを廃止 モジュール化 その他の変更点 XHTML

  • (X)HTMLにおいて属性値をダブルクオテーションでくくる習慣はどこから来たの? - Trans

    なぜだか分かりませんが、WordPressのいくつかのテンプレートタグでは、属性値をシングルクオテーション(単引用符)でくくって出力します。例えば、こんな感じ。 <link rel='index' title='NPtech.jp' href='http://www.nptech.jp' /> 「これ、なんかキモイ!」と思っていたのですが、仕様では特に問題ありません。 デフォルトでは、SGML規定はすべての属性値を二重引用符(ASCII十進34)または単引用符(ASCII十進39)のどちらかを用いて 囲うよう求めている。 http://www.asahi-net.or.jp/~SD5A-UCD/rec-html401j/intro/sgmltut.html#h-3.2.2 ふむ、しかし、ぼく自身が単引用符でくくることはほとんどないし、ほかの人たちのコードを覗いてみても単引用符を使っているの

    (X)HTMLにおいて属性値をダブルクオテーションでくくる習慣はどこから来たの? - Trans
  • 携帯サイト[xhtml]のコーディング前のチェックポイント │ これからゆっくり考L +α

    前回のhtml版に引き続き、今回はxhtmlの場合です。 htmlと比べて出来ることが増えるので色々なデザインの再現が可能ですが、やはり3キャリア1ソースとなると気をつけるべきポイントがいくつかあります。 コーダー(もしくはディレクター?)さんは、デザインをパッと見て「このデザインで組めます!」「組めません無理です...」の判断が咄嗟にできるようになると素敵だと思います。 デザイナーさんは、これからあげるチェックポイントを頭の片隅にいれつつデザインしていただけると、コーダーからの戻しが少なくてすむようになるかと思います。 前置きはこのぐらいにして、早速題へ。 以下が今回のサンプルデザインです。 「これをxhtml、3キャリ1ソースコーディングしてください」 と言われた場合で考えていきます。 前提条件は、 ・3キャリア1ソース ・xhtml ・文字コード:Shift-JIS ・改行コード:

  • 初心者のためのホームページ作り-Web for beginner ホームページ作成支援

    Lecture for beginner ■ HTML基礎講座 HTML4.01の概略 / HTML制作の準備 WEBとHTML / Webの作法 / HTMLの作成 論理構造 / 要素の親子関係 / ヘッダ情報 見出し / 段落 / リンク / フォント ボックスの概念 / 色の作法 / 画像の扱い リストの作成 / テーブルの作成 / 配置 フレーム / フォーム / 動画コンテンツ イメージマップ / スタイルシートの概念 Webページのタブー ■ HTML応用編 HTML4.01 / ヘッダ情報 / CSS応用 テキスト / アンカー / 文字実体参照 色の基礎知識 / FTPファイル転送 枠線表示の応用 / アクセシビリティ Lecture for senior ■ 初めてのXHTML講座 XHTML基礎講座 / XHTML概要 / XHTML XHTML DTD / HTM

  • What is XHTML 1.1?

    XHTML 1.1 とはなんだろうか since: 30th/Aug./2001; last modified: 9th/Dec./2001; 圧縮ファイル お知らせ 独自ドメイン 'nextindex.net' を取得しました。最新版は次の URI からどうぞ。 http://www.nextindex.net/ 前書き XHTML 1.1 とは、 XHTML 1.0 Strict をモジュール化により再形式化したものです。 XHTML 1.0 は HTML 4 を XML を応用して再形式化したものです。従って、 XHTML 1.1 は XHTML 1.0 Strict、引いては HTML 4 Strict の再形式化に過ぎず、意味的には殆ど修正はありません。例外は、新たに追加されたルビ(読み仮名)関連の要素タイプだけです。 サイトには、稿以外に、「HTML4解説」、「CSS解説」

  • 外部CSSの読み込み有無で微妙なレイアウトの違いを出す 携帯サイトを作ろう! -ちょっと詳しいモバイルサイトの作り方-

    久しぶりの更新です。毎日暑い日が続いていますね、、 さて、通常、携帯向けホームページを3キャリア(ドコモ、au、ソフトバンク)対応して作成するとき、業界的というか作成慣れしている人は「ドコモ+au」と「ソフトバンク」の2キャリア対応で作成するというお話しを、以前の記事でちょろっとしました。 これは絵文字の互換性の問題が影響しており、絵文字の互換性があるドコモとau、互換性のないボーダフォンを分けて作らなければならないということでした。 ただ、ドコモとauに絵文字の互換性があるといっても、1つのHTMLで2キャリアに対応させると、それ以外の部分、特にデザイン周りの違いがどうしても出てきてしまいます。 どうやら、ドコモ、auともにブラウザエンジンにHTMLの誤った解釈があり、例えばauではブロックレベル要素(Pタグやhrタグなど)に解釈の間違いがあるようです。 この不具合は、IEなどと同じよう

  • xmlns属性

    XHTML(というよりXML)では、1つの文書の中でXHTMLをはじめ、他に定義されたマークアップ言語を複数使用することができます。複数のマークアップ言語を使用する場合、それら複数のマークアップ言語の中で同じ名前のタグが使用されていた場合に衝突が起こる問題が生じます。 例えば、現在、MathMLという数式用のマークアップ言語がありますが、このMathMLで<a>タグが数値を表すと定義されていたとすると、XHTMLの<a>タグと衝突してしまいます。 こういった衝突を防ぐために、XHTMLでは、どのDTDのタグと属性を参照するかを指定するxmlns属性(XMLネームスペース)が用意されています。XHTML文書を作成する場合は、通常、このxmlns属性を<html>に記述しておき、値に「http://www.w3.org/TR/xhtml1」を記述します。 その後、文書中でMathMLの<a>タ

  • 1